結局キミらは「エルデンリング」と「SEKIRO」どっちが神ゲーなのよ?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム性がかなり違うと思うのだが?ハッキリさせてみようか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セキロ
セキロはマリオより面白い
エルデンはブレワイに劣る
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベル上げればヌルゲーVS覚えるだけの音ゲー
て言ったらスレが終わっちまうか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SEKIRO
かっこいいじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

アクション面と達成感は圧倒的にSekiro
ダラダラ進められるのはエルデンリング

どっちも面白い

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
sekiroのが好きだけど、そもそもRPGじゃないからエルデンリングとは比べられんわな。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポンデリングが好き
マジで旨い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エルデンリングかな
SEKIROはパリィしかないから飽きやすい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SEKIROエルデンブラボは神ゲー
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SEIKOは攻略法が1択でおもんない
好きに遊べるダクソのがいい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フロムに神ゲーなんてあるわけないだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パリィ嫌いな人にはSEKIRO致命的かなとは思った
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム性違うのに比べる意味
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SEKIROはまさに己との戦いだから、挫折した人も多いんやろ
ガスコインで半分以上脱落するくらいだしなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
武器撰べないからすぐ飽きるスシロー
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ダクソ、SEKIRO、エルデンの順
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
sekiroの方がアクションの可能性を広げてくれたレベルが一個違う神ゲーよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

SEKIROは戦闘特化型だからな
探索型のダクソやエルデンリングとは系統がちょっと違う気がする

後、SEKIROはパリィ覚えたら割と楽に攻略できると言われてるけど、実際はそんなことなくて、クリア率も割と低い

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブラボはセキロとダクソの中間の面白さを目指せるような感じだったのにな
続編作れないとかもったいなすぎるわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

最近はフロム信者同士のマウントも激しくなって来たからな

初期なんてまともな攻略情報もなくて傘で無理矢理クリアしてた人も結構いたゲーム
そんな時代でも鬼刑部とか火牛で詰まるとバカにされてたな

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
猿2匹が慣れるまで苦労した
慣れたら37時間で5周とか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セキロなんて所詮オープンのダクソ
セキロの足元にも及ばない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
✕セキロなんて所詮オープンダクソ
◯エルデンなんてオ所詮オープンダクソ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SEKIRはマジで神ゲー
こんな脳汁出るゲーム他に無いよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちも神ゲーでいいじゃん
そもそも全く別ゲーなのに比べてどうすんの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
それがフロム信者のゴミなとこ
都合に合わせてダブスタするから駄目だね
で、どっちが神ゲーなの?
いまのとこ圧倒的SEKIROみたいだけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エルデンの魅力は探索と自由なキャラビルドにあるから単純にアクションゲーとして比べるとそらセキロに負けるんだよな
とはいえセキロはキャラビルドがほぼ無い実質面クリ型アクションで正直アクションゲームとしてもAC6の方が良かったと感じたわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セキロは世界観とか大好きだけどストレスが凄くて結局未クリア
エルデンはDLCに合わせて1からプレイしてるけどやっぱり楽しい
ガチンコだろうが遺灰使おうが弓チク戦法だろうが戦闘におけるアプローチの許容範囲が広いのが良い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セキロとオブツシマの違いがわからない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちが?そんなもんsekurosだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フロムゲーでイキってたやつがSEKIROで脱落は本当だったんだな
まあガスコインで半数以上が脱落してるから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
pおもろかったよ
ストーリーがわかりやすくなったブラボ
非常に満足できた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エルデンリング+セキロ=エルデンリングDLC
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちもやったことないけど、両方の良い所を取ったゲームは作れないの?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
アクティビジョンが調整してくれて出来たのがsekiro、同じ開発者が次に作ったのがACVI
そもそもsekiro自体が奇跡のコラボだった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

どちらも面白いでいいと思う
エルデはRPG、SEKIROはアクションアドベンチャー

いつやっても面白いのがSEKIRO
今からが1番盛り上がるのがエルデ

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

エルデンリングはレベル上げれば誰でも簡単にクリアできるRPG
SEKIROは下手くそは永久にクリアできないアクションゲーム

どっちも神ゲーはまかり通りませんよフロム信者くん😂

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
RPGの神ゲーエルデンリング
アクションの神ゲーセキロ
カテゴリが違う方がそれぞれ神ゲーに定義できるんだが
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちもやった感想としては、SEKIROの方が面白かったな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SEKIROは奇跡の1作だからなあ
不死斬りなかったら間違いなく神ゲーになれてた惜しい
追加DLC作らないのもオリジナルを超える自信がないんだろう
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちも面白かったな
どちらかというとセキロだけどエルデンDLCも楽しみやわ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セキロはマルチエンディングなんだしいくらでも追加でもっとストーリー増やせたのにな
ニンジャもあんだけ強くていい敵なのに最大2人までしか同時に攻めてこないとかヌルすぎる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Sekiroは絶対倒せんわってボスも1回倒してしまうと余裕になるのが楽しい

引用元

コメント

  1. エルデンはDLCで地に落ちたな

    このコメントへの返信(1)
  2. エルデンは結局ダクソだからな
    あそこは良くも悪くもダクソしかヒット商品作れないから、そこに飽きられれないようにしか動けないのが弱点だよね
    多分10年後もダクソしか作れてないんじゃないか?それ以外に費やす労力が足りないだろうし

    このコメントへの返信(1)
  3. 落ちたってよりメッキが剥がれただけだと思う

  4. ゲーム性違うって明言した上でどっちとが神かハッキリって意味わからん
    それは優劣じゃなくて好みの差では?

  5. SEKIROは方向性がハッキリと定まってる
    エルデンはダクソに流行のOWを取り入れてみたってだけだから、ゲームデザインとしての不整合が所々で起きてる

  6. アクションゲームとして純粋に楽しいからSEKIROの方が好き
    エルデンもいいゲームだと思うけど個人的にはハマれなかった

  7. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    セキロ
    セキロはマリオより面白い
    エルデンはブレワイに劣る

    どのマリオか言わないと基準が分からんぜ
    そもそも任天堂ソフトと比べる意味がわからんけど

    このコメントへの返信(1)
  8. SEKIROだな
    エルデンは開発側の勘違いと自惚れ感がすごい
    ダクソフォロワー作品で度々経験した敵の数増やして火力上げとけば高難易度だろってのを本家がやっちゃった感じ

  9. KADOKAWAがあんなことになったせいか発売当時の熱気が全くなくていろいろ察する
    マインドコントロールって怖いね

    このコメントへの返信(1)
  10. どっちも人を選ぶけど、ゲーム性はSEKIROの方が上
    エルデンリングはオープンワールド要素とソウルシリーズ要素の噛み合いが絶望的に悪い
    特にフィールド侵入は本当にだめ、あれは実装すべきではなかった

  11. しかも比較対象がバラバラだから余計にわけわからんのよな

    カレーとラーメンどっちが好きか聞かれて「カレー、カレーはバナナより美味い、ラーメンは味噌汁に劣る」とか言われてもハァ?としか思わん

  12. 発売時との温度差がさすがに大きすぎる
    最初の時点でもう少し加減しとけばこんな空気にはならなかったろうに

  13. SEKIROを音ゲー扱いしている奴はエアプの動画勢
    実際は見切りや位置取りも弾き並に重要

    このコメントへの返信(1)
  14. どっちも詰んで積んでるので分からん
    いつか再開したいとは思ってるが

  15. フロム厨ってなんでフロムゲーを持ち上げる時に他ゲーの話をして他ゲー下げするんだろ
    普通は他のゲームの話なんてしないからかなり異常だわ

    このコメントへの返信(3)
  16. フロム厨というかダクソ信者だね
    ゲームだけじゃなくて他人を馬鹿にすることにも長けてる阿呆な集団よ

  17. まぁ音ゲーはセキロなんて話ならんくらいに難しいから間違いではないかもな

  18. だいたいファンボのせい

  19. ゲーム内ですらボスとして強い弱いでキャラの人格すら否定し始める連中だぞ…

  20. 敵の攻撃潰せるsekiroのほうが面白かったな
    エルデンも敵のスーパーアーマーディレイをこっちの先打ちで潰せるとかだったらな

    このコメントへの返信(1)
  21. フロム宮崎「そんなことしたらゲーム自体が台無しになってしまう」

    理不尽にしすぎてゲームが台無しになる方が多いのに何言ってるんだろうなコイツ

  22. SEKIROは防御が能動的だから相手に押し付けられてる感は少ないんだけど
    エルデンリングは過去作まんまのシステムで相手だけSEKIROの動きをしてくるから噛み合ってない感が半端じゃない
    まさかDLCでそれがより強調されるとは思わなんだ

    このコメントへの返信(1)
  23. SEKIROは敵だけ楽しそうな動きしても実はチャンスでこっちも受けるの楽しかったんだよな
    エルデンは何を思って敵だけ楽しそう(本当に楽しいの敵だけ)にしたんだろう

  24. 隻狼はダクソ部分も残ってるけどそこからの積み重ねで
    新しいジャンルに昇華出来そうな感触があったからなぁ…

  25. どっちかはともかくセキロはゲーパス来たら熱い掌返しされるのはわかる

タイトルとURLをコピーしました