【RPG】『クリアまでのプレイ時間の短さ(約10~15時間)がウリです!』←こういうIPは無いの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xR7/c4Uo0
こういうの無理かな

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDDYBsM+0
>>1も実はゲーム体験の密度を求めてると思ってる
プレイ時間云々は数値で見えるから引き合いに出されやすいだけで

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYB9SDFf0
インディーにあるんじゃないの

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/kDWLIj0
バイオとか結構短いけどRPGのお話か

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcZKz23zM
PCでエロRPGおすすめ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l76dXjTD0
つまり物語だけ分かればいいんだろ?
ラノベでいいじゃん
15時間もあれば5巻くらい読める

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9zJRnzV0
ラスアスとかナラティブゲーがそれくらいのボリュームよな
JRPGみたいに作業的な戦闘はなく毎回がイベントみたいに進むから中身も充実してる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xR7/c4Uo0
やっぱみんな年取るとクリアまでの時間長いとダメなん?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noEr+OpL0
>>7
いやゲーム以外にやることが多くてそれどころじゃねぇんだよ。誰だって金と時間がありゃゲームなんて続けられる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqbgJDun0
年取ると金持ってるから毎週何本もゲーム買っちゃうので短い方がいいってのはある

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8s6g83CX0
勇者30second

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/NdW4A90
ジジイの為に作ってるわけじゃねえからな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfmeoGDT0
>>11
FFやドラクエはジジイのために作ってるんだからそういう視点も大事かもしれない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWVTgvA20
インディ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDDYBsM+0
水増し要素が嫌いなだけでは

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mahi9cAM0
長いほうがいいよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mahi9cAM0
アークザラッド短すぎてガッカリした

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kw6/WTTC0
エルデンリングってRPGに入るっけ?アレは数時間でクリア出来るけどウリになる?

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbuAePbpd
>>16
普通の人は無理だから

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zZ/8I8H0
ラスストも短くてがっかりした。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mahi9cAM0

昔の大作ってFFでも20時間

>>18
短かったっけ
30時間くらいは遊んだような

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sA0az5HH0
最近は冗長なゲームが多すぎるから
短くて楽しい体験の密度が濃いゲームが求められる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/l2xlUoY0
そもそもプレイ時間くらいしか誇るものがないゲームが駄目やろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wB21Wulv0
ムービーだけで20時間だの30時間だの誇ってるのがRPGだからな
スマホ見ちゃいますよ今の子って言う開発者がいたがその通りだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBglhjzD0
アークザラッド

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4z8D96x0
ケムコのドット絵RPGとか割と良かった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4z9y0MY10
最近は序盤のチュートリアル部分を乗り越えられないことが増えてきた
なんかもう説明聞いてるとめんどくさくなっちゃっうわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7KJmk2l0
ストーリー短いけどサブクエで水増し
これが1番最悪

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbCJlQpU0
1つのRPGにそんなボリュームいらないからボリュームも価格も抑えて
その代わり次作の発売ペースを速めるべき

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l76dXjTD0
RPGじゃないとダメなのか?
同人ゲームとかエロゲRPGならサクッと出来ていんじゃないの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlskPVDP0
サクッと遊べるのが売りのはインディーズにならたくさんあるだろ
どれも面白くはないけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnGw7R8RF
トロフィー見ると大体3割以下しかクリア出来ない
そもそも3割でもかなり高い

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oJT95X1d
それこそケムコ製のRPGやん
レビューとか読む限り買い手もサクッと遊べるRPGが欲しくて買ってるみたいだし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmsbXx8h0
インディが程良く感じるのはこの辺りのこともあるよね
安く小粒なゲームが楽しめるので色々と今の自分のニーズに合ってる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnGw7R8RF
UIとかシステム、キャラクターは長くても短くても同じだからなぁ安いゲームはUIも安っぽいしキャラも少ないのが多い

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOt9prnF0
クリアしたあともう一度最初からやり直したいとなるゲームは減ったな
マルチエンディングだからってのもあるがクロノトリガーは何周したかわからないくらいやりまくってたなぁ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbCJlQpU0
インディーじゃ駄目だ
クロノトリガーやスーパーマリオRPGみたいに大手メーカーが本気で作ったRPGじゃなきゃ駄目だ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l76dXjTD0
>>38
いやいや、欲張り過ぎでしょ
ムービースキップ多用して攻略サイト見ながらやれば普通のRPGでも15時間くるいで終わるよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0J3bu5tXM
分岐でまるで違う展開になってルートがたくさんあるならやりたい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvFElqqt0
OWが増えてきてからクリアすることに拘らなくなったな
もともとRPGなんかもクリア直前で辞める人多いとか聞いたけど
まぁ満足したらそこで終わればいいだけじゃ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M15AkiT00
インディーでも最近は結構いいのあるよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fh3RsYoB0
1時間くらいで終わるサガフロンティア

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNstZ7ErM
ポケモンはシリーズ経験者でストーリー直行だけなら初見でも20時間くらいでしょ

 

引用元

コメント

  1. コスパどうこうは言わんけど
    楽しいなら別に時間かけて遊んだらいいんじゃないのと思ってしまう
    他にも色々遊びたいというなら適宜サブクエ放置するなりしてさ

  2. 自分は熱中するゲームしかクリアまでプレイしないからどうでもいい

  3. やってて楽しいなら1ゲームが長くても別に良くないか?コスパも良いし
    クリアする事自体が目的になってない?

  4. 面白いなら長い方が良いけどなぁ
    流石に数千時間とかかかるならキツイけど

  5. まあ一周のプレイ時間何時間とか自体を前提としたウリにするよりは
    結局何週でも何回でもパーティ編成や育成や戦闘スタイルとかを変えて楽しめる方が結果的に長時間楽しめるとは思うわ

  6. つまらんゲームなら短い時間で早く終わってほしいと思うけど
    てか、そもそもそんなゲームやる必要なくね?とは思うね

  7. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8s6g83CX0
    勇者30second

    リメイクされないかな?
    号泣した思い出

  8. 飲食店のメニューで「量が少ないのが特長です!」なんて宣伝する店が殆ど無いようなものでしょ

    少ボリュームだけど値段相応以上の商品だと宣伝したいなら普通は
    体験の濃さとか、とっつきやすさとか、お手頃な価格とか、日常生活や他のコンテンツと容易に両立できる形態とかの部分に焦点を当てて宣伝する

    • 量を減らして
      「食べやすいサイズにリニューアル」
      ならよくある

  9. 短時間で終わるRPGならキャットクエストがお勧めできる。2も短時間で終わる

  10. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0J3bu5tXM
    分岐でまるで違う展開になってルートがたくさんあるならやりたい

    サガスカおすすめ

  11. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9zJRnzV0
    ラスアスとかナラティブゲーがそれくらいのボリュームよな
    JRPGみたいに作業的な戦闘はなく毎回がイベントみたいに進むから中身も充実してる

    こういうのを称賛する連中が喜んでるのがFF16なんやろな
    ゲーム内で起きることを共通のシステムに落とし込めないでそこだけのイベント戦闘ばっかりやってるのはゲームデザインの敗北やぞ
    ムービーだらけと大して変わらん

  12. リメイクだけどマリオRPGが短めでしょ
    でも今基準だとボリューム不足とか色んな動画で耳にしたよ・・・

  13. ブレワイ、ティアキンはクリア自体はバグ使わなくてもすぐ出来る。
    実際にやるとなると熟練した技術と綿密なルート設定が必要だけどな。

  14. 旅立ちを拒否すると終わるゲームは割とあるな

タイトルとURLをコピーしました