【悲報】ゲーミングPCさん、CPUが軽視されるようになる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHvPsiVu0
GPUは最新世代のばかり求められるのにCPUは型落ちばかり選ぶアホばかりなった模様

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E0n9l5S0
ボトルネック言うてもある程度あればフレームレート差10~20程度だからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPGa/hG5a
言うてCPU性能をゴリゴリ求められるゲームそんなにないやん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BP+URWx0
INTELの最新型は欠陥あるから…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2+1d9ZN0
>>5
最新(12世代ベース)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2+1d9ZN0

ボトルネックおじさん「ボトルネックやばいからCPUは新しくしろ!」

ワイ「どれくらいボトルネック起きるの?」

ボトルネックおじさん「ベンチマーク回すとスコアが伸びなくなる!」

ワイ「体感出来ないならええわ」

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caVAL2Qc0
スト6とかだとCPUも重要やが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2EKPWY50
多くの人の用途ではGPUネックの方が起こりやすい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/M02ErY/r
12世代のi3ですらシングル性能は10世代のi9超えてるからな
事務作業ならsandyレベルで十分だしゲーム目的でも大半がZen3レベルでも過剰
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caVAL2Qc0
言うてインテルだと9世代ミドルくらいで十分なんやろ?
9400F民クッソおるやろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/M02ErY/r
>>11
9世代は流石にあかん
古いゲームしかやらんなら別に
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caVAL2Qc0
>>13
あかんか
つかワイがそれやねん
さすがに買い換えたいけどインテルで今12世代しか選択肢ないようなもんやし今使ってる9世代機サブにしてAMDで組むかな……ちょうどええの出たし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ+mXNlQ0
結局どれやるかなんやけどな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wBNO1Tp0
クプって何に使うんや?要らんやろあんなもん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tk/CtNUur
9700xが2万円台なったら起こして
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQPAK/LH0
渦中のIntelCPUはむしろ足引っ張るからやっぱ軽視できないぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DoH23kI0
13500使ってるけどインディーゲーばかりやってるから内蔵GPUだけでも5年は余裕
グラボ付ければ10年でも余裕
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TKZ6K/t0
ガチプロ以外は12世代で十分や
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPTHFVrt0
グラボだけ変えたけどCPU使用率あんまり上がらんしええかなって感じ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKplDIXur
13100で激重サイバーパンク4kでやってるで
4kやとCPUが遊んでる状態やし飾りみたいなもんや
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxS5EUVf0
CPU軽視でBTO買ってからそのまま3年ぐらいグリスそのまま放置しとるけどヤバいか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caVAL2Qc0
>>22
負荷かけてCPU温度見てみればええやん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mKMq/rzH
わかる
ワイも13400に4070tiSuperや
グラボの主な用途はAIやしゲームでも4K60fpsならこれで十分や
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbpblpDXa
NPUの時代になるかどうか
来年はArmもクアルコムとWindows独占解禁やし流れが見えん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMybbJoB0
CPUは今はガチのガチで時期じゃないからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caVAL2Qc0
>>27
インテルは15世代以降のAIプロセッサの面でも様子見したいんよなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuG5Fn1e0
ワイ13700民、低見の見物、インテルに詐欺られたんだが?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wcni0nYd0
よそに6700で4090挿しとる頭おかしいのおったけどベンチ見たらグラボの性能半分も引き出せてなくて草
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ygt+TV7R0
まぁローエンドでも昔のサーバースペックぐらいあるし仮想化までするから便利な時代や
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGpzk1dk0
インテルが欠陥品だったんやろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:teOI8Sd00
わかったならいい加減マザーボードのど真ん中に鎮座するのやめて端っこにいってくれませんかね?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbpblpDXa
IntelはもうLGAやる気ないんじゃね
もうモバイル先行やろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lE1OIIDl0
7800X3D「そうだな」
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKplDIXur
>>38
FHDでドンパチゲーやる奴以外需要あるんか?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lE1OIIDl0
>>39
WQHDでも一応効果あるから…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9dhc02Z0
4070クラスならCPUは別に

引用元

コメント

  1. 今持っている人は仕方が無いが、これからはIntelのCPUは止めておけ

  2. 最近のCPUはどれも爆熱過ぎる

  3. ゲームしかしないならi3で十分なんよ
    あげても
    i5まで
    i7やi9なんてのはゲームじゃなくベンチのスコアに快感を覚える変態だけでいい

  4. セレロン+4070
    i7+4060
    だったら前者のがフレームレート出る?

    • 4070買える予算があるならまともなCPUも買えよ(無慈悲な正論)

  5. 4080以上なら4KでゲームするだろうけどそうなるとCPUまじでいらないんだよな

  6. Core i5以上のRaptor Lakeが見えてる地雷だから避けられて当然
    本来リコール物のやらかしだぞ

    • 高温時に不適当な動作をすることが破損の原因だったのにマザーボードメーカに責任をなすりつけようとしていたからな。責任逃れしようとする体質だから今後マトモな設計のものを出してこようともインテル製品というだけで信用出来ない。

  7. 2年半前のPCでCPUがi5-11400、グラボがGFのGTX1650でゲームやってるけど最新の3Dゲーム何かは処理が追い付かなくてもうダメだなぁ
    もう買い替えろって事なのかそもそもPC選びに失敗したのか…詳しい兄貴たちすげえな
    でもi5でもう限界を感じてるのにi3で十分って言うのはどんなゲーム想定してるんだ?

    • それはどう考えても1650が悪いだろ
      めっちゃ性能低いぞそれ

    • そりゃボトルネックはCPUの方じゃない。解像度次第だが、3Dゲーをゴリゴリやるって言うなら1650は卒業だな。悪いGPUじゃないがミドルエンドだからな。もうすぐ生産中止の3060あたりを狙うとか?
      ただPCの電源容量に気をつけてくれ。

      • ミドルというよりローエンドだろ
        それに今3060勧めるってどうなの?コスパ考えたら4060のがいいし、4060tiまで行けるならそれが1番いいが

    • 詳しい兄貴たちありがとう!
      購入当時は友達に勧められるがままに買った事を後悔してるわ…。
      4060や4060tiについて調べて買い替え検討してみる

  8. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:teOI8Sd00
    わかったならいい加減マザーボードのど真ん中に鎮座するのやめて端っこにいってくれませんかね?

    場所はATX規格で決まってるし、CPUから伸びるメモリやらPCIeやらの高速通信用電気配線の長さを最小にするなら、CPUを取り囲むように配置するのが一番良いわけで。

  9. ずっとそうだろ
    何年前からsandyおじさんが居座ってると思ってんだ

  10. ゲームエンジンがCPU使うようになってるからCPU軽視はアホのする事。しかも10世代以前のintelとか脆弱性対策パッチで性能下がりまくってるのに…

  11. グラボ新しいのに換えるときにCPUが数世代前のなら変えたほうが良いとかそんなもんじゃね
    よほどじゃなければ240fpsが220fpsになるみたいな、数字見て気持ちよくなれるタイプじゃなければほとんど気にしなくて良い違いしかない

    • 変えるのもCPUパワー目当てと言うよりPCI expressの世代を合わせるのが目的になってるよなぁ

  12. 12世代 i5でもクソ重いゲームで100%使う事がない
    起動時のシェーダーキャッシュで100%になるくらいだし軽視されても仕方ない

  13. シティスカとかGPU以外の計算量が大きいSLG系はCPUが効くことが多い傾向である
    アクション等のフレームレートに関しては実用上の有意差はほとんど無い
    そういう意味で駿河屋などのRyzen5000系以下+RTX4000系は短期的なコスパが良い
    代わりにCPUのアップグレードは死んでいるが、この手の層には不要だろう

  14. そんなんいうても今インテルモエテルし……

  15. 実験されていたがi5-12400以上のCPUはゲーム用途ではほぼ無意味らしい
    というのも4kや高画質、高負荷の映像を表示するのに必要なのはGPU性能に偏るので、例えばGPUを4090としてサイバーパンクをウルトラ設定4kで動かす場合、CPU性能がどれだけ上がってもi5-12400とフレームレートの差はほぼゼロという結果になった。これは他のいくつかのソフトでも同様だった。
    平均フレームレートをフォートナイトやエーペックスで200から300にしたいって言うのならCPU性能が重要だが、普通は平均144以上求める層はほぼいないし、FPS以外のゲームであれば60あれば十分って層が殆ど。そう考えると最近のCPUであれば無駄にハイエンドなものを入れるのは無意味と言える。

  16. CPUはサッカーで例えると司令塔辺りで相乗効果でグラフィックの性能とかも押し上げるイメージだな あと熱高めのCPUだと壊れやすい 素人がやりがちな奴

タイトルとURLをコピーしました