1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLx59EN0
pixio
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1016/558979
asus
https://rog.asus.com/jp/monitors/27-to-31-5-inches/rog-strix-oled-xg27aqdmg/
アイ・オー・データ
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ldq271jab/
LG
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1007/557738
MSI
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1007/557676
その他ビューソニック諸々
なんかそういう流れでも来てるの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLx59EN0
画質は4kfpsはFHDの2極化でwqhdは妥協でメーカーもおまけとはいかずともその2種類ほどこんな宣伝してなかった気が
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3DnicRH0
>>2
俺が買った時点だとWQHD以上じゃないと良い物が無かった
俺が買った時点だとWQHD以上じゃないと良い物が無かった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6FDs6BEH
CSには無いゲームは新作がゲーム内の情報量多くてFHDでも狭くなっちゃう
俺が初めてFHDでは狭くてダメだと感じたのがHoI4
今は4K使ってる
俺が初めてFHDでは狭くてダメだと感じたのがHoI4
今は4K使ってる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLx59EN0
なるほどウインドウモード余白使えるな確かに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KV2LmhI0
16:10(2,560×1,600)のモニターはもうどこも作ってくれないのだろうか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qb/pet30
>>5
4Kでいい
4Kでいい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLx59EN0
>>5
どう使うの?
いや煽り抜きでの有利要素というか
どう使うの?
いや煽り抜きでの有利要素というか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6UZrj2f60
>>7
作業をする時は横解像度より縦が欲しい
だからといってモニターを縦にすると今度は横幅が無さすぎる
16:9は動画から輸入された規格だから本来作業向きではないのだ
ちなみに現代ではWQHDにする事で強引に縦解像度を確保している(横も増えるが)
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KV2LmhI0
普通にゲーム以外のpdf見たり文書書いたりするときにかなり広く感じて便利
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RmklGif0
QHDはいらんけど
もしQHDのゲーミングモニター買うなら世界のソニーのINZONE M10S買うかも
もしQHDのゲーミングモニター買うなら世界のソニーのINZONE M10S買うかも
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TuO3rzOL0
>>9
OLEDで1080p60hzの32型ブラビアがあるならほしいわ
ゲームによるけど基本的にCSならこれくらいで十分
スイッチのゲームや地上波なら720p有機ELでも十分
OLEDで1080p60hzの32型ブラビアがあるならほしいわ
ゲームによるけど基本的にCSならこれくらいで十分
スイッチのゲームや地上波なら720p有機ELでも十分
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOZmRJgKd
steamでもFHDが減ってWQHDが増えてるからけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39mNTn600
今使ってるのが3440×1440だけど広くていいぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hDpli8+0
>>11
おれもそれ
おれもそれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2V+m9GF0
2枚以上モニタ置くなら27インチくらいが使用距離的に丁度よくて
4K解像度あってもその用途だと恩恵感じにくいから価格も下げられるWQHDなんじゃない?
4K解像度あってもその用途だと恩恵感じにくいから価格も下げられるWQHDなんじゃない?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLx59EN0
まあ俺も4kはマシンスペックきつそうだし妥協してfhdに戻れなくなりそうだから一枚買っちゃったが
アイ・オーのやつ
アイ・オーのやつ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3sSpy2b0
OMEN27最高
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ycv82jGb0
まあ今のグラボじゃWQHD位がちょうどいい言われてるからかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrSXRT9E0
ディスプレイ選びの重要性に気付いて中級者だからなあ
画面ってゲームするうえでなんでもいいやんとかじゃないんよ
いずれはティアリングやスタッタリングを意識するようになるから
じゃあリフレッシュレートはこれくらいとかハードの出力や消費電力を考えて
じゃあ解像度はここにしようとかそういう細かい部分のお勉強が必要になる
画面ってゲームするうえでなんでもいいやんとかじゃないんよ
いずれはティアリングやスタッタリングを意識するようになるから
じゃあリフレッシュレートはこれくらいとかハードの出力や消費電力を考えて
じゃあ解像度はここにしようとかそういう細かい部分のお勉強が必要になる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RsA286r0
ゲーム用途なら16:9じゃ見辛い物が多くなってきた
25:9は本当に見やすい
25:9は本当に見やすい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mesOyY540
>>22
ダライアスかな
ダライアスかな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ycv82jGb0
>>22
逆に16:10が欲しいわ
ゲーム用途だと縦が足りない
逆に16:10が欲しいわ
ゲーム用途だと縦が足りない
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLmFZB3D0
>>55
ゲーム以外でも16:10は役に立つからなあ
10数年ほど16:10のモニタ使ってるけど手放せないね
ゲーム以外でも16:10は役に立つからなあ
10数年ほど16:10のモニタ使ってるけど手放せないね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Effhq6ipa
家ではwqhd2枚横置きで並べて使ってるけどやっぱ縦が欲しくなるのよなぁ
縦横はバランス悪いし縦縦もゲームする時は使いにくい
3枚にするしかないのか
縦横はバランス悪いし縦縦もゲームする時は使いにくい
3枚にするしかないのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbODNX0B0
今の時代ゲームはFHD、WQHD
4Kは作業用
4Kは作業用
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpRexozX0
今の売れ筋のグラフィックカードと性能的にも値段的にもちょうどいいのがWQHDなだけだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77JCFChQ0
>>27
4KだとUIが小さくて見づらいケースが多い
それが理由で4K避ける人が居るから値段や性能だけの問題でもないと思う
イラスト系だとUIなんてデカくても邪魔だから小さいほうがいいんだけど
4KだとUIが小さくて見づらいケースが多い
それが理由で4K避ける人が居るから値段や性能だけの問題でもないと思う
イラスト系だとUIなんてデカくても邪魔だから小さいほうがいいんだけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKRoGHKU0
proなら4K120選べよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRfT1XTT0
画面が縦に広いと目が疲れるから横に広い方が良いのもあるんだよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RmklGif0
ダライアス(初代)は4:1
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3DnicRH0
4Kモニターは残像やフレームレートが劣るものがほとんどなのでゲームが主目的だと微妙
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRkiygLe0
>>34
更に言えば同一シリーズの4Kモニタでも27インチに比べて32インチ版は応答速度が劣る罠とかも平気であるしな
更に言えば同一シリーズの4Kモニタでも27インチに比べて32インチ版は応答速度が劣る罠とかも平気であるしな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RmklGif0
もうLG他数機種出ててASUSももうすぐ出すのは4K240HzとFHD480Hzのどっちも行けるOLEDゲーミングモニター
みんなはLG他のを買うように!
みんなはLG他のを買うように!
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RmklGif0
今のところ主要グラボがまだDP1.4a相当だからというのもあるけど
モニター側まで1.4(DSC)で妥協してるところが多いのよな
その点ソニーさんはQHDでも480Hz行けるということでかDP2.1搭載
革ジャングラボもやっと次ので2.1になるからモニターも次のモデルくらいからそうなりそう
モニター側まで1.4(DSC)で妥協してるところが多いのよな
その点ソニーさんはQHDでも480Hz行けるということでかDP2.1搭載
革ジャングラボもやっと次ので2.1になるからモニターも次のモデルくらいからそうなりそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6FDs6BEH
AORUS FO32U2Pは良いぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t57sV1+r0
27インチ4Kとか色々小さすぎるからスケーリングして実質1440pで使ってる人も居るんでないの
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEERY33hd
流れってPCで4Kいらないし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbODNX0B0
PCはUWQHDだわ
ウルトラワイドになれると戻れん
ウルトラワイドになれると戻れん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RsA286r0
ウルトラワイドだと横に広すぎるのでWQHDぐらいがちょうどいい
てか個人ならWFHDで十分
てか個人ならWFHDで十分
コメント
27QHDの需要増は32の4Kと24FHDの高速化に興味ない層の画質+144hz両立の受け皿の役割が大きいと思う
27なら全体が視界に収まるしUIもスケーリング不要かつGPUモニター共にコストを抑えられるのもメリット
俺もゲーミングPC用はWQHDにした
負荷とFPSと映像の美しさのバランスが絶妙なんよな
4Kは大画面ならともかく、デスクに置く程度のサイズには過剰
今後マシンパワーがかなり向上するまでは4Kは大画面テレビ以外はまだまだ不要じゃないかな
むしろHDR品質のが大事かも
まぁ、今のPCゲームの主流はWQHDだよなぁ
それの27型が大きさも画素ピッチ的にも一番机の上に置くのが丁度いい