Steamでソフト提供してないファーストって任天堂だけでは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
はやくSteamでゼル説やりたいんだが?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自社ハード売れなくなるような事しなくても良い状態なので
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
かつて任天堂のゲームをPCに移植していたハドソンに頼め
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂ソフトファンはハード買ってるから誰も困ってないのよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼルダやりたいけどそのためだけにSwitch買うのもなぁなんて思いながら今に至る
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
steamで出ても定額で買うのもなぁとか言ってそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
より良い環境でゼルダプレイしてみたいって気持ちはわかるがswitchで売れてるから仕方ないやな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジャイロ使うからPCで動かない定期
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもいい大人が任天堂のゲームやるか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

十時「SIEのファーストタイトルで【利益】が出ない、これからはSteamも重視して売っていく」

もともとPCも主力なMSと違って
SIEファーストだけは苦しくなって展開しただけだからあ

任天堂はなんの問題もないやろ?

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>14
結局PSとXBOXが目指してたようなマルチメディア機の行きつく先はPCスマホだったというオチなのよね
あくまでもゲーム機であり続けた任天堂ハードが生き残るという皮肉

任天堂は山内氏が他社に対してどのプラットフォームを選ぶのも自由だと言ってるしね
任天堂は他社ハードやプラットフォーム出すメリットが現状ないし
むしろ任天堂自身が市場を作り広げていく考えだからね

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
SONYが死んでPS売却なり撤退なりしたらMSはPCに注力しCS事業どうでもいいからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

PSはいつPCにランチャーを作るのか

steamがMicrosoftにWindows更新時に手数料を支払っていると言うのは本当か

PSもPCでやるならWindowsの更新時に手数料を払わなければいけないのか

気になる所だ

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
独占と自社製作のソフトを一緒にしない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マイクロソフトがPCゲームストアからWindowsのサブスク更新時にロイヤリティを取ってる疑惑が出てきた以上、PSも迂闊にPCに踏み込めないのでは?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
古い会社だから時代に取り残されている
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

それってサブスクのWindowsを使ってる限り、絶対にPCではファーストになれないって事だからな

Windows上でファーストやりたいなWindowsのコピー品を使うしかない
しかし天下のソニーが違法に手を染める覚悟があるか

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうしてもやるなら独自ランチャー以外あり得ん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一回でも出すとハード撤退して全部出せって言われる
SIEがそうなってる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あくまでゼルダはSwitchの為に作った大作でしかない
エルデンリング筆頭に上位互換ゴロゴロあるSteamに来ても埋もれる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
エルデンが上位互換なら良かったんだがな
違法な方法使ってまでブレワイやりたいPCユーザーがどれほどいたことか
ツシマもなんか微妙だし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かにPC向けに高画質版で出せば需要はあるな
ただし、大人向けに改良もしろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂以外は出してるんじゃなくて、出さざるを得ない状況になってるだけやろ
自分とこのハードで囲い込めるなら一番儲かるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
出さざる負えないじゃなくてソフトメーカーは独占するメリットない
ハードメーカーが金くれないならマルチするに決まってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本来はハード出すなら自社ソフトは独占にすべきだよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC持ってる人でも任天堂のゲームをやりたくなるんだから凄いよね
こういう人達が面白いゲームを人質にハード・ソフト共に買うんだから独占って大事だね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まずショバ代廃止して、さらにハード売れなくなる分の損失補填をしますって
バルブが頭下げて頼めば話くらいは聞いてもらえるんじゃね
やったらスチームの儲け全部吹っ飛びそうだが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
任天堂だけを特別扱いするわけないやろw
そもそも任天堂なんか無くても世界最大のゲームサービスだからなw
頭下げるのは任天堂の方やでw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
で、任天堂には別に頭を下げてSteamにソフト出す理由がないんだよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

Valveは自社ソフトをPSに出すのをやめてSteam独占にした
ソニーは自社ソフトをPS独占をやめてSteamに出した

提供じゃなくただの敗北だろwソニーの
強いプラットフォームに弱いプラットフォームが負けただけ

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういう乙女の声を無視し続けるだけでいつの間にか市場を独占してしまったのが任天堂IP
洋ゲーが正義steamが正義などとPSが声を上げる時は無視するに限る
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>48
独占して漸く売上1兆や2兆だろ?
そんな狭いニッチ産業を三社で取り合ってるんだからな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>52
まぁ任天堂はそもそもアメリカ方式のソニーとかと売り上げは計上が違うからねぇ
ソニーと同じ方式取ったら同じくらいになると思うけど(いかんせんハードの価格が倍だし)
ソニーの4兆の売り上げもショボいと言うなら知らんけど
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
市場の多くを日本が占めてる時代は良かったけど
今はグローバル化してゲーム産業が巨大化したから
もうハードなんかやらないで済むならそれに越した事ない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自社ソフトを出さざるを得なくなったPSはPCに負けたと言えるだろうけど…
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分のこと言われてると思ってる子おるやん

引用元

コメント

  1. いいからPS5買えっつーの

  2. 任天堂にはやる意味も責任もないからな
    MSはストアが同じプラットフォームにあるから出してもコストかからんし
    PSだけだぞ、完全に屈して傘下に入ってるのは

    • そもそも、MSの箱はユーザーを将来的にPCへ引っ張ってくる為の導線みたいなもんだしな

      • 任天堂がスマホでやってる事と同じか。CSへの導線って事で

  3. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>40
    任天堂だけを特別扱いするわけないやろw
    そもそも任天堂なんか無くても世界最大のゲームサービスだからなw
    頭下げるのは任天堂の方やでw

    つくづく思うんだが、基地ってスレ見ないのか自分で書いたスレの意味が分かってないのか。兎に角会話成立しないのでウンザリだわ。
    スレ立てないで欲しいんだが、承認欲求高そうだからなぁ。ウザイなぁ。

    • SIEは頭下げたってことだよな、これw

  4. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>40
    任天堂だけを特別扱いするわけないやろw
    そもそも任天堂なんか無くても世界最大のゲームサービスだからなw
    頭下げるのは任天堂の方やでw

    世界最大のゲームサービスの割に大作ほど利益が出ない不思議なサービスなんだよな

  5. ゴミの相手をする必要は無い

  6. STEAMは独り専用みたいなもんだからな
    スイッチのソフトは向かない

    • オンライン対戦無料なんだから一人専用はないわ
      任天堂がSteamにソフト出すメリットが何一つないのは同意するけどな

      • ローカルマルチが不可能で体験の共有がしづらいって意味では独り専用と言えるかも?

  7. ニッチもサッチも行かなくなってsteamに逃げただけのソニーがまるで戦略で行ったかのような言い草。
    自分の物でもないサードのゲームすら他社ハードで出ることを嫌う独占欲の塊のソニーが好きでsteamに出すわけないやろ

  8. 汎用コントローラなんぞゲームの未来の開拓を考えたらゴミじゃん

  9. テメー等の教祖様が陥落したから引きずり込みたいんだろうな・・・

  10. PCユーザーは客じゃないから
    まずは客になってから出直してこい

  11. まぁ任天堂ならsteamに出さなくても、それこそファミリーコンピューターとかeショップPCみたいな独自プラットフォームを作ってもやっていけそうだけどな。
    epicだって一応はやっていけてるんだし

  12. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ゼルダやりたいけどそのためだけにSwitch買うのもなぁなんて思いながら今に至る

    よく聞く話だけど大体はそれからそのハードで遊べるゲームを探すんだよ

  13. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    そもそもいい大人が任天堂のゲームやるか?

    いい大人は子供にSwitch買ってたまに一緒に遊んで自分はPCでやるもんな

  14. ソニーはスチームに“逃げた”だけだよね
    PS5だけで十分にソフトが売れていればスチームという選択肢はなかっただろう
    つまりPSの“負け”ま・けなんだよ

  15. 実際のところはsteamで人気が出たゲームをswitchでも遊べるようにしてるから、任天堂側がsteamを利用(というか活用)してるんよね

  16. 他で売る必要がないからな

  17. MSはどうか知らんけど普通はデメリットしか無いわな
    苦しくて背に腹は変えられないどこぞと一緒にしないでいただきたい

  18. 年がら年中同じこと言ってるけど
    ファンボって意識だけ同じ時間をループしてない?

  19. 自社プラットフォームで成り立ってるのにわざわざIPを売りに出さなくてもいいってなんで分からないのかな
    もっといえば任天堂は自称タイトルだけで利益だせるから小判鮫のサードパーティに頼らなくていいけどソニーはファーストタイトルだけじゃやっていけないからFFとかを囲ったりしてるんだよ

  20. 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    市場の多くを日本が占めてる時代は良かったけど
    今はグローバル化してゲーム産業が巨大化したから
    もうハードなんかやらないで済むならそれに越した事ない

    そうかもしれんがニンテンドーは未来のユーザの掘り起こしと育成のために
    おもちゃで済まされる低価格帯入門用ハードを出し続けると思う
    どこかがやらないとゲーム業界全体が先細りするよ

  21. 家庭用ゲームを確立したメーカーとしてCSを守っていかなければいけない責任があるからな

    まぁエミュの問題は無くなるだろうけど

  22. 任天ゲーはどうでもいいがブラボは出してくれ

  23. 普段JAPの山奥の玩具屋とか煽っといてどんだけ欲しいんだよ

  24. Steam VS 任天堂の構図にしたいっていうファンボの意図が透けまくってて草

  25. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    あくまでゼルダはSwitchの為に作った大作でしかない
    エルデンリング筆頭に上位互換ゴロゴロあるSteamに来ても埋もれる

    上位互換はんはSteamでぎょうさん売れてはるようで結構どすなあ

    • エルデンって泳げずすぐ溺れてゲームオーバーにならんかった?
      死にゲーってそういう即死も含めてなん?
      崖も登れないのにどこが上位互換なんだか…

  26. ソニーもハード儲かるからまだ出してんだろ?ソフトはマルチにしないと採算合わんからちゃんとそうしてる。なぜかPS5独占にしてる企業は、、バカなんだろ。
    任天堂もハード儲かるから手放さないし。ソフトも独占で十分黒字化できて、むしろハード売り上げに相乗効果あるから独占にしているだけのこと。

    • PSさん今でも逆ザヤだそうですよ

  27. 100%あり得ない事待ってないでSWITCH買えで終わる話

タイトルとURLをコピーしました