ゲームのグラフィックって昔ほど進化しなくなったよな?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74H+72Ug0XMAS

グラに拘らない任天堂ですら初代マリオカートから4年後にマリオカート64で更に7年後にマリオカートDDで大幅進化してた
FFも6→7→8→10を短期間で大幅進化

今やマリオカート8DXは無印も含めると10年選手だしFFも15から7年掛けて16出たのに全くグラフィック進化してない

サイバーパンクもスターフィールドもホグワーツレガシーもクソゴミ重いくせに特別グラは凄いと思わん

ゲーム業界オワコン過ぎるわ

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/30ru3FZ0XMAS

>>1
この程度で十分なグラになったから😊

switch3くらいでフルレイトレになるかもしれんが

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlXezVCN0XMAS
>>1
VRやってから言ってくれ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jw3A4hbF0
まず>>1は4Kディスプレイを使っているのか?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2A1EBIKMXMAS
まず半導体の製造プロセス微細化が鈍化してるから消費電力低くなってるものの性能向上も昔ほど伸びない
すぐ陳腐化するPC業界もCPUGPU半導体微細化が限界でクロック数上げて無理矢理進化させるところまで来てる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blU4hX0i0XMAS

実写と変わらないグラのゲームってそんなに需要あるかね
ティアキンくらいで大満足なんだが

ゲームはオモロいか否かだろ
アレが大ヒットしない理由は分かるよな?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwftte46MXMAS
>>3
ティアキンはフレームレートガクガクなのが不満だ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwftte46MXMAS
64なんて当時としては高性能ハードだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgazyHPCdXMAS
16と比べたらPS4の15は普通にショボいが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YC8u415dXMAS
アバターのグラフィック凄いけど

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98kTOO6s0XMAS
じゃあスイッチ2は要らないね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/30ru3FZ0XMAS
>>8
オープンワールドやるには今のスイッチではちょっと性能足りないね🥺

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GgZwEew0XMAS

これまでのハードは世代経るごとにチュプコストを4倍くらいにして来たから
微細化の恩恵とアーキテクチャの進化の恩恵に、
さらに4倍の物量が実現できた

チップの原価を上げられないなら、進化はアーキテクチャの進化と微細化依存になるが
微細化も進んでないので、アーキテクチャの進化のみしか変化が生まれない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/30ru3FZ0XMAS

>>11
スイッチの場合は消費電力を上げられないというのもでかい

据え置きは200W超えで電気浪費しまくりだけど😭

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aqmd41pXMXMAS
RTX4090でも4kにするとキツいタイトル増えてきたし8kでヌルヌル動くくらいじゃないとね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GgZwEew0XMAS
ファミコンの頃はチップ単価100円くらい
スーファミで400円くらい
64やPS1で1600円
PS2で6400円
PS3で12800円
PS4で25600円
みたいな原価割り振ってたら、そらどこかで鈍化したり止まるわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hb8uAYru0XMAS
大して進化してないのに推奨スペックだけ爆上がりするPCゲーをどうにかして欲しい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NLfdyCp0XMAS
>>19
PCの場合進化してもメーカー側が最適化サボるからな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NLfdyCp0XMAS
半導体のプロセスルールって1nm以下なったらどうなるんだ?
もう微細化限界でしょ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2fW33V70XMAS
スパイダーマン2で450億かかってるんだろ
あれよりグラを凄くしようとしたら800億ぐらいかかっちゃうんじゃないか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndnWlDro0XMAS
グラの進化は止まって遊び方に変化もないから新作感がない
洋ゲーのオープンワールドが新作出なくなったけどゼルダブレワイのような変化を追求してるのを期待したい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcCCYZro0XMAS
PCはまた水冷がどうこう言い出してるね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WhWIFiW0XMAS
PS4→PS5は確かにグラの進化はあまり感じないが
SwitchのRISEとPS4ワールドならはっきり違うな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZAUTuqD0XMAS
アニメ業界は進化してるよね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7ekzIzd0XMAS
GPUの値段が下がらないからフルHDからWQHDへの移行さえ進んでいない
4Kなんて単純に4倍の能力が必要にあるわけでどうにもならない
2倍細かいと計算2倍ってのがハードル高いわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJZTsH7P0XMAS
今はどれだけ同時に表示されるかが進化の度合になるかな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJVcq8Oq0XMAS
まずデータを置く為のメモリ容量が昔程増えてないしな
PS4までは1世代で8~16倍位増えてたけどもう無理

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mpe9qAsK0XMAS
スペックばかり上げてもソフトメーカー側が要求されるパフォーマンスに付いていける体力がない
グラフィック向上する代わりに馬鹿みたいに開発費かかって赤字とかアホらしいしハード側がメーカーと足並み揃えていく意識が必要だわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOO5VDFt0XMAS
性能があってもゼルダゼノクロより面白いオープンワールドゲームがない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBER9WHB0XMAS
世界中でうるさいくらいに温暖化対策しろと叫ばれていて特に欧米の連中はうるさいのに
一方で消費電力の高いゲーム機や高スペックが必要となるソフトを持ち上げてるんだよな
環境団体はもっとツッコミ入れたら?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FWsL8SI0XMAS
PCでも無理に4K目指すより2K(2560×1440)が最適みたいな風潮になりつつある
よほど大きな画面じゃなきゃ十分に美麗だし
とくに120fpsは大抵の環境でまだ4K無理があるからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mpe9qAsK0XMAS
ハード側がグラフィックの向上をしたいのなら手軽に安く4K作れる技術をソフトメーカーに提供するしかない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2WmWcXidXMAS
>>38
4Kは手軽に作れるだろ
PCゲームのほとんどは4K対応してるぞ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAIF1IEr0XMAS
ゲームは娯楽だよ娯楽
進化だの技術だの御託はいいから面白いもの作れっつーの
面白くないんだよお前らが作ったもんは

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hdDpG4+0XMAS
サイバーパンクよりもドット勇者の方が面白いことに気づいちゃったからな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KtZvOmzN0XMAS
FFでいうと9→10でフレームレートがFC・SFCばりに元に戻ってくれてそれでもう満足

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zynKo26s0XMAS
PS2からPS3は進化を感じたな
特に服の質感とかスゲーてなったし

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+G4aoB50XMAS
Switch後継がPS4にわずかに届かない性能にとどまるだろうから
それぐらいのグラで十分だよな
余った力は全てfpsのブーストに割り当てる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2WmWcXidXMAS

>>44
いやPS4に届かないくらいの低性能で十分なわけないじゃん

和ゲーのドラゴンズドグマ2ですら推奨スペックRTX2080でPS5ですらスペック足りてないんだぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BODFgIJf0XMAS
性能上がって消費電力と発熱が無駄に増えるなら程々でいいわあ
グラフィック性能だけじゃなくて、省電力化とか低発熱化とかゲーム機小型化の進歩もあるといいのになあ

 

引用元

コメント

  1. 何故オワコンとか言い始める奴は頭が悪いのか

  2. 性能を上げるには半導体の進化が遅すぎるし、携帯機として発展するにはバッテリーの進化が遅すぎる

  3. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WhWIFiW0XMAS
    >>PS4→PS5は確かにグラの進化はあまり感じないが
    >>SwitchのRISEとPS4ワールドならはっきり違うな

    ロード1分半、20fpsすら出ないガクガクのPS4ワールドにくらべればswitchライズは快適ってレベルじゃないからなあ

  4. 昔は世代間で数十倍〜百倍程度の性能差があった
    今は10倍に遠く満たない性能差で次世代と言ってるからね

  5. 比べて見れば違いは分かるが
    比べて見る事なんてないからまあ気付かないわな
    たまに昔のゲームやった時に気づくかどうか程度の話

  6. 大半の消費者はそんなとこ見てないわな
    面白そうなゲームが出てるかどうかだよ

  7. 小型で省電力というのを軽く見すぎてると思うんだがな
    ハイパワーでガソリンドカ喰いの車種なんて普通は選ばれん
    走ってるのを見るだけの観衆にとってはわりとどうでもいいことかもしれんが
    実際に乗って走る方はたまらんよ

  8. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GgZwEew0XMAS
    >>ファミコンの頃はチップ単価100円くらい
    >>スーファミで400円くらい
    >>64やPS1で1600円
    >>PS2で6400円
    >>PS3で12800円
    >>PS4で25600円
    >>みたいな原価割り振ってたら、そらどこかで鈍化したり止まるわ

    ガバガバすぎて草
    級数にしたかったんだろうが昔もそんなに安くないしPS3がそんな値段ならSCEは潰れなかったよ

  9. 開発者のアイデアを実現させるための性能ならもう十分足りてるんだよ

    あとは見栄えを良くしたりオブジェクト大量配置して見にくくするだけになる
    後者は干渉出来る対象の見分け付きにくいし、散らばったアイテムが行方不明になりやすくてストレス要因になるので程度を弁えて欲しい

タイトルとURLをコピーしました