【!?】任天堂の青沼英二さん、フランス文化省から芸術文化勲章騎士を授与される

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzMBG3YF0

https://t011.org/game/209364.html

フランス文化省は任天堂の青沼英二氏に芸術文化勲章(l’ordre des arts et des lettres、Knight of the Order of Arts and Letters)を授与することを決めたようです。

ひげのおじさんこと青沼英二氏は1998年発売の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』から『ゼルダの伝説』シリーズ開発に携わり、2002年の『ゼルダの伝説 風のタクト』や2006年の『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』ではディレクターを担当。2007年の『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』以降、現在まで同シリーズの総合プロデューサーを努めています。

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i98QHTAs0
>>1
やるっきゃ騎士のせいでエリアの騎士をナイトだと思っていた

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzMBG3YF0

2017年に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、伝統的なお約束を守るがあまり窮屈になりつつあったシリーズの当たり前を見直し、オープンワールドで自由に遊べる新しいゼルダを構築。傑作との評価を受け、セールス面でも世界累計 3,000 万本を超えるヒットを記録しています(Nintendo Switch版のみ。Wii U版も170万本超を販売)。

2023年に発売となった直接の続編『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では前作から遊びが一新され、冒険の舞台も地上にとどまらず空や地底にまで広がります。セールスは発売から 3 日間で世界1,000万本を突破し、6月末までに1,851万本を販売。フランス国内では最初の週末で 50 万本を販売し、任天堂フランスによると現在までに累計 100 万本を突破しているのだそう(パッケージ版のみ)。

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:olL0yyyw0

>>2
>>世界累計 3,000 万本を超えるヒットを記録

365日カタチケブーストで3000万本ぽっちで賞がもらえるの?
なら5000万本超え世界的コンテンツのウィッチャー3の原作者Andrzej Sapkowski氏にはもっと上の賞あげなきゃ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zzMBG3YF0
ビデオゲーム業界では任天堂の宮本茂氏や『レイマン』の生みの親ミシェル・アンセル氏、『ポピュラス』のピーター・モリニュー氏らに続く受章。ベセスダ・フランスのマネージングディレクター Julie Chalmette 氏や The Game Bakersの共同創設者 Audrey Leprince 氏、DICE 副社長で Ubisoft アヌシースタジオの元ディレクター Rebecka Coutaz 氏も授与されています。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRf4QQTK0
かっこいい勲章だな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WY/hlB6sM
ティアキンの完成度凄すぎだから当然だな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+FHmki30
凄E

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFgh/dLd0
他の授与者が宮本以外しょぼいな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lis+lBV0
日本でこそ率先してこういう賞を与えるべきなのにな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SsjwmMi0
>>9
京都賞というのがあってな
海外のとっても凄い人と日本のちょと凄い人をバンドルして賞している

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOch+KA7d

>>16
京都賞受賞後にノーベル賞を受賞するケースも増えている。

あっ、ふ~ん…(察し)

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bto3iG1k0
さす髭オジ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCoTM5EP0
スクエニの吉田もどっかからなんらかの賞もらってたし日本のクリエイターが評価されてんな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGD5ehZl0
>>11
その吉田賞はモンドセレクション以下のゴミということが判明してるよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Y9K2Nd20
次は吉Pの番だな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bto3iG1k0
鳥山明も貰ってるのね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkXHD2J70
ヨッチンは?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3H8xDmt0
>>17
金出してモンドセレクション最高金賞もらったでしょ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4HbwPIQH
ナイト青沼

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmHfs9mT0
これには騎士団も歯ぎしり

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZKsClvFM
ティアキンやったけど普通に原神の方がずっと凄かったわ
低性能ハードは辛いな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUrm1kBP0
>>20
どう凄かったの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjIJbM4f0
ティアキン、フランスでも売れてるみたいだし良かった良かった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1RS9Qk/0
藝大院卒で、トキオカのダンジョンディレクターに抜擢されて以降はゼルダシリーズの総合ディレクターというスピード出世……なかなかのキャリアなのに偉ぶった感じが全然無い髭のおっさん。やっぱ凄い人だった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3H8xDmt0
>>23
そのへんは任天堂の社風もありそう
上司のミヤホンが「俺らはゲームクリエイターではなくただの会社員」って言ってるくらいだから任天堂はそういう意識が強そう

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0YSQLQl0
>>23
もともとゼルダはおろか、ゲーム自体大して興味無かったとか。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbOAQ40nd
ともかく看板としては宮本からバトンタッチできる箔付けたな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xsMBLwy+0
ペガサスナイトなのかい
アーマーナイトなのかい
どっちなんだい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHFGJsS90
スカウォやる前にブレワイやったけど青沼はファークライ4参考にして良かったな😭

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdQwESJnd
ていうかティアキン以上のオープンワールドなんてこの世に存在しないしな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3J89Kyg0
フランスから貰えたんだ…

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMnPnD190
ナイトの称号とかゲームの中でしか貰ったことないわ

 

引用元

コメント

  1. ブラジルかなんかで訳の分からん賞貰ってたアレな人がいたけど権威が違いすぎだな

    • ネタフリとして完璧すぎる
      やっぱアレの人の道化としての才能はピカイチだわ

  2. いくら任天堂が強いフランスとは言え、あの市場規模でミリオンは凄いな

  3. 戦争の度に大量にばらまかれて、簡単に買えるレジオンドヌール勲章より貴重なんだろうな。

  4. いやあファンボくんたちの優越感が損なわれたことによる怨嗟の書き込みが散見されてますねw
    無様すぎて笑えますわ

  5. 騎士←かっこよすぎ

    本当にすごい人が評価されるのは嬉しい
    特に任天堂の人はひけらかしたりせず一般層に凄さが伝わりにくいからね…

  6. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドでは、大手のゲーム制作会社各社が「社内で皆ゼルダの話してる」
    「長く停滞してたオープンワールドのシステムを任天堂が新たな物へと変えた」と、世界が絶賛し、
    ティアーズ オブ ザ キングダムは、大手海外メディアが「任天堂のティアーズ~は魔法で制作されたかのようだ」
    これまでのゲームとしての枠を超えている、と絶賛していたしね・・・賞を取っても当然だが良かったと思うよw

  7. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xsMBLwy+0
    >>ペガサスナイトなのかい
    >>アーマーナイトなのかい
    >>どっちなんだい

    サイレントナイトじゃねーかな(NEVER END)

    • ホーリーナイトかもしれん

  8. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbOAQ40nd
    >>ともかく看板としては宮本からバトンタッチできる箔付けたな

    いや、青沼さんも60歳で65歳定年なら次作ぐらいがラストになりかねんから、今更バトンタッチとか言われてもなぁw

  9. ナイトの称号だとイギリスが一番権威あるけどフランスもけっこう格式あったな

    • フランスには歴史的な格式は無いから受賞者で格式を保ってる感じ
      そしてそれは正しい事
      アカデミー賞とかすっかり格式を無くしたからな

  10. >カタチケブースト
    つまりSwitchはDLの比率が高い、と…
    後方から味方を撃つ様な真似して大丈夫?

  11. >>63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:olL0yyyw0
    >>>>2
    >>>>世界累計
    >>3,000
    >>万本を超えるヒットを記録
    >>365日カタチケブーストで3000万本ぽっちで賞がもらえるの?
    >>なら5000万本超え世界的コンテンツのウィッチャー3の原作者Andrzej
    >>Sapkowski氏にはもっと上の賞あげなきゃ

    なんで安売りばら撒きゲームの本数で受賞しないといけないんだ?
    その作者、ちゃんと小説の方で色々受賞してるよ

  12. フランスだからシュバリエか
    シュバリエおじさんかっこよ

    • かたやシュバリエ
      かたやシュバババってか

  13. 何はなくともめでたい
    次世代にも繋げていってもらえればいいね

  14. このスレタイで素直に受賞を称えずに>>20とか>>63みたいなことを書き込む奴は
    どういう神経してるのかと思うわ
    よしんば工作員であったとしても最低限のTPOは守れよw

  15. ゲームの頂点目指してるSQUARE ENIXは受賞出来ないのね
    お金で買える胡散臭い賞しか取れないとかまるで韓

  16. ナイトはナイトでも、ええんやで騎士団とは大違いだな

  17. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZKsClvFM
    >>ティアキンやったけど普通に原神の方がずっと凄かったわ
    >>低性能ハードは辛いな

    普通に受賞おめでとう出来ない奴ってなんやろな

  18. なにかにつけて「カタチケがー」って人いるけど、この人たちってカタチケが500円とでも思ってるの?

  19. さすがマオーヌといったところか
    まあ藝大院出身の時点で天才の枠組みだからな

  20. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3H8xDmt0
    >>>>23
    >>そのへんは任天堂の社風もありそう
    >>上司のミヤホンが「俺らはゲームクリエイターではなくただの会社員」って言ってるくらいだから任天堂はそういう意識が強そう

    企業に属して商品作ってる身なんなら普通はみんなそういう意識でいるのが当たり前であってほしいよ

  21. >ひげのおじさんこと青沼英二氏
    ただの特徴で草
    ファンからは親愛の表れとしての呼称だからイヤな感じはしないが

タイトルとURLをコピーしました