1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
売り上げ 営業利益 利益剰余金 代表作
2002 *8億7千万 2億8千万
2003 12億2千万 3億5千万 3億4千万 イース6
2004 12億4千万 4億6千万 5億8千万 空の軌跡
2005 12億9千万 4億7千万 8億 ぐるみん、フェルガナの誓い
2006 10億8千万 1億6千万 8億3千万 空の軌跡SC
2007 14億3千万 4億4千万 10億5千万 空の軌跡3
2008 11億0千万 1億8千万 10億9千万 ツヴァイ2
2009 11億1千万 0億7千万 10億5千万 イース7
2010 12億2千万 2億9千万 11億8千万 零の軌跡
2011 15億6千万 5億3千万 14億5千万 碧の軌跡
2012 12億7千万 3億4千万 16億 那由多の軌跡 セルセタの樹海
2013 18億4千万 7億1千万 19億9千万 閃の軌跡
2014 25億4千万 13億 26億9千万 閃の軌跡2
2015 15億8千万 6億9千万 30億4千万 東亰ザナドゥ
2016 14億6千万 5億8千万 33億6千万 イース8
2017 20億5千万 9億7千万 39億3千万 閃の軌跡3
2018 23億5千万 12億9千万 46億8千万 閃の軌跡4
2019 24億5千万 14億7千万 55億9千万 イース9
2020 25億0千万 13億5千万 63億8千万 創の軌跡
2021 24億7千万 14億1千万 72億1千万 黎の軌跡
2022 25億3千万 14億6千万 83億4千万 黎の軌跡2
2023 24億7千万 13億3千万 90億5千万 イース10
2002 *8億7千万 2億8千万
2003 12億2千万 3億5千万 3億4千万 イース6
2004 12億4千万 4億6千万 5億8千万 空の軌跡
2005 12億9千万 4億7千万 8億 ぐるみん、フェルガナの誓い
2006 10億8千万 1億6千万 8億3千万 空の軌跡SC
2007 14億3千万 4億4千万 10億5千万 空の軌跡3
2008 11億0千万 1億8千万 10億9千万 ツヴァイ2
2009 11億1千万 0億7千万 10億5千万 イース7
2010 12億2千万 2億9千万 11億8千万 零の軌跡
2011 15億6千万 5億3千万 14億5千万 碧の軌跡
2012 12億7千万 3億4千万 16億 那由多の軌跡 セルセタの樹海
2013 18億4千万 7億1千万 19億9千万 閃の軌跡
2014 25億4千万 13億 26億9千万 閃の軌跡2
2015 15億8千万 6億9千万 30億4千万 東亰ザナドゥ
2016 14億6千万 5億8千万 33億6千万 イース8
2017 20億5千万 9億7千万 39億3千万 閃の軌跡3
2018 23億5千万 12億9千万 46億8千万 閃の軌跡4
2019 24億5千万 14億7千万 55億9千万 イース9
2020 25億0千万 13億5千万 63億8千万 創の軌跡
2021 24億7千万 14億1千万 72億1千万 黎の軌跡
2022 25億3千万 14億6千万 83億4千万 黎の軌跡2
2023 24億7千万 13億3千万 90億5千万 イース10
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2mXaHrTH
>>1
の割に会社規模も作るゲームもショボいよね
なんで?
の割に会社規模も作るゲームもショボいよね
なんで?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
>>10
ゲームは面白いよ
イース10も評判いいし
ゲームは面白いよ
イース10も評判いいし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
来年は軌跡新作!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOzfASz+0
好調?なのに株価は上がらんね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
>>3
会社としてはド安定だけど内部留保と比較して売上利益が少なすぎて
投資対象として見たら旨味がないみたいね
会社としてはド安定だけど内部留保と比較して売上利益が少なすぎて
投資対象として見たら旨味がないみたいね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
地域別売上
日本 14億2千万
欧米 8億4千
アジア 2億2千万
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHZLRcJHM
プレステ四天王だからかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
主な顧客
日本一アメリカ 5億8千万
コナミ 5億7千万
CLE 3億
SIE 2億7千万
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flJA/AyY0
>>7
ていうか日本一Americaが一番売上でかいじゃんw NISAの事ぼろくそ言う割にw CLEの2倍って
こんなに貢献してくれていて悪く言われる筋合い無さ過ぎだわ、ライセンスの契約内容なんて全部憶測なのにさ
ていうか日本一Americaが一番売上でかいじゃんw NISAの事ぼろくそ言う割にw CLEの2倍って
こんなに貢献してくれていて悪く言われる筋合い無さ過ぎだわ、ライセンスの契約内容なんて全部憶測なのにさ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
>>30
移植なんて別に日本一以外に頼んでも良いわけだからな
日本一がクソな事は事実だしこんなところとはさっさと取引切って欲しいわ
移植なんて別に日本一以外に頼んでも良いわけだからな
日本一がクソな事は事実だしこんなところとはさっさと取引切って欲しいわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2WQMxhK0
>>7
ダウンロード販売?
ダウンロード販売?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tF6Di9q70
2012年以前はアホみたいに営業利益率低いけど
13年以降何かあったっけ?
13年以降何かあったっけ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
>>8
据置機への参入
この年から定価高くなったからその影響かな
据置機への参入
この年から定価高くなったからその影響かな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IqTFq8U0
黒字と規模は関係ないでしょ
ソニー見てみ?
ソニー見てみ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2urJHuP0
利益率が高すぎる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
投資進めてるから利益率は下がるみたいだけどね
現在、発売タイトル数の拡大や新しいIPコンテンツ・ゲームの創出を進めているため、先行して開発費用の発
生を見込んでおります。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
今期軌跡以外の新作も発表するみたいなこと以前言ってたから
それも楽しみなんだよな
速ければ今年中に発表あるっぽいし
それも楽しみなんだよな
速ければ今年中に発表あるっぽいし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NmIYNMAd
ざっと記事を漁ったけど、軌跡シリーズ全体で見ると2010年に100万本、2018年に400万本、2020年に500万本、2022年に700万本突破してるみたいだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
アンチがヤバイヤバイ言っても一向にヤバくならない会社
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
売上が下がってる
移植の弾がもう無い
毎年同じこと言ってるやついるけどもう聞き飽きたわ
移植の弾がもう無い
毎年同じこと言ってるやついるけどもう聞き飽きたわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QZFSbb90
安定して伸ばしてると言えば聞こえは良いけどせいぜい世界数十万程度のソフトを毎年出してるだけの雑魚でしかない
スクエニで言うスターオーシャンリメイク程度の規模
弱小にもほどがある
スクエニで言うスターオーシャンリメイク程度の規模
弱小にもほどがある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d855sOLw0
>>23
スクエニは下降軌道しか見えない。
買収されるんじゃね?
スクエニは下降軌道しか見えない。
買収されるんじゃね?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QZFSbb90
>>24
スターオーシャンリメイク程度しか作れない日本ファルコムの方が簡単に買収できる
スクエニはもちろんその他ゲームメーカーと比べても桁が違う雑魚
ファルコムは時価総額130億程度、スクエニは時価総額6500億程度だ
スターオーシャンリメイク程度しか作れない日本ファルコムの方が簡単に買収できる
スクエニはもちろんその他ゲームメーカーと比べても桁が違う雑魚
ファルコムは時価総額130億程度、スクエニは時価総額6500億程度だ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2shmBpB/d
>>23
スターオーシャンリメイクだけ作ってアレとかDIEとか作らないなら割と有能なのでは?
スターオーシャンリメイクだけ作ってアレとかDIEとか作らないなら割と有能なのでは?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5qg6EX6a
薄ーぃカルピス商売
赤字にならない
赤字にならない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8lUZGZc0
堅実だよね
会社としてこれを続けられることは凄いこと
会社としてこれを続けられることは凄いこと
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flJA/AyY0
従業員100人で売上100億行けるポテンシャルあると思ってるよ、立川のままでも
その為には自社パブ国内パッケージの本数を復活させるのと同時に、利益率のより高いそれのDL販売も伸ばさないといかん
国内自分で盛り上げないと海外・PCライセンスの伸びがこの辺りで律速される
その為には自社パブ国内パッケージの本数を復活させるのと同時に、利益率のより高いそれのDL販売も伸ばさないといかん
国内自分で盛り上げないと海外・PCライセンスの伸びがこの辺りで律速される
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
>>27
従業員はちょっとづつ増えてて今70人ぐらいになってるんだよな
最近移植を自社でやる余裕も出てきたし新規IPも作ってるみたいだし
以前に比べて余裕が出てきてるように感じる
従業員はちょっとづつ増えてて今70人ぐらいになってるんだよな
最近移植を自社でやる余裕も出てきたし新規IPも作ってるみたいだし
以前に比べて余裕が出てきてるように感じる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R3DC6J370
木屋さんは今何やってんの?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOfiwwv001111
>>28
逆鱗、大逆鱗のあと何かでしたっけ?
逆鱗、大逆鱗のあと何かでしたっけ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
日本一の仕事が遅すぎるんで新作出ても欧米人がいつも
自分たちがこのゲーム遊べるのは何年後ですか?って嘆いてるし
自分たちがこのゲーム遊べるのは何年後ですか?って嘆いてるし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
ファルコムの株は大半は創業者が持ってるから
創業者説得しないと無理だぞ
創業者説得しないと無理だぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QZFSbb90
>>37
もしファルコムブランドが欲しい大企業があるならいくらか上乗せすれば創業者も手放せるくらいの金額提示できそうなもんだがな
そもそも規模が極端に小さいのだから
問題は雑魚すぎていらないという事
もしファルコムブランドが欲しい大企業があるならいくらか上乗せすれば創業者も手放せるくらいの金額提示できそうなもんだがな
そもそも規模が極端に小さいのだから
問題は雑魚すぎていらないという事
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT56/p780
>>39
ブランド欲しいって金積んでIPだけ引き取ったところでクオリティ維持できないなら意味ないから
和サードに対してはどこが相手だろうがそんなことはしないでしょ
SNKとかいうチンピラ企業は新規IPが終わってて資本金も溶かしてスクエニに喧嘩売ってお先真っ暗という状況で
完全に中国人の懐古で買われたけどファルコムは黒字だしね
ブランド欲しいって金積んでIPだけ引き取ったところでクオリティ維持できないなら意味ないから
和サードに対してはどこが相手だろうがそんなことはしないでしょ
SNKとかいうチンピラ企業は新規IPが終わってて資本金も溶かしてスクエニに喧嘩売ってお先真っ暗という状況で
完全に中国人の懐古で買われたけどファルコムは黒字だしね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG/JF6ERM
日本一は海外の販路持ってるから強い
ファルコムじゃ海外で相手にされんだろ
ファルコムじゃ海外で相手にされんだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
スターオーシャン買ったけど全然おもしろくなかったな
オクトラがめちゃくちゃおもしろかったからあのレベルのゲーム期待してたんだけど
全然だったわ
オクトラがめちゃくちゃおもしろかったからあのレベルのゲーム期待してたんだけど
全然だったわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT56/p780
>>40
SO2がつまらなくてオクトラが面白いって・・・・
アクションや創造的な稼ぎが苦手な軽度池沼っぽいよね売ってるよくん
SO2がつまらなくてオクトラが面白いって・・・・
アクションや創造的な稼ぎが苦手な軽度池沼っぽいよね売ってるよくん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJGA5v9y0
>>43
それ以前にストーリーが退屈でめっちゃつまらんかった
10賢者とかが出てきてちょっと興味出てきたけど
それまでは死ぬほどつまらんと感じてた
それ以前にストーリーが退屈でめっちゃつまらんかった
10賢者とかが出てきてちょっと興味出てきたけど
それまでは死ぬほどつまらんと感じてた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBFHJ9hO0
イースみたく毎度テンプレの使い回ししていればコストは抑えられるだろうけど
コメント
42年連続は純粋にすごいと思う
売るにはどうしたらいいのかって判断ができてる会社ではあるな
Switch関連も色々言われてるけど、いまだに移行できないサードも多い中で移植やマルチガンガンやってるし
ついに自社移植し始めるしなぁ
黎のswitch移植も値段抑えられてるし
堅実なのは普通に美点
ゲーム会社は経営上手くいかずつぶれたり合併したりしてる会社が多いし
自社で移植する決意ができたから出す速度も値段も自在にコントロールできるのが強いよな。
…いっせいトライアルで対して値下げしなかったイース8は嫌な事件だったな…
オンギから上手く脱却できた感じか
switchへ自社での展開を決めてからのフットワークの軽さは素直に見直したわ
最初に那由多を移植とか見て正直「あぁ・・・・やる気ないなこれ」で思ったがw
来年は2月にクロの軌跡がすでに決まっててイースも10で手ごたえ感じただろうからセルセタを始め他作の移植も確実にやるだろうな(願わくばUIはPSP版、グラはPC版の基準で1&2エターナル出して欲しいけど)
フットワークが軽い????
コウモリのように身が軽いだろ、そこが嫌われる部分だが経営としては堅実
ここから製品部門(内製で自社販売する部門)の6億5千万を引くと
外部メーカーによる国内市場のマルチ(SwitchとSteam)分が7億7千万…
そりゃ自社マルチも始めるよねっていう
イース10がめちゃくちゃ良かったから一気に好きなメーカーになったわ
Switchでよくあれだけ動かすわようやっとる
AAAとかいう会社を終わらせる幻想に縋らずにコンスタントに作品を送り出してるってのはまあ偉いと思う
ハズレは絶対に無いけど大当たりも少ないかなって
会社はこれからも立川にあったほうがいいな
コトブキヤとファルコムが立川のオタ産業の二大巨頭で老舗で昭和から頑張っていたら
色々なアニメスタジオが来て、色々なアニメ聖地になり、漫画家さんが多く住みはじめて
立川市もオタ産業に理解があって立川まんがぱーくってものを作ってくれた
ファルコムは立川の長老オタとして頑張ってほしい
浮き沈みが激しく2000年代入ってからは合併やら消えたメーカーが多い中、ビデオゲーム業界でも最古参クラスでありながらずっと利益維持できてる堅実な姿勢は素直にすごいと思うわ
PC市場は売れないからと2010年代入ってとうとう見切りをつけたり、Steamでもおま国したりでさんざん文句も言われてたが、またPC市場の方にもちゃっかり戻ってきてるあたり抜け目ないなと感じる