https://teitengame.com/2011_03.html
OLとかもやってた
これのおかげで「みんなで集まってゲームをやる楽しさ」ってのを知ったはずなのにね…
でも箱なんて煽り抜きで存在してないのと一緒だから、実質シュタゲはPSPゲーだよな
>>10
ワロタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機”プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事書いてスマソ…
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
音楽聞けて動画を観れてゲームもできた
PS3と共に、PS2までの利益をふっ飛ばしてSCEを債務超過に導いた逆ザヤハードだからね
それほぼMHP3rdだけの数字ね
つくづくVITAでMHP4rdが出なかったのが惜しい
>>15
フォードww なつかしい響きだw
・・・わざとだよね?ホンキじゃねぇよな?ww
ちなみに・・・4番目というのは4thと表記するんだよ。知ってた?w
懐いわ
結局ソニーのサード頼りがより精鋭化してVITAが死んだが
割れ需要だとパッケージソフト売れないだろ
あとはスマホが普及してなかったから音楽と動画再生用、あとは割れ需要か
2011年のモンハンP3の売上(PS3版除く)は102万1457本だ
十分勝ち目はあったのに惜しかったね
PS2以降は見られたろ
正規のUMDでAVやエロゲーが出てた
あの頃ソニーは本気でUMDをあらゆるメディアの標準規格にしようとしてたからな
PSPとPS3がワンツーで圧勝かと思ったけどシェア良く見たら過半数は取れてないんだな
PSP 26.3%
PS3 23.4%
ジム・ライアンがね、本当に無能なんだよ
PSPが出るから任天堂は一画面のGBA路線を捨てて、二画面のDSで戦うしかなくなった
その後3DSを出したけど二画面じゃサードがマルチを出してくれなくて、非常に苦しい状況だった
ところが「Vitaは失敗。Vitaに価値無し」と判断したジム・ライアンは任天堂より先に携帯機から撤退してしまった
これは間違った判断だ
そもそもソニーの携帯機は任天堂に対抗、抑えつける為の封印石だ
コストがかかるからと封印を破ったら任天堂が力を取り戻してしまう
結果Switchという据置と携帯機を兼ね備えた、PS3とVitaの完全上位版みたいな化け物が出てきた
SIEJの奴らは任天堂の強さを知っているから粘り強く携帯機を続けてたのに、外人のジムにはそれが分からなかったらしい
そのせいで今やPSは虫の息
結局ジムは降ろされたがもう手遅れだぞ
PS5の設計の時点でコントローラーのUSBが排熱でドロドロに溶けるなんて
アホみたいな事態を引き起こしてるからその程度なんよ、ジムは
いや実際PSVitaは事業としては失敗気味だよ
じゃなかったらなんでファーストが3年でソフトリリースから逃げるんだ
PCっていう母艦は必要だったが
DSとかと違って簡単に割れてたからに決まってんだろ
全員わかってて違うこと言ってんだろ
DSはマジコンで相当助かったわ
>>40
最終的には無改造で非公式アプリが動いたのは確かだが
マジコンが動いた上に法的な対応すら必要になったDSに比べると改造のハードルは高かったよ
というか、そもそも当時のネット回線速度的にUMDのコピーソフトをは容量が大きすぎるから
手に入れるのがDSのコピーソフトより手軽でもなかったってのもある
コメント
PS3よりも開発が楽でPS2のノウハウをそのまま使えたから
GBAからの乗り換えで売れるとメーカーは思ってた
結局“持ち運べるPS2”として売れただけで新しい市場を開拓していったDSとは雲泥の差だったってオチ
SONYの衰退の始まりのハード
別に据置である必要性なんて無いんだと知らしめてくれたからね
PSPはモンハン以外でも遊べるソフトあったからなぁ
それらを引き継ぐことが出来なかったのがvita
PSPはモンハン一本足打法だろう
初代PS以降ではもっとも低年齢層にフィットしてたのにモンハン移籍で後継のVitaがあっさり散った
DSは任天堂ソフトを売り上げから除外しても圧倒的で、PSPはモンハンしか売れなかったんだから、そうなるとしかねぇ
モンハン専用機と揶揄されたハードが大人気?人気だったのはPSPじゃなくモンハンだろ……
二画面にするしかなかったんじゃない
山内社長の肝入りで二画面にしたんだぞ
『新しい携帯機は二画面にした方が良い』と強く推したのは山内社長だ
ただこの二画面を上手く活かしたソフトは少なかった
WiiUの時もそうだが二画面のハードで出たゲームは
『一画面のゲームハードに戻した時にリメイクがしにくい』と言う
かなりきつい欠点がある
スイッチの後継機が二画面になるかもみたいな噂も流れているが
そういう負の記憶もあるからこそ今の任天堂はそこまで
二画面には拘らないだろう。
インターフェース的にハードルはあるが、DSの問題点は“2画面であること”ではなく“タッチとボタンのインターフェースが両立されてる”って点
マウス操作をボタン操作に置き換えられないようなもんだからそういうことではない
そうだったの?知らなかった
懐かしいな
3rdを3ndと書いてどこかのまとめで「仏の顔も3ndまで」と茶化されてたっけ
「2度あることはサンドア〜ル」リスペクトの可能性が微レ存
PSPのモンハンとDSのポケモンがWin-Winの関係だったという超異例事態だったんだよな
実際2nd〜3rdは任天堂社内でもめちゃくちゃ流行ったんだよな
高性能()を謳ってはいたが□ボタン問題、ドライブ音、即キズだらけのむき出し画面、
充電ケーブルが手に接触して邪魔、スリープしても三日で0%他問題だらけである
単体オンラインが出来たソフトは1桁 アドパが無かったらモンハンすら終わってたかも
【疑問】(SIE信者は)PSPをなぜあんなに大人気だと勘違いしてたんだろうな?
こうだろw
まあモンハンだけは売れたからなそのモンハン除くとスクエニのFFが唯一100万本
ソフトがよかったというのが模範的な答えで、実際は改造楽でいろいろ出来たからというのが正直なところじゃないの?
エミュ、入れてgba動かしてる人をよく見た
ヒント:ダウンロード
(違法)ダウンロードなんだよなぁ
そういやモンハン3rdって数少ない上位追加版出なかったソフトだったな
これと2だけだよね確か
今のPS5と同じで、PSP本体が週10万台うれてもソフトは1万本以下とかでしたよ
盛りすぎなんだよ
これ
えび通かな?
吸い出して売ればええだけやからそんな事ないで
なんかジムが秀吉みたいに色々やりだしたな…
楽しいゲームはそこそこあった
DSにない作品も多かった
ただVITAもだけど金出させるためにあれこれやりすぎてるし電池のもちも悪すぎてねえ…