【悲報】小学生「プレステって何?ソニーってゲーム機作ってたの!?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
小学生のゲームライフを直撃!—「プレステってなに?」まさかの回答続出に筆者驚愕【インタビュー】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2024/05/12/141198.html

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1まず「ソニー」が何なのかすらわからないだろ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
保険のCMよく流れてるから保険屋のイメージじゃねw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

モー娘メンバー「プレイステーションって何?任天堂スイッチしか分からない
2017/07/09

もうこの頃には小学生も知らんかったやろなw

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチでプレステ認知されてないんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供がソニーをそもそも知ってるか(というか感心があるか)?
有名なのは保険だろうけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺が高校生になるまでXBOX知らんかったのと同じか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう20歳前後辺りですらPSが一般人に人気あった頃を覚えてない世代なので
小学生はそりゃまあPS自体知らないよね…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう子供の頃からPCでゲームするのが普通なんだな
そりゃPS5なんて売れないわけだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう10年近く子供に向けたマーケティングをほぼやってないんだから当然の結果
最後に子供にウケたのってvitaでマイクラが流行った時かな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通にマイナーハードだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つかソニーがなんなのかわからんだろ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うわあああああああ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSユーザーくんたちがPS3とPS4時代に望んでいたことだからね
お望み通りガキがいなくなって認知もされなくなったから良かったじゃんw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchやってるガキを蹴る殴るスレ最近見ないな
流石にヤバいと思ったか唾吐く睨むスレに変えたけど同じ事だと気づいたか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

マイクロソフトのマインクラフトは
みーんな知ってるけど

ソニーのプレイステーションは
だーれも知りません

やっぱ、クソステって、終わってるんだよ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
湯川専務のcm世代からしたら隔世の感がある
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際ガキがPSに手を出す事ないだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そらそうでしょ
PSの世間一般からの認知はPSPまでよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当然だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーのことを知らんだろ
知ってても損保とか保険屋だと思われてる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PlayStationが死語になる日が近いのか
子供には既に死語なんだw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ゲームメディアお前バカだろ
なんでプレステが認知されてると思ってんだよw

20年前と違ってキッズ向けのホビー誌で取り上げられたりマクドナルドみたいな大手チェーン店でコラボ皆無なんだぞ

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テレビがソニーの家だったりすると小学生でもわかるだろ
プレステって何?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発音すらわからないは草
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃZ世代にDSより認知されてないハードだからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSのソフトで子供向けなのあんまり無いしあっても大体マルチだし
ファーストが率先してCERO:Z相当だったりと子供向けじゃないゲームばかり作ってるし
売れないのも当たり前
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switch一強の日本でPS知ってる若い世代がいないのは当然なのに何で驚いてるの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴンじろー作った人らはこうなることを危惧してたんだろうなあ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
キッズの星自体は子供いない危機感から生まれた高尚な企画だったんだろうけど
途中で横槍が入りまくって形骸化するし
すぐ諦めて無かったことにされるのがやっぱりソニー
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソ高いゲーミングPCにすら負けるPS5…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
playstationが子供に認識されてたのって
pspが最後だろうな
据え置きだとps2位までか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう終わりだよこのハード
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2010年代前半に小学生だった俺の周りでもPSなんて話題に上がることは既になかったからな
そこから10年なんてさらに接点ないわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マイクラが人気あるってのは判った

引用元

コメント

  1. もうそのレベルなんだよなマジで
    ゲーマーでやっと知ってる(持ってるわけではない)感じ
    昔のドリームキャスト以下の知名度、3DOとかそのくらいか?

    このコメントへの返信(1)
  2. もう少し年取ればPSにくるとか思ってるやつもいるかもしれんが
    小学生でももうすでにPCに流れができてるからそっち行かないんだよな

    このコメントへの返信(3)
  3. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    PSのソフトで子供向けなのあんまり無いしあっても大体マルチだし
    ファーストが率先してCERO:Z相当だったりと子供向けじゃないゲームばかり作ってるし
    売れないのも当たり前

    トロとかパラッパあたりはソニーのマスコット枠としてでも生かすべきだったよな

    このコメントへの返信(2)
  4. お子ちゃまは眼中に無いから問題無いでしょ
    ps界隈で子供って言ったらこどおじって言うのがメイン層なんだし

    このコメントへの返信(1)
  5. PSのターゲットな厨二なお年頃のお小遣いで買えるお値段じゃないし
    PC買う方がまだ親が出してくれそうだもんな

    このコメントへの返信(1)
  6. bexideははTwitterでトロのお誕生日アピールしてるけど…
    冬に出たラブライブの方が目立っているという

    このコメントへの返信(1)
  7. でも何故か一部の人達からは低年齢層がPS5を欲しがってると思っているというね

    このコメントへの返信(2)
  8. ソニー自ら子供を切り捨てる戦略取ったんだから当然だろ
    むしろ戦略通りに行って無事成功したまである
    その結果が現状のプレイステーションなわけだが

  9. 公立小学校でiPadが支給される時代だからなあ
    WindowsPCは高校からだっけ? そこは学校にもよるのかな
    まあハードルはだいぶ下がったよね

  10. いつからプレステは、道を間違えたんだろうな。子供には売れなくて、もしくは売らなくていいとなったのは、3からだろうか?
    高性能ハードを目指し、そのため価格が高騰し、大人のハードを宣言し、ついにこんなことになってしまった。
    ソニーというハード屋の悪い点が高性能化路線を突き進めさせたというしかない。

    このコメントへの返信(6)
  11. 高性能化が開発費高騰を招き
    リスク回避のためのマルチ化が結果PCに塩送ることになって自らの首を絞めたんだよな
    PC相手じゃ性能で太刀打ちできないので詰みと

  12. パラッパはロドニーの版権あるし、使い続けるのは無理なんじゃね?
    継続的に新作出し続けてるとかなら別なんだろうけど

  13. SMEのメンバーを追い出したあたりじゃないかな
    初代PSのヒットを支えてたのは安くて目新しいゲーム達だったのに、儲かるからといって凄いゲーム()にオールインしたら開発費高騰で自爆した

  14. psp時代の成功体験があるからモンハンさえ出ればたちまちキッズに大人気ハードに変貌するってソニーもファンボーイも思ってそうw
    尚pcマルチが当たり前になったためpcの手柄にされてpsの認知度はピクリともしなかった模様w

    このコメントへの返信(1)
  15. それ以前に、親は子供の頃に遊んでいた物を自分の子供に与える場合が多いから、この先もジリ貧確定ってのがな
    ハードを買わせるような魅力的な専用ソフトを多数抱えてるとかなら、まだワンチャン有るんだけどねぇ

  16. その一部の人が、サードの開発者や役員、ゲームメディアの編集や記者の中に結構な割合で居そうだよな
    PSが世代幅広く人気で覇権ってことになってる奴

  17. PS3のときBDが付いてるのが目玉だったけどBDはPS2のDVDほど目玉にならなかった
    そこでハード志向の久夛良木が性能アピールするために海外洋ゲー引っ張って来たりサードにAAA作れ!それがPS3クォリティだ!と号令を出した。俗にいう久夛良木号令である
    それがそもそもの禍い

  18. キラータイトルあれば盤上をひっくり返せるとはさすがに思ってねーだろ
    もし思ってたらソニーファーストがPCにソフト出すとかしないし、海外で「PCで出すな」の著名活動も起こってないよ
    でもFFには期待してたっぽいところがあるよな

  19. PS5やってる小学生なんていねーからな。
    おじさんしかやってないし、おじさん向けのゲームしかない。

    このコメントへの返信(1)
  20. ソニーのお偉いさんの佐伯が「DSはお子ちゃま」発言してファンボーイも同調して女子供要らない言って無事PSは小学生や若年層から認知されなくなったんだから本望だろうに何をそんなに発狂してるんだか

    このコメントへの返信(1)
  21. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    PSユーザーくんたちがPS3とPS4時代に望んでいたことだからね
    お望み通りガキがいなくなって認知もされなくなったから良かったじゃんw

    全くその通り
    女子供はいらないらしいからな

    このコメントへの返信(1)
  22. あとからキッズの星とかやってる位だから内心はそうじゃなさそうだけどな
    実際は太刀打ちできないから尻尾まいて逃げた事の言い訳だから

  23. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    俺が高校生になるまでXBOX知らんかったのと同じか

    一般人ならPSも知らない人いるしxbox知らなくてもそれでも普通だと思うけど
    ゲハに入り浸るような人が言うと無知を棚に上げてるだけの恥ずかしい話だよなw

    このコメントへの返信(1)
  24. ゲームに限った話じゃないが、子どもが欲しいのは共通の話題=コミュニケーション手段やからなぁ

    オフマルチゲームに弱いから、いつまで経ってもキッズ層にアプローチできないのが今のPSよ

    このコメントへの返信(2)
  25. まー俺みたいにゲハまとめサイトは見るけど、ゲハ自体は一度ものぞいたことない人間もいるだろうしな

  26. 多分、自分の持ってるPS5を子供が見たら
    目をキラキラさせてスゲーって言う妄想でもしてるんじゃないかな
    優越感を感じるために子供は本当はSwitchじゃなくてPS5を欲しがってるという妄想に逃げる

  27. ソフト屋を追い出し、ハード屋だけになった時からじゃないかな

    このコメントへの返信(2)
  28. 衰退の原因はソフトの軽視し、商品価値を下げることばかりしてきたからだからな

  29. プレステってなに!?って時点でまだマシだろ
    ソニー民生品の家電作ってないからCMしないし
    いずれソニーってなに!?って言われるようになるよ

    このコメントへの返信(2)
  30. ライトユーザーはしね!と言い放ったクリエイターもいたしな

  31. 昭和の時代にはちょっとだけ白物したらしいんだけどねえ
    白物本業の他メーカーにボッコボコにされてエアコンひとつだして撤退したんじゃなかったかな
    電卓もシェア1%もいかなかったうえに小型化に失敗して「高級路線」で大型電卓を続けるも失敗して撤退したし
    テレビは液晶技術をサムスンにあげちゃうしどうしようもねぇな

  32. 家にPS5ある子も親のやつだろ
    昔父親がなんかよくわからん機械いじってたりしたろ今の子からしたらそれがPS5

  33. 実はオジサンにもしんどかったりする、PS5

    30後半になってから超大作ゲームをクリアまで続けるのがしんどい😓

  34. この記事まとめてるコメント欄にソニーの話になると擁護に必死なやつが大量発生してるの見るといかにもだなって思うわ
    これが他の白物家電メーカーに対してだったら知られてなくて当然とか絶対メーカー側を貶すだろ

  35. 大体の子供は、成長につれゲームをしなくなっていくしスマホ程度ってなりそう
    もしゲーマーになってもPCに移行するよね
    そんで大人になって子供ができればまた任天堂ハードに触れるというサイクル
    一方PSは独身が黙々とやってるイメージだわ

  36. PS2の時ですら高性能(ただしクッタリスペック)だったんだし、だいぶ前からとしか

  37. ハード屋は、テレビやラジオなら番組、冷蔵庫なら飲食品など、ソフトがなければハードなんてただの箱なんだって事がわかってないからなぁ

    このコメントへの返信(1)
  38. だど思う
    そしてPS5より3DOの方が独占タイトル多いんじゃないかな

  39. ヘッドホンとテレビはまだ残ってる
    いつまで続くかは知らんが

  40. IDめちゃ似ててワイが書いたんかと錯覚したわ

  41. PS1やサターンでマルチタップが出てたけど、使うような場面あったか?
    まあSFC時代からボンバーマン専用みたいなところあったけど
    その点任天堂ハードは64から標準でコントローラを4つ繋げる仕様だし、そりゃパーティーゲーム強いわな(Dreamcastは任天堂に追従、PS2はPS2専用(PS1のゲームには使えない)マルチタップ発売 薄型PS2用はPS1/2ソフト両対応)

  42. そもそも任天堂に対する逆恨みでスタートしてるから
    どこまで行っても『任天堂の逆張り』しかできない

    それは突き詰めると自分の思い通りに動けない(任天堂の行動に支配される)事に他ならない
    これはPS1のあとPS2世代で将来のビジョンが全く見られなかった事からもわかる

    このコメントへの返信(1)
  43. ゴンじろーのアニメ作ったスタッフは今プリティーシリーズの新作やってるね
    去年やってたアニアキングダムの流れだろうか

    アニアキングダムは企画の発想自体が狂ってて凄い

  44. 佐伯のDSはお子ちゃま発言からもう20年ぐらいだろ
    当時から子供を見下して切り捨ててきたハードなんだから
    当然の結果としか

  45. 子供が集まってる任天堂関連のゲームの掲示板まで
    爆撃しに行ってpsキモい奴イメージと宣伝してるファンボ
    もかなりの衰退の原因だと思う。

    このコメントへの返信(1)
  46. 公式が勝手にいってるだけ定期

    このコメントへの返信(1)
  47. アドレスはtwitterのままだしな

  48. それな。ヒネリや比喩暗喩でウマいこと言うんじゃなくて、単に汚い言葉で罵倒するだけだからなぁ
    TwitterやYouTubeのような広い場所でやったらブロック報告されて消えて無くなる
    だから5chや特定ブログにしか棲息できないんよ

  49. 話題が欲しいんじゃなくて話題に出てきたゲームをやりたいのほうが先やろ
    でもそもそも今のPSは話題になるソロゲームすらない

  50. 未来のビジョンはあったんよ
    ゲーム全く関係ないやつだけど

    ttps://xtech.nikkei.com/dm/article/COLUMN/20080807/156224/?P=2

    ゲーム機としては順風満帆に実績を上げたPS2だが,半導体事業という側面から見ると,当初の目的をすべて果たせたわけではない。
    もくろみが外れたのは,他の民生機器へのEmotion EngineやGraphics Synthesizerの搭載である。

     家庭用ゲーム機向けに開発した半導体を,広くさまざまな民生機器に応用するという狙いは,2006年11月に発売予定の「プレイステーション 3」に向けたマイクロプロセサ「Cell」が引き継ぐことになる。

    PS2でやろうとして駄目だった事をPS3で懲りずにやろうとしてまたコケた上に会社まで潰した
    結局ゲームに興味なかったんだよな、それは今でも同じでしょ

  51. 番組?テレビ局が作るだろ。
    飲料?飲料メーカーが作るだろ。
    ……って感覚だと思うと、サード丸投げなのも理解できる気がする。

タイトルとURLをコピーしました