西野:普及のために1円でも安くしたい、というのが本音ではあります。しかし、半導体のシュリンクによるコスト削減が難しくなっているのは事実。では今回、(アメリカでは)価格を据え置かせていただく中でどのような付加価値が出せるのか、と考えた時に「小さくする」「ストレージ(SSD)の容量を増やす」「ドライブを着脱可能にする」という発想が生まれました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1546898.html
エース経済研究所としては。大型のゲーム機の販売が好調だった事例がないのは,大きなゲーム機は設置場所が限られてしまうため,敬遠されてしまうからではないかと考えている。
https://jp.gamesindustry.biz/article/2006/20062901/
(1)据え置きゲーム機は,高性能化を追求した結果,メディアは単なる起動ディスク化しインストール必須となっているため,空き容量の影響を受けるようになったこと
しかし、安くできないから小さくして
ストレージ増やすって意味わからんなw
今のSSDストレージで量産効果があるチップを使えば。あの容量になりますよ。
3年も経過すれば昔のチップを生産させるより、パソコンでメジャーなやつを使った方がいい。
Switchでカードで売ってもインストール必須ソフトが増えていることをどう考えてるんだろう
安田みたいな事言い出して大丈夫かねw
その優越感のために破滅する選択肢はさすがに取れないでしょ
もう遅い気がしないでもないが
笑いが取れるのは強いよね(´・ω・`)
Switchはカードの容量が小さくて
高容量がすごく高いからな
容量を押し下げる力が強い
儲けがかなり変わるからな
おまけに任天堂のソフトが酷い小ささなのもある
ジムライアン解任からどんどん化けの皮が剥がれているな
だったらポリコレもやめろ
それはカリフォルニアの流行だから流行終わるまで難しいのでは
海外の流行りだから上も方向転換出来ないのか
めんどくさいなぁ
もはや政治信条なので
結果トレンドとかまるっと他に食われるのはもう哀れとしか
じゃゲーム事業自体やめるわになるけど?
商売はつねに大きくなっていくを目指すもんなんだからな
もう優越感ユーザーじゃ足りなくなったんだよ
おまけに優越感ユーザーは他所を責めるから雰囲気悪くする
コイツラじゃもう足りなくなったから捨てる時期なんだろ
>>28
安田が切れ者に見えるぐらい、SIEは優秀なバカ揃いなんやろ
Epicにカネを払わないとUE5対応してくれないレベルの奇形ハードを赤字で売ると勝てる…と信じてた連中がSIEだからな
失速したからか失脚したからか
十時さんがジムさんを全否定にかかってるからな
ジムを全否定した結果安田の主張と合致するとは、逆にジムが凄いまであるな
それだけ足を引っ張っていたんだろう
おまけにMSに土下座してCOD10年契約を結ばせてもらったこともなかったことになってしまうのか!
直近の決算でPSplusの契約者数を伏せたまんまだったから
十字になっても隠蔽体質は何にも変わらないと思う
十時さんやぞ!
コメント
ソニー倒産しちゃうw
クソステも周辺機器も買われない残念な結果になりましたw
業界から消え失せろw
むしろ、ゲーム機が売れないとSONYグループが倒産してしまうくらい、PS事業が屋台骨だったならSIEももっと気合い入れてソフト揃えたと思うわ
現状、SONY本体からしたらただの金食い虫やろ、PS事業
普通荒らしても効果ないから、手段変えてきたな
連投しまくってるスレもあるしな
ここはファンボーイにとって目障りなんだろう
こんな場末のサイトすら目障りって相当切羽詰まってるんだろうな
昨日いたPS擁護連投くんもP〇5速報から来てるの明言してたしな
なんかしらんがファンボーイにはここの記事だかコメントだかが効果抜群らしい
マジかよ
まああそこはマジで優越感商法の奴隷だらけだしな
昨日のアイツは凄かったな
PSWが垣間見えたけど何一つ現実と合っていなかった
ファンボはスイッチガー必死だな
現実逃避ですね
本スレ>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iAgQXki0
>安田氏はDLソフトに懐疑的らしいが
>Switchでカードで売ってもインストール必須ソフトが増えていることをどう考えてるんだろう
これって「カード(パケ版)で売っても~」って事?
Switchであったっけ?と思ったがバイオやMGSとかの事か?
>>西野:普及のために1円でも安くしたい、というのが本音ではあります。
そもそもこのやり方がPSをダメにしたんだけどな
ハードは赤字、自社ソフトは無料配布、サードからのロイヤリティも激減
結果として利益がほとんど無い
似たようなゲームばかりで釣り針一本で釣りしてるようなもん
そんなんで客が釣れるわけない
PS5はPCの下位互換だって人は大勢いるけど、この点に突っ込む人は異常に少ない
やっぱりPS4からの移行勢なんだろうね。グラしか見てないわけだから
え?ないだろ。パッチで追加されたデータのことか?
「バイオハザード リベレーションズ コレクション」みたいにセットになったタイトルのうち片方はカートリッジに入ってなくてダウンロードするタイトルだろう
どこが増えてるんだよって言いたくなるのは間違いないが
Switchはカード挿したとき複数タイトルが一気に並ぶ形式のイメージが強いな
他機種マルチだと他と足並み揃えるためにそうする感じかな?
ソフトを入れたら、数分後にはタイトル画面に辿り着くのがswitchソフトやからな
有名どころは買ってるつもりやが、インストール待ちを経験したことないわ
片手で数えられるしか無い例と100%必須でしかも一つ一つがバカでかいのじゃ比較するのばアホらしいね
擁護苦しすぎね
一応洋ゲーだとなくはない。直近だとホグワーツレガシーとか。大半はカードリッジ内に収めるけどな
方式の違いでストレージ増やすと極端に劣化するから
早期故障狙いでしょ
任天堂の真似ばっかしてるな
「ソニータイマー」なんて言葉が生まれてるのに擦り付けは無理でしょ
優越感商法が始まったのってPS3発売あたりからだと思うんだけど、
早く止められなかったもんなのかね。
いや勿論これもクタの肝入り戦略だっただろうから
誰も反対出来なかったんだろうけど。
正直ソニー自体が優越感商法で成り上がってきた会社だしなぁ
ゲーム事業も目立つようになったのはその頃だとしても
そもそもプレステ誕生の経緯が任天堂に対する逆恨み(自分達のプライドを優先した)だし
CMでの「行くぜ100万台」とかソニーお抱えのミュージシャンにプレステが流行ってるみたいな発言させたりと
久多良木に限らず元々そういった素質はあったと思うよ
PSのときは、任天堂というより組長のやり方が気に入らない、という感情が強かった。今でこそ真理をついた意見として評価されてるが、あの当時としては強めの思想だったからね。
セガは頼りないが、任天堂一強は気に入らない、というサードの感情を久夛良木氏が上手く汲み取った結果、PSが躍進できた。そういう意味では逆恨みしてたのはソニーだけじゃない。
一方で、任天堂をNo1から引きずり落とした後の戦略や思想が無かったのが、PS3の優越感商法という形で露呈したわけで。
あの人は、技術や性能が優れていれば、みんながついてくると無邪気に信じていたように見える。これは言っちゃ悪いが、日本の総合電機メーカーが没落した思想的要因でもある。いわゆる”何でもできるとは、何にもできないと同じ”、というやつだ。
しかし、PSとPS2が成功してしまった。あれも性能ではなく、FF7やDVDプレイヤーというアプリケーションが評価された結果なんだが、性能偏重を省みなかった。その結果がPS3の優越感と大失敗につながるわけだ。
そもそも最高性能だったのはN64だからな
性能なんて全く関係ない事を自ら証明してる
なにが悲しいって、N64は性能を出すのが大変なハードだったのが、サードソフトの減少の原因だったのに、同じ事をPS2, PS3でやってしまった。
PSの不幸はPS2が売れてしまった、という所にあるのかもしれん。
最終目標は大成功商品っぽいもので株価吊り上げて、テンセントに高値で売り抜けることじゃないの?
株価上がらなくてやばいことがあるんじゃね
逆に今まで漏れなくキチムーブだった事の方が異常だったわ
ここ数年でジムライアン解任より良いニュースは無かったとはよく言ったものだ
シュリンクする金も無い
コストカットは急務
先ずは無能のジムをゴミ箱へ
縦置き台別売りにした理由も突っ込んで欲しい
ファンボくんの発狂ぶりがスゴイし最近の流れがよほど効いてるんやなぁ
ソニーが「自分達の現実」を壊そうとしてきたからね
轟音みたいな逸材が何人も居るだなんて、凄い時代になったものよ