国産のPCパーツメーカーってなんでねえの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱ作る能力がねえから?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
儲からないから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
半導体入るやつはもう無理でファンとかケースしか作れなさそうやなw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どこが?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マザーとかCPU作れるメーカーあるか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
MB(基板)は東芝とかシャープとか日電が作ってたな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エルザ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

カノープスってもう自作パーツいっさい作ってないんだっけ?

>>7
ドイツなのか日本なのか台湾なのか
いまいちハッキリしない感じ

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国産はコンデンサーやらのもっと下の部品に全力なので
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCパーツ作るのに技術力なんて要らんで
日本じゃ安く作れないし儲からんから作らんだけや
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
半導体事業は乗り遅れたとかそういうレベルでなく日本では無理なんよね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
事業てか産業か
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんで半導体の話してるんや
PCパーツって何だか分かってるか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあマザー大手が大陸におるからそれを中心とした流通の網の中にうまく入る政治力がなければ
隅っこでなんか作ってる扱いになっちゃうんやないの
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ゲーム機とかノートPCの基盤はマザボみたいなもんだしマザボグラボも作れそうだけど
収益性の問題かな

ファームウェアとかソフトは作ったりする必要ももあるけど
PCパーツって大部分は買ってきた部品を実装するだけだろうし

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ELSAがあるけど国産というアドバンテージはあまり感じられない
ただ高いっていうイメージしかない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
玄人思考がおるやろが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
売ってるだけで作ってないよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
Chanponシリーズなど一部製品はメルコ社員
(グラサンのあの人)が設計開発してる(してた)そうだ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つかギガバイトって日本やと思い込んでた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人は技術力が無いから最先端パーツは作れない
半導体だってそう
国内製造は中韓台の10年前のレベルだからな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
ゆうて、pcのパーツとかってcpuとgpuの周辺回路の設計例とかあって
それに沿って設計するくらいだろうし難しくなさそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高くて低性能だから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
台湾=日本てことでええやん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高く作って高く売る高級路線もあっていいのにやらねえよな
海外展開が下手だからやろか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ギガバイ子とかいう日本人名のキャラ出してたせいかギガバイトを日本と思いこんでたんだわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キオクシア
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ELSAも製造は中国なんだよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CFD販売
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キオクシアのSSDだけなんでTBW少ないの
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クルーシャルとかもCFD販売の取り扱いやったな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
HGSTというのが昔あってな…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PV3買ったことないのかよ
キッズ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
PT2は使ってたわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
光学系ってシフト失敗なんか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホもそうだけどアメリカが日本の技術力ありすぎて作るの規制してる
これ以上売れたらアメリカが儲からなくなるから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
は?
PowerVRも知らんのかよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
価格で勝てないから

引用元

コメント

  1. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    日本人は技術力が無いから最先端パーツは作れない
    半導体だってそう
    国内製造は中韓台の10年前のレベルだからな

    技術ありすぎてシェアトップだったからアメリカに潰されたんだぞ日本は

    このコメントへの返信(3)
  2. 村田製作所

    このコメントへの返信(1)
  3. 日本だと下請けは買いたたかれるからそのての会社が出なかった説

  4. 今のシリーズの御先祖様、インテル4004の正体とか知らない?
    日米半導体摩擦とか学校で習わない?まさか自動車だけだと思ってた?
    オモテに出るとまた叩かれるし、「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」続けるのアホらしかったんで製造装置と素材に逃げたの忘れてる?
    もしかしてバカ?

  5. これにバッド入れてる奴はなんだろうね
    自分の人生が惨めだから日本全体が終わってて欲しい層かな?

    このコメントへの返信(1)
  6. 端的に言えばこれまでは儲からんからやらなかった
    技術、生産、営業を区別しないといけない
    半導体回路設計、基板の技術としては持っているところはそこそこある
    それらの生産に必要な素材や設備では総合的にトップグループ
    営業的には熊本のTSMC建設のように円安で潮目が変わりつつある

  7. この手の話題でBtoBを出さない時点でゲハカスの浅い地権が露呈しちゃうね

  8. PowerVRにカノープスか、何もかも懐かしいな
    あえてセガサターンでなくPCでソニックRやパンツァードラグーンやってたなあ…
    PowerVRが生産中止になってサターンパッドはもうPCで使えません、とかあったなあ…

  9. コンデンサはいつもお世話になってます

  10. PCっていうか、コンデンサやら抵抗やらトランジスタ等の世界的な大手企業って日本がかなり多い気がするが
    半導体だって東京エレクトロンがいるし

    このコメントへの返信(1)
  11. 製品作ってたら潰されて名前の出ない素材と工作機械に移行したら文句が出なくなっただけの話
    今から工場建てるのも馬鹿らしい

  12. BtoBの仕事してねぇから日本が何作れるか知らないんじゃない?

  13. ゲハとなんG民なんてその程度だよ

  14. キオクシアとか

  15. その半導体を作るための製造装置や素材は日本企業が大きなシェアを持っているんじゃなかったっけ

  16. 黙って Nipron 買えよ。あと日本生産という意味なWD連合もあるだろ。

  17. 半導体とPCパーツの分類とか何も知らなそうな奴が雰囲気だけで話してて草だよなコレ

  18. その通りやな
    プリント基板とかもパナソニックが作ってるけど、その後台湾や中国でマザボとかに使われるから日本メーカー絡んでないと思い込んでるし

タイトルとURLをコピーしました