元SIEの社長「独占ソフト作ってる奴は愚か者」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdeMDgeZ0

マイクロソフトがプレイステーションへのソフト供給を表明し
ソニーが予想を下回る決算発表をした後に人員削減に乗り出し、より多くのゲームのPC移植を推し進めていくと
述べるなど、現在のゲーム業界では独占ソフトが今後どうなっていくかが注目を集めている。
今年最大のヒットであるパルワールドやヘルダイバーズ2が
家庭用ゲーム以外の場所で成功を収めていることも、この推測を後押しする要因といえるだろう。

そんななか、元プレイステーションの最高責任者であるショーン・レイデンが
家庭用ゲーム機独占ソフトの未来について興味深い発言を残している。彼の発言は以下の通りだ。

「ゲームの開発費が2億ドルを超えるなら独占ソフトというのは賢明な選択ではありません。
それは売上を低下させるだけです。とりわけ運営型ゲームや無料ゲームにおいてはその傾向が強いでしょう。
別の機種、別の媒体にも道を開き、より多くの人たちに興味を持ってもらう必要があります」

「ご存知のように、無料ゲームの場合95%の消費者が一切のお金を支払いません。それにこの業界は常に変化しています。
ヘルダイバーズ2がそうしたように幅広く集客したうえで有料ユーザーを増やすよう動いていかなければなりません」

レイデンはまたこの傾向がシングル専用ゲームにもあると明言。
運営型のようなプレッシャーには迫られていないとしながらも、開発費が2億5000万ドルを超えるのであれば
たとえ10%の売上しか増えないとしても、マルチ供給は絶対に譲ってはいけないとも語っている。

「ゲーム機というのはどれほど贔屓目に見ても、絶対に累計2億5000万台を超えることはありません。
開発費は時間の経過とともに急激に上昇していきます。そして私達の業界は今のところこれまでと同じ人達からより多くのお金を取っているだけなのです。
制作費が上がっていくのであれば、それにふさわしい新たな対応をしなければなりません」

「さらに言えば我々が今やっている事が新たな人達を惹きつけている様にも思えません。
もし世界の95%がコールオブデューティーにもフォートナイトにもグランドセフトオートにも興味がないとしたら
なぜ私たちはこれらと似たようなソフトばかり作り続けるのでしょうか?それは新たな市場を開拓する手段ではないのです」
https://www.videogameschronicle.com/news/former-playstation-exec-calls-exclusivity-the-achilles-heel-of-blockbuster-games/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGMatbhiM
スクエニ「あ、あの…」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NRoMSZHPa
エアリス┏チギュアアアアア!!!┛
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkyni9+Ga
SIEはブラボを解放しろー
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Awhn/iUM0
>>4
プレステ撤退した暁にはあるだろうな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Chm8yQBc0
クズエニ「えっ?」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+f55PjV0
ソニー様に忠誠を誓ってるスクエニさんが惨めじゃん…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05QkkSrv0

>>6
あれはただの契約

ドラクエも契約

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hH+IBnHQd
>>26
まあ奴隷も契約の一種ではあるわな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJxeCOA00
ブラボリメイクしてだしてよpcに
回復のシステムをダクソに合わせた感じで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPuk9NIq0
開発費増やした分だけゲームの価値も増えると思ってるとこは辛いな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+f55PjV0
もうPC版出さなきゃ売れない時代だしね
それはPS5独占のFF16とリバースの爆死が証明してる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsAJQ6al0
独占させたアレやリバースが馬鹿じゃないですかー
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F35znzQ40
マジかよもう開発費2億ドル出してる場合じゃないな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4wYTrUQM
ヘルダイバー2ってsteamのほうが人口多いのほんと草
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ie4bMDPUd
スクエニを殴ってクリティカル出す用途だけの叩き棒やめなよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1deMTpinM

ジム・ライアン「は?」

十時「そのとおり」

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsgWQVsk0
ファーストのAAA偏重に反対してジムに追い出された人です
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+f55PjV0
>>19
ジムってとことんポンコツだな
未来が見えてない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCuBRi/p0
>>19
やはりまともな人材はソニーでは生きていけないんだね…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CD+VcqFB0
>>19
ずっとAAAに恨み節言ってたからな
今のSIE見てウキウキだろうな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05QkkSrv0

>>19
ほれみたことか

は心の拠り所として強い

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JThtLh40
それでやっていけるのは2千万本級のソフトがいくつもある任天堂だけだわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3WJMqJLd
もはや誹謗中傷のレベルだな
いいからPS5買えってコトバをなんだと思ってるのだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAH+J1h3H
単独プラットフォームで開発費をまかなえる時代ではなくなったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F06Lgwbx0
耐えられなくなったスクエニが方針転換するのも時間の問題
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vkSL3EYM

もう任天堂ゲー以外はPC版がないと売れない時代

スクエニ聞いてるか?

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIYnv+S4a
いうて単体ハードでも任天堂くらいの開発費で任天堂程度にら面白いソフト出せばペイ出来るやろ
あとマルチにするならなんでハード作ってんだ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceaXgDUb0

ゲームの開発費が2億ドルを超えるなら独占ソフトというのは賢明な選択ではありません。

開発費2億ドル超える独占ソフトってなんだ?

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F06Lgwbx0
2億ドルならスパイダーマンとかラスアス2とか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJJdyUvL0
そりゃそうだろ
ハードで儲けるのは不可能
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiZFHdGy0
クソデカスマホ化で金払いの悪いユーザーしかいないのつらそう(´・ω・`)
F2P作ってるメーカーが一人勝ちする構図やで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGqnV9/K0
高性能路線でまだブレーキを踏まずに残れてるのはMS,ソニー,EA,UBIくらいかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F06Lgwbx0
UBIはもう耐えられないでしょ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CW5K/zP10
どうするスクエニ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNiAcqDLM

PC版ヘルダイバーズ2の成功でソニーもようやく今どき独占なんかしてることの愚かさに気付いたのか

任天堂タイトル以外はPCで出さないと売れない時代だぞ

引用元

コメント

  1. どことは言わないけど看板タイトルの新作を2作も連続でPS5独占で出した某ゲーム企業がバカみたいじゃないですか

  2. ツシマ手放したし、ブラボとデモンズも手放せ

  3. 任天堂「何言ってんだコイツ、PCの劣化版だからだろ」

  4. スクエニを縛るFFナンバリングはPS優先の契約って今生きてるんだろうか
    生きてるならPS市場に死なれたら困るスクエニがPS優先するのはわからんでもないけど

    まあもうFF自体がそこまでして守るものか?って感じではあるけど

  5. また全滅論?

  6. 独占自体は悪くない
    採算取れなくなるくらい金を使うのが悪い

  7. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAH+J1h3H
    単独プラットフォームで開発費をまかなえる時代ではなくなったな

    開発費が高いAAAのリスクが顕在化しただけ
    単独プラットフォームでも平気なのは任天堂が証明してる

  8. てかレイデン自体が平井政権時に奴と共謀してサードに独占契約結ばせまくってた張本人の一人だろうが
    平井失脚後に後をSIEコリア支部の社長と奴の追うように逃げた癖に何言ってんだか

  9. GTAとかマルチのくせに赤なんだろ? 独占とか関係ないよな
    ちゃんと売上(予測)に見合った開発しろってだけ
    「このゲームは素晴らしいから3000万本売れる!」で予算バカスカ使ってたらそりゃ破綻するわ

  10. AAAタイトルで大幅黒字出せる確信が無いならもう今後作るべきでは無い
    箱○くらいの世代なら一回AAAタイトル開発することで自社エンジンの大幅強化に繋がるメリットも無くはなかったけど
    今はどっちみちUE5で作るんだし赤字出したらなんの意味も無い

  11. スレタイを見て「お前が言うな」「スクエニにそうさせてるのはお前らだろ?」「スクエニwww」と思ったけど、言ってるのはジムに追い出された人っぽくて微妙な感じ
    「独占は愚か」はどうでも良い
    スレの主旨はそこじゃないし、任天堂はそれで成功してるからそれが間違いな事は証明されてる

  12. そもそもAAAタイトルでのゲームの価値が、開発費と見合ってるかどうか考えてるかどうかが疑問なんだよな。
    AAAタイトルの定義も開発費の大きさが基準なのも疑問だし。
    ゲームとしての価値が高いゲームがAAAタイトルであるべきなんじゃないかと思うけどね。

  13. 自己紹介かな?

  14. MLB座礁「まったくだな!」

  15. ぶっちゃけ、ソニーがPS独占とかやって最終的に一番得したのって任天堂だからな
    やる気のないサードが自分から出ていってくれて、任天堂自身は自社IPにさらに地力がついてと結果として任天堂にどこも太刀打ちできなくなったのはソニーのせいとも言える

タイトルとURLをコピーしました