【朗報】ソニー、「プレイヤーの腕前に応じて難易度を自動調整する機能」を特許申請へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUMIlGNL0

「難易度設定」もう古い?ソニーが自動難易度調整機能の特許を申請―『バイオ4』や『L4D2』からの類似技術の流れに新たな波来るか

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが12月7日、ゲームの難易度調整に関する特許を申請していたことがわかりました。
https://www.gamespark.jp/article/2023/12/18/136919.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUMIlGNL0

もはや難易度設定いらず?

この特許は、ユーザーの腕前に基づいて難易度をリアルタイムで調整するというものです。例えば、敵の大群を倒したら敵の強さがパワーアップ、しかし特定のアクションが苦手な場合はその部分だけ難易度据え置き……というように、自然な難易度曲線を実現できる技術です。

SIEによれば現在のゲームは難易度が定まりきっており、敵とチャレンジのバランスが悪いそう。難しすぎて進めないという場合に対処できるだけでなく、簡単すぎて退屈な部分を調整したり、苦手な特定タイプの敵だけゆるやかな難易度上昇にしたりといったものが期待できそうです。

過去には似た技術も

『バイオハザード4』
なお、これと似た技術は過去さまざまな作品で実装されています。『クラッシュ・バンディクー3』ではミス回数に応じてチェックポイント木箱の追加などの調整、『バイオハザード4』ではゲームオーバー回数に応じて敵の強さや弾薬のドロップが調整、『Left 4 Dead』ではプレイヤーの行動や戦闘の成績に応じてイベントや難易度がリアルタイムに調整されます。

SIEのものがこれらからどのように発展するのか、またどのタイトルに導入されるかなどはまだわかりませんが、より自然な難易度調整はプレイヤーに良い体験をもたらしそう。実際に導入されたゲームの登場に期待です。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUFMWQbo0
ランクシステムなんて大昔からあるだろ
特許ゴロか?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqIg+HhU0
>>3
こういうのも知らない連中がゲーム会社やってゲーム作って勝ち誇った気になってるがなあ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Va9t8ZPxr
ザナック「…」

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmGxSUTO0
>>4
ディスクシステムのやつなおもしろかったな

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6jO/vpM0
>>25
MSXのザナックAIじゃなくて?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:migd8Nbp0
まあSIEやったら防衛特許みたいな使い方するやろうから別にええか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zn/EHwYd0
スプラと同じ?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AEXduJ10
今更わざわざ特許取るならよっぽど新しい分野なのかもな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywypUO2G0
最近SIEが出す特許ってやべえの多いな
昔からあるだろってのばかり

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGJdOdwN0
2Dシューティングで大昔から普通にあるのとは違うのかな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zn/EHwYd0
誰がプレイしても勝ち誇った気分になるようにCPUが忖度する機能かな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywypUO2G0
ゲームの分野は捨て、法廷闘争で利益を得る新事業へ向けた準備とか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p09sWszB0
勝ち誇れる気持ちになれる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEgLuxk00
こういうの嫌い
俺は手こずりながらプレイするのが好きだけど多くの人はそういうストレスなしのを望むからね
俺くらいになるとメタルスライムを見れば逃げる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSuOnI14d
オート介護実装を明言されたらただの屈辱じゃん
マリオで連続マスしたときの提案はつっぱねて正しい難易度で続行できるのに
PS老人はオート介護されたぬるま湯で何かを誇る気でいるのか

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbr10crHM
>>14
そりゃオンオフできるのが当然ですよ?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbyFj9sn0
これゲームがつまらなくなる奴やん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXUgvvAz0
バトルガレッガ「取っときゃよかった」

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2otkESG70
割りと不評なシステムじゃん
特許取るほどのもんか?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rybjolkq0
PSユーザーは難しいと即止めるみたいな話なかったっけ?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9x2rSzvd
>>19
即辞めるから裏でコッソリ難易度を下げることによって、自尊心を保ちながらゲームを続けられる神仕様だぞ()

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpy2upa9d
昔からあると思うんだけど
特許を取ってしまえと中国みたいな事やり出したのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Awryoxo0
グラディウスは?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSuOnI14d
優越感思想と老人ビジネスがハード運営の中核なんだねえ
ソシャゲの難易度も配牌次第だがこういうのは気付かされると屈辱でしかない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLrnbVW10
前からあるやろ…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDGeHgJq0
桜井がパルテナやスマブラでやってるやつやんか
今更後出しで特許取るんか

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibd1V2d90
>>26
あれは任意で難易度決めて、それに対する報酬が増えるって事で
今回のソニーのは勝手に調整されるからオフ出来なきゃありがた迷惑な機能としか思えん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGiqpPrTM
オンラインで力の差を見せつけられるのか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1MeXfY10
アケゲーは割と昔からあるだろ
上手ければ上手いほど、パワーアップを積めば積むほど苛烈になる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEua7ijkM
FFか何かでレベルを上げると敵も強くなる仕様は評判が悪かったような

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34cRc8enr
>>29
そういうのミネルバトンサーガであったな

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRkd/h0m0
>>29
マグナカルタ1がその仕様で大不評だった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e33ZOjz+r
ザナックのAI?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSuOnI14d
囲ってる客層にガタが来ているとはっきり言っちゃうんだね
PS陣営はJRPGからアクションに切り替えて死にゲーを嫌々受け入れてるのが実情だろ
任天堂ゲーはアクションとパズルの体験に寄ってて初期はアーケード色が強かったから
古参任天堂客は死にゲーが好きで反射神経が残ってるけどね

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPLr74z60
>>33
いやまぁ流行りの死にゲーに反射神経はそこまで求められないけどな
行動パターンからタイミングを測るゲームだし
反射神経いるのはスプラとかスマブラとかそういうゲーム
Switchに限らなくてもエペとかまさにそうだし

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEG+koma0
先に特許とってるメーカーわんさかいるんじゃね
先行特許と何が違うかちゃんと証明できるのかどうかが焦点では

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hf5DW6We0
>>35
つか死亡率・ゲームオーバー数で難易度自動で下がるのとかあった気がするんだが

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwKJVbEZ0
どうもゲームの一要素だけを上げ他は下げたりできる
ものをつくりたいらしいけどバランス無茶苦茶になるわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dNPZAvk0
いらない余計なお世話
これで鉄拳とかギルティとか最悪な仕様に
鉄拳はパッチで無効化してたし

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLXnKu5h0
苦戦しながら時間かけてチマチマ進めるのが好きな人に
「お前雑魚いんだからイージーでやれよw」ってヌルゲー押し付けるシステム?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeZKV8ZS0
特許ゴロやんけ

 

引用元

コメント

  1. L4DのAIディレクターを思い出した

  2. ……乗せるゲームあるの?

  3. ゆっくりみたいな新規性が認められない証明の為の申請ならギリ理解できる
    本気で特許取る気ならただの阿呆

  4. グラディウスに積んであるシステムだしコナミが既に持ってるんじゃないの?
    あの会社がこの手の特許取っていない訳が無いと思うが

    このコメントへの返信(1)
  5. 特許ゴロ対策の先手防衛ならいいんだけどな
    最近一般人でもゆっくり特許とかで騒がれたし

  6. 何で今頃ってそりゃお金ry

  7. グラディウスは38年前だし特許の有効期間は20年だから切れてるでしょ
    形を変えて継続させてる可能性はあるが…(特許切れたと思ったウマ娘が引っかかったと言われてるやつ)

  8. グラディウス「…」
    ガンフロンティア「…」
    バトルガレッガ「…」
    斑鳩「…」

  9. ゼビウスも積んでたしアーケードゲームでは昔からあるシステム 家庭用だと旧バイオ4も死亡数でランクが下がっていく仕様だった

  10. ゲーム難易度もサクサクと俺TUEEEEしたい人もいれば歯ごたえのある難易度でトライアンドエラーで遊ぶのが好きな人もいると思うのだが

  11. ゲームランクを意識して初めてプレイしたのはパロディウスだ!だな
    スピード出来るだけ取らないとか残機潰しとかやったな

    ゲームランクのシステムなんて昔からあるだろ

  12. ボス根負けシステムやんけ

  13. 今更ゴロプラの二の轍を踏んじゃうの?

  14. コナミの透過のアレは風評被害だったけど本気で評判落としたいのかな

  15. これでだれでもオレつえーを体感できるのか……

  16. バランでも似たようなのあって不評だったよな

  17. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:migd8Nbp0
    >>まあSIEやったら防衛特許みたいな使い方するやろうから別にええか

    どう見ても特許ゴロなんだよなぁ…実際にそういう使い方してる任天堂と違って自社開発すらまともにやらなくなってるから尚更悪用する気満々でしょ。

タイトルとURLをコピーしました