「決定が☓」より「ABXYが逆」の方が深刻じゃない?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
A,Bの位置は意識して押す部分だから逆だと認識して使えば慣れるけどX,Yは無意識で押す部分だから逆だと分からなくね?
画面にYって出てどこ押せば良いのかって直感的に理解できない

153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnx4xkhw0

>>1
深刻じゃないから、お前が言いだすまで皆気にも留めていなかった

おわり

187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI9p1gTh0
>>1
これはある
普段PCでしかゲーム遊ばなくなって
最近久々に新世界樹2を3dsで遊んでるんだが
ABXYが反対なの混乱しまくる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOWD5Fem0
スイッチ2は奇形配置を正す数年に一度のチャンスだったのに任天堂にはそれができなかった
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmB5DENd0
>>2
Switchと互換あるんだから変えられるわけないじゃん
それぐらい分からないか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK8J9+tVd
最初はストレス
でもやってるうちに慣れる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4XmFbL3A0
キャンセルしようと◯押したら購入ページは日本版ボタンで誤購入、さすがソニーは商売上手
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8F6xf3F/a
そうでもない
SteamならSwitchコントローラーを接続した上でゲームのAとB、XとYの割当を入れ替えれば違和感なく遊べる
要するにA決定、Bキャンセル、Bジャンプ、Y弱攻撃、X強攻撃というよくある配置にできればいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
それってYが表示されてる時に左のXを押すことにならない?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lmcxBltqa
>>8
PCにSwitchコン接続したときの話してるんだけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK8J9+tVd
>>6
ABは入れ換えれば→A決定になるけど
XYは入れ換えたら左Y強になるから駄目じゃね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1P2LT1ga
>>35
だからゲームで入れ替えればって言ってんだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK8J9+tVd
>>39
ゲームの側で表記が固定されてるものも多いから入れ替えじゃどうにもならん、Modで上書きするしかないケース多いと思うが
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOdrRsWAa
>>49
だからキーコンあるゲームの話をしてんだよ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK8J9+tVd
>>55
後付けで前提追加すんな
あるゲームならそういう風にもできるが、無いゲーム多いからもういじらない方向で慣らしたわ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfUaDFLaa
>>61
どこが後付だよ
最初からゲームの割当を入れ替えればって言ってるだろ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK8J9+tVd
>>63
ゲーム内の入れ替えとゲーム外の入れ替えがあるだろ
はっきり言え
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImyraeCea
>>67
ゲームの割当を入れ替えればと書いてるのにゲームじゃないところで入れ替えたと理解するやつがいるとは思わなかったな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0meA8CT7d
上下左右で覚えてるから関係ない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoKu/GSy0
SFCって30年くらい前だろ
いい加減慣れろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khGL31SMa

ABXYが逆←問題ない

決定が❌でキャンセルが⭕←正解マークを押すとキャンセルされる意味不明仕様
エレベーターの下ボタンを押すと上に移動するようなもん

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
いつから正解と決定って同じ意味になったの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s68U/GSL0
逆って?
企業ちがけりゃボタンレイアウト違うのなんて別におかしくないけど逆でも何でもないでしょ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wE/X+RgH0
在りし日の3DSは本体改造してボタン入れ替えたわ
今ならCFWとかで実現できるんだろうな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaGLlmFzd

逆なのは基本配置で覚えるから問題ない
バツマルもそのままだったら問題なかった

バツとマルに意味を持たせて
ナンバリング変わるタイミングで
ひっくり返したのは結構厳しい

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MILdlQmj0
箱とかいうオワコンが合わせろよ
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGspMoHEM
>>17
これ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XwwX+U0q0
箱コンがアホなことしてるのが一番ダメだと思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0O/xySnU0
ハードはオワコンでもコントローラーの出来は一番だからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXDYf6Xa0

意外と慣れる
けど面倒な問題なのは確か

◯×に関してはもうとっくの昔に洋ゲーハード化してんだからいい加減慣れろとしか

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zk4J/caI0
箱が任天堂に合わせればすべて解決だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3P+LWkQ0
つまりドリキャスのコントローラーは許されたんだな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqm4Bzml0
ここ2年ぐらいはSwitch稼働率がメチャクチャ減ったから気になってない
だが確かにSwitch2のタイミングで標準の箱配置にして欲しかったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4XmFbL3A0
別にox逆は良いんだよ、ゲームは✕決定、購入ページは◯決定みたいな金銭関わるとこで切り替わるのは駄目だろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zk4J/caI0
今のボタン配置を作った任天堂が
箱なんぞに合わせる理由が何もないからな

引用元

コメント

  1. そもそもPC用ゲームなのにキーボードとマウスでの操作で完結せずに別に買う必要のあるコントローラーに依存してる時点で全部糞ゲーなんだがなw

  2. 任天堂「ABXY」
    MS「ABXY」
    PC「ABXY」
    SIE「○△□×」

    どっちに合わせたら良いか一目瞭然だろ

    • PC「くぁwせdrftgyふじこlp」

  3. 毎度毎度任天堂にばっかり要求するなよ

  4. ABXYはボタンに割り振られた名前でしかない

    ⚪︎×問題は前世代までは⚪︎が決定、×が否定だったものが急に⚪︎が否定、×が決定になったことが問題なんだろ
    その上で「海外では×に決定って意味がある」とか訳のわからない擁護をし始めた奴が悪い

    • 意味のないアルファベットの配置が逆なのと、意味のある記号の意味が逆になってるって全然違うからな

  5. >>深刻じゃない?

    全然

  6. よし、ABCとXYZにしよう

  7. なにが逆なのかわからん

  8. スーファミの頃からこの配置なんだよ、知育記号でしか認識できない新参の癖にデカいツラすんな

    • もっと言うとファミコンの時代に左からBA
      スーファミでボタン増えてそれに倣って上の段にYXだな

      でもアルファベットでも数字でも左から昇順なのが普通だからファミコンの時点で決定したやつがあかんと思う

      • 当時のグリップなしコントローラでは
        一番押しやすいのは外側のボタンだったから
        右側がAボタンになったと思うんだよな
        メガドライブはABC配列だったけど
        たいてい決定ボタンはAとCの両方になってた気がする(キャンセルはB)
        グリップが付くと下のボタンが押しやすい形になるから64やゲームキューブはいろいろ試行錯誤されてるし
        Xboxやドリキャスは下側がAボタンになってる
        何も考えずファミコンをパクって右側設定にしたプレステがアレ

  9. 逆なのは任天堂以外の後出ししてきた企業だね。
    ファミコン、スーファミ時代から世界であのボタン配置でやってきたんだからそれを変えた他社がオカシイだけ。

  10. 154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmB5DENd0
    >>2
    Switchと互換あるんだから変えられるわけないじゃん
    それぐらい分からないか?

    PS5の悪口はそこまでだ

    • 海外では初代PSから ✕決定 ◯キャンセル で統一されてるから…(日本や一部アジア地域だけが ◯決定 ✕キャンセル を使ってた)

    • 同じハード内でソフト毎というかPS4以前とで違うのは流石に弁解の余地なしではあります

  11. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zk4J/caI0
    箱が任天堂に合わせればすべて解決だろ

    ほんとこれ
    後から参入したのに事実上の業界標準に逆らうのがおかしい
    あえて理屈をつければ日本は縦書きもあるから上下=XYが納得できるが
    欧米だと横書きだから左右=YXに見えて違和感があったのかもしれない

    • 海外(箱)のボタン配列は海外で強かった

      XYZ
      ABC

      配列だったメガドラからの系譜な気がする(一時期は初代箱にDreamcast互換が付く可能性もあったみたいだし)

      サターンもこの配列だったが AC決定 Bキャンセル が基本
      Dreamcastになって6ボタンから4ボタンになり、CZのボタンが消えた事により A決定 Bキャンセル になった

  12. ○×が逆になるのは洋ゲーがそうなんだから慣れろ!とか
    俺は日本人で俺がやってるのは和ゲーなんだよ!何で洋ゲーに合わせなきゃならねぇんだよと

  13. 後から来て自分たちに合わせろとかクルド人かよ

  14. 言われて悔しかった奴

  15. コントローラー握った感覚で箱とswitchは区別出来て、自然とボタン配置に沿って遊べるけどな。

  16. 勝手に箱コンを世界基準にすんなよ。あと Hori とかに、逆配列のSwitchコンが欲しい、とでも意見してみたらいいじゃん。市場があると判断したら、作ってくれるだろ。

  17. ゴミ配列堂

    • 自演いいねか、毎度毎度惨めだねぇ
      PSNの障害は擁護するくせに、Switchで障害がおこれば障害堂とか言い出しそう

  18. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>10
    いつから正解と決定って同じ意味になったの?

    自分の語学力の低さを晒してまでPS擁護する意味がわからない
    〇は「はい」・「同意」の意味も持つだろ

タイトルとURLをコピーしました