1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnBCgd6Rr
ゲーミングPCとしても扱えるようになったら最強やと思う。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGJdd50b0
>>1
OSはVAIOさん?
OSはVAIOさん?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErocXrNjd
🤔
PCでいいのでは…🤔
PCでいいのでは…🤔
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtYnikft0
ゲームはどこから買うの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCHMHVhEd
やったらいいんじゃね?
確実にPS死ぬけどな
確実にPS死ぬけどな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrlpdA3L0
行けるは
ハードも爆売れソフトも爆売れだ
ハードも爆売れソフトも爆売れだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/A1uMi60
これはマジでその通り
PS5と同じようなパーツを採用したPCなら同じような価格にできるわけで、PS5を買う理由がなくなる
Valveが本気でSteam Deckの据え置き版を作ったらPSもXBOXも死ぬ
PS5と同じようなパーツを採用したPCなら同じような価格にできるわけで、PS5を買う理由がなくなる
Valveが本気でSteam Deckの据え置き版を作ったらPSもXBOXも死ぬ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eu/WtjuY0
それはもうPSと言えるのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGlF9lv+0
play steam
PS
うんPSだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnLA7bX30
Valveが直接つくれよw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/XhQs9S0
いいと思うよ。 ソニーは死ぬけど
同じゲーム買うにしてもPSストアじゃなくてsteamで買えた方が良いし
同じゲーム買うにしてもPSストアじゃなくてsteamで買えた方が良いし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2rgywfA0
PS4をHackしてsteamOS入れろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/h+NMp50
CPUお粗末だから動かないぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9VqdC8/0
どのゲームがまともに動くかは君の目で確かめてみろ!になるんでしょ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKefCkse0
結局Windowsのゲーム動かしてるだけだからSONY要素ないぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G49zn5gRH
SteamOSはx64のCPUじゃないと動かないが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76KdwsS9d
そもそもSteamはソニーの実質子会社だろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7GsI/sm0
技術的なところわからんけどマジありなのかな。
実際にどのレベルでゲームが動くのかな。
実際にどのレベルでゲームが動くのかな。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiiIy6n6r
デスクトップPCは書斎・自室に置くのが一般的だからさ
リビングルームに設置するケースもあるゲーム機は一定の需要があるんだよね
だから据置SteamOSマシンをProtonがある今Valveが出して良いと思う
あ、ソニーさんは要らないです
リビングルームに設置するケースもあるゲーム機は一定の需要があるんだよね
だから据置SteamOSマシンをProtonがある今Valveが出して良いと思う
あ、ソニーさんは要らないです
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrx4RpNl0
VAIO OSで勝つる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+Avypqk0
ソニーが新しい携帯機作るより、Valveが据え置き作る方が脅威だわな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klVqMsnV0
Windows詰んでくれ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQh1It9U0
今だって逆ザヤなのにどこで儲けるんだよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LNeuKpkj0
PSやXboxのVRAMの構成はゲームやる分にはプラスだけど
それ以外のことやらせようとしたら不利なんよ
それ以外のことやらせようとしたら不利なんよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elYOWEiC0
でスチームに幾らライセンスを払うつもりなんだ?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EL+n1ji90
steamにデバフかける気かよキチガイ
コメント
XboxにWindowsが乗ってPCゲームとの垣根がなくなる可能性のほうが高そう
PS5は動作保証の対象外ですと説明に付け足される
ソフトが増えるな
ソニーならSteamよりEpicじゃないの?
エピックはなぁ・・・ハイエンドPCでもインターフェイスがなんか重いっていうか、鈍臭いからなぁ・・・
こうなったらPS部分いらなくね?
PSユーザーはソフト買わないんだからsteamが使える様になった所で意味無いだろ
そもそも大作ソフトは横マルチで出るし、インディーソフトは眼中に無いんだからsteamの必要性も無い
ついでにswitchもできたら、もっと最強じゃね?
MSが協力してくれてるから成立してるって理解してなさそう…
Steamosなんて大したシェアないしなぁ
専用のハードが要らないってのがSteamの利点でもあるし、大して流行るとは思えんわ
でサードのロイヤリティは何処に行くんです?
PS側で取るならSteamは協力しないしSteamが取るならPSに旨味はないし二重で取るならサードはソフト出さないと思うけど
これが全てだよね
PS5上で動かすと性能が…とか関係無い
単純に儲からない
せっかくSteamで買ったのに、PS5版だけは自動検知して規制入りの実家版になる暗黒の未来が見える
お花畑にも程がある
PS5のメモリはGDDRだから、普通のOSを動かすと性能が出ないはず。
PS3用のLinuxが全くはやらなかったの同じだな。
ピピンがPCとゲーム機混ぜるのが価値なしを証明したし