日本人が怒るは分かるが外人まで高いって言うのはなぜ?700ドルなんて体感7万もしないだろアメリカは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIcgBltYd
アメリカ物価クソ高いし給料もあがってるのに
日本なんて給料上がらず12万なのに

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5eci+nCAd
>>1
400ドルのPS4proすら手が出せなかった自称ゲーマーの貧困層がメインなのが北米の客だから
だから一緒に高い価格付けてた箱も売れなかったんだし
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/TGGy640
>>1
円安ドル高だから
ゲームやってる場合か?勉強したほうが良いぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2Cw3Tox0
アメリカは昔からゲームの値段にはうるさいよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4U/MGdq0
「日本は文句しか言わないし陰湿だから(震え声」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXM+5wZU0
アメリカ安いだろ700ドル ほんまうらやましい
国力が違いすぎる
ところでヨーロッパは800ユーロもするのはなんで?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOOua0aq0
>>5
ユーロも税込じゃなかった?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXM+5wZU0
>>7
なるほど
なら700ドルとあんまりかわらんのかな?
高いのは日本だけか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AoaYAFk0
>>7
国によって税率違うのに税込表示するわけないでしょ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1wua+Opd
>>16
ユーロ、ポンドは税込って公式で明記されてる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:da7Q1pKv0

日本円に換算すると給与月100万円か
100万円中の7万円

日本だと平均月30万円くらいの給与だから、2万円

日本で置き換えると、2万円でPS5買えるという感覚

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UYIoN0c0
>>6
同じ市場にSwitchがいるからな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/q7D0p3K0
アメちゃんは昔からゲームソフトの値段にも文句言ってたんだよなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eir53gmL0
アメリカは日本と違ってセールでしか買わねえしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8BaKScN0
昔は賃金が安かったオーストラリアとかでも今や給与は日本の5倍以上だしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7gBmMjA0
世界有数で値段にうるさい国なんだよなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edvsWKrT0
もう高いとか安いとか買えるとか買えないとか個人がいくら喚いても関係ないんだよ
確実にサードは撤退するからプレステ自体終わり
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QkeoB0lCd
>>13
なんでノーマル499ドルはかわってないのに
サードが撤退するんだ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOOua0aq0
底辺の給料上昇が物価高騰に追いついてなくて
可処分所得が減ってるのでは?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdnF5M+Jd
現実は日本じゃ稼げないからオーストラリアに行ったとかいうアホが現地の炊き出しに群がってたやん🙄
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yb2myO/K0
時給:日本1000円、米国3000円
コレで考えたら12万はボリ過ぎ700ドルは激安
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r63cNYF00
こういう馬鹿が「アメリカの方が賃金が高い!日本は駄目だ!」っての間に受けて渡米して、向こうでワープアになるんやろな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sH/Di580

アメリカはソフトが60ドルだという事を考慮に入れて計算してくれ

60ドル🟰1万円と考えてくれ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZvwQJXh0
日本から見ると潤ってるように見えて
実際は貧富の差が激しいんじゃないの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W99xB5vPd
>>25
金貰いまくってるゲーム系の記者とかも
批判してらからなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r63cNYF00
>>25
それもあるし日本以上のハイパーインフレで日常生活に難が出るレベルで物価高
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaFDj4oz0
ゲーム機にこんなに出せるか!ってキレるのは当然
ソフト価格が60ドル越えるだけで発狂するんだぞあいつら
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EQgH9PV0
アメリカでゲームする層の給与が、
アメリカ全体の平均給与に比べてかなり安いんじゃない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ox1illF0
近年は米でも給料の上昇幅を超えて値上げが進んでるって話は聞く
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fgm3qCz0
アメリカ人にとっては初めての値上げだからだよ
日本では少しずつ値段上がってきてたけど向こうは一貫して499ドルだった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwWPWvH+0
じゃあお前は7万なら買うのかよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsbD+s1Wd
>>37
Proが7万なら初期型PS5から即買い換えしてたわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDUC5G940
価格を見る限りアメリカ優遇してるのにそれでも高いと言われるのはもうダメでしょ

引用元

コメント

  1. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZvwQJXh0
    日本から見ると潤ってるように見えて
    実際は貧富の差が激しいんじゃないの

    日本が紹介してるアメリカなんて栄えてる所しか映さないから……
    実態は貧しい所はとことん貧しく栄えてる所は栄えてて
    貧富の差は日本より激しい
    まともな家に住めずキャンピングカーで生活してるアメリカ人が
    どれだけいると思ってるんだ。街が廃墟みたいになってしまってる所も
    珍しくないし富裕層の警備は日本よりも遥かに厳重
    それでたかが暇潰しのゲームハードに10万円ってなったらそりゃキレるよ。

    • 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ox1illF0
      近年は米でも給料の上昇幅を超えて値上げが進んでるって話は聞く

      そもそもなぜ全体的に給料が上がるのかと言ったら
      全ての価格が上がっているからだろうからな

      • 日本は自民のおかげでインフレが抑えられているからこそ給料も上げなくていいという状態なのに、
        それを給料が上がらないからと批判するアホが居るのがね…
        彼らは外国の物価を知らないんだろうか?野党議員ですら似たような事言ってるの居るけどさ

        • 日本の感覚で言うとコンビニおにぎりが1000円になったみたいな勢いで物価高になってるもんな。
          向こうはファストフードでもチップが必要だし、時給が上がろうが賄えないんだよね

  2. PS5Proよりも性能が良いSeriesXのが安いから批判がでてる、てか呆れてるっのは知ってる

  3. 「海外に比べて日本は貧困」をまじめに信じるからそうなる
    日本の最底辺は海外の最底辺層からみればうらやむレベルだぞ

    • 海外の最底辺でもファンボどもを見て羨ましがるかと聞かれると・・・うーむ

      • いうてファンボの脳みそ以外は羨んでもええと思う

        • あんな脳みそでも生きていられるんだもんな

      • ファンボが「日本の」最低辺かどうかは議論の余地があるな。

    • アメリカとか底辺層が医者にかかったら確実に破産するし、底辺とは言えないレベルでも経済的なダメージは甚大だからな
      怪我でも病気でも自分の手に余るレベルの症状になっても即終了にならない日本とは根本的に違う世界だ

    • 出羽守とかカイガイガー!をやたらとするけど少数の国を除いて心身が壊れてて金もないのに屋根のある生活できて銃弾もミサイルも飛んでこないし飯も食える日本は天国だからなあ
      「子供が労働力ではない国」自体が極々わずかでその中でゲームに大人でもたっかってなる金が使えるほど余裕のある人間とか一握りなのを知らないファンボは世の中しらなさ過ぎる

    • というか、それこそこの1/10ぐらいで済むソフトが全然売れない時点で『海外が裕福』ってのは間違いだと分かるんだがな
      裕福で700ドルは出せるけど、70ドルもしないソフトは買えないってどういうこっちゃ

  4. 頼りの外人にすら価値を見出して貰えなかっただけだろ

  5. usはゲーミングPC買えない層がゲーム機買ってるんだろ
    日本の価格見たら失神しそう

  6. たとえ日本が不景気だとしても、世界的にモノの価値が変わるわけじゃないからだよ
    ゲーム機700ドルは今も昔も高い

  7. 800ユーロって日本と同じ12万だぞ、youtubeや海外ネットでは価格に大炎上してる
    つかなんで「欧米にとってはなんてことない価格」とか言ってんだ、んなわけないだろ
    ちょっと探せば反応とか出てくるから見てこいって話だ

  8. 世界共通でゲーム専用機にそれだけ出すのがアホらしいってだけやで

  9. 仮に欧米人にとって日本人よりPS5が安く感じるってのが真実だとしても、それはつまりゲーミングPCも相応に安く感じるってことを忘れてない?

    6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:da7Q1pKv0
    日本円に換算すると給与月100万円か
    100万円中の7万円日本だと平均月30万円くらいの給与だから、2万円日本で置き換えると、2万円でPS5買えるという感覚

    こんなこと言ってるが、2万円の感覚でPS5が買える国は、それより遥かに高性能なゲーミングPCが数万円の感覚で買えるんだよ
    ほんの少しの上乗せで完全上位互換が買えるのに、2万円で玩具みたいな低性能ハードを買うわけがないだろ

    • 頭悪いファンボ算だから、相手にするだけ無駄
      そもそも月収100万無い、向こうの中央値は1000万でボーナスとか含めての話
      物価や他の人が言ってる医療費、賃貸なら1kでニューヨークは安くて30万以上
      凄いぞ?一等地だと普通に1kで60万とか超えるからな家賃
      築年数60年くらいの物件なら、25万くらいで住めるぞ!やったな
      こんな生活なのに、7万もゴミ捨てに出すわけねぇよ

  10. ゲームハードとして700ドル払う価値が無いからだよ
    やるゲームがないのにハードの値段ばかりあがってたらそりゃ文句も噴出するでしょ
    根本的なところみてないからそういう的外れな話始める

  11. アメリカは合理主義だからゲームしかできない端末が値段に見合うのかって話じゃないの

  12. スタバの6ドルのアイスコーヒーも高過ぎて飲めないとアメリカ人は涙目、スタバも会社傾いて涙目。それが現実

  13. 海外のオタクの方が乞食率高いからな
    アニメだってアニメーターすら給料ちゃんと支払われなかったりして翻訳に使う金なんて簡単に捻出できないのに翻訳つきを全世界同時放送しろとかうるせえし

  14. 年収100億円の大富豪が1人と無職無収入のホームレスが999人いる集団の
    平均年収は1人頭1000万円となるがこれを年収1000万越えの富裕層の集まりと言えるかって話

    極論だと言われればその通りだがアメリカなら当たらずとも遠からずだろう

    • アメリカの人口1%の富裕層の年収=アメリカの人口99%の年収なのでなにも違わない

  15. 物価の話ばっかりになってるが要するに700ドルの価値を見出せないあの商品が悪いんだろうよ 
    本当に素晴らしい商品なら700ドルでも納得するだろうし期待もされる
    例えばカメラや時計だって割高な値段設定されている商品を買う人は他人から見れば理解出来ない金銭感覚だったとしても本人は納得して購入してる
    アレは多くのユーザーからそれだけの値打ちが無いと判断されてるだけ
    物価は関係無い

  16. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yb2myO/K0
    時給:日本1000円、米国3000円
    コレで考えたら12万はボリ過ぎ700ドルは激安

    田舎じゃ仕事無い
    都会じゃ年収1000万程度じゃ賃貸も無理
    そんなんだぞ米って

  17. 分かりやすい例で言うと

    米国:給料90万円、家賃60万円、食料ほか必須用品25万円。残り5万円
    日本:給料30万円、家賃10万円、食料ほか必須用品15万円。残り5万円

    米国の物価が高過ぎるせいでゲームみたいな無くても問題ないものに使えるお金が米国の方が多いとは限らんのよ

  18. いや日本って海外に比べてもかなり恵まれてるぞ?
    ざっくばらんに簡潔に挙げても、

    ・国民皆保険制度のおかげで国民健康保険か社会保険に入れば保険証で病院代が負担軽減で安くなる。

    ・ぶっちゃけアルバイトかパートさえ真面目にこなせば一生不自由なく生きていける。無理に就職しなくとも一般水準の生活が保証されてるようなもん。

    ・食べ物も安心・外食も一人なら大してかからない・夜中に出歩いても強盗や殺人に出会う事は殆ど無い・治安も余程悪い所に行かなければ安全。

    低所得とか他人との比較さえしなきゃ大して頭使わなくとも仕事何て山程あるから自分次第で幾らでも生きていける。
    働いた事あるなら誰でも体感するけど、日本って普通に働く気があるなら「底辺」どころか普通にご飯食べれて普通に娯楽に金使えての「一般水準」の暮らし保証されてるって嫌でも理解出来るからな。
    年収300〜400万位ならアルバイトでも普通にやりくりすれば誰でも手に入るしそれだけあれば1人暮らしや実家暮らしなら楽勝だぞ。

    • 流石に300~400がバイトで余裕はねえわ

  19. アメリカでCS買うのは基本的に貧困層だからな…

  20. なんか勘違いしてるけどインフレしてるったって楽じゃないからな
    全部NYの賃金価格でアメリカ人は暮らしてるわけじゃないし家賃とかその他の生活費で
    ホームレスが多くなっているという現実もあるわけで

    • シリコンバレーは物価や家賃が高騰しすぎて飲食店のバイトや掃除業者他エッセンシャルワーカーが殆どいなくなってゴーストタウン化が進み人口流出や企業移転が止まらなくなっているからな

  21. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:da7Q1pKv0
    日本円に換算すると給与月100万円か
    100万円中の7万円日本だと平均月30万円くらいの給与だから、2万円日本で置き換えると、2万円でPS5買えるという感覚

    ただしワンルームアパートが月50万で歯医者に行ってレントゲン撮って何もなしで返されても17000とかやが

  22. 皆がマスゴミに騙されてないようでちょっと安心した

    • 自国通貨が3分の2になるような通貨安。ヨーロッパの某国だったら暴動が起きてるよ、絶対。
      なのに、治安は乱れないし社会保障は小揺るぎもしない国を「地盤沈下」いうヤツらを信じるのはファンボだけじゃないかね。

  23. 余剰資金を捻出するにはまず生活に必要な金を使う必要があるという当たり前の原則

  24. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:da7Q1pKv0
    日本円に換算すると給与月100万円か
    100万円中の7万円日本だと平均月30万円くらいの給与だから、2万円日本で置き換えると、2万円でPS5買えるという感覚

    調べてないけどこいつレート計算㌦100円だったり㌦160円だったりごっちゃになってるだろ

タイトルとURLをコピーしました