家庭用ゲーム機という枠組みに限界が来てる気がするわ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V12ZQRdDdHAPPY
ハードの性能が上がると価格も上がるようになってしまった
それでもサードはグラフィックをどんどんリッチにしていきたいようだし

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWgQxV4C0HAPPY
>>1
子供はスイッチ親に買ってもらって、大学生になったら自腹でPC買うが正解やからな。スイッチ以外の家庭用ゲーム機なんていらん
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckjf82mm0HAPPY
>>1
PCゲーマーの感覚ならそれが普通だね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMKAFfPU0HAPPY
グラフィックはたいして変わってない
無駄な処理で無駄な負荷がひたすらかかるようになっただけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3U0xzEs0HAPPY
分かる
独身高齢男性向けなのに家庭とかいってんのおかしい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbetxB8Z0HAPPY
>>3
お前ほんとひどい奴だなww
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUl+/Arp0HAPPY
リッチにしたいんじゃなくて
チキンレースに乗ったせいで降りられないだけよ
前作よりクオリティ落とせないんやってなってる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwHEQtdv0HAPPY
>>4
PCに出しても最後またハイエンド勢にトップ面されて流されてポリゴン過多にするだけだからな
CSは別の枠組みでいいから自分を信じて作っていく方が正解だと思う
これは業界がこの20年で得た教訓みたいなもんでもある
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Op+dv2tk0HAPPY
メーカー同士で勝手にチキンレースやって上がった値段を客に押し付けてたら逃げられただけじゃん
白物家電とやってること変わらん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZnDp4hX0HAPPY
そうそう、業界を縮小させるだけだと気付かないのかね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/UZ7G9YN0HAPPY
ソシャゲに食われ過ぎ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbbhHDfd0HAPPY
家庭用に100億とかかけるソフトが馬鹿だということ
粗利3000円でも333万売ってやっとペイラインとか
そりゃ販路広げないと無理だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td5xSd440HAPPY
最後に残るのはギミック路線ということだ
iPhoneなんかも性能より追加された機能をアピールするようになったしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjJQTYDe0HAPPY
高性能スマホが出来た時点でだいぶ終わってたんだけど任天堂がコンテンツ力だけで先延ばしにしてきた
これからのCS業界はプレイディアを見るような茨の道
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL21inQf0HAPPY
>>12
だからゲーム以外でもIPの認知度上げてIP強化路線になってるわけで理に適ってるよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGgxKyvv0HAPPY

その通りだよ
PS5も8万円だしSwitch2も6万円で完全にCS機のビジネスモデルに限界が来てしまった

やっぱりスマホとPCが正しかったんだよ

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbbhHDfd0HAPPY
スマホは安売り機種があるだけで
フラグシップは高額が基本だけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gp8We1AB0HAPPY
今年のニンダイで同接の日本記録を樹立してるから終わってるとは言い難いし世界で言えば今年のPS5はずっとスイッチより売れ続けてる
ウマ娘が映画やCSで通用しなかったのもそうだけど買い切りはコンテンツ力の底がバレるだけ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjJQTYDe0HAPPY
>>16
その任天堂の直近の話題はポケポケ一色じゃねえかw
ソニーはコンコードw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gp8We1AB0HAPPY
>>19
それ以前に次世代機はよ出せって話題で持ちきりだぞ
ポケポケは任天堂が提供したコンテンツの一つに過ぎない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjJQTYDe0HAPPY
>>21
次世代機がなかなか出ないことが限界に来てる証明だろ
次の次は出ない気がするわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3xxYmVi0HAPPY
>>21
次世代機はでるだろうがライト層の移行が始まるのは5万円以下でかつ抽選なしで買えるのが条件
Switch2専用ポケモンは2030年以降だろうね。じゃないとFFみたいにIPが死ぬ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL21inQf0HAPPY
>>43
もうハードのコストダウン出来ないのだから、高くなるなら最初からスペック落として安く出すよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td5xSd440HAPPY

スマホはスマホである限りゲームをやるためのデバイスとしてはゲーム機に劣る
PCはゲーミングPCが5万円で買える日が来るわけでもないしゲーム機のメインストリームにはならん

CSそのものは残るよ
性能にものを言わせたグラ勝負しかできないソフトメーカーが消えるだけで

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGgxKyvv0HAPPY
>>17
なんでPCにだけ5万円とか無理な値段ふっかけてるの?
PS5だって8万円だしSwitch2も6万8000円になるのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5GQ6vkK0HAPPY

>>22
エントリーレベルのノートPCがそれくらいあれば買えるからじゃね

ゲームはセイノウガーやってるから、オフィススイーツとか動画見るより価格面で敷居が高くなってんのよ
昔はワープロとか動画見る機械よりゲーム機の方が安かったのにね

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGgxKyvv0HAPPY
>>27
今は内蔵GPUの性能上がってるから将来的にはエントリークラスのPCでゲーム動くようになるだろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td5xSd440HAPPY

>>35
事務作業に必要な分以上いらねーから少しでも安くしろというのが
PCメーカーのお達しだから案外そうはなりきらないんじゃないかと

ゲームもできるAPUは別だけどお値段もその分は乗ってくる
性能=価格になっちゃってるのはAPUもあんま変わらんね

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkZcmaiU0HAPPY
ファイヤースティック売れてる
スイッチもあれに近い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SbTrNVQ0HAPPY
勝ち目がないから全滅論
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:He1DR4Uw0HAPPY
当面の問題はPS6は果たして出るのかどうか
それが今後の試金石となる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iT4B6qH40HAPPY

「家庭用」を謳っておいて
「家族向け」を棄ててるプラットホームは
そりゃあ限界が来るでしょアタリマエ

任天堂はチャンとしてるなと再確認

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek74RvMH0HAPPY

手間と金をかけて無駄に上げたグラに
せっかくの処理能力を使うことになり
中身自体は昔とたいして変わってない

こういうゲームが多すぎる

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iT4B6qH40HAPPY

>>31
発送が貧困なんだよな

バカでも作れるゲーム
一般人はそんなものには惹かれない

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iT4B6qH40HAPPY

>>33
発送→発想

今日は寒くて指が動きにくいわ

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Op5dJ/XM0HAPPY
任天堂が変わらない中でその周りをソニーがどう立ち回るか
任天堂と友好的になれるなら日本のエンタメのリーダーはソニーでいい
任天堂は王だけど軍師やりたきゃソニーがやればいい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZPDvjN70HAPPY
そりゃ8万12万なんて値付けしてるとこは限界だろうね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17qxgGdd0HAPPY
洋ゲーわりと顕著なんだけど何百億もかけて作って結局ライブサービスメインに展開した時にじゃあそのコンテンツを遊べるたった数パーセントのユーザー層はその何百億に見合ってるのか?って疑問がすごいわ
昔のゲームみたいに遊んでたらみんながコンプリートできる作りで金かけるのはわかるんだよ
でもストリーマーのような超少数派のために何百億かけて凄いの作ったアピールしてもじゃあ実際にそのコンテンツを触れられるユーザー数って何百億に見合ってんのか?どうなんだよって話
勝手に金かけて作って跳ねなければ廃棄なんてそれこそ最高に無駄じゃないか
家庭用ゲーム機が限界なんじゃなくて作り手が家庭用ゲーム機に合ったゲーム作りしてないだけだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkEtdTl60HAPPY
まぁ、PS6が出ようが出まいが他の家庭用ゲーム機が壊滅しようが任天堂は我が道を行くだけだろうな。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QQsZItR0HAPPY
steamみたいにグラフィックがイマイチなゲームも売れるようにはPSも XBOXもならなさそうなんだよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziKC7bsv0HAPPY
限界来てるのPSだけでは?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZPDvjN70HAPPY
>>42
まあいつものように「PSが困ったら全滅論」だね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SXjz1dk0HAPPY
ハード屋だけじゃダメ、ソフト屋だけでもダメ、ゲームだけでもダメ

引用元

コメント

  1. 次世代switchまでは通用するとして
    その次の世代がどうなってるかは分からんよな
    7年待っても2.5倍くらいの性能にしかならんかもしれん
    ムーアの法則帰って来てくれ

    このコメントへの返信(2)
  2. 帰ってくるわけないだろ
    半導体の微細化がそろそろ限界なんだから

  3. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGgxKyvv0HAPPY
    >>17
    なんでPCにだけ5万円とか無理な値段ふっかけてるの?
    PS5だって8万円だしSwitch2も6万8000円になるのに

    68000円なんていつとこで発表されたんだよ

    このコメントへの返信(1)
  4. 世界中で物価インフレ進んでるから値が上がってるけど
    生活基準との比較では相対的にそこまで酷くないのよね
    日本が成長しな過ぎて置いて行かれてるだけで・・・

    このコメントへの返信(2)
  5. 悲報の度に毎回全滅論唱え過ぎて、もう飽きられてる。
    毎回同じ事言ってるし。

  6. 時代は繰り返されるというけど、遂にパソコンとゲーム機にも、それがおとずれたな。
    30年前、パソコンでしかゲームはできなかったが、価格が高く一般層にはてがたせなかった。それを機能や性能を犠牲にして安くし、ゲームを普及させたのがCS機だった。
    現在、パソコンは進化が止まり、それにともない価格もAAAゲームをやるには高価格が当たり前になってしまった。今後ソフトメーカーは開発費の高騰から淘汰されていき、パソコンゲーム市場や高いゲーム機は縮小していく。でかくなりすぎた恐竜が絶滅したようにね。
    その一方で、安いゲーム機が発売されその性能を使いこなして作られるゲームの時代がもどってくる。
    それが、新型Switchかどうかは知らんがな。

    このコメントへの返信(2)
  7. スマホとSwitchだけで充分ってのが大多数の意見だよな。
    据え置きやPC共々廃れてる。
    ゲームが先細りして危機的な状態だからなぁ。
    その危機的な惨状になるのを見抜いていたのが任天堂だけだった訳で今に至る。

    このコメントへの返信(1)
  8. 携帯電話のついでにゲームが出来るってなって貴方の言うところの安く済ませるゲームがスマホなんだよなぁ。
    ただバカはガチャで余計に金払ってしまってるが。

    このコメントへの返信(1)
  9. グラフィック面とか本体スペックとかを上げるのが結局分かりやすく&やりやすいんだろうね。
    商売として新ハードは出さなきゃいけないけど、その辺のスペックを据え置いて新しい要素を…ってなると正直もう自分も思いつかんし。
    ゲーマーとして新ハードに欲しい機能みたいなのなんかあるかな?

    このコメントへの返信(2)
  10. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL21inQf0HAPPY
    >>12
    だからゲーム以外でもIPの認知度上げてIP強化路線になってるわけで理に適ってるよ

    画質を上げ続けたら価格も爆上がりしてユーザーが買わなくなり
    ハードメーカーもソフトメーカーも共倒れするのが解ってるんだから
    任天堂としては当然の判断。画質を滅茶苦茶良くして価格を抑えるなんて
    魔法は存在しないからね。USJはこれからも任天堂エリアに
    力を入れる感じだしグッズもどんどん充実してきている。
    本当はこういうIPビジネスをSIEの方がやりたかったんだろうが
    肝心のIPが殆ど死んでるか子供・女性に全く受け入れられないと言う
    地獄の状態にあるからなぁ……

    このコメントへの返信(1)
  11. 日本はもはや後進国である経済という意味では
    今一番勢いがあるのは中国なのは認めざるを得ない事実

    このコメントへの返信(2)
  12. 中国バブル崩壊して失敗国家ランキングで要注意に落ちて
    日本どころか韓国以下になった中国がぁ?

    このコメントへの返信(1)
  13. 携帯機はまだバッテリー進化の可能性があるけど
    据置はもう完全に終わりだよね
    後はダイサイズ肥大化に合わせて本体サイズ大きくするしか道はない
    PS5が歴代ハードぶっちぎりの大型化したようにね
    XSXみたいにマザボを織り合わせ小型するような設計技術がSONYにあればなぁ

    このコメントへの返信(1)
  14. そりゃ銃で撃ち合ったり、暗殺したりするゲームがメインなんだからPCやコンシューマーから女性や子供が消えてくに決まってんだよな。
    女性と子供が集まらないコンテンツは先細る。
    ゲーマー(笑)は人口少ないからな。
    家庭を持ったら奥さんと子供と一緒にする娯楽を楽しまなきゃならないからな。
    暴力や戦争だらけのゲームは選ばれない。
    持ち運びやテレビを占有せず、手を出せる価格帯。Switchがゲーム機として1番選ばれるのは至極当然だよな。
    当たり前が当たり前と判断出来ない業界になったよ。昔はここまで戦争ゲームは無かった。

    なんで戦争は大丈夫で女性の露出はダメなんだろうか?アメリカの感覚がわからん。

    このコメントへの返信(1)
  15. ハードじゃ無くてソフトを売るってならないからダメなんだろ?

  16. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjJQTYDe0HAPPY
    高性能スマホが出来た時点でだいぶ終わってたんだけど任天堂がコンテンツ力だけで先延ばしにしてきた
    これからのCS業界はプレイディアを見るような茨の道

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGgxKyvv0HAPPY
    その通りだよ
    PS5も8万円だしSwitch2も6万円で完全にCS機のビジネスモデルに限界が来てしまった
    やっぱりスマホとPCが正しかったんだよ

    スマホ自体はPCと同じだからねぇ。性能が高いのは当たり前とも言えるわな
    だからと言ってゲーム機として優秀かと言えばNOだし(操作性・バッテリーの持ち)ゲーム自身もCSでなければ遊べないものがあるからスマホがゲーム機として台頭することはそうそうないでしょ

    このコメントへの返信(1)
  17. 最近はコメントとその返信をセットにするのが工作員()の流行りなの?w

    このコメントへの返信(1)
  18. 携帯にしてもバッテリーが進化したとしても排熱がネックになるけどね
    いずれにせよ今までより1世代の期間を引き延ばす方向に行くのは間違いない

  19. 中国は現在進行形で経済が大崩壊、得意の情報統制すら効かなくなり、各地で無敵の人が大暴れし始めてるやんw

  20. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3xxYmVi0HAPPY
    >>21
    次世代機はでるだろうがライト層の移行が始まるのは5万円以下でかつ抽選なしで買えるのが条件
    Switch2専用ポケモンは2030年以降だろうね。じゃないとFFみたいにIPが死ぬ

    こうゆうこと言うやつってマリカーやゼルダスプラどう森をあえて無視するのはなんなんだろうなw
    任天堂IPの一軍は社会現象を引き起こすレベルで売れるからそれに伴ってハードが売れていくのだがw
    20年以上もぬるま湯に浸かってきたps忖度サードIPがユーザーから見放されてきた状況と同じになんてなりようがないのにw

  21. 今のゲームに求められてるのはスマホでは動かない大作ゲームでは無くて。
    手頃に何処でも出来るゲームな。
    CSでそれ満たしてるねSwitchだけ。
    売り上げが全てを語っている。
    どんだけゲーム好きがPCだ、PSだ、箱だって争っても現実にはライト層の方が沢山人がいて彼らに支持されたハードが勝ちハードになる。
    だからスマホとSwitch以外はドングリと言うか目糞鼻糞レベルの争いでしかない。

  22. ソシャゲが今の形態を維持するのには限界が来てると思うわ
    特に最近のオタ系ソシャゲは課金圧が凄いし

  23. 「(高性能路線を)家庭用ゲーム機という枠組みに(収めようとすることに)限界が来てる」

    マニア以外にはSwitchで必要十分な性能あるんだから、ソフトメーカーは、普及してる環境で動くもん作ること覚えろっての

    このコメントへの返信(1)
  24. スマホとソシャゲとガチャ課金は本来別の話なんだが
    ガチャ回させるゲームしか生き残れない市場を作ってしまった以上どうしようもないのよな
    市場を形成する際にビジョンを持って引っ張っていく所が現れなかった結果であり『ファーストのいないプラットフォーム』の末路でもある

  25. PSが都合が悪いから全滅論ですね

    限界なのはPSだけですよ?

    このコメントへの返信(1)
  26. そろそろ脳に埋め込むか…

  27. もうそう言う段階では無くてさ。
    もっとグローバルに考えられないか?
    AAAタイトルとか終わってんぞ?
    ゲームの在り方とかそう言う根本的なところが変わらないと先細る。
    そりゃPSも箱もPCもほぼ同じゲームタイトルが出てるんだから最終的には共倒れになるよな?
    任天堂はAAAタイトル路線は先細るって予見してたよ。コストばかりかかるがゲームとして薄いモノだらけになった。

    このコメントへの返信(2)
  28. 何故switch2()の価格が60000だの68000だのに決まってるのか、コレガワカラナイ

    このコメントへの返信(1)
  29. ゲームの為に高価な機材買い揃えるマニアなんて端数レベルでしかないから、高スペックを機を前提に金と時間かければかけるほど分母は少なくなっていくという
    アンタら、商売でやってんのわかってる?アホなの?としかいいようがないことしてるもんな

  30. 世の中の98%くらいの人がどうでも良いと感じてる限界に勝手に挑んで自滅してるだけでは?

  31. でも、PCはお金になることをするもので日本ではゲームやってるのは一部の異常者だよ。働いてる人って大半がゲームどころか漫画すら読めなくなったと嘆くような人が大半なのに、仕事でPCやってんのに家でまできっちり机と椅子におさまってシコシコゲームなんて無理だからw だから息抜きとしてのゲームの限界はスマホかswitchなんだよね

  32. PS5の値上げを正当化したい&Switch後継機に売れて欲しくないからじゃなおかな
    たぶん正式発表されてからも嘘八百並べ続けるだろう

  33. その前にこいつを見てくれ

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGgxKyvv0HAPPY
    その通りだよ
    PS5も8万円だしSwitch2も6万円で完全にCS機のビジネスモデルに限界が来てしまった
    やっぱりスマホとPCが正しかったんだよ

    同一人物がSwitch2の値段釣り上げてて草生える

  34. 限界が来てるのはPSだけ定期

  35. 工作員の自演だと思ってるみたいだけどコメント履歴見たら違うのは明らかだぞ

    このコメントへの返信(1)
  36. その種の連中の根源は結局男受けのいい女を合法的に否定差別排除することだからね
    そいつらこそ女性の女性性をもっとも忌み嫌ってる
    そのついでにコンテンツでお金と信頼を稼げること自体も潰せれば自身らの目的を満たせて宗教的法悦を得られる思想テロリストが世の中にいるんよ真面目に

  37. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGgxKyvv0HAPPY
    >>27
    今は内蔵GPUの性能上がってるから将来的にはエントリークラスのPCでゲーム動くようになるだろ

    将来に夢見すぎ
    20年位前、nVidiaがPCのチップセットを作っているような時代から
    内蔵GPUなんてその時点から5年前のローエンドGPUより劣るのがずっと続いている
    動かせるゲームもその水準でしかない

  38. MSが一つの解をしめしたと思うんだがなぁ
    xboxだけでなく、コントローラーさえあればPCやスマホやファイヤースティックでもゲームが出来るし

    このコメントへの返信(1)
  39. 現実見ろよキショブタキチガイPS爺
    終わってんのはお前らだけなんだよ

  40. 第三の工作員登場で草

  41. んなことないから世界中で景気悪くなってるしPS5の値段に世界中が文句言ってるんだろ
    大半のアメリカ人の可処分所得って実は日本人と大差ないぞ

  42. PSに限界が来た事は感じるが、家庭用ゲーム機自体は別に思わんね

  43. ※ゲーム機の完成形switch
    可変30fps
    ボケボケ解像度
    容量不足
    ソフトハブ
    ボッタクリ価格
    小学生にハブりの恐怖を広めて一人一台を強制

    このコメントへの返信(3)
  44. 現実が見えてない奴だけがPSを支持してる
    それだけでもソニーのビジネスが如何に破綻してるかが分かるというものだ

  45. 30年前はパソコンでしかゲームが出来なかった?
    PSやサターンが出てた頃なのに何言ってんの?
    45年前の間違いだとしてもその頃はマイコンだよ?
    パソコンになった頃にはFC。最低でもカセットビジョンが出ていた

    「時代が繰り返される」は意味が分からないし、恐竜の例えもシックリこないし(恐竜に例えたいなら開発メーカーの肥大化の方だろうに)、何が言いたいのかサッパリ分からない

    単純に全滅論を唱えたいんだろ。だったらそう書けよ

    このコメントへの返信(1)
  46. すごい「生きづらさ」を感じるレスだね
    あなたのいばしょが待ってるぞ

  47. 小学生の頃ハブられてぼっちになってそう

  48. 全滅論を唱えたいわけじゃないんだけど
    PSXBOXは買う意味がなくなっていく(高価格化により需要がなくなっていく)し
    任天堂はギミックに乏しいゲーム機作っちゃったらそこでもうスマホに飲まれるし
    結構佳境に立ってるとは思うけどね
    少子化でセールスも見込めないだろ

    このコメントへの返信(1)
  49. MSは元々PCメインだしスマホもCS機に代われるほどの物じゃない
    高齢化や少子化だとかを理由にしてるけど本質を理解してないだけでは?

  50. 汎用機と専用機の違いをよく考えて、どうぞ

  51. いや、全滅論唱えたい訳じゃない、むしろ、再生するって話なんだが。
    高価格路線が死滅して、普及価格帯に、戻ってくるっていいたかった。
    その主流が、任天堂かはわからないけど、順当に行けば任天堂だと思う。
    恐竜の例えは分かりづらかったのは、謝るしかない。最初は小動物(安価なゲーム機)の世界が、大型化した恐竜(高価格高機能ゲーム機)に支配されるも絶滅して、小動物(安価なゲーム機)が反映する世界になる、といいたかったのだけど、まぁ、書いてて分かりづらかったなと。改めて思うよ。

  52. むしろ、その解答は不正解でいずれなくなる。
    なぜなら、MS以外のハード会社が追随しない。パソコンでもスマホでもゲーム機でも動く環境を整備できるのは、MSだけでコストがかかりすぎてできない。
    それでも開発会社がMSに乗っかれば、先はあるのかもしれんが、複数のハードにゲームをだすのは費用がかかるから、基本xboxは切られる。
    そして決定的なのは、一般的なユーザーがゲームの媒体は一つで十分と思ってるから。PCといってもsteamで遊んでる層はこれの対象がいだしな。

タイトルとURLをコピーしました