1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WojDiFEJ0
スクエニからFF関連タイトルの各プロデューサーなどが集まる中、「最近プレイしたゲームは?」というトークテーマに。
その中で『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』を上げた人が4~5人いた事で、その内の1人として『FF14』プロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏がコメント。
(以下放送より)
吉田P「神ゲーすぎます」
松嶋(MC)「それは吉田さんのどの目線で見てるんですか?1プレイヤーとしてなのか職業(ゲーム開発者として)なのか」
吉田P「両方ですね。一番凄いなと思ったのが、ゼルダシリーズが大好きで全部プレイしてるんですけど、大分パターン化してきたなって。正直なことを言うと。
任天堂の方にも直接言ってるんで大丈夫だと思うんですけど(笑)
ところが、じゃあ誰が”リンクは剣しか振れない”って決めたんだよとか、リンクがやってはいけないことなんて誰も決めてない、ダンジョンも順番に行くんじゃなくてそのアンチテーゼ、ありそうな暗黙の了解を全部壊したゲームにしようって作り始めたところが恐ろしくて…
今までプレイヤーのほうも暗黙の了解だったものを全部壊して作ってあれだけの完成度なので」
茸(MC)「1度作り上げたものを無しにして新しくって感じですよね」
吉田P「変化させることとか壊すことって物凄く怖いんですけど。
これ多分FFシリーズも同じで、プレイヤーの皆さんの期待が高ければ高いほど同じものを渡したほうがどうしても安心するし、”前回やった物のパワーアップ”の方がやっぱりストレートに感じていただきやすい。
ゼルダはその自分たちで勝手にタブーだと思っていたものを全部壊そうって言って作ってあれだったんで凄いですね。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZISuAow0
実際任天堂ファンはニンダイで紹介されたソフト買ってないしな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qt1ci3jl0
よく面と向かって言えたな
過去ゼルダより1つでも面白い作品作ってからほざけや
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwEW1Dqb0
万能感に溢れてたんやろなあw
黒歴史だらけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50v1Zhtt0
> 吉田P「変化させることとか壊すことって物凄く怖いんですけど。
こんな事言って属性無くしたお前の方が怖いよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kt3Bbdo+0
>>6
怖い事になるという事を実践して見せた点では正しい
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4lXPy8N0
>>6
キャラクターの顔気持ち悪くしてくれてありがとう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwEW1Dqb0
ほんまにシリーズ全部やってんのかね?
ダンジョンの順番は神トラ2も自由だったけど
神トラもそうじゃなかった??
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHbzHGRV0
>>8
RBOってジャンルがあるくらいにはフリーダムだな(正規ルートではないが)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzWmNi4y0
属性すら管理できないゲームクリエイターってただの雑魚やん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0e1ih5R0
ザンギのトッププレイヤーだっけ?この人
カプコンは知らなかったらしいけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6MjEn/Z0
switchのメニュー画面に幾度となく文句を吐き、ついに変えさせた毒ウズラのほうが貢献してる気が
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZt5ltMg0
まず剣以外にも武器あるしダンジョンの順番の自由も初代からあっただろw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5QMWhVZ0
アタリマエを見直すって青沼が2013年頃から言ってた記憶があるけどな
神トラ2あたりからいろいろ試行錯誤していた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLVWod6S0
アタリマエを見直すのなら
そのアタリマエがあったところにそれ以上に優れたものを置かないといけないからな。
ただただ除去するのは違うんだよ。なぁ?属性全除去しちゃったおばかさん?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32zlv3oPM
FF16は剣しか振れないゲームなんですが
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P76m3eSq0
>>18
草
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XH0Onq4e0
でも召喚獣を召喚しないで召喚獣に変身するってのは常識を破壊したよな
イフリートに変身してドタドタ走るとかファンタジー史上吉田しか考えつかなかったよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJl8sU0E0
>>19
俺自身がゼクロムに…!?のパクリだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/3jm3ySH
お前はまずアタリマエのことを確実に実践しろ
見直すとか10年早いわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qe/eu8LF0
ブレワイは神ゲーなのは同意
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qst/XGK10
ドヤる前にff14のキャラ情報垂れ流しの不具合を何とかしろよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxVAIEm10
属性なくすならそもそも召喚獣をなくすくらいやらんと駄目だろっていう
壊しかたが下手っていうか安牌狙いで誰も得してないんだよな吉田のゲーム
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQVuNwAZ0
>>27
属性なんてどうせそれ連打するだけやから要らんわ
あと状態異常と耐性もな
ドラクエ3再来なんてまさにコレ、酷いもんやでバランスなんて有ったもんじゃないw
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0e1ih5R0
>>30
中国人かよお前
くっせえな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhiOZozM0
センスがないやつがミニマリストを気取ってゲームを作ったらゲー無になりましたとさ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwEW1Dqb0
ミニマリストじゃなくて開発が複雑になる要素から逃げまくったただけかと
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPtRdKWS0
また吉田か!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVocsBr60
このインタビューで吉田P「俺にゼルダを作らせろ」とか言ってなっかっけ?
この時期はみんな吉田神とか持て囃してた
FF16で化けの皮剥がれちゃったけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwEW1Dqb0
>>32
多分その黒歴史はブレワイ出るもっと前かと
これはブレワイの時の黒歴史なのでそれとは別の黒歴史
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zj50wZL30
>>32
ゼルダのMMO作らせろって言ってるのはどこかで見たな
参加者の中からランダムに一人づつリンクとゼルダとガノンが選ばれて、それ以外の全プレイヤーはモブとしてこの3人を支援しろ
っていう全く面白くなさそうなアイデアを語ってた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5uUEbFX0
初代から弓矢あったがリンクが剣しか振れないなんてマジで誰が言ってたんだ?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtOFpuGg0
>>35
ボウガントレーニングとかあったね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neleDwXs0
初期からわりと自由じゃなかったか?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EE1CaJYR0
オフゲーの開発経験ない人間がゼルダに物申すのは凄い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SyN0xQ0a0
剣以外のものを手に入れることで行動幅が広がっていくのがゼルダだと思ってたんだが…並行世界のゼルダやぅてんのか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brIcs2GK0
すべらんなぁ
引用元
コメント
まさかこいつ二十四時間ゲハに居るのか?
多分ニクソン爺かケンノスケ爺だろ。もうこいつら70代だしな。
自分から不利になる場所に居着くのは分からんが
文句だけならいくらでも言える、ゲハにも溢れてる自称評論家と同類でしかない
消費者じゃなくクリエイター名乗ってるなら結果を示してから喋れや
まあブレワイの時も緩和するな!と騒いでた派閥がいたしな…
それに封殺されずにいろんな意見を集めて調整したティアキン開発は偉大だ
リンクは爆弾も弓も使えるんやが……
そういう意味では言ってないだろ
初代からメイン武器は片手剣だけど、ブレワイになってから棍棒とか槍とかも扱うようになったって言いたいだけだろう
相手が吉田だからって穿った見方をしすぎというか、バイアスをかけすぎだ
インタビューなんだから正確な表現が常にできるとは限らない
字面に反応するのではなく少しは意を汲む努力をしろ
へー信者にはそう見えるんだ病的なまでに盲目だな
なんだ吉田の書いたコメントかこれ
あいつは他に槍も斧もこん棒もハンマーもブーメランも使いこなすし何らな魔法だって使うからな
挙句その辺に落ちてる石や枝すらも武器にするし最近じゃ大昔のジャンク品使って超兵器作り出すしマジで何なんだあいつ・・・・
吉田が担当してないプロジェクトに口を出して、好評だったら自分の手柄にしてると聞いたことあるけど、
他社である任天堂にもそんなことしてるのかよ
自己顕示欲と承認欲求の塊だな
チンクルとかやってる?
まあそんな人間だよな
って言ったらひぼちゅーなんだっけ
その程度だよなスクエニ
他社だけど、新サクラ大戦を思い出したw
スレタイの発言は実際の放送ではしていないみたいだけど、ゼルダがパターン化してきたと任天堂の方にも言っているとか、随分と上から目線なんだなって思った
確かに、今まで見たいな謎解き路線が限界だったのは間違い無かったのは事実だろうけど、そこからブレワイという大胆な方向転換をする覚悟と実力があったからこそ「ブレワイ」以降のゼルダが出て来たのに、吉田にそこまでの勇気あるのか?と
実際にはブレワイ開発陣の青沼さん等も、この方向転換は相当大変だったと発言しているけど、確かに大胆な方向転換はシリーズの味を失う恐れもあるから、本来ならば「慎重」にやらないといけない事なのは事実だが、それまでの「ノウハウ」の蓄積があったからこそできた事なんだよね
吉田の場合は、既存プレイヤーの要望に応えるのならばまだ良い方で、その既存プレイヤーの望んですらいないような事を実装したり、FF16で独りよがりの妥協で大失敗している等、クリエイターとしてはカス以下の事しかやっていないじゃん
なのに、よくもまあ、任天堂の看板タイトルの1つである「ゼルダ」と張り合えるなどと思いあがってたものだと思う
一個人の発言ならともかく、クリエイターの発言としては相当レベルの低い発言だと思うのだが、吉田に自覚あるのかね
そんな自覚あったら今みたいな状況になってないんだよなぁ
というか、安牌狙いのつもりが、大爆死に繋がっているというのが本当に酷いからな
何でゲームで重要な要素すら削ったんだろうな、そこが全く意味不明だったし
Y氏「だってぇ〜属性毎に調整するの面倒くさいしぃ〜オンゲしか作ってなかったからオフゲの事なんてさっぱりわからないしぃ〜何かあれば信者が皆買ってくれるしぃ〜持ち上げてくれるしぃ〜」
尚、その結果本人はけむりだまとテレポを駆使して逃げ回ったのであった。
お気に入りの好きな技を使いたくても属性のおかげで使えない(相性悪いと半減とか無効になる為)とか敵の属性に合わせてその都度付け替えるのが面倒だから無くしたって言ってなかった?
それだと、只のアクションゲームになっちゃうからな
プレイヤー側の創意工夫の余地は必要だけど、事前に相手の情報調べて、それに有効な手を打つというRPGの基本すら出来ていないというのが致命的
本当、何で属性無くしたのか全く分からんかったからな
属性の無いRPGなんて見た事無いのだが(和洋共に)
多分、面倒だったからとか、批判されたくなかったからとかなんだろうけど、妥協して大失敗しているって、無能の極みとしか言いようが無いし
ゼルダの当たり前を見直すって3DSの神トラ2発売前からとっくに企画で掲げてた事を
まるで僕が進言した成果だみたいに言ってるの滅茶苦茶恥ずかしいな
そんなRPGあるんか?洋ゲーのRPGにも存在するシステムなのに、それすら全否定とか、普段RPGとかやった事無い人なんか?
これで笑い止まらんwww
ほんまゼルダに媚び続けてるな 次の寄生先にでもするつもりか?
任天堂と縁の所縁も無い、どこぞの馬の骨に自社の大切なブランド渡すような事しないでしょ
ゼルダ関係のゲームをサードが開発した事例だと、カプコン(ふしぎの木の実、ふしぎのぼうし)とコエテク(ゼルダ無双)があるけど、全て任天堂監修の下での制作だったし、縁も実力も無い吉田に任されるなんて事はあり得ないからな
吉田って元々ハドソンに居た人間だし
万が一スクエニを離れる事になった後の移住先候補として任天堂にゴマすってんのかもな
ハドソンに居たのが事実でも、そこで何をやっていたのかという事なんだよな
爆ボン2を作ってたという話は聞いているけど、具体的にどこまで関わってたのかが全く分からないし(吉田の実力からしても、メイン開発のメンバーじゃないと思うが)
ハドソンに居たというだけで、吉田自身が任天堂と関係が深いわけでは無いし、それだけで任天堂に採用されるとはとても思えないしな(現在マリパを開発しているエヌディーキューブがハドソン系の会社だけど、ハドソン時代に桃鉄やマリパの開発を担当していた部署で、元々任天堂との関係が深い部署だったというのが大きいし)
自分も最初この吉田の発言を聞いて「は?」となったけど、多分「初期状態」だと剣しか振れないって言いたかったのかなとは察した
だけど、初期状態だと何も持っていないのがリンクの特徴だった気がするけど(剣も途中で手に入れる)、ますます訳が分からないな
ところでポケットモンスターは属性が18種類あるんだけどどう思う?
タイプは18だけど、それぞれ物理と特殊でさらに倍の36だぞ
言うて属性なんてそれこそACなどのロボゲーアクションで言うところの実弾とレーザーで敵によって効きが違うというのですら概念としては属性の範疇そのものなんだけど
そういうのすらないゲームで本当に他よりも圧倒的に優れているなんて常日頃言ってるんか?
馬鹿or無知では?
え??同業者としてめちゃめちゃ褒めてないか?このコメント。
FF16も変えたのはアクションだけでテンプレは変わってないし、変えたくても怖くて変えられない。それを吉田自身が一番分かってるだろ。
え?徹底的にファイナルファンタジーという典型を壊して生まれたのが16というゴミなんですがそれは大丈夫なんですかね?
とりあえずお前がFFシリーズすらろくに遊んでないニワカだということが分かったわ。
無知は話に参加するな恥晒すだけだよ。
何かもう答える気にすらならんな・・・
召喚獣の属性が消滅、弱点が消滅、今の時代のシステムに合うかどうかの問題はあるけど、昔はFFの定番(といっても4からだけど)だった「ATB」も消滅
変わっていないと言えるのは、魔法や一部の武器や登場人物の名前程度で、他は全て全くの「別物」
既にFFの原型の雰囲気すらとどめていない、別の何かになってしまっているんだよね
システム的に属性なくすなら炎や氷みたいなものを司ったデザインにすな
任天堂スゲーというなら機能からデザインを作り込む姿勢を真似してください!お願いしますから!!
ファンボは口だけでゲームを買わないと言われ続けたので
またこういうオウム返しを始めたんだね
昔の2ちゃんはこうやって
あさっての方向のお気持ち表明を2getでしてくる粘着基地外よくいたなw
壊すだけならアホでもできるんですが…
より良いものを作るのが遥かに難しいわけで
こいつホントにゼルダやってんのか疑惑
初代から全ての武器を任意のボタンに割り振れるし、マニュアルにないけどブーメランを斜めにも真横にも投げられるし、矢と爆弾をセットにして遠距離爆撃もできる自由の固まりみたいなゲームなのに剣しか振れない?
実際剣なしクリア動画だってあるくらいなのに
時オカだったコキリの剣手に入れた直後、デクの棒持つというのに
ここみてたらyoutubeコメントオフにした方が良いのよく分かるな
事実陳列罪で大恥掻かされるもんな
ファンボーイは他人のこと責めれんやろ
鏡見ろカス
壊すことができず僕の考えた最強のFFをやちゃって大失敗した人が上から目線で分析
壊す事が出来ずじゃなくて、壊す事「しか」出来ずが正しい
妥協したとか言っているけど、妥協しても肝心のゲーム部分まで壊してしまったのだから、もうそれはゲームでは無い何かでしか無いわけで
ブレワイはゼルダのブランドなくても売れてた
FF14はFFの看板無かったら単なるWoWクローンゲーで死んでた
それだけ
定食ゲーしか作れないやつがよう言うわ