1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnrwN+mi0
微妙な存在
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcA2ECNFH
半端な存在やな
せめて10万円切ってくれや
せめて10万円切ってくれや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65lW6sN40
PCじゃないものをPCとして見るのは斬新な発想やな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tX6Fk+xc0
>>4
ゲーミング(専門機)PC(で出来る事はできない)やぞ
ゲーミング(専門機)PC(で出来る事はできない)やぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBBBO4ar0
高いけど学生とかは買わないから良いだろって感じ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LeakYi9X0
PCの機能はオミットされてるやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5X2nf0u0
PCでは仕事もできちゃうからな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F6YO3tcud
来年の知恵遅れは「何故か起動しなくなったんですけど…」とかのPC買ってもらったキッズたちのトピで溢れてそうやな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MM3k5i900
PCとして見るってエクセルとかDTMとかフォトショとか出来んの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tX6Fk+xc0
>>11
残念ながらゲーム含めてPC向けのソフトは動かんからそれはできんよ
でもCDを聴いたり取り込んだりもできんしネットも見れないからPCと大差ないで
残念ながらゲーム含めてPC向けのソフトは動かんからそれはできんよ
でもCDを聴いたり取り込んだりもできんしネットも見れないからPCと大差ないで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7QDN6Ob0
Proの存在意義はPS5の8万とPS6の値段を安く感じさせる事だろ
6の時には流石に為替も今より円高でこんな値段にはならん
Proは156円レートくらいのボッタ値段
6の時には流石に為替も今より円高でこんな値段にはならん
Proは156円レートくらいのボッタ値段
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5por/CTa
steamできるん?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5X2nf0u0
もう日本で売る気ないよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yK2FTLLh0
>>16
まぁもう日本でゲーム売れない時代やからな
世界で1000万くらい売れるゲームが日本では数十万しか売れないっていうのが多すぎて
もう日本ではゼルダとマリオくらいしか売れてない
まぁもう日本でゲーム売れない時代やからな
世界で1000万くらい売れるゲームが日本では数十万しか売れないっていうのが多すぎて
もう日本ではゼルダとマリオくらいしか売れてない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lhzqOnB0
>>18
外国人ゲームのセンスおかしいからな
人を銃で撃ち殺すゲーム好きすぎやしディアブロとかバルダーズ・ゲートとかわけわからんゲーム好むし
外国人ゲームのセンスおかしいからな
人を銃で撃ち殺すゲーム好きすぎやしディアブロとかバルダーズ・ゲートとかわけわからんゲーム好むし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivkOmSAG0
ドリームキャスト「上で待ってるで!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pv4Gb6K50
windows搭載しようぜ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:03huj8sRr
>>19
正直入ったところで微妙やろ
全部GDDRのせいでメモリ少なすぎCPU弱すぎ
正直入ったところで微妙やろ
全部GDDRのせいでメモリ少なすぎCPU弱すぎ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:199aoPjh0
ゲーミングノートPC派の僕、高みの見物
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7GTafXzO0
動画編集アプリとかPC要素も取り入れてくれたら需要は伸びるかも
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPVeG3ZF0
スティーム使えるなら良いと思う
プレステのゲームしかできないんじゃ粗大ゴミ
プレステのゲームしかできないんじゃ粗大ゴミ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pKYro7b0
これ買うならさずかに30万のゲーミングPC買うわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGFM40T40
PCの方が色々出来るとか言ってもどうせエロ動画YouTubeしかやらんやろ
仕事用PCは他にあるし
仕事用PCは他にあるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDFvmv8qr
>>29
仕事用でblenderやDAW触るわけねえだろバカかよ
仕事用でblenderやDAW触るわけねえだろバカかよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPFHmJu5M
steamOSとか入れられんのかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VF68QXvd0
これを馬鹿にしながらPCをゲーム専用機にしてる人はお笑いだよな
結構いるんじゃね
結構いるんじゃね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPFHmJu5M
>>31
ゲーム専用機とは言ってもデュアルディスプレイでYouTube見ながらゲームしたりはするっしょ
攻略サイト表示させといたりもできるし
ゲーム専用機とは言ってもデュアルディスプレイでYouTube見ながらゲームしたりはするっしょ
攻略サイト表示させといたりもできるし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0SPzD7R0
>>33
スマホでやっとるな
スマホでやっとるな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeWU+N3o0
パソコンとして使えないからゲーミングPCとしては価値ゼロやで
コスパ以前の問題
コスパ以前の問題
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0SPzD7R0
多分普通の人がゲーム以外にpc使うってそれこそN100とか95のミニpc2万で済むことしかやってない気がする
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9kYerNx0
キャプチャボードでPCに出力すればPCとして使えるやん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zP9a5i+a0
汎用機よりやれるゲームが少ないゲーム専用機って価値あるの?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6I2bp2/m0
ゲーム用としてもsteam使えませんMOD使えません規制強めですDLsiteとかでエロゲ買えませんで粗大ゴミや
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qeaXSM70
意味が分からん、逆だろ
まずゲーミングPCってゲーム機とやれることが100倍ぐらい違う
PS5でAI生成が出来るのか?
PS5Proは
ゲーム機としては高く
ゲーミングPCとしては話にならない、こんな感じだ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/pQYKcm0
売れないなら値段を上げればいい、簡単なことだ
コメント
PCと比較したら『PCで出来る事は家庭用ゲームハードでは出来ない』
って結論になっちゃうから……
ゲームハードとしてはあまりにも高過ぎるし、PCは上位互換で
ゲームハードでは出来ない事が出来る。
どこに需要があるの?って話になるんだよPS5は。
Switchなら任天堂ゲーがあるから差別化できてるんだけどね…
マジでPS5proは誰に売りたいのか全くわからん
PCは問題が起こったら全部自分で調べて対処しないといけないからな
ヘルプページが全部英語だったりするし、起きる問題も個々の環境によって様々で解決策も一つじゃないから、値段以上に気軽に手が出しにくい存在
昔と違って、今はスマホで簡単に解決策を調べられるやんw
調べたとしても確実に解決策が得られるとは限らないって話をしてるんだよ
てかPCあるのになんでスマホで調べるんだよw
お前、地頭が悪いアピールが凄いなw
PCを持ってる奴なら常識だが、色々弄ったり、内部パーツの劣化や故障等で、起動自体が出来なくなったりする事も有るんだよw
そんな時、昔はマニュアル等で自力で調べにゃならんかったが、今はスマホで事足りるやろw
PCが起動できないレベルの不具合の話はしてないんですけど…妄想で勝手に条件を付け足さないでくれません?
あと昔はこうだったとか老害くさいからやめてください。スマホ検索もいうほど万能じゃないですから
パーツ交換の経験すらない俺がPCが起動しなくなる不具合から復旧出来た経験から言わせてもらうと
公式のヘルプページなんて言語以前に情報が古すぎるとか情報を網羅してないとかで見るだけ無駄なケースが当たり前。
身の回りの人間やSNS、Xとかを通じて事象を説明して相談する方がよっぽど解決出来る。
最終的に電源ユニットの故障が有力とされ、古くてもう販売されてないモデルだからヤフオクとかに出品してる人を探せって助言も貰い
PCケースの開き方から電源ユニットの交換、取り付けも全部スマホで調べながら実践して復旧に成功した。
スマホ検索が万能じゃないだの、PCで起きた問題は簡単に解決できないだのはアンタ自身の問題だよ
結局そんなめんどくさい事して問題解決しないといけないPCより公式に送り付ければ全部問題解決するPS5買った方がいいと思うんですけど
もしかしてPCは「絶対に自分で直さないといけない物」だと思っているのか?
故障が怖いならそもそも電化製品なんか買うなよ
地頭が悪い上に日本語が不自由過ぎるだろ、お前w
つか、PCが動くならPCで調べるなんて、常識以前の問題やんw
そもそも、お前のPCへの印象の方が余程古臭く、内容的にも老害そのものでドン引きだわw
え?PSの方が自力で開けて直せないじゃん
PCなんてもう簡単すぎる組み合わせで部品ごとチェックできるだろ
君みたいなガジェットオタクくんならすぐに分解して直せるのかも知れないけど世の中そうじゃない人も多いってこと忘れんなよ
分解が必要なレベルの問題なのかヘルプページを見れば解決する程度の問題なのかどっちかに絞って反論してくださる?
分解の話はこの人が勝手に持ち出しただけなんで
俺はハードウェアの問題の話をしてたつもりはないです
俺もそう思ってたけどBTOパソコンって本当にシンプルにできててネジを数本とれば箱はばらせる仕組みになっててあとはパーツが箱に張り付いてるだけのシンプルな構造なんだよ
だから素人でもCPUのグリス塗りとか動画で見れば誰でもできるくらい簡単にできる
PCもPS5も壊れたら素直にメーカーに修理に出した方が無難
自動翻訳をご存じないあたりイメージだけで言ってる感すごいな
翻訳しても大抵ヘルプページなんて役に立たないけどね
体感誤差レベルのスペックアップを通常版に四万上乗せしてでも体感したい位の熱意があるけどパソコンには尻込みする人が沢山居るでしょうね
スマホで検索するなり店舗で聞くなりどうとでもできるだろ
なんならドスパラあたりに持っていきゃいいし
PS5擁護というかもはや介護するやつなんでこんな頭悪いの?
ヘルプを見れば分かる可能性があるPC
排熱などの基本設計がゴミなのでヘルプどうこうの問題じゃないPS5
PS5の方がゴミって言いたいんだな
そもそもPS5は排熱効率が酷すぎるわ液体金属漏れでショートするとか
最悪PCより酷い故障率を誇るハードだって事忘れてる人多いよね
ハード不具合についてはPCもPSも起こり得る
PSは基本メーカー修理だがPCは知識と技術次第で安く早く復旧出来る追加選択肢がある
ソフト不具合は流石にPSが有利を認めざるを得ない
出来る用途やアプリ数が貧弱過ぎて不具合が起きる組み合わせ数そのものが少ないからである
PSは一緒に悩んでくれるものな
ところで転生したのかい?
・故障への対応が面倒くさい
・かと言ってPS5側のメリットについては特に何も言わない
じゃ箱買えばいいのでは?
PS5 だと全部誰かがなんとかしてくれるの?
「起動しないとか分解しないといけないとかレベルではない、ヘルプ見ても英語しかなかったり読んでも理解出来ない解決不能の問題がPCでは頻発する」
今のPCそんなことは無いから安心していいよw
あと、さらっとX漁っても孤軍奮闘されてるPS5ユーザーの方いらっしゃるんで、楽観されぬよう
>悲報、PS5故障する
>昼間もアトミックハートでフリーズしてそこから起動せず。セーフモードから全トラブルシューティング試すも改善せず。正確には起動してからストレージ修復後にPSマークまでは出るけど、その後電源が落ちるの繰り返し。
>DLした大神絶景版とヒノカミ血風譚をやってみたが、どちらもフリーズするけど大神の方がロードに時間がかかりセーブデータが受け付けない。
>ちらつきや音声のノイズといった症状…
>最後のシーンは最初ハンドル操作が効かなくなり壁に衝突
>映像が止まったところでフリーズ、
>PS5ごと勝手に切れました。
>調べても同じ症状の方がいらっしゃらないんですよね…
結局「自分でPCを組む知識が無い素人が自己修理して苦労した」って話か
バラさないといけないほどの問題が起きたら大人しく買ったメーカーか専門の業者に修理を依頼しろよ
恩義ハードも離れていってるし値段がバカ高い方のXSXでしかないから買う意味は皆無だね
dlsiteのソフトで遊べるんだ
まずゲームしか出来ねえのにPC名乗れるわけねえだろ
PCエンジン「…そ、そうなんです?」
ゲーム機をPCとして見るってなんなんやろな
謎すぎる
ゲーミングPC買ってゲームしかしないならコスパ悪い→ゲーミングPCをゲーム機として見たらコスパ悪い
っていうのはあると思うけど、それをPS5proに当てはめようとして頭のおかしさが溢れ出した感じか?
PS4は途上国のネカフェでPCの代替品としてある程度需要はあったけど
どう足掻いてもゲーミングPCと名乗るのは無理がある
動画も作れないイラストもCGも作れないVtuberにもなれなければプログラミングも出来ないただのゲーム機
なによりエロゲやエロゲVRができない
ファンボはクリエイティブとはほど遠いというかそういう使い道は想像すら出来ないだろうからなあ
かろうじて日本語に近い文字列がキー入力出来るってだけで
幾ら無い知恵絞って言い訳を並べようが、単なるゴミやろw
しかも、PSには目玉となる専用ソフトが殆ど無く、大半のソフトはPCと丸被りやしw
PS4proを再販した方が売れるんじゃないかな
ゲームって言ってもPSに限られるしコスパいいとは思えんな
ええ……(困惑)
ゲーミングPCとしてコスパいい訳ないじゃん、それはスペックしか見てない評価
そのスペックを生かしたゲームがどれだけ出来るかって話よ
動画編集も表計算も出来ないPS5にPCの価値なんて無いよ
おっさん共の考えは古いよ
Steamが使えない据え置きゲーム機なんていらねーんだわ
コスパ云々なら値上げ後の通常PS5やproと価格近いROG AllyとかのポータブルゲーミングPCのが遥かにコスパ良いよ
PCをゲーム専用で使うとしても遊べるゲームめちゃくちゃ多いからな。遊びたいゲームがあってそのためにPCを買うのはごく自然な購買行動
>ゲーミングPCとして見たらコスパがいい、
Windowsができることをほぼ全部できないのに、そんな比較は成り立たない
ただの詭弁、誤魔化し
ゲームしかできない(自称)ゲーミングPC 12万
ゲームもできるゲーミングPC 14万
これなら普通後者選ぶよね
ゲーム機の利点は端末がみんな同じ環境だから、
メーカーが対処しやすいってとこなんだけど、
ユーザーはそんな利点どうでもいいのよ
PSは型番によって微妙に環境が変わるんだよなぁ…
ゲーミングPCじゃないゲーム専用機をゲーミングPCとみればってファンボの擁護もアクロバティック過ぎてショックでマジで頭イカれたのかと心配になるわ。
>ゲーミングPCとして見たらコスパがいい
じゃあ、ゲーミングPC 買った方がええやろ?
PS5 で ゲームする?
クソデカスマホproをなんでゲーミングpcとして見なきゃいけないのか
意味不明すぎる理解不能 誰か助けて
ゲーミングPCのスペックを他で使えるならいいんだけどね
高スペックがゲームだけなら5万のPCとPS5でもいいじゃん
・・・つか、5万のPCとSwitchでいいんじゃないかな
ゲーム機として限定比較してもタイトル数が違いすぎて勝負にならんだろ
PS5にはゲームが足りてない
そういえばドリキャスにはWindows CEのロゴが刻印されてたな
ゲーミングPCとして見たらってのが一番あり得ない
ゲーミングPCと違ってプレイ出来ないゲームが多すぎるし
PSで無いとプレイ出来ないゲームなんて逆にほぼ無いから
その時点で完全劣化品なのに「PCとして見たらあり」なんてなる筈が無い
コスパコスパうるさいけど、なんでPSはPCよりはるかに対応タイトル少ないのを頑なに無視するんだ
コスパを語るなら避けては通れない要素だろ
コントローラーが頻繁に壊れるもコスパの悪さに入れてください。
それと操作遅延。
これでモンハンやるとか凄いストレスだと思うんだが、信仰心があればまた違うのかね?
これ一番ダメなパターン。俺もやったぞ。5年ぐらいで最新のゲーム性能追い付かなくなった。
ゲームしかできないのにPCとしては見られんやろ
ゲームしかできないんだからグラボ単体と比べろよ
GPUはゲーム以外に動画再生やエンコードなど用途は多岐に渡るのでそれも無理だぞ