1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dqif7QhO0
PS1やPS2時代にソニーIPをアニメや他の媒体でメディアミックスするのはよくやってた手法だからな
(ポポロクロイス(26話×2回)、アークザラッド(25話)、ワイルドアームズ(25話)、どこでもいっしょ(めざましテレビ)等)
アストロボットもアニメ化で更にウケる余地は残されている
(ポポロクロイス(26話×2回)、アークザラッド(25話)、ワイルドアームズ(25話)、どこでもいっしょ(めざましテレビ)等)
アストロボットもアニメ化で更にウケる余地は残されている
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0f7sTQp0
>>1
売れないゲームを売るよりスタジオ解散した方が早い
It’s a SONY
売れないゲームを売るよりスタジオ解散した方が早い
It’s a SONY
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2UhETwud
>>1
それをやろうとして失敗してるのが
こんジローなんだけど
それをやろうとして失敗してるのが
こんジローなんだけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuiRyZjr0
けだまのゴンじろー……
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H46N2bk/0
とにかくゲームじゃなくてもいいから売れてくれ!みたいな
任天堂が色々なメディアで成功してるから羨ましいのは分かるが
あれは長年の地道な努力の結晶だからな(任天堂だから売れる
任天堂が色々なメディアで成功してるから羨ましいのは分かるが
あれは長年の地道な努力の結晶だからな(任天堂だから売れる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfw9W0250
>>11
ポケモンの場合むしろアニメが死んでグッズだけ売れてるからな
最近はこういう事例が多い任天堂に限らず
グッズが売れてるけどグッズ購入者がアニメ見ないってパターンが
ポケモンの場合むしろアニメが死んでグッズだけ売れてるからな
最近はこういう事例が多い任天堂に限らず
グッズが売れてるけどグッズ購入者がアニメ見ないってパターンが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfw9W0250
ゴンジローの二の舞い
というか最近の子供向けアニメは大体流行らないよ
売れてるのはアンパンマンみたいな古くからあるブランドだけで新規が入る余地がない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vZb2hAL70
全盛期のソニーならゲーム化してたのかなゴンさん
でもちょっと想像できないや
でもちょっと想像できないや
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S00PUSwQ0
>>14
おそらくスパイダーマンを使い回してゲームを作る予定だったんだと思う
ごんジローもピーターみたいに手から髪を飛ばせるから
んで宣伝目的でやったテレビアニメが歴史的大爆死を遂げたからお蔵入りになったんだと思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfw9W0250
>>23
TVアニメは基本ほぼ新規企業主導系の奴は全部爆死〜空気になってる2回言うが
最近のだと
マジカパーティ
最響カミズモード
ニンジャボックス
けだまのゴンじろー
あたりがそれ
逆にポケモンとかはもう購入者の主体が子供じゃないから
アニメ見てない層が大量に金払うから結果的にアニメも儲かる図式
だからアニメは続いてるけど売上に対してすごく影が薄い
最近の30分cmはブランドがあってある程度大人買いで収益稼がないと
まず打ち切られる感じになってる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+PZJsa170
コンコードをアニメ化すればウケるんじゃね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IgrrndAxa
>>17
それもうやってなかった?
それもうやってなかった?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0iR24HZd
令和のゴンじろー
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEovhumQ0
キッズに受けるにはぱっと見かわいいキャラじゃないと無理だな
アストロはゲームやってるとやたら可愛いと思えるがやってないと可愛さが伝わらない
アストロはゲームやってるとやたら可愛いと思えるがやってないと可愛さが伝わらない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAyU5s870
キャラが弱すぎて無理
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMXRJjt20
爆丸とか国内で全く流行ったイメージ無いのに続編作られ続けてたのは海外が主戦場だったからかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ryD2+VLd
アストロボットはメディアミックスしても
ちょっと流行らんかもしれん感じだよな
なんと言うかあの半年ぐらいで忘れ去られる
犬のロボットと同じ雰囲気を感じる
ちょっと流行らんかもしれん感じだよな
なんと言うかあの半年ぐらいで忘れ去られる
犬のロボットと同じ雰囲気を感じる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esExIUsCM
アストロボットは特徴が無さ過ぎてな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uage09Ki0
見た目と世界観に個性が無い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsI0fGhD0
クソマイナーゲームのコスプレさせるくらいでしか個性が出ないゴミ
マリオみたいに立ってるだけでも成立する人気キャラとは
その名の通り立つ舞台が違うんだよ
国内100万本達成してから出直してきてくれww
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TutNyaQf0
アニメ化してもあのロボットは人気キャラになんないだろ
愛されるキャラデザって難しいのよな
可愛いだけとかならいくらでもいるから
愛されるキャラデザって難しいのよな
可愛いだけとかならいくらでもいるから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/4/MMVL0
>>36
赤ん坊に近いキャラデザって無条件で庇護欲を引き出せるけどファンにはならないからな
アストロは一番簡単な手段を取ったけどいつまでも赤子ベースじゃ発展性がない
赤ん坊に近いキャラデザって無条件で庇護欲を引き出せるけどファンにはならないからな
アストロは一番簡単な手段を取ったけどいつまでも赤子ベースじゃ発展性がない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBajMRO+0
ウケなかった作品がアニメ化したらウケたという例がまずなんだよってなる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPFivu/Q0
仮にアストロボットがアニメやグッズで人気出ても
ゲームは本体8万の壁が高すぎて無理だろ
ゲームは本体8万の壁が高すぎて無理だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpxWbTz40
キャラに魅力ねえから
受けてるの他のゲームのキャラコピーさせてるだけや
受けてるの他のゲームのキャラコピーさせてるだけや
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fInfiNf0
アストロくんめちゃくちゃ可愛いけどな
ゲーム遊んだ人なら分かるはず
ゲーム遊んだ人なら分かるはず
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5wZvi4q0
>>41
遊びたいと思われない時点で商品失格なンだわ
遊びたいと思われない時点で商品失格なンだわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktbffeJU0
>>41
動きと声と表情がかわいいんよな
動きと声と表情がかわいいんよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eiu3VT1Bd
>>41
なんというか最高にソニーっぽい狙いすました可愛さなんよ
「こういうロボットなら好きでしょ」的な
なんというか最高にソニーっぽい狙いすました可愛さなんよ
「こういうロボットなら好きでしょ」的な
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdHQ8DO50
>>41
PS5買った人は無料で遊んでるはずなのに、今回買ってないんだから割と救えない状況なのよ。
PS5買った人は無料で遊んでるはずなのに、今回買ってないんだから割と救えない状況なのよ。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXf3Lq/t0
既にコロコロでやってたから無理だろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGCtTf0q0
そもそもターゲットが子供なのに、ハードが高すぎるのが問題やろ
たとえコロコロで人気が出てもゲームは売れねぇよ
たとえコロコロで人気が出てもゲームは売れねぇよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nO0n3EIw0
未だに新規キャラみたいな感じで言ってるけどこいつもう10年選手だぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpqdAlMw0
スプラトゥーンはまだ10年たってないからそれより古いのか
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FA0FgHaFr
10万本も売れない日本市場に力入れる意味なくね?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0tXGhki0
アストロボットはまずVRじゃなくても遊べるようにしないと無理だろ
キャラクターは良いと思うが、いかんせん敷居が高すぎる
旧作でPS4+PSVR+ソフト
新作でPS5+PSVR2+ソフト
で、8~10万オーバーかかるしな
ちびっ子層は壊滅的
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdHQ8DO50
>>57
PS5で出たやつVR切られたよ。
PS5で出たやつVR切られたよ。
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0tXGhki0
>>64
そうなん?英断とは思うが、そもそもPS5が8万とかするからなぁ
そうなん?英断とは思うが、そもそもPS5が8万とかするからなぁ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdHQ8DO50
>>70
アストロボット出してるのがサードならそうなんだけど、ファーストとしてはソフトは「ハードの販促」が第一だから、PSVR2だした上でVR切るってのは悪手だと思うわ。最低限VR版とノンVR版の同時発売すべきだった。
アストロボット出してるのがサードならそうなんだけど、ファーストとしてはソフトは「ハードの販促」が第一だから、PSVR2だした上でVR切るってのは悪手だと思うわ。最低限VR版とノンVR版の同時発売すべきだった。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQ/O5wmKM
世界でどのぐらい売れたんだっけ?
帰っていいよ君
帰っていいよ君
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJQF5N1Y0
誰も見ないよねw
キャラに魅力なさ過ぎ
キャラに魅力なさ過ぎ
コメント
そういえばブラッドボーンの映画化の話どうなったんだ?
世間舐めすぎだろ
その程度でどうにかなるならPSはこうなってねーよ
勝手に殺すな
けものフレンズ
だよねえ
あれは最後の最後でアニメ1期だけ当たった
それもそれまでコンテンツを潰していた某総監督が関わらなかったからであって、
1期作った奴追い出してまで某総監督が関わって2期作った結果、オワコン状態に即座に逆戻りしたしな
駄目なやつはなにをやっても駄目
2期騒動の影響で1期監督に魅力を感じていた層がいなくなり、けもフレというコンテンツに魅力を感じていた層だけが残った結果、けもフレ3(ソシャゲ)が4年以上続いているんやがな
IPビジネスしてるのに、『監督ガー』ってなったらアカンのよね
良くも悪くも本来の形に戻ったというのが実際の所だからね
パトレイバーをゆうきまさみ作品として見るか押井守作品として見るかみたいな
夢の見過ぎのデラックス
ああ、アニメにしてSwitch版出せばいい線いくかもな
プレステ?アニメが大ヒットしても、子供にそれを買い与える親はいない
アニオタは興味あるやつは値上がり前に買ってただろうさ
万が一アニメがウケたとしても
「よしゲームの方もやってみよう」
↓
PS5 8万円(pro 12万円)+ソフト代
↓
「たっか…やめよ」
ってなるのが大半だろ
どういう展開をして客をゲームに誘導するにしても肝心のPSが高すぎ
どう見ても一般層が手軽に買える額を越えてる
ごんジロー……
アストロボットって、元がVR用のデモンストレーション&PS5の内蔵おまけゲームだから
キャラクターや世界観としての特徴はめちゃくちゃ薄味で、メディアミックスするほどの内容がない
何もないからこそ今作は歴代ソニーキャラのパロディになったんだよ
じゃあ実写化すればスタッフが好き勝手に料理できるな
アストロボットの主人公は「象徴」となる部分がないのよ。マリオのMが付いた赤い帽子、ピカチュウの赤いほっぺとギザギザしっぽ。
頭のアンテナをそれだと思う人もいるかも知れないけど、同じアンテナキャラなら大きな鼻がある分ピクミンシリーズのオリマーの方がまだキャッチーだよ。
メディア展開するなら「このキャラと言えば」って特徴が欲しいと素人ながらに思うな。
ポポロクロイス物語は版権ゲーなんだけど……。元は漫画だぞ?
元は漫画なんだから、ゲームのアニメ化じゃなく、漫画のアニメ化って事になると思う
単に漫画がゲーム化して次にアニメ化しただけの話だな
アニメ会社もセガ系列のトムズだし
ソニックは海外でアニメが人気で何シーズンも続いたけどゲームが売れないから、ゲームキャラクタービジネスは難しいよ
ゴンジローよりは可愛げがあるからまだ売れそうではあるがね、やっぱゲームそのもののハードルがねぇ…
メディアミックスしまくったのに大コケしたごんジローとかあるのに何を根拠にして成功すると思ったんだ
ワイルドアームズのアニメはあれで販促になっていたようには思えないw
見通しが甘いにもほどがある
アストロボットにキャラクターやブランド的な魅力があると思っているのだろうか?
「アクションゲーとして結構質が高い」が現状のアスロボの価値と評価の全てだぞ
例えばアスロボパーティとかアスロボカートとかアクションゲーの枠を越えて何かやっても何の魅力もない
アニメ化なんて以ての外
どんなにメディア戦略強化したとこで、プレイできるのがPS5だけな時点で夢物語にすらほど遠いよ
スチームで出たとしてもPSN強制で売れないし、何をやってもプレイできる環境がゴミクズだから夢も希望もわずかな光すらささない地獄の底
「逆にポケモンとかはもう購入者の主体が子供じゃないから」
ちょっと意味が分からないんだけど…
そりゃ昔に比べたら大人も買うようになったかも知れんけど
子供が主体なのは変わらんぞ
というか普段は子供向けとか言って煽ってる癖にこの言い草はどうなの?
脳死の火病連中の思考を気にしても無意味よ
ガキゲーは興味ないんじゃなかったの?ファンボ
毛玉のごんじろーの前例からして
そっち方面を望む人も受けると期待する人も居ないだろ
PS5独占の時点のヒットの芽は摘まれてるんだ。ラチェクラはスパイダーマンみたいにスチームで出さないと話にならない
売れないのは日本市場じゃなく、PS市場な?
ソシャゲで死んだタイトルばっかで草
知ってる奴が幾ら褒めたところでこれに尽きるよ
スマホで出てなかったっけ?
「~いくんじゃね」という発言をした奴で、それを現実で実行しようとする人間は一人もいない