元スクエニ和田洋一氏、ナカイドの動画に反応「スクエニの衰退はプロデューサーと売上依存のせい」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

blank

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田批判か
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
はい悪質な誹謗中傷
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのプロデューサーと言えば
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リバースの負債付け替えがバレたな。
ぶっちゃけ和田社長時代から色々掴んでいたんだろうね。
野村聖域の触れてはいけないタブーの数々を。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和田は吉田に新生14を託して上手くいってるからそこは認めてるだろうけど16は笑ってるだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
悪質なひぼちゅーは元社員からのものだった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ディビジョン制だから馬鹿みたいに金かかってんのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
元社長が愚痴るぐらい腐ってるんだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
必ずリリースするでしょうとか自信なさげな物言いだな
立場上、仕方ないか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和田も前経営陣にsnsで批判されてなかったっけ
スクエニの伝統なんか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こいつ今はホロライブの会社でなんかやってるって聞いた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

特損の原因がプロデューサーって

あれ?なんか海外で豪遊してたりゲームより自分をプロデュースしてるプロデューサーがどこかにいたような?あれ?アレ?

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
はいヒボチュー
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和田時代より松田時代のほうが凋落の原因だろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上を目指してバビロンとかバランとか作るわけないし
売上至上主義ですらない謎の企業にしか見えない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誹謗中傷のほとんどが和田からだった・・・
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFのソニー依存について話してくれないと信用しない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田なんかは、14ちゃんのイベントで和田元社長の話題が出た時
かわいそうな人扱い、触れちゃいけない扱いとかしてたんだけど
もしかしたら触れられるとマズイからって事だったのかもな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かにディビジョン制で派閥主義が加速してる感はある
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビジョンのないディビジョンってちょっとラップみたいだな
ディビジョンヘッドの吉田さん反論しないとダメだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
ファルシのルシを思い出した
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナレーター「悪質な誹謗中傷の大半は元関係者からのものだった」
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CC2ぴろしが逆恨みでザラキPなるキャラクター作った時に
経営方針を転換できてればな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

元とはいえ社長から言われるのは草

スクエニ色々駄目なんやなって

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニって社内の風通し圧倒的に悪いと思うわ
事業部間も上司部下間も
成績悪くても上がずっと居座ってるから呆れられてるよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プロデューサーの権限が強すぎってのは以前にもリークで言われてたな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
切り抜き捏造するなよ。
IP依存と大型タイトルのコスト高のせいではないって言ってるな。
ドラクエやFFとかのせいではなくショーもないタイトルで売上を狙ってしまったことだと言ってる。
でもドラクエは12は作り直しになってるかもしれない、でも絶対に出すので廃棄損ではなく評価損になってるだろうと言ってる。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和田の主張としては部署で分けるよりもPに権限集中させた方がマシという話だけどな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>43
それはそれで失敗してるパターンもよくあるからなw

誰も理解できねえ様な長文書いてイキってるような内容でもねえと

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和田はゲームに関してはわからんチンだからなぁ
話半分に聞いといた方がいい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でも北瀬&ノムリッシュ甘やかして
他チームを金策化したのは和田後期からの負債だよな
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>45
和田初期はむしろ北瀬野村組と対立してるように見えたのにな
第一開発メンバーも和田無視して雑誌インタビューで勝手に独占宣言したり

途中から急に野村との仲良しアピールし始めたりしてたし何かソニーから口出しでもされたんかね

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田ディスられてて草
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
その吉田に救われたのはどこのどいつだよって話だけどな
元々和田の旗振りの失敗だろ旧14は
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>47
旧14のプロデューサーって田中やぞ。

FF11をヒットさせた人間を充てがったのに失敗するとは思わんだろ普通。

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
才能あるPがその都度向いてる人達を垣根なく集められたらそのほうがいいんだろうな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ全社体制で14の立て直ししたのも和田だし
神輿に乗ってるバカなんて吉田じゃなくても誰でも上手く行ってたよね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本当に優秀な人がいる時は権限集中させた方がいいけど
そうでも無い時は弊害が大きすぎるんだよな
無能ほど独裁者になる

引用元

コメント

  1. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    リバースの負債付け替えがバレたな。
    ぶっちゃけ和田社長時代から色々掴んでいたんだろうね。
    野村聖域の触れてはいけないタブーの数々を。

    「赤字に見えないようになんて格好つけてると」って言葉に色々察せられて草

  2. 公開情報からの推測だと妥当なラインかな
    特に赤字にならないギリギリを狙ってるというのはありそう

  3. Pに権限を持たせ過ぎると結果がPのセンスに大きく左右される
    今みたいにプロジェクトの規模が大きくなったとこでそれをやると会社の致命傷にもなりうる

  4. 「赤字に見えないように格好つける」
    このやり方がまさにソニー的だな
    誤魔化しつづけるためにどんどん状況を悪くして、取り返しがつかないところまで落ちる

  5. 今の電通出身の社長も吉田率いる開発陣に丸め込まれてんじゃないかって感じだしなぁ
    「FF14を宇宙一のゲームにする!」ってFF16発売直前にコメント(しかも規約違反行為を堂々と暴露)してたからあまりにも違和感の塊だった
    ゲーム知識皆無なのを良いことに第一開発に都合よく扱われてそう

  6. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>47
    旧14のプロデューサーって田中やぞ。FF11をヒットさせた人間を充てがったのに失敗するとは思わんだろ普通。

    当時ネ実にいたが3賢者がメインでやるとわかった瞬間「あっ(察し」状態になってたな
    有名な簡悔発言やレベル差補正などの改悪、アップデートの難易度変更やジョブの調整が甘い、未完成商法等ガンガンやらかしてたからスタート前から疑問視されてたけど案の定Cβでボロボロなのがバレてたけどそれでも擁護するのは意外といたっけ

  7. 今もFF14のユーザー増え続けてるのに吉田ガー!!!って反ワクチンみたいに現実見えてなさすぎて怖い。かわいそ

    このコメントへの返信(3)
  8. ナカイドと言う勘違い野郎がますます図に乗るからこういう事は止めて欲しいな

    このコメントへの返信(1)
  9. 未だに単独での収益を発表してないからじゃないかなwww
    儲かってるなら堂々としてれば良いのに、今回みたいに都合の悪いことは隠したがる企業がそんなことしてたら……ねぇwww

  10. 大作志向に取り憑かれて崩壊したのがスクウェアでその再建を任されたのが和田

    195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>45
    和田初期はむしろ北瀬野村組と対立してるように見えたのにな
    第一開発メンバーも和田無視して雑誌インタビューで勝手に独占宣言したり途中から急に野村との仲良しアピールし始めたりしてたし何かソニーから口出しでもされたんかね

    もう限界、金食い虫のFF開発をどうにかしてくれ!で呼ばれたのが和田なんだから当然切り込むし対立もする
    ただ、FFの代わりを立てようにも中堅ブランドの開発陣は武市鈴木らの時代に逃亡済だったので代わりがおらず、新規に立ち上げた企画(和田が柱に掲げたオンライン事業等)が実を結ぶには時間がかかりすぎるのでFFに頼らざるを得なくなったという流れ

  11. FF11ではワールドでのサーチ機能(総数・ジョブ別・人種別・地域別等)有り、DQ10はオン時におおまかな表示有り
    FF14は根性版(βからだっけ?)でサーチ機能消してから復活したっけ?

  12. そんなにブタブタ鳴いてどうしたの?
    何か都合悪いの?

  13. 今の状況を鑑みると先見の明があったけど阿呆に追い出されたってことになるな
    そして追い出した結果が今のFFの大惨事と。因果応報ってこういうことなのかな

  14. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    吉田なんかは、14ちゃんのイベントで和田元社長の話題が出た時
    かわいそうな人扱い、触れちゃいけない扱いとかしてたんだけど
    もしかしたら触れられるとマズイからって事だったのかもな

    色々と暴露されそうだしな
    有能な人間は退社済みで無能だけ残ってるのが今のスクエニ

    このコメントへの返信(1)
  15. 和田も功罪あるしいっちょ噛みだけど元社長だしそんな的外れな事は言って無いだろうな

    このコメントへの返信(1)
  16. まあ結構前のこととはいえ内部の実情を知っていたわけだし
    今でもその内部の状況が大きく改善されているとも思えないからねえ
    適当なことを言っている無関係な人間よりもよっぽど推測に使える材料が多いのは間違いない

  17. ソニーに傾倒した結果が今の惨状だと思うんだけど
    IP毀損しまくり二進も三進もいかなくなった現状が松田時代の末路だと思うんですけど

  18. そのコメントでの「有能」ってのは和田に対してでなく社員の話な
    実際和田から代わった辺りで辞めてる奴多いだろ

    このコメントへの返信(1)
  19. 大量に辞めたのは和田就任前だぞ

    このコメントへの返信(1)
  20. すまん。具体的にナカイドのどこが勘違い野郎なのか教えてくれるか?

  21. 相変わらず光の戦士は増え続けてるって言うだけ言ってソース出さねえな

  22. ただの特損じゃないってわけかw

  23. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    和田時代より松田時代のほうが凋落の原因だろ

    松田くんはPSベッタリ路線に舵を切ってくれたから
    宗教上の理由で絶対に否定することは許されないんだぞ

    このコメントへの返信(1)
  24. 和田は「いつまでもダラダラ開発してないで完成させろ」って言ったのを
    ファンボから「綺羅星の如く居並ぶスター開発陣になんて無礼な!」って
    “ドリームクラッシャー和田”って異名までつけられてたからな。
    電撃PSの読者投稿ページでは「開発者舐めてると和田さんは野村さんに社長の座
    奪われちゃうかも」って書かれた投稿も載ってたしな。電撃編集部もそんな
    ハガキ載せんなよ、って話だが。

  25. 聖剣(ナンバリング&LOM)、クロノ、ゼノ、マリオRPGなどFF以外のスタッフが次々逃げ出したのは和田の前武市や鈴木の時代、坂口と鈴木が責任追及されたのは鈴木の時代、この後呼ばれたのが和田なので和田が諸悪の根源ではないのは確か
    大作志向に染まりきった社員や坂口派の離脱は招いてるがここはどうしようもないしな

タイトルとURLをコピーしました