【質問】世界樹の迷宮の『遺都シンジュク』みたいな展開が嫌いな奴いないよな?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHaW45bI0
皆好きだろ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/zBdOi60
ここは地球だったんだ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGOxaCPn0
ハーヴェステラのあんなとこにある星条旗とか良かったよな
没になったソシャゲを移植したのか?ってゲーム性だったがシナリオは良かった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joiHhk2D0
アトラス病
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KafaaiXEa
>>6
重篤になったら抜け出せない恐ろしい病気だな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DH+AXMvG0
エアプ勢は嫌いだと思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjGI4aCsd
メタファーの話か
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyA1VhhN0
>>8
こっちの動きに合わせて動くFOEみたいなのいたし実質世界樹の迷宮だったな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5FIuRcxD0
まあお約束だよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hei4Q4HY0
ワンパで嫌いだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prNqa0VE0
DS版初見の時はさすがアトラス、と思ったけどな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21vBPrDV0
こいついっつも滅びてんな!
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiNf6o7A0
メタファーでもシンジュクやったのはがっかりだったよ
それも世界樹と同じで都庁をモデルにしてるだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbYWiRcJ0
>>13
まじで新宿滅んだの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0b+lySi0
>>36
世界樹のセルフパロディで構造そのままの遺都シンジュクっていうダンジョンがある
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbYWiRcJ0

>>37
まじかぁ

リリース当時どうせアトラスだから世界の何処かで新宿滅んでるぞみたいな書き込みしてたんだけど
本当に滅んでるとは思わなかった

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0z14wl10
こういうファンタジーもののテンプレだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYoWUs/a0
メタファーはまぁそうだろうなとしか思わんかった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAABxPCj0
好きだけど頻繁にはやるな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+AhqDUp0
メタファーでも出たと聞いて鼻で笑った
体験版でやめて正解
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77crL+zj0
世界樹は伏線がなく、未開の地を進んで行ったらたどり着いたのはシンジュクでしたって話だから
初めてたどり着いた時は不意打ちくらって驚いたもんだね
未開のダンジョンに潜ってるまさに感があった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUGFdQWB0
>>21
アルケミストが魔法じゃなく科学を使ってたりして違和感みたいなのはあったぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:La12nZgv0
>>24
科学やら化学の成り立ちには中世~近世で流行った錬金術での試行錯誤と研究の結果っていう歴史が外せない事もあって
ファンタジー世界の設定として逆に現実の歴史で有ったことを混ぜ込むのも有りなんだなーと思ってたな
5層到達して、そういう事かよ!になったがw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isGpSg2g0
メタファーって企画に段階で最初凄いでかいこと言ってなかった?
新しい正統派ファンタジー?みたいなの期待してたけど
結局普通にメガテン系列みたいなものだったんでしょ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYoWUs/a0
>>22
まぁざっくり言えばそう
3以降のペルソナをベースにアトラスが今までやってきたことをやってる感じ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxPo+3Hd0
遠い過去か遠い世界と思ってやってたら遺跡として現代の街があるやつか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0b+lySi0
アトラスはこの手のネタ使い回し過ぎだけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KW59rsbU0
魔界塔士サガやん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDO9IVll0
何回もやる事じゃねえよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21vBPrDV0
この展開は衝撃があってこそだからなぁ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/sjvg+O0
異界設定は願ったり叶ったりだぞ
だけど現実にある建物や土地縛りはそろそろお断りだな
妙に同人っぽく見えるというか創作物臭が漂ってくると言うか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:La12nZgv0
>>31
まあ隙あらば東京を滅ぼすのはアトラスの悪い癖だし……
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1AMEDTdQ0
何回もやりすぎだよなぁって感じ
新世界樹はさらに高度な文明の探索させて何がしたかったのかよく分からん存在になったりも
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8WUNybz0
ゼノブレ1くらいなら良かったけど、ゼノブレ3だとストーリーの根幹的なところまで侵食してきて設定がややこしくなってきた
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvRzSZki0
世界樹のシンジュクはBGM含めて凄かったな
プレイしてない奴がみっともなくキャンキャン喚いてるけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wga0KzBj0
メタルマックスとかも1・2は良かった
3から適当になったのがイマイチ

引用元

コメント

  1. タイトル画像の左下に人の顔が見える

  2. 嫌いじゃないけどちょっと多すぎて食傷気味ってのもある

  3. 嫌いではないけど擦られ過ぎてるのがなぁ
    またかよ!ってなっちゃう

  4. 自分の知ってる同様のネタで1番古いのは猿の惑星
    それ以前に有ったのか知らないけど昭和以前のネタなのは確か
    令和になった瞬間から「令和の時代に」なんて言ってるアホは当然こういうのは嫌いなんだよな?

    • その猿の惑星も後代に続編やリブートが出てどんどん内容が変になり、どれも名作どころか凡作にすらなれずに終了ってのがまた……

      猿の惑星の影響かは知らないが(他にもムーやアトランティスなどオカルトと結びついたSF考古学ブームの影響も大)、昭和の和製ファンタジーでは「今は中世だけど物語が進むと太古にげ20世紀の地球よりはるかに進んだ文明が栄えていたことが発覚する」展開は珍しくなかった
      真の選ばれし勇者が纏う鎧や守護神が巨大ロボットという作品も昭和の時代に何作か見たことが或る
      今は逆にそういうものが無く、昭和から或る異世界召喚物はなぜか一回死亡を挟む転生物が主流となり、昭和時代の異世界召喚される主人公は大抵正義感あふれるスポーツマン学生だったり自衛隊員だったりしたが、平成後期~令和現在ではナヨナヨしてて特に才能もなく性格も前向きでは無い少年が、なぜか超能力を与えられたり社会的地位の高い特別な存在に転生したりスマホや現代知識で、頭の悪い異世界人に知識マウント取ったりと碌な存在じゃ無いのが面白い

  5. そういうのはそういうので好きだけど
    ハイファンタジーだと思ってやってる時に思いっきりローファンタジーぶち込まれるとちょっと気分が冷める時もある

  6. プレイヤーは新宿を知ってるけどキャラは新宿を知らないからそこで魂と肉体が分離しちゃう感じがするんだよな。そこまでは出演者だったけど急に客席に移動させられた感じ

    • 世界樹の場合はキャラクターに個性がないというか、アイコンでしかないからそこが問題にならなかったわけですね

  7. 評価高かったのって世界樹の新宿とメガテン4のスカイツリーぐらいじゃないの?

  8. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiNf6o7A0
    メタファーでもシンジュクやったのはがっかりだったよ
    それも世界樹と同じで都庁をモデルにしてるだろ

    まーたーかー
    好きな展開でも何度もやられると…
    とはいえアトラスのお家芸だしなあ東京壊滅

    • 他ゲーでパロってないでとっとと何年も胎動しっぱなしの世界樹シリーズ動かせよと思う

タイトルとURLをコピーしました