1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zpMDFTN0
Steam の 1 年を振り返ると、非常に興味深い統計がいくつかあります。
平均的な PC プレーヤーは、リリースされた年にはゲームを「プレイしません」。1 年にプレイするゲームは 4 つだけです。
考慮すべきワイルドな統計です。
https://twitter.com/WritNelson/status/1736881873324810424
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gOV6L7U0
平均じゃなくて中央値が知りたいな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbxWjm33M
>>3
中央値だと1以下だろ
中央値だと1以下だろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9pQSi740
そりゃセールにならんと買わない貧乏人しかいないからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umrc6KmL0
同接見れば分かるが
CS2とDota2のスキン賭博胴元会社
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VXJFEVTa
セールで売れるならいいだろ
セールしても売れないとこあるんだから
セールしても売れないとこあるんだから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:syXa97z40
皮肉な話でPC割れ民の23年新作プレイ率は余裕で10割弱いける
割れ縛りのCSゲムパス民でも23年新作プレイ率は8割超えてきそう
割れ縛りのCSゲムパス民でも23年新作プレイ率は8割超えてきそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvwZeve10
オフゲーはいつやっても面白さ変わらんし安くなってからで良いかなって
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWGISpNl0
ゲームを新品でちゃんと買うのってもう任天堂ユーザーしかいないんだな
逆に任天堂ユーザーはPC持ってないという証明にもなっちゃってるが
逆に任天堂ユーザーはPC持ってないという証明にもなっちゃってるが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gu/TpXGG0
>>11
PC持ってるからってゲームで使うとは限らないよ
って言うか仕事で使う人程データ管理上気を使ってると思うけど
PC持ってるからってゲームで使うとは限らないよ
って言うか仕事で使う人程データ管理上気を使ってると思うけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNwZ+S/90
steamゲーって50%セールしてから生涯売上の半数以上売れるんだっけ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByS2M9XD0
>>13
違うね
どのクソ情弱情報見て完全に信じきったんだよお前
違うね
どのクソ情弱情報見て完全に信じきったんだよお前
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfnOVpEu0
私今年プレイしたゲーム112本だった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTNyzTS+0
色んな名作がセールで980円で買えるからわざわざ新作を定価で買う必要もないからね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8ZQIk6P0
定期的・常にセールみたいなところだしソフトの数半端ないからな
必ずしも新作だからってソフトが選ばれるプラットフォームじゃないだろ
最終的にかなりの数は出るだろうが
必ずしも新作だからってソフトが選ばれるプラットフォームじゃないだろ
最終的にかなりの数は出るだろうが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdCfm+JJ0
口だけデカいけど配信者以外セール以外で買わねえってこと
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rPf26e40
統計はまず統計の算出式を見ないと。
ゲームを購入していないアカウントはサブ垢として除外するとかやっているのだろうか。
ゲームを購入していないアカウントはサブ垢として除外するとかやっているのだろうか。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbxWjm33M
>>22
今年全くゲーム買ってないやつは分母から外れてるよ
今年全くゲーム買ってないやつは分母から外れてるよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMpaS44KH
プレイ本数21本で新作割合29%だった
割とゲーマーしてるか
割とゲーマーしてるか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UI1MdLka0
金払うの?
割ればよくね?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrZlTcH70
すぐセールしすぎ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5eHWtkP0
売り上げトップ10までくらいしか利益出て無さそうだなsteam
実はsteamが一番サードの墓場なんじゃ…
実はsteamが一番サードの墓場なんじゃ…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc4JIuSJ0
Steam年間レビュー2023は
プレイしたゲーム93
新しいゲーム49
だた
プレイしたゲーム93
新しいゲーム49
だた
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btA754yy0
>>31
お前は貴重な9%の中の一人って事だ、家族含めて誰も誉めてはくれないだろうけど誇っていい
来年から職探しはしような
お前は貴重な9%の中の一人って事だ、家族含めて誰も誉めてはくれないだろうけど誇っていい
来年から職探しはしような
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc4JIuSJ0
>>37
毎日一生懸命仕事してるしSteamだけじゃなくCSのゲームもそれなりに買ってあそんでるぞ
明日もEGGコンソール買うしアケメモ2届くし鉄拳8デモもPS5以外ので試すぞー!
毎日一生懸命仕事してるしSteamだけじゃなくCSのゲームもそれなりに買ってあそんでるぞ
明日もEGGコンソール買うしアケメモ2届くし鉄拳8デモもPS5以外ので試すぞー!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjoK97oD0
乞食ばかりかよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2T9BwMR0
サードは無理してでもSwitchで出さないとこの先生きのこれないだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYom8XOI0
乞食しかおらん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc4JIuSJ0
ああ新作プレイ割合は44%だ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maF8RmJ50
如くは7なので新作では無いが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zc4JIuSJ0
複数のデバイスでプレイしましたは検証も兼ねてるとはいえ
ゲーム数はWindowsとSteam Deckが半々だ
プレイ時間はDeckが全体の2割弱
macでもほんのちょっと遊んだ気がするんだがカウントされてないw
ゲーム数はWindowsとSteam Deckが半々だ
プレイ時間はDeckが全体の2割弱
macでもほんのちょっと遊んだ気がするんだがカウントされてないw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbxWjm33M
セールがー言い訳してるけどさ
セールを待つまでもない価格帯のインディゲームも沢山あるのにこの本数は普通に低いよね
やっぱ所詮上位がF2Pで構成されてるプラットフォームだな
セールを待つまでもない価格帯のインディゲームも沢山あるのにこの本数は普通に低いよね
やっぱ所詮上位がF2Pで構成されてるプラットフォームだな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJznLNOR0
やっぱセール乞食だな
カプコンがPCメインにするとか言いながら全然その体制を取ろうとしない点にも符合する
フルプライスでモノが売れる市場じゃないから、開発費回収にはCSが必須なわけだ
カプコンがPCメインにするとか言いながら全然その体制を取ろうとしない点にも符合する
フルプライスでモノが売れる市場じゃないから、開発費回収にはCSが必須なわけだ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+TIZN330
リーリース直後に買うとバクだらけだったり未完成でDLC待ちだったりが多くてな・・・よほどすぐ遊びたいゲームでもなければあとから完全版をセールで買ったほうがいいんじゃねってなった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTfbSHMv0
Steamで最新ゲームする奴は9%のマイノリティだからあんま声張り上げるなよ、恥ずかしいから
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnp2G7js0
平均で4本ってむしろ結構やってると思ってしまう
コメント
ゲーム機と違ってPCさえあれば(禁止されてる地域以外の)世界中どこからでもアクセスできるわけで、平均をとったらそりゃそうなるだろうとしか。個人的にはデラックス版買うと数日早く遊べるやつをもっとやってほしい
ネセッセやマウント&ブレイドみたいな安くて面白いのが多いのがワルイヨー
PS5と違って遊べるゲームが多すぎて新作を急いで買う必要がないんでね
積みゲー消化するにも体が足らん
セールで安くなるのはもちろん、洋ゲーはバグやら追加要素やらで最低半年、アーリー含めると数年寝かした方が良いまである。
CS移植のインディーとかもそういうの少なくないんだよな
アーリーアクセスじゃないのに
ゲームの数が多すぎて非常に埋もれやすいからね…
発売日にやったのはエルデン バイオ4 スタフィだわ
スタフィはグラボに付いてきたやつだけど、タダのものはやっぱ駄目だった
PCはゲームやる物じゃねーよ
つかまともな社会人でPCでゲームやる奴ってまず居ないわ
ぶっちゃけ余計なデータ入れたくない
どこもそう思ってないからゲーミングPCが発売されてるんだろ現実を受け入れろ
お前みたいな奴に限ってPCにクソどうでもいいデータ入ってたりするんだよな
まともな社会人はそもそも業務用のPCをプライベートで使わねーよ
個人事業主でそれやってんならただ単にお前のセキュリティやコンプライアンスの意識が低いだけだ
まずまともに働いてから社会人を語れ
世の中にはBYODという闇があってだな
昔のCSのアンケートでも新作購入数って似たような数か4本未満だったからPC勢の方がゲーム購入してるように思えるんだが…
ファンボは新作予定だけみて、やるソフトがないんだーとか喚いてるよね
これまでに発売したソフト除外してさ
いいだろ別に
発売から数年たったマイナー格ゲーでもそれなりに対戦相手がいるプラットホームなんだからよ
新作あんまり買わずにずっと旧作やりこんで何が悪いんだ
数字は嘘をつかないけど解釈には気をつけないといけないヤツだな。
同接ランキングでは数年前のFPSが圧倒的多数だしそいつらは長時間それだけやってる。
なのでこういった統計の新作プレイ割合は低くなるのよ。
メーカーが気にするのは実売数や金額でそれは公表されてないから、『steamは新作が売れないプラットフォーム』みたいな判断はできない。
Half-Lifeを日本語字幕表示MOD経由でそこそこ遊んだが
Steam上では0時間だったりするので
全てのゲームプレイをカウント出来ている訳でも無い模様
これ、データみて識者レント君がどや顔でPCはオワコンみたいな事書いてたけど
SONYも同じ条件でデータ出したら彼倒れちゃうんじゃないだろうか・・・
プレステもAPEX、フォートナイト、原神ユーザー多いよね?