1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xMhRQ3G0
ファイナルファンタジーXVI、開発にあたって『ゲーム・オブ・スローンズ』を観る必要があったと吉田直樹が語る
『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーである吉田直樹はインスピレーションのために開発チームはドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』を観なければならなかったことを明かしている。
『ファイナルファンタジーXVI』は最初のトレイラー映像が公開された時点で、その中世的な世界観から欧米のファンタジー作品、特に『ゲーム・オブ・スローンズ』を引き合いに出されることになっていた。
『ユーロゲーマー』のインタヴューで吉田直樹は歳を取るに連れて、「よりリアリティに根ざしたファンタジー作品」を好むようになったと語っている。
「多くの人の心に響くものを作りたいと思っていました」と吉田直樹は語っている。「『ゲーム・オブ・スローンズ』や『氷と炎の歌』がプレイヤーに響いているのを見て、これが自分たちのやりたいことなんじゃないかと思いました」
「ゲームを作り始めた時、中核チームの30人くらいに『ゲーム・オブ・スローンズ』のBlu-rayボックスを買ってもらって、みんなに観てもらったのです。ああいう感覚を求めていたからです」
アート・ディレクターの皆川博史は西洋の感じがあるものを作りたかったと語っている。「インスピレーションのようなものとして西洋を見ていたのです。だから、『ゲーム・オブ・スローンズ』は私たちが観るべきものでした。日本に住んでいると、ああしたものはなかったからです」
一方、他のゲーム関連のニュースとしては『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は昨年延期する前にほぼ完成していたことも明らかになっている。
https://games.nme-jp.com/news/18788/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEGnvt8H0
で、あのざまっすか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UK/c6QJ70
シーズン4までにしとけばよかったのに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzWTOBiv0
皆川は丸パクリアートワークになんか言う事ないん???
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwZth3kTr
まーたパクリっすか?って
誰か一人でも言ってたらな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZ4BBc3Y0
>>5
そういうスタッフを全員追放してイエスマンの無能だけ残した結果がアレ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5neh7t50
そうして出来たのが上っ面だけパクったアレ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6bwSQ4E0
それ言ったらどうなるかを考えるとな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9ZjUmI80
流行ってるのを真似しようって趣味でやってる素人じゃないんだからさあ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xpBMGhz0
この凡作がここまでインタヴューを受けてるのなぁぜ?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+afmxIi/0
>>9
注目作で売上失敗した人のやらかしは参考になる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X60WYJPW0
>>9
ゲームに大切なものは?
🐸<宣伝!
ということ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KmzKbpb0
あっこれ後で恥ずかしくなるやつだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hS+DkiCO0
上手く完結出来なかったドラマ版しか見て無さそうなのがヤバいわ。小説も完結してないが
出てくる要素全部似てたしなダイアウルフ、意地の悪い皇后みたいなの、オシャとホーダー、北部民族
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZ3PZebw0
Blu-ray BOXを買って皆に見てもらった、じゃないんですか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4l24DDC/0
>>13
業務命令で会議室に30人集めて最初からラストまでぶっ続けの上映会をやるとか新興宗教の洗脳じみてるな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVi3Jqlg0
みんなで見たんじゃなくて個人に買わせたのか?ひでぇな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KmzKbpb0
完全にFFですらないのヤバすぎる
パクるくらいならゲームオブスローンズ作れよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJMkTXKa0
お前が買って配ったならともかく買えよはヤバい
頭昭和かよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiI6v1ok0
ホント馬鹿程前に出てくる会社だなw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuZ65bXj0
参考資料として経費で落ちるだろうに…
イメージ共有出来る様に、買って開発部署等に配布したんじゃなく、
買わせた事をドヤ顔で言えるって…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsZ0Ea4M0
ヘイロー買わずに批判した宮本の方がクリエイターとしては恥ずかしいね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L74+FNKd0
BDBOX自腹なの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9ZHRAKl0
さすがに経費だろ
年を取るにつれて……って50歳の爺の感性でゲーム作ってるから若年層が全くついてこれないんだよ
FFはもうこの世代で終わり
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XArUmKQ30
>>21
平社員に経費など出るわけないだろ
ヨシPは経費
社員は自腹だよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHwJM4uRd
単純な疑問としてサブスクじゃ駄目なんだろうかと
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYd7u7Qu0
更にケチなのかよ
スゲーなコイツ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaFFleqt0
リアリティとはいったい・・・
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6bwSQ4E0
DLC第二弾どうするんだろう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sqn4Bd220
結局ニーアだのメガテンだのDMCだの犬だの混ぜまくってあとは過去作特に14の焼き直し
あとは暗くして黒くしたらダークファンタジー()の完成だってばよ!
某「つかめ!ドラゴンブリーピース」を思い出すな…
あれをギャグ・パロディでなくマジで、俺達が起源で超一流とか言っちゃってる感じ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuJi49lHM
パクる能力すらないって惨めだよな。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJUd1UNm0
良いところだけパクればいいのに何で悪くなったところまでそのままパクるのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kep3ST/B0
さすがに自腹か経費よな…?
まさか自分が何となくやりたい事の為にスタッフ達にボックス買わせるなんて無茶苦茶無いと思うけど…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/TL3NB+0
やってないからあれだけどFF16はゲームオブスローン下敷きなのか?
なんかちっとも違う気がするけどプレイした人らの感想どうなの?パク云々より
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2bRcqQ80
プレイしてないからわからんけど雰囲気くらいは真似られた?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+phFpUR0
>>40
グロ要素増し増しでエッチしたらゲースロ風って言うとても恥ずかしいパクり方をした
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vv87urwEM
>>44
暗いもあるぞ!
暗すぎて何やってるか分からん戦闘のとこはゲースロでも批判されてたのに…
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIPvgnQK0
>>44
FFに思い入れが無くてプレイしてないからどこがパクリとかリスペクトしてるとかわかんねーけど、スタッフ全員観てりゃ「ここはxxのシーン風に」とか意志疎通はし易くはなるな。
・・・ただ勤務外でシーズン8まで観るのはヘヴィ過ぎる。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYmHPWaBd
国内でまるで興味を持たれない結果を生んだな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFKbCP9z0
FFならダーククリスタルとネバーエンディングストーリーやろ…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9GrD6Xix
スクエニ「ゲースロパクります」
フロム「ゲースロ作者とゲーム作ります」
“差”やね
引用元
コメント
堂々と『ゲームオブスローンズをパクるから意思疎通の為に
BD買っておいて』って部下に言った話を美談として語るってのが
最高にずれてるんだよな。普通クリエイター名乗るなら
こんな話しないでしょ。ベッドの件とかもそうだけど。
『俺達はこんなに頑張っているんだから購入されないのはおかしい』って
子供の我儘以下だと思うわ。
意思疎通だけなら本来はシナリオライターとか監督演出レベルまででいいはずなんだよ
その辺で意思疎通を図った上できっちり仕様書立ち上げて下っ端に依頼するって作業工程
ならだけど
要するにかなりの末端まで直接「このシーンはゲースロのあのシーン風にね」みたいな指示が
飛んでるんだろうなあそりゃ意思疎通用に基礎知識が要るわという話
このおっさん、ほんとパクリしかできねえんだな
次は何をパクるのかな?
パクるにしても良い部分をパクればいいのに何で結果アレになるんだよ…
良い作品を見て良い影響を受けるのは良い事だ、ゲームに限らず色々な作品がそうやって切磋琢磨してきた
ただそのまんま持ってくるのはしょうもないし、基本的なセンスが足りてないから「ダークファンタジーを名乗った作品で少年漫画の様な勧善懲悪をする」とか言う間抜けな事をする
オリジナルが作れず余所からパクることしか出来ないのに、パクリの才能すらないやつ
自分の内から湧いてくるものを表現したいとか、とにかくお客さんを楽しませたいみたいな信念とか熱さが感じられないんだよな…
なんか凄え作品作りてえみたいな漠然とした感じしか伝わらない
「プレイヤーに響いているのを見て」
「これが自分たちのやりたいことなんじゃないかと思いました」
この2つが繋がってないんだよな
結局自分本位かっていうw
そらセンスも技術もないやつらにドラマ見せたらドラマまねしただけの劣化物しか生まれんわな
目標最高到達地点がゲームオブスローンズでしかなくなってそれ以上には絶対になれないディレクション
ほんと人の上に立って指揮する才能ないわこの人
どんなにパクろうとしてもそのパクリ元の作品のどこがよくてどう自分たちのゲームに落とし込むかって部分もクリエイターとしての感性や才能が必要だからねw
これじゃあただのパワハラとパクり宣言にしかなってないね
海外の作品にインスピレーションを受けオリジナリティ溢れる日本の作品に昇華されてたら美談になってたでしょうけど
ゲーム・オブ・スローンズを参考にするんだったら群像劇風にしてほしかったな
ゲーム・オブ・スローンズが素晴らしかったので参考にしてもらおうと
みんなで観た→パワハラ
みんなに買うよう指示した→パワハラ
みんなに観てもらうために人数分買って配った→パワハラ
どれにしたって全部駄目じゃん
ああやっぱゲームじゃ無く映画みたいなのを作りたかったんだろうな
通りでリップシンクが無いって突っ込まれた時に音声英語でやれば吹き替え映画みたいに見れるとかズレた返答した訳だわ
素直に映画作れば良いのに言い訳出来なくなるから逃げ続けてるダセェ会社SQUARE ENIX
もうやりました
ゲーム・オブ・スローンズが素晴らしかったので参考にしてもらおうと…
1みんなで観た
2みんなに買うよう指示した
3みんなに観てもらうために人数分買って配った
どれにしたって全部強制的なパワ ハラで駄目じゃん
これじゃあただのパワハラとパクり宣言にしかなってないですね
海外作品にインスピレーションを得てオリジナリティ溢れる日本の作品として昇華させたなら美談になってたでしょうけど
自ら語るような事か?パクってますって堂々としてていいですね って褒めるべき?
FF6のほうがよっぽどダークファンタジーだったのほんと草だわヨッチンよー
海外のドラマみせるよりFF6やらせればよかったんだよ
またゲースロかよ
こいつFF14のPになる時、前任のPから参考書として受け取ったのがゲースロ(の原作小説)だったって自分の本に書いてるからな
結局クリエイターとしての引き出しが少ないんだろうな
自分で観てよかったから他にも勧めたんじゃなくて、前任から教えてもらったのかよw
よくもまあそんな内容でここまでドヤれるな
ゲームオブスローンズパクるのになんで主人公しか動かせないゲームにするんだよ
主人公が誰かわからない群像劇が特徴的な作品なのに仲間すら操作させないゲームにするとかセンス終わり過ぎてないか?
バハムートのゲイのキャラもまんまだしね。そのまま持ってくるしか脳がないんかいって感じ
ゲースロ好んでやりたい世界観の共有としてスタッフに見てもらうのは全然良いと思うし割とビジュアルとしての世界観は出来たんじゃ無いかと思う
個人的には参考にするならMount&Blade1、2も参考にして欲しかったわ
えぇ、なにこれ?吉田のセルフヒボチューか?
創作物に人種問題とか普段はあんま言いたくないんだけどさ、
ゲースロパクってるのに白人しかいないのって尚更おかしくね?
七王国を巡る多様な人種や価値観のぶつかり合いもゲースロの魅力の1つだろ?
コイツはドラマの一体何を見てたの?
ttps://note.com/j1n1/n/ndf2b4f88d76a
>>海外メディアのEurogamerは、北アフリカや中東などをモチーフにした町があるのに黒人や有色人種がいない本作の設定を空虚と表現している。
この時代にはこんな食材ないとか植生おかしいとか言って監修するやつ立てて色々修正してたはずなのに肝心なところが疎かになってるのが今のFFらしい
スクエニ社員は真のゴキブリだよ?
これだってそれっぽく言ってるだけでエア視聴ですよ
どうでもいいけど観る期間だけHuluとかに加入すればよかったのでは?
FF吉田
「FF16の開発にあたり『俺のオナニー』を観る必要があった。
スタッフに見てもらう事を指示した」
パワハラじゃね?
さっさと退社しろや
こんなのに絡まれてゲースロも迷惑だろう
原作を読めならまだしも見ろはねぇわ
ドラマのシーズン後半って不評なのも知らなさそう
もちろん経費ですよね?
発売前後から「ストーリーはゲースロの劣化パクリ」とは言われていたけど
まさか丸パクりだったとはね
恥ずかしげもなくまんまパクってたな
それでも爆死ってのがお笑いやがw
PSオールスターズみたいに開発室にswitchとスプラがあったりして…
FFにゲースロ求めてる奴なんかおらんだろうから出発点から選択肢を間違えてる
>一方、他のゲーム関連のニュースとしては『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は昨年延期する前にほぼ完成していたことも明らかになっている。
ティアキン「完成度を高める為に延期しました」
例のアレ「完成度を高める為に延期しました」
う ー ん こ の
リスペクトではなくただの猿真似
株価下がりそうなこと言ってんな
これが全て
ガワだけパクってそれっぽくするしかアイデアがない無能と
その世界観を作れる才能と一緒に新しい物を作ろうとする有能の差
FF16も名義を貸してもらえばよかったのにな
ゲームオブスローンズを5000回くらい見てから作り直せカス