1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通は儲かるよね?
どうやったら1%実現できるんだ?
どうやったら1%実現できるんだ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
それなんだよな
どんなに「売上ガー」「DLガー」と喚いた所で利益が出せない現実は誤魔化せない
「ただ疲れただけ」でしかない
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
株主への還元ですが?
株主への還元ですが?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本当は多くないと考えれば全て納得いく
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十字はんもそりゃ怒りますわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム産業が得られたはずの利益をソニーが一人で3000-4000億円も吹き飛ばしている現実
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
デジタルビジネスで億単位のサブスク会員抱えてどうやったら1%まで利益削れるのやら
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒントDL
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益もDLなのでは?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
PSWではPS5本体もDLできるからな
PSWではPS5本体もDLできるからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
はえ~もうソニー君たちPS9鼻からキメてそう
はえ~もうソニー君たちPS9鼻からキメてそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
新しいな
でも十時は納得しないからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DL率が高くないからでしょうなあ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国内のパッケは無意味、DLで売れてる不思議やなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フリプと基本無料ばかりだからだろう
ダウンロードのほとんど
ダウンロードのほとんど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
でもオンライン会員費だけでも収益大きいはずだけどなぁ
でもオンライン会員費だけでも収益大きいはずだけどなぁ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
会員人数を水増ししているのでなければ、ハードの逆鞘と相殺してるんだろうな
PSNに入らない転売目的とかは普通に赤字
会員人数を水増ししているのでなければ、ハードの逆鞘と相殺してるんだろうな
PSNに入らない転売目的とかは普通に赤字
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
会員非公開にするくらい落ち込んでる
会員非公開にするくらい落ち込んでる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通じゃ無理だから普通じゃないことしてるんやろなあ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無料のゲームもDL率に入れているから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
妙だな……
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドル箱のはずのネットワークビジネスで何故か利益を消し飛ばす不思議
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DL率上がったのはSteamに出したからだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆ザヤハードをさらに値下げなんてするから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金を払ってサードにゲームを出してもらって逆鞘ハードを普及させるという謎のビジネスモデル
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
ネットワーク関連もフリプ費用で利益消してるしな
何で儲けるつもりなんやろ…
ネットワーク関連もフリプ費用で利益消してるしな
何で儲けるつもりなんやろ…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ホモパの開催費がすごいって聞いた
ホモに払うギャラが高額
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益率1%って普通の企業の平均より低いからな
史上最高に成功してるPlayStationで利益率1%じゃ感想は「なにやってんの?」「やばすぎる」「もう終わりだよ」
史上最高に成功してるPlayStationで利益率1%じゃ感想は「なにやってんの?」「やばすぎる」「もう終わりだよ」
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビジネスモデル崩壊してるよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナニしてるんやろなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原神→PSN無し
APEX→PSN無し
COD→利益はMS
ソニーの利益になるタイトルにユーザーがいないんだろうな
売上には現神もCODも含んでるんだろうけどそれは
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フリプばかりってだけじゃん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
・収穫期です
・世界中で売れていてPS4並みの推移です
・DL率高くて売上高も凄く伸びています
・ファーストのビッグタイトルやサードのビッグタイトル独占で出したりと充実しています
でも利益率1%です!
・世界中で売れていてPS4並みの推移です
・DL率高くて売上高も凄く伸びています
・ファーストのビッグタイトルやサードのビッグタイトル独占で出したりと充実しています
でも利益率1%です!
コメント
しかもそのサードが「思ったより売れてない、PCに出したい」とか言い出す
ファースト自身も積極的に脱P進めてるからなぁ
お察しですわ
PS2とか3の頃だと円盤メディアの再生環境をばらまくって
名目はあったんだけどな実際初期型PS3はSACD再生とかもついてた
まあ環境変わっちゃった今ではほぼ意味無いけど
これだけ低いと簡単に赤字になりかねないからなぁ
本当は赤字なんだけど、合法的に細工をして無理やり黒字にした可能性も有るよね
無理矢理色々な部門と合算し、数字の詳細を判り難くするのはソニーの何時もの手やしなw
コスパ最強やな
熱暴走で強制終了したり端子が溶けてる時点でパフォーマンスが論外なんですが
流石にセール品も結構な割合で売れてるんじゃないの?
PS3以降を全く知らないから、見当違いの事を言ってたらゴメンだけど
バイオ新作よりセールの旧作が売れるカプコンに悲しき過去
収穫期・PS4並みの推移
本体は1台売ると赤字が出る逆ザヤ仕様
本体を赤字覚悟で売って沢山ソフトを売らなければこのビジネスは
成立しないのだがソフトは売れていない
ファーストのビッグタイトルやサードのビッグタイトル独占
とんでもなく売れていない
特にあてにしていたスクエニAAAが立て続けに死んだのが痛過ぎる
ファーストですら『子供に遊んでもらいたい』と言う理由から
スイッチにソフトを出したいと懇願する状態
むしろ利益率1%になるのが当たり前なんだが。
控えめに言って支離滅裂
ジムカスの置き土産凄すぎだろ
これでDL率高いと言い張るのなら無料のばっかって事になっちゃうね
どう転んでも儲かってないって言うは事実は曲げられないのよ
残念ねしたね
ファンボ全員憤死で草
これから何言っても利益1%とCoDが即死呪文やな
ユーザーに還元ってホモパのことだったのか
PSNの会員費が入ってこれはさすがにあり得ないから日本のSIEに入ってるんだろうって勝手に思ってるんだけど、それはそれとして1%の米SIEは残ってしまうんだよな
他の人のコメントからのコピペだけど
>SIE日本支部→全世界のハード、パッケージ、PSN会員費、その他の財務担当
>SIE米支部→全世界のPSストア売り上げ、スタジオ経費、その他財務担当
これが事実だとするとデジタルコンテンツが異常に売れてないってことか?
何とか速報とか見たら「フリプになるゲームは売れたゲームで、その利益をプレイヤーに還元しているんだ!」と言ってるファンボがゴロゴロいるのだが、還元するほどの利益なんて出てないって事が証明されたな
まあ、まともな社会生活なんか送った事のない連中だろうから「1%も利益があるんだ!」とか言い出すんだろうけど
プレイヤーに還元とか言いながらその恩恵を受けるのは
今までそのゲームで遊んだことのないユーザーというね
実際に定価で買った人には何も無しってか?
任天堂に対しては「消費者に利益を還元しないボッタクリ銭天堂」なんて言い出すもんな。
え?もしかしてまだハードの逆ザヤ解消してないの?
何年前のハードだよ
PCのスペックとしては年末頃にはミドルクラスでも怪しいくらいになりそうなのに
PS5SlimのCPU6nmってまだまだ現役だからな
今のZen4はChipletは5nmだけどIODieがTSMCのN6で6nmだから普通に現役のプロセスルール
だから安くはならん
メモリもGDDR6だろ?GDDR7なんて今年やっと仕様出始めたところだからな
昔のようにシュリンクしてコストダウンは期待できないし、海外のインフレとロシアが戦争始めたせいで流通経路の混乱とか原材料高でコストアップ要因が目白押しだからなあ
逆鞘でスタートするリスクを軽く見すぎていた感じだな
利益余剰金で還元するから、利益には関係ないが?
アメリカSIEの権威を潰すための策やろな
儲けは日本SIE側につけた官報が物語ってる