1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6uKfMai0
DLCとかシリーズ最高傑作やろ
マディーラの雰囲気もええし
マディーラの雰囲気もええし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCayFnhn0
雰囲気よかったらクソゲーじゃないんか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6uKfMai0
巨人の過去編とか興奮したやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QjhBj+d70
クソゲーやぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6uKfMai0
>>5
神ゲーやぞ
神ゲーやぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZXfzmoya
自分的には文句言いたいの敏捷ステだけやな
何だかんだ言って当時遊んでた
何だかんだ言って当時遊んでた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLbR7FreM
神ゲー挟まれた凡ゲー
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6uKfMai0
ワイは2よりダークソウル1の方が好きじゃなかったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyxXP4Fy0
DLCって吹雪いて何も見えんやつやろ
あれはアカンわ
あれはアカンわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fvq52nLy0
別にクソゲーではない
シリーズの中では凡作というだけで
シリーズの中では凡作というだけで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6uKfMai0
>>11
凡作は3だろ
凡作は3だろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QicIPnqO0
とりあえずデーモンの大槌
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POEPRKRn0
タニムラッシュとか地図のつながりとかネタは豊富やからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdzAYJBY0
別に特別クソゲーだとは思わなかったけど何故か序盤でやめちゃったわ
1とその後やった3はクリアしたのに
1とその後やった3はクリアしたのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUe0NymZd
2のやりこみ具合はソウルシリーズ最も幅が広いけれど
トロコンし終えたら二度としないだろうって作品
トロコンし終えたら二度としないだろうって作品
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uG3rbN00
ところどころ気持ち悪いんだよなぁ
それで台無し
それで台無し
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6Mt2vnK0
ワイも2が傑作やと思う
キャラメイクが弱くて不細工しか作れないのがあかんな
キャラメイクが弱くて不細工しか作れないのがあかんな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sd16YbP7r
1やった後の2のガッカリ感よ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omhblHZS0
2のps4版からはじめたけど普通におもろいやん
古臭い1とリメイクでも遊びにくいデモンズより好きやわ
古臭い1とリメイクでも遊びにくいデモンズより好きやわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzEyNOVf0
レイピアとメイスゲー
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eiX8eI7o0
壁外の雪原とか言う何も見えないゴミマップがすべて悪い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omhblHZS0
>>23
あれはボス含めてフロム史上最低マップandボス
あれはボス含めてフロム史上最低マップandボス
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJYMh/7B0
2000時間はやったけどクソゲーやぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2s6vXBE0
シリーズで最もつまらないマップは熔鉄城(リマスター版)やと思うわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6uKfMai0
>>25
あそこだけは養護のしようがない
マップはつまらんしエレベーターで上がった先があれとか違和感しか無い
あそこだけは養護のしようがない
マップはつまらんしエレベーターで上がった先があれとか違和感しか無い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omhblHZS0
ただ3とブラボ、セキロのが絶対面白いわ
2は武器防具たくさんあるのととにかくボリュームあるのが世界広くて楽しい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfE/fn2F0
エルデンはダクソ2要素結構入ってるんだよな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUe0NymZd
>>27
モブ敵兵の一部に2のグラの使い回しいるよな
モブ敵兵の一部に2のグラの使い回しいるよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aMDX6+wr
ブラボ>エルデン>デモンズ>ダクソ1>ダクソ3>ダクソ2
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpWCqKvt0
1と比較して劣るだけで3と比べても実は大差ない
3の評価が高すぎるのがおかしい
3の評価が高すぎるのがおかしい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqoCyI2OH
>>32
いや2と3かなり操作性ちゃうやろ
3はダクソシリーズどころかフロムゲーの中でもまぁまぁ速い方や
いや2と3かなり操作性ちゃうやろ
3はダクソシリーズどころかフロムゲーの中でもまぁまぁ速い方や
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpWCqKvt0
>>44
操作性って点で劣るのはハードも出した年代も違うからしゃーないやろ
3の優等生感があんましやねん
操作性って点で劣るのはハードも出した年代も違うからしゃーないやろ
3の優等生感があんましやねん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqoCyI2OH
ダクソ3やってるけど長年求めてたブラボの続編がここにあったわ
ちょくちょくブラボの獣の鳴き声聞こえるのたまんねぇわ
ちょくちょくブラボの獣の鳴き声聞こえるのたまんねぇわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/x86+ebL0
ライティング、テクスチャがクソ
新人集めてダークソウルツクールで作ったようなクソ
新人集めてダークソウルツクールで作ったようなクソ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8mP5clp0
アマナ定期
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgpQyyOmM
PS3版とハイスペック番組にやった奴で評価分かれそう
ワイはPCでハイスペックやったから面白かった
ワイはPCでハイスペックやったから面白かった
コメント
変なギミックにこだわって動線の引き方が下手だった印象
霧接触中の攻撃や単調なボス戦とかいろいろあるね
ダクソに憧れて作ったってのなら微妙とは言われなかったと思うよ
雑魚もボスも「複数いれば難しいやろ?w」が多すぎてなあ
ダクソ無印の意地悪仕様に慣らされた奴らが揃ってクソクソ言うんだから相当よ
クソゲーじゃない言うとる奴も、誰もマディーラではなくマデューラだって訂正もしない程度に覚えられてない時点でクソゲーで良いのでは…?
キモ・・・
どんなゲームも評価は人それぞれ
ただそれだけの話
自分が楽しければええじゃないか
エアプでティアキンを叩いてた爺がよう言うわ
ところで就職は出来たのか?
初フロムが2だったんですが…。ハベルで固めてドッスンローリングで最後までゴリ押したなぁ懐かしい
物量攻めで難易度高くしました()
リスポーンは通常プレイでは制限かけました()
敵の遠距離攻撃はホーミング力挙げました()
そんな面倒臭い敵や罠があるマップは視界を悪くしました()
とにかくとにかくクソ クソ面倒くさいのがクソ2
ダーク♂イキソウル
社長はクビになって本社が経営に介入してレイオフしまくっててPS5の販売計画にメスが入ってますが、ファンボーイの皆様は元気ですか?
最近のファンボは派遣社員の妄想を書いたりDQM3のネガキャンしたり任天堂死亡してクレクレしたり
とっても元気だなぁ(棒)
1と3をやったことなくてソウル系ライク含めて初挑戦なら及第点以上に感じる人もいるだろうね
出た当時結構荒れてたな
わかってるアピールのエア用語か
2は無印版かハイスペ版かで評価がガラリと変わる
前者はマジでクソだが後者はかなりの良作
盛り上がってるなら今度は赤字にならないようちゃんと支えてあげてくださいね
個人的にはファーナムとマデューラのBGMが生まれたのは大きい
対人も初期は煙の特大剣でワンパンだったし、タニムラッシュとかでめちゃくちゃだったな
今はもういい思い出だ
アマナの祭壇だけは一生許さないよ
2の製作が闇霊嫌いだからっつって、篝火の間隔を狭くして、
侵入が起こりづらいシステムを作ったのがマジで頭悪かったな
侵入が起こらないから、暗月警察もやることがない
やることがないから闇霊も暗月もコロシアムでタイマンやるための誓約に成り下がって、
結局、闇と暗月と古龍とタイマン厨をやるための誓約が3つもありますとかいう無意味にユーザーを分散させるだけの区分けでしかなかったってのが
製作のアホさを露呈させていた