【疑問】「DualSense®コントローラー 11,480円」VS「コントローラー 7,128円」←どっちがいいの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLZMO2D/0
どっちがええのん?

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9d45s3G3M

>>1
高級レストランだそうだから訓練された信者はデュアルショックだろうな

値段の高さと故障しやすさでデュアルショックだろうけど

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLZMO2D/0
ちなみにXboxのはTypeCケーブル(2.7 m)もついてくるらしい
https://www.xbox.com/ja-JP/accessories/controllers/xbox-wireless-controller-usb-c
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKbi2dsO0

>>2
>XboxのはTypeCケーブル(2.7 m)もついてくる

これかなり重要だよな
単品で探すとクッソ高い謎商品ばかりで萎える

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBSkPcqP0
>>2も読めないのか無能ww
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HqalXBx0
中華製コントローラーのほうがいいぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJHHu6lqH
PSコンは横に長いからぶん投げやすい、よく回転するよ
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tHihyNq0
>>6
まさにブーメランに相応しいwww
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgxw7A930
箱のは5000円でセールしてた時に2つ買ったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1g5x+Xrk0
箱コンでええな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FT4iNAw0
せっかくの次世代ゲーム群が○△□✕表記になるからXboxコン一択
値段の問題ですらない
なんだあれw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZswZ6Q9Ed
vader4をメインで使ってるけど10月のblitz2も気になる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nb7qcoSI0
アナログスティックの位置で決めよう
俺なら箱コン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30s0iyyE0
たまにオクトラ2みたいなB決定のゴミがおるのマジしんどい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFJdtzwq0
箱コンの方が軽くてフィット感が良い
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtkJ0e590
わざわざ高い金だしてPSコンとか罰ゲームかよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKbi2dsO0
乾電池最強!てことでXboxコンだね
PCで使うときは付属の有線がいいよ
どうしても無線なら専用レシーバーも買いなされ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaWHS/5wd
じゃあVADER 4 Proで
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5OIrsx60
デザインラボでデザイン自由に変えても箱コンの方が安いという
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZswZ6Q9Ed
パッド界隈はホールセンサーが主流なのにわざわざ旧型パッド買う理由がない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2zfdqf40
xboxはxboxで使える中華製コントローラーが豊富
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5q/XM/zL0
ここで名前が上がってるパッド全て持ってるけどG5ProV2を激しくおすすめする
アリエク使えない人はV4Pおすすめ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dy2WGUJG0
アマゾンの気まぐれでたまに4000円台になる箱コン
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Doax87Fw0
1万以上出せるならデュアルセンスより箱エリコンがオススメ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wihAdEuC0
ボタンに負荷かけて押しづらいだけなのにリアル!だっけ?
聞いてるだけで笑ったな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMWtaOFQ0

アダプティブトリガー
HD振動
バッテリー

があるのがpsコン
がないのが雑魚箱コン

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMttyX8Y0
>>38
これのせいでお前ら貧困層が買えなくなったんやでwwwwwwwwwww
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:206VTf0U0
>>38
「アダプティブトリガーやハプティックフィードバックいらんから元の価格に戻せ」って思ってるソニーファンが9割を超えてそうだが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvJdvxi30
箱ユーザーだけど箱純正コンは何かRボタンの反応が悪くなるねそれもエリコンと普通コントローラー共に同じ症状が出るエリコン2台ノーマルコン4台でドリフトが1年3ヶ月位で症状出て来てRボタンの不具合は早いと半年位で症状出てくる
なので今はGameSirのホールエフェクトのヤツ使ってるコレはなかなか良いよグリップが滑りやすいのでなんか滑り止め着けるとかなり使いやすくなる値段は7,000円弱位で背面ボタンも付いてる
PS5だと純正と社会外品だとプロコン系の高いヤツ位なんだっけパッドの選択肢?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKsfYRfW0
パッドサイズにホールセンサー無理なのかと思ってたけど今普通にあるんだな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEaCEJAXd
箱コンもぼちぼち値上げだろう
買っておけ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKyfj6sC0
>>57
23年に新型出たばかりだからしないよ情弱w
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKpU/2+z0
DSのハプテイクスフィードバックなんて要らんだろ。あれこそ無駄機能付けて価格上がって死んだ日本家電みたいなもんじゃん。
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hfqbvyc0
特別な機能があるデュアルセンスとその辺のノーマルコンを比べるなよ
ズルいだろ
エリコンと比較しろ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5gYOJPz0
1.2万円のゲームパッドで遊べる高級レストランをバカにするんじゃないっ!

引用元

コメント

  1. 62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hfqbvyc0
    特別な機能があるデュアルセンスとその辺のノーマルコンを比べるなよ
    ズルいだろ
    エリコンと比較しろ

    PS5のノーマルがそれだろ
    その特殊とやら取っ払ったもんをデフォになっらたいえ

    • ライセンス出してるって理屈で、HORIのPS5コンを勝手にSonyのPS5ノーマルコントローラーって思い込んでるんじゃね
      もしくは、任天堂がProコントローラーとか言う名前にしているからノーマルじゃ無くて上位グレードなんだ、って思い込み

    • PS5の方にはエリコン相当の上位機種DualSenseEdgeがあるやんけ

      例の改定表にもちゃんと書いてあるぞ
      DualSense Edge® ワイヤレスコントローラー ¥34,980

  2. しかも半年もせずにドリフトや故障が相次いでるのがPS5の11,480円()のコントローラー
    Switchより圧倒的に少ない台数でSNSでの故障報告は上回る地雷コン

  3. アダプティブトリガーとかいういらない機能のせいで値段高くなるだけじゃなくL2R2も壊れやすくなっているという
    ただでさえスティックのドリフトもあるのに壊れやすくなる部分追加するとかそんなに買い替えて欲しいのか?
    普通に使っているのに1ヶ月でL2が壊れて溜息出たわ
    ジャンク界隈でもデュアルセンスが異様に多いという

  4. エリコンみたいな高級モデルとか
    Razerとかの外部メーカーのコントローラとかなら今までもあったけど
    純正標準コントローラが5桁になるのはさすがにインパクトでかいな

    PS混の故障率も考えたらとても買う気にならんだろ
    今までも買う気無かったのは置いといて

  5. そのギミックを使った面白いゲームが大量にあるなら安いもんだと思うけど、現実は、、、

  6. ソニー製じゃ無い方が良いに決まってる
    ソニー製の2000円のコントローラーと中華コン3000円でも後者を選ぶ
    ソニー製という事は本来付けるべき価格より高く売ってるわけだから実質1500円くらいなはず
    1500円のソニー製が3000円の中華コンに品質で勝てるはずが無いからね

  7. PS5持ってないし、買う予定もない
    PS5のブランディングやデザインがダサいし、そもそもボタン配置や表記が受け付けない

タイトルとURLをコピーしました