1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnnSI9bs0
アニメ調のグラしかない任天堂ゲーに高性能いらないし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgdG+cP5d
任天堂のゲームやれることに価値を見いだせなきゃそうだね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGRbEMhh0
国内ミリオン~数百万本売れる任天堂タイトルが大量にあるって点で根本的に違うな
ハードってのは遊びたいソフトのために買うもんだろう
ハードってのは遊びたいソフトのために買うもんだろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqyBUIzt0
>>3
それってソフトの話でしょ?
ハードに関してはROGAllyとかポータブルゲーミングPCの劣化にしかならないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hn0U7hKY0
>>15
任天堂のゲームが動かない時点でゴミ
任天堂のゲームが動かない時点でゴミ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZIa8/nb0
任天堂ハードだから別物だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ5xnBX40
そんなのみんな分かってるよ
それをアイディアで打破してくるのが任天堂よ
それをアイディアで打破してくるのが任天堂よ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHjefcYP0
次世代スイッチ最大の強みは任天堂のソフトがある事なのでね
Switch 2023/9月末時点世界歴代ソフト売上(DL版含む)
5701万本 マリオカート8 デラックス
4338万本 あつまれどうぶつの森
3244万本 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
3115万本 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
2695万本 スーパーマリオ オデッセイ
2602万本 ポケットモンスター ソード・シールド
2323万本 ポケットモンスタースカーレット・バイオレット
1966万本 スーパーマリオパーティ
1950万本 ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
1670万本 NewスーパーマリオUデラックス
1538万本 リングフィットアドベンチャー
1507万本 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ
1506万本 ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
1483万本 ポケモンレジェンズ アルセウス
1360万本 スプラトゥーン2
1282万本 ルイージマンション3
1258万本 スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
1144万本 マリオパーティ スーパースターズ
1077万本 Nintendo Switch Sports
1067万本 スプラトゥーン3
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGRbEMhh0
>>8
すげぇなこれ
1000万本以上でもこれだけあるとは
すげぇなこれ
1000万本以上でもこれだけあるとは
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BR0uBA4J0
>>8
マリパとスプラ
続編の売上激減してるのな
12スイッチやメイドワリオも続編は確か減ってたはず
マリパとスプラ
続編の売上激減してるのな
12スイッチやメイドワリオも続編は確か減ってたはず
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekT//M9a0
>>78
同一ハード2本目が減るのは普通
まあそもそもマリパが1000万本超えたのはスイッチが初やけどなw
同一ハード2本目が減るのは普通
まあそもそもマリパが1000万本超えたのはスイッチが初やけどなw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKCyrO7LM
そうだといいね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQhjWYEd0
スペックしか見てないから視野狭窄なことを言い出す
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/z1H5KS0
変化球はいいから普通の出して
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZIa8/nb0
もう利便性求めんならPCスマホでよくね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZIa8/nb0
任天堂ハードはよっぽどド変態でマルチタイトル出せません
となららなきゃそれで十分
となららなきゃそれで十分
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiYAOEJSr
ほんと普通のでマルチでゲーム出せるくらいのでいいよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uw6BtqpR0
そらそんだけ高いから当たり前だろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmJvMHZH0
steamdeckはOSがゲーム向けに特化してないから無駄が多い
あとは任天堂は引き続きnVidiaと組んでるからDLSSを使うかどうかで変わる(deckはAMD)
あとは任天堂は引き続きnVidiaと組んでるからDLSSを使うかどうかで変わる(deckはAMD)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZIa8/nb0
もうゲーム機ってOSゴミ過ぎて利便性なんかないんだからw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhFhyRDQa
任天堂の新ハードはいつの時代もがっかりスペックで荒れるからな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhP/sEoS0
HDR対応OLEDパネルは必須な!
あとは今より体感できる高性能で互換あるならどうでもいい
あとは今より体感できる高性能で互換あるならどうでもいい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFu/Qj1O0
UMPCに対してはJoy-Conが最大の差別化要素だな
携帯機でありながら体感ゲームを出せるメリットはデカい
さらにコントローラーが不調になっても換装できる
任天堂はハード自体の差別化を怠ってはいない
携帯機でありながら体感ゲームを出せるメリットはデカい
さらにコントローラーが不調になっても換装できる
任天堂はハード自体の差別化を怠ってはいない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6RBAvQxr
有機EL版とか出たけどスペック自体はもう2年前だろSteamDeck
据置ならともかく携帯同士なら下回らないと思うが
据置ならともかく携帯同士なら下回らないと思うが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3KSmlPb0
deckはコントローラー外せないしdeckみたいなデカくて重いもん任天堂が出すわけ無いじゃん
値段も598は流石に越えないだろうし後はスペックがps4程度あればむしろもうdeckのでる幕ないわ
値段も598は流石に越えないだろうし後はスペックがps4程度あればむしろもうdeckのでる幕ないわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3kkeqPv0
新型Switchでエルデンリングやサイパン動くぐらいにはなるのかな?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHjefcYP0
>>40
Deckで動くから余裕だろう
Deckで動くから余裕だろう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZIa8/nb0
正直問題は持ちにくさだから
パッドなんか別に取り外しいらんわ
パッドなんか別に取り外しいらんわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+S/HwBK70
大量生産のメリットもわからないんだな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhP/sEoS0
細かな設定を嫌う任天堂がDeckみたいなことしない気もする
ソフト側設定も固定ハード側設定も今のSwitch程度のレンダじゃなく出力解像度選択くらいか
Deckはソフト側設定もSteamだからある程度自由だし本体側UIからでも簡単に制限も掛けられて
バッテリーを持たせたりフルでバッテリー2時間持たんわーとかもできるから性能も上げられる
任天堂は携帯モードは恐らくある程度は遊べるように絞りまくってくるだろうししらんけど
ソフト側設定も固定ハード側設定も今のSwitch程度のレンダじゃなく出力解像度選択くらいか
Deckはソフト側設定もSteamだからある程度自由だし本体側UIからでも簡単に制限も掛けられて
バッテリーを持たせたりフルでバッテリー2時間持たんわーとかもできるから性能も上げられる
任天堂は携帯モードは恐らくある程度は遊べるように絞りまくってくるだろうししらんけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZIa8/nb0
良くも悪くも「PCをなんとかパッド操作させよう」ってコンセプトだからな
どうやっても完璧にはならないけど
今までと比べれば使いやすい
どうやっても完璧にはならないけど
今までと比べれば使いやすい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOuVXfycr
スイッチが下位互換だと思っている人が皆無だからスイッチは売れている
これが答え
これが答え
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhP/sEoS0
おこちゃまが使うのも考慮して今みたいな放熱口はあるにしても吸気口や煩い冷却ファンとかも無い今みたいな感じだろうしな
寝床で遊びながら寝落ちしたらブオーーーンとかいうようなものは出してこない
寝床で遊びながら寝落ちしたらブオーーーンとかいうようなものは出してこない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RePldYyE0
デックがSwitchみたいなJoy-Conのギミックで遊べるなら分かるけど違うしな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDkUs9NrM
SteamDeckは大量生産する気はないだろう
消費者は手に入りやすい方を買うんだよ
消費者は手に入りやすい方を買うんだよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGRbEMhh0
まぁ確かにソフト売れないのにハードだけは売れる、謎のハード信者的見解としては妥当なんじゃねw
スペックしか見てないっていうところがまさに
スペックしか見てないっていうところがまさに
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcUcCWbF0
いやスマホやpcはゲーム以外にも用途があるから売れてるんだよ
PSみたいに開封して神棚に拝むために買われるモンジャない
PSみたいに開封して神棚に拝むために買われるモンジャない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZIa8/nb0
>>52
煽ってるようで今の価値観ってガチでこれな感がある
PSVR2とかPSポータルとか頭おかしいし
煽ってるようで今の価値観ってガチでこれな感がある
PSVR2とかPSポータルとか頭おかしいし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXR/VzKHr
スイッチは冷却ファンあるでしょ
滅多に回らないから真夏に冷房のない部屋でゲームでもしなきゃ回らないけど
滅多に回らないから真夏に冷房のない部屋でゲームでもしなきゃ回らないけど
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhP/sEoS0
>>53
ファンはあるけどデカデカとした吸気口は付けられないって話ね
そこから異物入ることも考えられるしUMPCなんかも簡単に埃が詰まったりする
次も滅多に回らず吸気口はないおこちゃまでも安心して使えるあちあちにならない本体程度までにしかしてこないから
そんなに高性能には出来ないだろうしらんけど
ファンはあるけどデカデカとした吸気口は付けられないって話ね
そこから異物入ることも考えられるしUMPCなんかも簡単に埃が詰まったりする
次も滅多に回らず吸気口はないおこちゃまでも安心して使えるあちあちにならない本体程度までにしかしてこないから
そんなに高性能には出来ないだろうしらんけど
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhP/sEoS0
携帯機は熱との闘い
おこちゃまが使う前提ならそこらのUMPCみたいにすることもできず
ここ熱くなるからペルチェ貼ってね!とかもできず
電源供給されるモードでも無駄に発熱するとバッテリーにも良くない
次はテレビモードはドックに冷却ファン付いてるとか単体でAC繋いでも本気出さないモードとかありげ
おこちゃまが使う前提ならそこらのUMPCみたいにすることもできず
ここ熱くなるからペルチェ貼ってね!とかもできず
電源供給されるモードでも無駄に発熱するとバッテリーにも良くない
次はテレビモードはドックに冷却ファン付いてるとか単体でAC繋いでも本気出さないモードとかありげ
コメント
でも現実はそうじゃない、そうじゃないんだ
ソフトあってのハードだぞ
ソフトを除くという話なら、PSもスぺライでホルホルするなよ
一般人「ゲーム機にとって重要なのはソフトだぞ」
ファンボ「でもハードの性能低いじゃん」
…親御さん泣いていいと思うな
ほらね
ファンボはPS5じゃなくてSteam持ち上げてるだろ?
PS5が不要だと自ら認めてるでしょ?
専売のゲームがある時点で役割が違うんだよ
無理やり例えるとプラスドライバーと六角レンチを比べてるようなもんで、どっちかがあればもう片方は必要ないということはなく、必要に応じて使い分けるものに近いんだけど…ファンボにはわからんか
ハード性能がすごければソフトなんて必要ない!
と思ってるなら別にそれでいいよ、誰も支持しないけど
ソフト考慮せずにハードの事だけ言っても価格が安い、重量が軽い、電池が長持ちみたいなswitchの優位点あるけど
PS5はXSXに完全敗北してるというのをわかって言ってるんですかね
下位互換言いたいだけだろこいつw
そもそも、消費者の御目当である任天堂のゲームが出ない時点で互換にはならんけどなw
PS5がPC等の下位互換とか言われてるのは、同じソフトがPC等でも遊べるからやしw
まず互換性ないからな
性能的に下位だろうけど互換は一切無いだろ ボタン配置すら違うのに
デックの商売敵はpotalだろアホか?
まず大ヒット独占タイトルがある時点で任天堂はしばらく安泰
問題はPS
PS独占タイトルは少ない上にどーでもいいのが多い
PCで全部遊べる
唯一の差は価格
価格の差は大事で、ゲームごときにうん十万も出したくないという一般人の方が、ヒキニートゲーミングPCオタクより遥かに多いし、社交的でまともに仕事もしてて家庭もあって金も持ってる
そういう層に無駄に高いデックは売れないから今PORTALが売れてる
国内売り上げはPORTAL>Deckじゃねえかな
スタンドアローンでは動かないPSポータルとスタンドアローンで動くdeckを価格基準で比較するのはいかがなものかと?
読みはデッキだぞ
前もそれ言ってるやついたけどsteamdeckの読みはデックが正だ
これにいいねしてるやつもどうかと思うわ
Joy-Conが標準装備で無いからリングフィットアドベンチャーやFITボクシングみたいなのはやれないな
個性が性能だけじゃ無いのがSwitchの強みだ
下位互換:上位で作成したデータなどが下位でも使用できること
つまり…steamのソフトがだいたいswitchでも出るだろうという事かね?
あるゲームのために仕方なく買われるのが任天堂のゲームハードや最高性能PC
それ以外のPC、PS、箱はどれでもゲームが映れば何でもいいやとゲームよりも値段で買われるだけの端末
全然別ジャンル
PCをゲームだけにしか使わないというのがそもそもどうなんだという
いやまあ、それも個人の自由っちゃ自由なんだが、ゲーム以外にも
絵描いたり3Dモデル作ったりいろいろできるのがPCだぞ
だったらお前はSteamDeck買えばええやん
下位互換って誤用好きだよな
その使い方の下位互換で相応しいのってPS5なんスよ
PCの下位互換という立場から抜け出せんからなぁ、PS5
だからこそ、色々と周辺機器(VR2やポータル)出して差別化したかったんやろうなぁとは思う
>>色々と周辺機器(VR2やポータル)出して差別化したかった
それすら下位互換やんけw
そりゃ何やっても人並み以下だから、少しでもマウント取りたいんだろ。その対象がゲーム機なんて惨め極まりない話だが。
というか価格や重さとか細かいとこまで含めると別モンでしょ
仮にその言い様を認めるならPSこそPCの完全な下位互換じゃんソフトも駄目だし
この論点がもう数年前で止まってるのがほんと草
ほんとファンボって思考が古すぎるんだよな
任天堂製のゲームが出来るってだけで下位互換でないことは明白なんだが?
そもそも、性能面ではギリ勝てる可能性あるが、
重量やコスパ、バッテリーの持ち等他のあらゆる点で新型Switchに負けるやろ。
Switchの時点で性能以外のあらゆる部分でSwitchが勝ってると言っても過言じゃ無いからな
重くて高くてバッテリーのもちが悪くて良いならそりゃいくらでも高性能にできるわ
PSポータルは求めるクオリティの性能を携帯機としてまとめられず、妥協してリモートプレイ専用になった訳だしな(それでも問題山積みなのはヤバい)
携帯(と言うには大きすぎる)PS4作った人が、HDMIを飛ばす機械を使って遅延なしの携帯機(液晶+コントローラはさむやつ)作ってたけど、HDMIを飛ばして液晶表示してるだけだから他のゲーム機にも応用できてスゲーの作ったなぁって感心したわ
というか、そのHDMIの映像をほぼ無遅延で飛ばす機械作ってるところ凄すぎやろ
といいつつ新作出るたび高性能期待してるやつ大量に沸くの滑稽よな
新型のときも散々騒いで大した進化がなく一気に沈静化してたのほんと草だった
そうならないのは分かっちゃいるけどそう思わないとやってられない病
ぶっちゃけハード的にもDeckはあんま褒められた出来じゃねぇぞ・・・
確かに任天堂作品遊べないのは痛いな
と思ってSwitchの棚見たらゼノブレイドシリーズしかなかったわ
ならSteam快適なROG ALLYでいいや