【衝撃】「名作」扱いされてるけど普通に「駄作」とマジで思った作品

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46ZM7tlI0
なんかある

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6ItdPmK0
ホワイトアルバム2
丸とは合わないしなんか嫌い
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjxbPaX60
アラビアのロレンス
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbWz3YVX0
十三機兵防衛圏
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9W7xW2Vi0
>>5
これ
クソゲー
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vbe9Q2E40
ドラクエ5
ドラクエ8と11の方が普通に面白かった
仲間モンスター要素はモンスターズの方が面白かったし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9tDZk1HV0
宇宙よりも遠い場所
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfDk3EZS0
>>9
これ
マジで見なくていい
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA8vHqW50
>>9
これと宇宙兄弟は説教くさく感じてしまって無理やったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0F3OTgi0
スタンドバイミー
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THozyr310
シン・ゴジラ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rol6Me1S0
仄暗い水の底から
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmoAlFZg0
南極物語
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8v6JzYOD0
坊ちゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SeDsZEfi0
まあリアルタイムで見てない作品でそう思うのは違うと思うけどな
好きだった作品を久々に見てもなんかつまんないと思うものw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8+ivRuw0
きっとうまくいく
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eL/G95Dg0
>>17
これ
後、地獄の黙示録
いくらなんでも上映時間が長すぎ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMaTggXq0
宇宙よりも遠い場所
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+5XlnOo0
AKIRA
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXxyurPe0
グリーンマイル
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8+ivRuw0
ちょっと待ってよ
よりもいを二人も挙げてるのは示し合わしてるん?
ソースはそうじゃないと二人も挙げるはずがない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kx4GnpD0
タクシードライバー
キングオブコメディのほうが好きだわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbwhZEM20
>>25
タクドラってこの手のスレで毎回出るけどめっちゃ面白くね?
奇跡の作品だと思うわ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYAwjgwa0
>>33
そう?
俺もつまらんかったけど
リアルタイムで観たら感想違ったかもな
貶すつもり全くないけどただの古臭い映画としか思わんかったわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pqIYZS60
ブルアカアニメ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZerdKJi0
エヴァ、進撃
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7VPxysd0
パラレルワールドラブストーリー(映画)
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOFD6PSO0
クロスチャンネル
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0c+jBEDy0
ウィッチャー
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqwKiIo+0
ロマサガ2
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4fs4AqCp
キューブリック監督の作品全般
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kx4GnpD0
>>37
時計仕掛けのオレンジクソおもろいだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoCFjm9o0
ララランド
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0l8Hqe1id
ニューシネマパラダイス
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qyjphOfr
宇宙よりも遠い場所
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4tEeCN80
シュタインズゲート
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPXGddBad
ホワルバ2とシュタゲ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOIx15N/0
あの花
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oc8xl8XJ0
24
テロリストをギリギリで追い詰めては味方がポカして逃げられるワンパターンのクソドラマやったわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8v6JzYOD0
ジャンル問わずなのか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1u7rf5w0
あの花と言われると今はどっちのことか分からん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7nlo+740
宇宙よりも遠い場所
ニューヨークのメディアに取り上げられて急に名作扱いされた凡作
内容なんかどうでもいい権威主義者に持ち上がられただけ
NHKもそれに乗っかるという地獄
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9XVExAq0

>>50
なんつかただ船に乗ってるだけなのがな…
冒険モノの楽しさって独力での計画&実行が醍醐味だろうにそのあたりが抜け落ちてるのが不満だわ

高野秀行とか角幡唯介とかの著作的なノリでやって欲しいわ

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTHuwp1Q0
ソナチネ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsZIXUeP0
カウボーイビバップ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+3JxlNoH
裸のランチ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57xFFq1i0
ハートロッカー
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sybaMnJS0
一時期のけもフレ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjhraFCk0
風と共に去りぬ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGv5cU+f0
>>62
あれ男優が歯が悪くてむちゃくちゃ息臭かったんやぞ
それを知ってキスシーン見るとおもろい
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcPQA23DC
天空の城ラピュタかな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTXDqj/O0
コードギアス
なにあれ
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+mpy9CP0

>>66
なんも考えず見たら展開も感情も揺さぶりまくりでおもろいかもしれん

けどストーリーの動かし方が雑すぎて(展開さえ面白くかき乱せるなら何してもいいんだ…)って萎えちゃうんだよな
強引すぎる

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNVrcBnC0
これはドラクエ11
過去作オマージュとか言うけどただの使い回しやし難易度調整も雑でぶん投げとるし
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rH27rRzT0
>>68
分かる
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zX2D0nBY0

>>68
同意

集大成だの美化ワードで飾られてるが
鳥山以外枯れた才能をみせつけるばかり
ごちゃ混ぜの絞りかす

アマゾンで★1つけた

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5mbJ3CK0

アヒルと鴨のコインロッカー

胸クソ悪い

引用元

コメント

  1. 合う合わないがあるから一概にこうとは言えないけど
    アニメと原作とかでまた話が変わるとかあるし

  2. これを言うと荒れるけど「ゼノギアス」
    物語はともかくゲームとしてはクソだよね

    • まあゲームとしては俺も思う。緑色の女の子を大きくするイベントをすっとばしてクリアしたからエンディングで大きくなっていてビックリした。隻眼強化イベでもあったらしいからだいぶ不利な状況で最終戦をやっていたわ

  3. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8+ivRuw0
    ちょっと待ってよ
    よりもいを二人も挙げてるのは示し合わしてるん?
    ソースはそうじゃないと二人も挙げるはずがない

    こういうのが出ると議論にならんからつまらなくなる
    俺は好きはいいけどソースは俺をやりだしたら収集つかん

  4. 世評が圧倒的に高く名作と言われてるけど君が望む永遠
    シナリオがやけに説明的で展開に水増しが多く冗長に感じた
    よくある昼メロ的な展開としてはよく出来てるのかもしれんけど、アニメ版も含めてこの手の物が苦手な自分には合わなかった

    • NTRが合うか合わないかはあるな

    • 長いのはホントそう

  5. ※個人の感想です
    で終わる話よねコレ

    • どこが面白くてどこが面白く無いかを深掘りして欲しいんだがなあ

  6. 打ち上げ花火は映画館で見ててマジビビった

  7. 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7nlo+740
    宇宙よりも遠い場所
    ニューヨークのメディアに取り上げられて急に名作扱いされた凡作
    内容なんかどうでもいい権威主義者に持ち上がられただけ
    NHKもそれに乗っかるという地獄

    好き嫌いはあれど、あの作品でこの拗らせ方はもう病気だよ

  8. ドラクエ5
    後から思ったんじゃなく、当時のクリア直後の感想
    編成可能メンバーが多いのに3人PT。だったら女神転生をパクる必要は無い
    FF5と比べたら数段落ちる。4と良い勝負。当時の1年は大きかった
    完全にDQがFFに負けた=DQが終わった事を象徴するタイトル

    ニワカや「RPGはストーリー」とか言ってる奴には全く理解出来ないだろうけどね
    そもそも上記の様な視点なんて無いだろうし
    でも、何故かストーリー考察()だけは出来るというw

    • こうやって優越感おじさんを集めたからFFが滅びたという非常にわかりやすいサンプル
      ストーリーというライトな楽しみ方・自分と違う楽しみ方をする層をにわかと切り捨て、オタクだけいればいいという悪い意味で濃いファン層を意図的に集めたのがFFでありPS
      そら滅びるわ。新規はにわか扱いで排斥してんだもん

    • というかdq6とff6でもドラクエの方が売れてるし、その後もPS2ではドラクエ8が売り上げ一位だったはずだが、こいつの脳内ではどういう理屈になっているんだろうか
      蟲の中の評価では上とかそんな感じ?

    • 「お前の好きな」DQは終わったのかもしれないけど
      5なんてシリーズ上位の人気作だよ
      5が好きなヤツなんてバーがバーカ!といったところで、一人一票しか持ってないのは変わらん

      • DQ5は3とDQのトップ争いしてるけど、FF5なんて7と6と10の争いに全く加われない程度だしなあ…

  9. ライスのコント「命乞い」

  10. 評価ってのは多数決で決まるもんなのに、自分の好みに合わなかったと考えずに、世間の評価が間違ってるなんて、とんだ自惚れだ

  11. 『自分が嫌いなものを挙げて他人に同意を求めるスレ』とか
    そういう奴は駄作だと思う

  12. ソウルシリーズだろw

  13. 駄作とまで思う作品はないな

    名作を否定できるのは馬鹿か天才しかいない

  14. FF10
    えっ…RPGなのにフィールドマップないの?ってなった最初のFF
    ストーリーも臭すぎて感動的とか言ってる人の気が知れない
    もちろん13や15や16よりは1000倍マシなんだけど
    名作カテゴリには入らんだろ

  15. SFCのスーパーマリオRPG
    リアルタイムで買ってプレイしたが即投げた記憶

  16. リコリコ円盤売上だけで
    買った人たちもう覚えてなさそう

  17. ただ単に ボクが気に入らない作品 を羅列してるだけやん
    こういうお題は結局声のデカいアンチが喚くだけの駄スレになりがちやね

    • どんだけ欠点をあげつらっても、作品に触れた多数が傑作、名作と評価するならそれは傑作、名作なんだよな

    • 世間の評価高いけど、自分は好きじゃないって時点で自分の好みの問題と考えないとか、色々拗らせてるもの

  18. 進撃の巨人。ToHeart。Kanon

  19. 月は無慈悲な夜の女王
    主人公がただ流されるだけで何も成長せず、マイクが応答しなくなる理由も不明

  20. ゲーム クロスチャンネル
    ゲーム マブラヴオルタネイティブ
    アニメ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
    映画 シン・ゴジラ

    ごめん、俺には合わなかったんよ。でも途中でギブアップしていないから、無味無臭で虚無な作品よりは良いんだと思う
    ホントにどうでもいい作品って覚えてすらいないから。だから期待値とのギャップでもある、ってことかな

  21. 幻想水滸伝1
    仲間になるキャラのほとんどがカス
    主人公からして中華一番パクったキャラデザ
    画面が汚い
    魔法キャラでも同系統の4つしか魔法使えない
    (DQで言えばヒャドヒャダルコヒャダインマヒャドしか使えない)
    坊ちゃん原理主義とか名乗る60才近いBBA集団が後継作を1棚上げで叩く

    • 中華一番!:連載開始 1995年10月11日号
      幻想水滸伝:発売日 1995年12月15日

      パクるにはちょっと日にちが足りなくない?
      そもそもあれが中華一番のパクリって中華キャラが
      赤と白の服を着てたらなんでも中華一番か?

    • 駄作とまで言わんけど、2の影響で3以降より名作扱いされてるのは違うだろとは思う

  22. 最近見た映画だと関心領域かな
    最近のアカデミー賞は駄目駄目作品ばっかり

    • アニメ映画の話だと、宮崎駿のアニメが過大評価され過ぎな気がする

      トトロとかラピュタの頃は良かったのかもしれないけど、アカデミー賞だか何かを受賞したらしい千と千尋とか、正直ストーリーは意味不明だったのに何故受賞しているのが理解できなかったのだが

      千と千尋は、当時は興行収入で1位になったけど、もののけの反響から人が入っただけじゃないかと思っている。実際、今じゃ千と千尋はあまり語られる事は少ないし、多くの人には何か不気味な造形のキャラが印象に残っている程度じゃないかと思う

      サンプル数が多くないから正しいのかどうかは知らないけど、日本では結構人気のあるラピュタも外人には何故かあまり受けなかったらしいし、外人の感性が良く分からない所も多いんだよね

      まあそれでもトトロとかは結構面白かったとは思うけど、宮崎アニメの評価というものが、国内外で温度差があるというのも、過大評価じゃないかと思う所以なのだが

      • 自分は宮崎駿だとこの前の君たちはどう生きるかが駄目だったわ
        作画はともかく物語は全体的に支離滅裂だったし過去の彼の作品の名場面のツギハギの様に感じられて流石に彼の年齢が感じられる出来だったわ 
        次回作も製作中との事だけど個人的に期待するのは難しい感じ

      • 評価は多数決で決まるもので、お前は一票しか持ってないんだよ
        それを踏まえず過大評価いいたがるのは逆張りか、厨二的に自分の感性を過大評価してるだけだ

        世間の評価に過大も過小もない

        • 昔の作品ならどうか知らないが、宮崎アニメで千と千尋以降の作品なんて語る人が少ないのに、変に海外で賞を受賞したから凄いと思い込んでいるだけで、実際のアニメとしては過大評価では、と言っているのだが

          一方で日本では人気の高いラピュタは、何故か外人からの評価はあまり高くなかったりするし

          トトロの頃の作品と千と千尋以降の作品とでどちらが人気があるか、実際にアンケート取ってみれば分かるんじゃないの?

          • >実際のアニメとしては過大評価では、と言っているのだが

            過大評価と思う時点で、世間の名作扱いの空気感じてるだろ
            なのにお前個人がピンと来ないから過大評価って、とんだ自惚れさ

            そしてアンケートとかとってみればってことは、世間の名作扱いの空気は冠してるけど、なんの客観的根拠も示せないってこった

            厨二で逆張りも大概にしな

          • らしいとか思うとかふわふわしてるけどまず語る人が少ないエビデンスは?
            そもそも思い込んでるとか残ってる程度とか人に対する決めつけが酷いわ

            とりあえず下のランキングでは千と千尋が1位みたいですね
            https://news.yahoo.co.jp/articles/1a24a591f1cb1711d6bce6b6aecd95ba6a4e8e2b?page=1

          • 自分も千と千尋以降宮崎駿関連のコンテンツは評価が必要以上にバグってる感は確かにあるわ
            崖の上のポニョなど家族で見に行ったけれど正直メディアの評価は過大なのではと見終わって感じたし、連れていった子どもも内容は面白くはなかったとも
            ここ最近の宮崎駿作品のメディアの評価と観客層の評価は多少なりとも乖離している可能性はあるのではないかと自分も思う

            • 誇大妄想の次は陰謀論かよ

  23. タクティクスオウガ、ストーリーが良いって言われたが特に良いなって部分がわからず終わった
    ゲーム部分は面白かったから駄作というよりは凡作

    • むしろゲームが大した事ないって評価なんだけどあれ

  24. 聖剣伝説3
    何が新約や4で終わっただよ
    アクションRPGの癖にアクション側は全然
    シナリオも結構酷い
    BGM、キャラ、グラは良いという
    ぶっちゃけスクウェアの悪しき慣例を白日の元に晒したゲームだと思う

    • そこまで言うほどでもないにしろ、聖剣伝説は1からずっと右肩下がりだったからなあ…

  25. スレもコメント欄も勘違い君の虫干し状態と化してるな
    個人の感想と世間の評価は違うものだと自覚した方が良い

  26. 俺はつまらなかった、というだけなら良いんだけど
    なぜか他人叩きを始めるから問題

  27. カメラを止めるなは合わなかったわ

  28. この話題なら個人的感想だけどニーアオートマタかなぁ
    評価に対する期待値からのギャップ効果がなかったとは決して言わないけども

  29. 逆襲のシャアかなあ
    ここまでの宇宙世紀見た後でなら決して駄作ではないけど、これ単体だとちょっとキツかった

タイトルとURLをコピーしました