1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYthbSEY0
任天堂はパルワールドに対する法的闘争を緩めていない。日本ではポケットペアに対する特許侵害訴訟が続いているが、本当の話は米国で展開されているかもしれない。
以前にも取り上げたように、任天堂は1つの訴訟だけを戦っているわけではない。密かに特許を備蓄し、潜在的なアメリカの訴訟にも備えている。そして最新のものは大きな問題です。最新の特許は特にひどいものであり、ゲーム業界全体に多大な影響を与える可能性があります。
先週、任天堂は密かに米国特許を取得し、紙の上では、ゲームで最も一般的なメカニズムの 1 つであるキャラクターを召喚して別のキャラクターと戦わせることに対する所有権を任天堂に与えています。

本日発行された米国特許第12,409,387号は「ライディングオブジェクトのスムーズな切り替え」を対象としていますが、PocketpairはすでにPalworldでこの機能を回避しているため、現時点ではその取得はそれほど脅威ではありません。
しかし、GamesFray がこの訴訟を徹底的に報道しているように、1 週間以上前の 9 月 2 日に付与された特許番号 12,403,39 は、はるかに重大な懸念事項です。パルワールドだけではありません。特許 ‘397 は、キャラクターを召喚して別のキャラクターと戦わせる基本的な仕組みをカバーしています。そう、ポケモンのように聞こえます。ただし、他の多くのゲームが行うことも説明しています。
承認される前に厳しい精査や拒絶に直面することが多い多くの特許とは異なり、この特許は異議なく米国特許庁を通過しました。この法案は2023年3月に提出され、先週付与されたばかりだ。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHGv0H0u0
え、特許料はらえばよくない?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAR0Swf80
>>4
そんなの払ったら金足りなくてゲーム作れんわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sin50euo0
>>6
金額なんて交渉次第だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8epjLhQQ0
>>6
なら作るなよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01Xo+gj70
>>6
悪質な事しなきゃご自由にどうぞが昔からの任天堂のスタイルだしふざけた真似しなきゃ問題ない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+k2L91z0
>>14
それがトラップカード形式になってるのが問題なんだよ
ご自由にどうぞならガイドライン作れよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8epjLhQQ0
>>33
作ると悪用するだろ?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNgULqsE0
米国の特許取得ってガバいの?召喚獣なんてFF1くらいからいなかったっけ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9I5fLxci0
>>8
車輪なんか5000年前からあるから車のタイヤの特許無効とか言ってんのと同じだぞそれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efEs23B/0
こういうの特許に出来るならセガが本気出したらほぼ独占できそうな気がする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ku7j24Zj0
>>15
3Dモデルが格闘するゲームで特許取ったらバーチャ以外消え去ってしまうん?草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NR0tcEDQ0
コロプラの時に任天堂は特許取りまくってもライセンス料とってなくて、特許ゴロが相手の時だけ容赦無いみたいな事言ってなかった?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ku7j24Zj0
>>24
俺はポケモンは見たことしかなくて(要は自分で購入してプレイしたことはない)クラフト好きだからパルワ嵌ってかなり遊んだけどあれのどこがポケモンなのか俺にはさっぱりわからんかったよ?
テイムにモノ投げるのがアウトだったみたいだけど・・・となったのは覚えてる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NR0tcEDQ0
>>36
ポケモンに酷似してるタイトルはいくつもSwitchで出るから本質はそこじゃないと思う
ゲーム板でポケモンに似たキャラが銃器を持って戦ったり、鬱になるほど労働させられる描写がポケモンに悪影響を与えるからじゃね?みたいな仮説になるほどな、とは思った
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ku7j24Zj0
>>47
よくわからんけど、俺はかわいい日本製ARKだなと思ってくっそ楽しんだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOcpOP/k0
任天堂が取らないと悪用されるパターン腐る程あったろうし
開発側はそういうの知ってるだろうから別に心配してないと思うぞ
騒いでんの毎回外野じゃん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJ80x1B10
>>25
任天堂が特許取ったらパルワールドみたいにインディーズ潰しに悪用するじゃん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8KVYb4S0
売れたら狙われるかもね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8epjLhQQ0
ポケペも任天堂の特許だったから甘く見て無断使用したけど
コナミだったら使わなかっただろ?w
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJ80x1B10
>>46
そもそもポケットペアは無断使用なんてしてないよ
後だし特許なんて卑怯なことしてきただけ
だから任天堂が叩かれてるんだよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRuvKahg0
こんな恐怖政治してるからサードに嫌われてハブられてんだろwwwww
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/kSKpnj0
訴えてみろって態度を取らなければ何もしないしな任天堂
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xStbIdnmd
個人的にはポケモン風のモンスターが銃火器持ってたのはアウトだと思う
勘違いして株ポケにクレーム入れてくる奴もいそうだしな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AY/Z4OPb0
やりすぎと言うか売れすぎでしょ
パルワがクラフトピア並みの売上だったらこんな騒ぎになったとは思えんわ
(ピアだって大分ヤバいけどスルーされてたのは大して売れてないからだろうし)
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChhJiTa20
それを言うならそもそも既に特許取られてる要素使ってゲーム作ろうとしてる方がダメだろとはならないのなんで?
先に特許取っとけば任天堂関係ないのになんで取ってないの?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJ80x1B10
>>62
任天堂が後だし特許なんて卑怯なことしてきただけで既に出てる特許を使ったわけじゃないよ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChhJiTa20
>>67
後出しされる前になんで特許取らなかったん?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJ80x1B10
>>70
任天堂みたいに特許ゴロとか汚い事するつもりがない純粋なゲームメーカーだからでしょ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AY/Z4OPb0
>>62
全ての特許を尊重してたらまともなゲーム作りなんて不可能だから
それはつまりクロスライセンスできるような大手以外はゲーム作りを禁ずるって事だよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ChhJiTa20
そもそもパルワとか
ポケモンのパクリみたいなモンスターに労働させたりお肉になったりするのを見てニチャニチャするキモい連中にウケてるだけの存在が逆張りみてーなゲームじゃん(笑)
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJ80x1B10
>>78
キモい連中だけで3200万本売れたの?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ELDI0Y40
この件で任天堂叩いてる奴等はパル側が品行方正で善良なインディーズだった
ていう前提で話進めるからな
んなワケあるか、ての
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NM3yX6ZJ0
ってか他の開発者が、パルワ一切擁護しとらんのが本質や
引用元
コメント
モラル守ってゲーム作りましょうねってだけの話やな
コロプラやポケットペアみたいなことになると困るから特許を取るわけで
あぁいうことしなければ何も問題はないだろ
そもそもこの特許を「モンスターを召喚して戦わせる」のように言うけど
この特許は召喚したオブジェクトの挙動周りの話であって召喚云々の話ではない
任天堂とは比にならないくらい米国でで特許取りまくってるソニーにもなんか言ってやれ
ID:KJ80x1B10
キチガイPSユーザーの任天堂憎しは凄いな
あとパルワが3200万本売れたとかまた大嘘いってるしな
本ではなく人だからな
ゲームに限らず特許自体がそう言う物だからなあ
そもそも特許が存在しないと盗作が蔓延したり資金力の在る企業が後出しで本元を駆逐する事態になりかねない
モラルの無いクズが「チギュアァァァァァァア!任天堂は特許ゴロ!」って喚いてるな。
特許ゴロとか言うてるけど、任天堂が持ってる特許なんていくらでもあるわけで、それまでこういうことがありましたかって話よ
モラルを守ってゲームをつければ終わる話じゃないのこれ
パルワみたいに行儀の悪い相手、インディーズの皮を被ったメジャー、に対してだけカードを使うと思うけどな。
任天堂が特許ゴロしかけて沢山の企業を訴えて回るって言ってるアホは
何故コロプラとポケペアだけが訴えられてるのか理解する気がないんだな
こんな特許取らなきゃならないほど世界は邪悪なバカに塗れてるってこと
コロプラとポケペアがいい例
実際あからさまなニンテンドーゲームのパクリ増えてるしな
馬鹿が馬鹿をやらないための措置だよ
防衛的特許としてしか使われた事ないような気がするんですが。
任天堂は既に膨大な量の特許を持ってるけど、それで潰されたインディーは一つもない
それが答えだ
コロプラ相手の時なんて特許の無断使用を確認して事前に指摘して話し合いをしたが
コロプラ側が全く話し合いに応じる気がなく、そのまま自分達が特許の持ち主だと吹聴して、他社とクロスライセンスも結ぶなんて挑発行為までしたから任天堂は訴訟に踏み込んだっていう
この前情報があってもなお任天堂を悪者にしたがってる奴なんてもはや理屈や常識も持ち合わせてないって事だからなぁ
ところでコロプラとクロスライセンス結んだの、カプコンなんだよね……
今のカプコンの体たらくを見ると妙に納得してしまう行動してるね……
いまだに任天堂が後から特許取ったとか言ってるバカおるのか
株ポケが既に申請済みだった特許を裁判用に分割申請しただけなんだけど、それを「ポケモンは卑怯にも後から取得して訴えたんですー!!」みたいにXでポストしてる時点で、ポケットペアという企業は嘘つきのゴミ企業だってわかるわ
世界中のゲーマーに事実誤認をさせてファンネル飛ばして攻撃するとかほんとゴミだなポケットペア
海外メディアって…。海外SIEもステマ、ネガキャンに金を使ってるのかね…?
海外に関しては、マジで外人にモラルがないだけじゃね…?
で、ガイドライン作ったら作ったでまた騒ぎ立てると…
そもそも40年近くゲーム業界にいるのに特許侵害で訴えられたのがコロプラとパルワだけの時点で、そいつらに問題があったと考えもんかねぇ
ガイドライン作ったって読まないだろうしな、訴えられるような連中は。
ついでに、任天堂アンチも読まないぞ。そんなの読めるなら「特許の後出し」なんて言葉が出てくるはずないからな。
任天堂はいきなり訴えることはないし毎回何度か通告は送ってる
訴えられてる連中はみんなその通告を無視してるだけ
特許ゴロって、振動特許でSCE(現SIE)をボロ負けに追い込んだImmersionみたいなのを言うんだぞ
ちなみにMSは粛々とライセンス契約に応じた
任天堂は最初っからターゲットにされなかった
バハムート(イベントキャラ)はいても召喚獣はFF3からや(FF2ではアイテムの ひりゅう で攻撃可能)
海外じゃあモラルが低いんじゃなくて単に話理解してない奴が騒いでるってだけや
そもそも海外だと任天堂が批判されてるっていうのは任天堂批判する連中が海外にもいるってだけで、海外は任天堂批判が当たり前なんて事実はない
頭おかしいやつは国内と同様海外にもいるってだけ
PS信者の基地外具合とかむしろ欧州が一番やばいからな
訴えられた当初は騒動の種だったから暇で退屈してた奴らが騒いだだけ。時間が経ってみんな飽きたから誰もパルワのこと真剣に擁護しなくなった。その程度の話。騒いでた奴らは誰も本気でパルワと業界の未来なんて憂いてない。
これもそう。何も明確な動きがなければ来週には忘れてる。
こいつ軍靴の音とか聞こえてそう
ソニーと組んでキャラ展開+社長の発言がTRIGGERだった気がする
だからどうしたと
心配されてるのはアンタじゃないんだ
ほーん
例えばどんな作品?
大してポケモン知らん奴等が「ポケモンとは違う」「ポケモンより面白い」だのしつこく言ってるからややこしくなるんだが
ゲーム内容が伝わってこないのに「人気!」ってやられると工作なんじゃね?って思っちゃうよね
特許を取るというありきたりな行為をあたかも他社を訴訟するためだという勝手なバイアスに思考が引っ張られすぎてる