ドラクエ11『このモンスターは崖を登れます!』→ちょっとした段差が登れないwwwwwwwwwwww

ソフト
ソフト


1:2017/07/13(木) 02:13:01.42 ID:

壁を登れる乗り物モンスターとか宣伝してたのに…

5:2017/07/13(木) 02:15:46.11 ID:

>>1
ガイジPS4にふさわしいできやな
7:2017/07/13(木) 02:16:42.96 ID:

>>5
3DS版も同じやぞキチガイ
542:2017/07/13(木) 12:38:07.67 ID:

>>531
それはマップの一番端だな
現代の技術でもいかにオープンワールドと言えど、無限に作れるわけじゃあないからな

>>1はアレだろ。製作の事情でモンスターから降りてください、と
モンスターになったまま町を歩けるように作って無いってことだな
まあ、凡庸なRPGではこれが限界

550:2017/07/13(木) 12:41:08.54 ID:

>>542
いやゼルダのあれは悪手だと思うわ
北のほうはその点配慮されてて、崖になってて物理的に行けないようになってたし(むりやり行けなくもないんだけどね。すり抜けるけど)

片方がそういう仕様なのに
砂漠の方はメッセージで「これ以上いけない」って書くのはスマートじゃないな
砂嵐を発生させるなり
マリオ64の無限階段みたいにいくら進もうとしても進めないとか
やるべきだったわ

554:2017/07/13(木) 12:46:39.88 ID:

>>550
砂漠の端はちゃんと緑色の砂嵐でシーカーセンサーが狂って座標が出ないようになってるだろ

なんの準備もしてないのは海くらい

3:2017/07/13(木) 02:14:49.99 ID:

なんで岩肌だけリアルなの
4:2017/07/13(木) 02:15:45.99 ID:

こういうギミックいらん
面倒なだけ
6:2017/07/13(木) 02:16:39.44 ID:

この先ボスいたんだし

モンスターがおびえて先に進みたがらない

みたいなメッセージにしときゃいいのにな

586:2017/07/13(木) 13:11:11.06 ID:

>>6
これいいね。モンスターの数だけセリフあるとかだったらやりこみにもなって良かったね。

スラリン「ぷるぷる、ご主人様、この先からは危険な雰囲気がするよ…ボクはここで待ってるね…」

なるほどボス戦な、よしよし待っとけよみたいなね

8:2017/07/13(木) 02:16:52.83 ID:

乗り物から降りれば超えられるんだろ?おう?
9:2017/07/13(木) 02:17:00.64 ID:

乗り物モンスターで壁を登れるぞ!(足跡マークのある場所だけ)

それ単なるハシゴやんけ
10:2017/07/13(木) 02:17:46.34 ID:

そんなとこより壁を登れるのが足跡が付いてる箇所だけってのがショックだった
ただのハシゴやん
11:2017/07/13(木) 02:18:22.52 ID:

フリーラン(笑)
12:2017/07/13(木) 02:19:07.51 ID:

言い方変えればなんとやらってヤツだな。
アサクリとか見習えよって感じ
14:2017/07/13(木) 02:19:56.69 ID:

ポケモンで言うところのロッククライムや滝登りだからな
BotWクラスのものを期待するのはあまりにかわいそう

ただ、登れないならもっと登れなさそうな岩肌や高さにしろよw
こういう説得力のない制限は本当に萎える

24:2017/07/13(木) 02:23:24.09 ID:

>>14
乗り物降りてイレブンだけなら登れる段差なのよ ここ
35:2017/07/13(木) 02:28:30.29 ID:

>>24
そういうことか、たしかにマップでは先があるな

それなら崖の前に水場でも置いて
「このモンスターは水が苦手なのでこれ以上進めない」
とかにすればいいのにな

42:2017/07/13(木) 02:32:41.13 ID:

>>35

先にボスいるから降りてから進めさせたいなら
他の言い回しすりゃいいのにね

234:2017/07/13(木) 07:46:03.09 ID:

>>14
なんでBotW クラスのものを期待しちゃいけないの?
ドラクエより数ヶ月前に発売されたソフトと同じ出来栄えを期待しちゃいけないの?
240:2017/07/13(木) 07:59:22.33 ID:

>>234
なんかゼルダ云々言っているやつ居るけど
さすがにそれは馬鹿すぎる
BotWも祠の中では壁上り出来ないだろ
要はゲーム性によって機能が制限されるのは
どんなゲームでも一緒なの
245:2017/07/13(木) 08:02:59.24 ID:

>>240
機能を制限するにしても、もう少し説得力のある言い訳なり状況なりを作ってほしいということだろう
257:2017/07/13(木) 08:25:07.64 ID:

>>245
あの握力お化けのリンクでさえつかめないツルツルの壁設定やからな
265:2017/07/13(木) 08:39:37.06 ID:

>>257
祠の壁を上れない理由については、説明が少なすぎるなとは思う
どこかで言及されていたっけ
270:2017/07/13(木) 08:45:06.00 ID:

>>265
説明も糞もあっちは見たらわかるだろ
15:2017/07/13(木) 02:20:36.21 ID:

ストーリ進行によるエリア分けは構わんが
もうちょっと見た目的にも進行不能にしようぜ(´・ω・`)
17:2017/07/13(木) 02:20:54.24 ID:

なんか本当に形だけって感じなんだな、フリーラン
海外のゲームでこんなのあるみたいですよ、いいねーじゃあ俺らもちょっとやってみようかwってくらいの
22:2017/07/13(木) 02:22:44.84 ID:

>>17
ノリがまんまFF15だな。
18:2017/07/13(木) 02:21:34.85 ID:

描写をリアルにすると、こういうゲーム的な都合での制約がとことん不自然さを増すな
もっと合理性のある、腑に落ちる理由じゃないと興醒めするだけだ
それが用意できないんなら、立体マップになんかするなよな
51:2017/07/13(木) 02:33:42.70 ID:

>>18
まったく同意見。だから、そういう不自然さを感じさせないBotWは素晴らしかった
20:2017/07/13(木) 02:22:03.24 ID:

乗り物のせいにしてんじゃねーぞ
何使っても越えられないんだからドラクエでは越えられない段差だに訂正しとけ
28:2017/07/13(木) 02:25:04.55 ID:

>>20
いや乗り物降りれば越えられるぞ
乗り物に乗れるエリアの区切りだよ
29:2017/07/13(木) 02:25:46.89 ID:

>>28
うーん・・・それはそれで馬鹿っぽいな
21:2017/07/13(木) 02:22:29.14 ID:

ゲームとして古すぎるwww
25:2017/07/13(木) 02:23:53.67 ID:

フリーランってアサシンクリードみたいな文字通り見える範囲全ていけますどこからでも登れますみたいな感じじゃないのか
こんな段差俺でも超えられそうなんだが
26:2017/07/13(木) 02:24:01.80 ID:

つか、乗り物さんを足場にして立てば普通に届くよね
31:2017/07/13(木) 02:26:24.90 ID:

そらPS版は3DS版を基準に作ってるからな
ただそのおかげで開発はスムーズだったとの事
38:2017/07/13(木) 02:30:11.10 ID:

魔物だって生物なのに乗り物扱いもなんかあれだな
39:2017/07/13(木) 02:30:33.99 ID:

なんか最近のドラクエ直球やな
しばりプレイもだが
ゼーブデータを「ぼうけんのしょ」て名前にしてた頃はどうした
40:2017/07/13(木) 02:31:16.19 ID:

登れる壁(足跡がついてて印が出てる場所のみ)
登るためにはその場でそのモンスターを倒して乗らないといけない…
49:2017/07/13(木) 02:33:16.96 ID:

>>40
蔦でいいじゃんとか言っちゃだめなのかな
56:2017/07/13(木) 02:35:28.56 ID:

そもそもフリーランは戦闘時に動ける事を指すらしいな。
アサクリ経験してたらマップ移動中のも期待するだろうがそれは違うんだと。
ぶっちゃけ発想が遅れすぎ
60:2017/07/13(木) 02:39:13.67 ID:

堀井だけの問題でもないでしょ
スクエニスタッフそのものがゲーム開発者としては「ズレてる」
のは他タイトルでも顕著だし
63:2017/07/13(木) 02:43:19.50 ID:

ハシゴを倒してハシゴを手に入れろ!
66:2017/07/13(木) 02:44:20.25 ID:

昔ドラクエはゲームのしょぼさをテキストのユーモアで誤魔化して
それを堀井節とか呼んでもてはやしてた気がするな
70:2017/07/13(木) 02:46:06.20 ID:

マジレスしていいのか知らんが

ボス戦やで

71:2017/07/13(木) 02:47:00.25 ID:

ボス戦だからなに?
78:2017/07/13(木) 02:51:41.62 ID:

>>71
だからなに じゃねーよな^^
83:2017/07/13(木) 02:55:15.62 ID:

>>78
ボス戦だからなんだ?何を納得しろと?
89:2017/07/13(木) 02:58:48.13 ID:

>>83
普段からゲームやらないんですねw

そういう大事なイベントなところは何かから降りたりとかするゲーム普通にありますんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94:2017/07/13(木) 03:02:46.41 ID:

>>89
せめて「強敵の気配を感じ取ってこれ以上進んでくれない」のようなテキストだったらRPG的でよかったんだけどな
こんな従来より壮大な世界で冒険させといて、更に壁を登るための乗り物に乗っておきながら
ちっせえ段差でもう無理なんて興醒めで、普通のゲームだったら気の利いた理由付けしてるもんだよな
96:2017/07/13(木) 03:05:23.62 ID:

>>89
下りないと進めないから降りてねって言われるゲームはあんまり無い気がするんだがw
97:2017/07/13(木) 03:06:16.54 ID:

>>96
この先進めない

ってのが普通によくあるがw
>>94
どうでもいいがなんなもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98:2017/07/13(木) 03:07:22.85 ID:

>>97
ならいいんでない、貧相な感性でよかたすね
77:2017/07/13(木) 02:49:15.16 ID:

行けないのは別にいいけど、言い回しをもう少し凝って欲しかったな
80:2017/07/13(木) 02:52:58.72 ID:

足跡付いてる崖しか登れないってそれただの見た目変えたハシゴじゃん
84:2017/07/13(木) 02:55:45.51 ID:

ゼルダの馬は始まりの大地に連れていけない、デスマウンテン登れない、迷いの森行けない
これだけ?
85:2017/07/13(木) 02:57:04.60 ID:

まずボス戦ならどうせ画面チェンジするやん?
だったらそのまま移動させてムービー挟んだとこで主人公下ろすとかさ色んな表現あるだろ

段差は進めませんは無いわあ

92:2017/07/13(木) 03:02:03.06 ID:

ゼルダみたいにどんな壁でも登れる方がおかしいっての
体力ある限り、永遠と登れる仕様も人間技じゃないって
でも雨だけは滑りますってか?そこは無視かよ豚が
99:2017/07/13(木) 03:07:29.05 ID:

叩く要素無いよねこれ……
イライラしすぎちゃう?
101:2017/07/13(木) 03:12:04.47 ID:

近年のスクエニゲーなんて本来は情弱ニワカが買うもんだったんだけどな
102:2017/07/13(木) 03:12:04.64 ID:

2年以上前に「技術的に世代遅れ」と貶されてた作品の乗り物

http://xenobladex.jp/world/doll.html
107:2017/07/13(木) 03:19:53.22 ID:

>>102
ゼノクロってこんなSF作品だったのか
めっさ面白そうやん
112:2017/07/13(木) 03:27:15.37 ID:

>>107
説明不足やクソUIのせいで楽しむ以前のストレスが多く
安易に人に勧められる作品ではないんだけど、それを超えたら物凄いスルメゲーになる
未だ飽きない
123:2017/07/13(木) 03:51:31.77 ID:

>>102
実際ゼノクロって凄いんだよ
あのブレイドホーム以外完全シームレスマップの自由さの凄さはもっと知られていい
135:2017/07/13(木) 04:13:12.85 ID:

>>123
とっくにクソゲーと判断されたゼノクロをまだ布教してるやつがいるのか・・・w
114:2017/07/13(木) 03:33:19.22 ID:

車止めでもあんのかよ
115:2017/07/13(木) 03:37:56.48 ID:

ニーア作ったプラチナに外注しておけばいいものを
スクエニが任天堂、プラチナ、コエテク以下とかどんだけ下がるんだ?
もう日本一といい勝負しそうだ
116:2017/07/13(木) 03:38:36.33 ID:

モンスターのやり捨てシステムか
いらなくなったらホイってな
127:2017/07/13(木) 03:59:21.27 ID:

なんでこんな中途半端な高さの素直な段差にしたの
そりたつ壁とかにしとけば乗り物乗ったままだと無理だと視覚的に納得できたのに
129:2017/07/13(木) 04:02:41.31 ID:

こういうのってさぁ…壁とか天井で狭くして、そいつじゃ入れないようにするとか
カービィロボボみたいにロボットの能力じゃその先に行けないように直感的に地形を作るべきなんじゃないの
なんだよ乗り越えられない段差って
文字で説明するなよ
不細工すぎる
141:2017/07/13(木) 04:22:59.84 ID:

>>129
つか本来堀井の才能はテキストの妙味部分だから
文字で説明すること自体は彼の才能を楽しむうえでむしろアリなんだよ。

ただ3Dになって以降視覚要素が強くなりすぎてホントちぐはぐ。

ドラクエ流のテキストを楽しむには過剰な画面になっちゃってるうえに
手下に文才あるやつもあまりいない。

昔の堀井だったら、同じ場面でも

*「なぜか まものが おびえて これいじょう すすみたがらない・・・

みたいな雰囲気のある文章を書いてたよな

130:2017/07/13(木) 04:06:50.64 ID:

正直、ゲームにおいて移動の制約は必ずしもマイナスになるとは限らないから
実際にプレイするまではなんとも言えん
行けなかった場所が後々行けるようになるカタルシス
133:2017/07/13(木) 04:11:20.39 ID:

>>130
壁上り専用モンスターから降りればすぐにでも自力で登れるやで
カタルシス感じれそう?
134:2017/07/13(木) 04:11:56.41 ID:

あんまりこれ言いたくないんだけど
ドラクエの凄さって当時のチュンソフトやレベルファイブの凄さがあってのもので
堀井だけ祀ってる今はなんか違うよなあ
実際なんか今回あんまり凄くないと言われてる11の開発のオルカとか別に凄さを感じないし
145:2017/07/13(木) 04:29:44.47 ID:

ゼルダとか遊んだ後だと
もうドラクエなんかやってられねー感すごいだろうな
153:2017/07/13(木) 04:41:36.09 ID:

>>145
スカイリムとか遊んだ後だと
もうブスザワなんかやってられねー感すごいだろうな
146:2017/07/13(木) 04:32:12.52 ID:

どっちも未プレイだけど、この惨状でゼノクロがコレに負ける要素あるんか
公開された情報を見る限り、ドラクエはグラも文章もゲーム性もゴミやん。しかもオカマが強制的に仲間に。
何ならゼノクロを上回れるんだ
159:2017/07/13(木) 04:49:03.97 ID:

ゼルダ持ち出してるアホが多いけどゲームの方向性が違うだろ
比較するようなものじゃない
161:2017/07/13(木) 04:59:14.85 ID:

>>159
ゼルダもずっと昔ながらのゲームプレイを固辞してて
それこそたった1本の杭を越えるのに、色々な場所めぐって
ようやく手に入れた専用トンカチ使って初めて通れるようになる
・・・みたいな手法を長く続けてきたIPだからね。

そこからはっきり脱却したものと
良い意味だけじゃなく悪い意味でも伝統に固執してるもの
タイミング的に比較されるのは仕方ない

167:2017/07/13(木) 05:04:41.50 ID:

PS4のソフトの中でもダントツで糞だな
170:2017/07/13(木) 05:08:03.22 ID:

物書きの書くテキストじやねーな。
ソフト開発スタッフに丸投げか、もうろくしたかどっちだ?
173:2017/07/13(木) 05:11:29.15 ID:

ちらっと動画を見たが別に違和感とかは無かったな
進めなかったら乗り物から降りて自分で上って進んでた

モンスターに乗るのもダンジョン内のギミックの一つなんだろうな
マリオ64で言うと羽マリオやメタルマリオのような、マリオデで言うと敵に乗り移る奴のような
その場を攻略する為の限定的な効果っぽいな
一つ乗れたら町でもフィールドでもどこへでも行けるという事ではないわけか

自分は3DS版を買うがPS4版の川の浅瀬の戦闘は綺麗だな

207:2017/07/13(木) 06:57:15.65 ID:

言っちゃなんだが、FFもDQもほぼ毎回新しいことを試みてたよこれまでは。
221:2017/07/13(木) 07:22:52.10 ID:

>>207
9でアクションからコマンドに戻したのが分岐点だな
10でリアルタイムのコマンドバトルの方面で行くのかと思ったら
まさか11で退化するとは思わなんだ
214:2017/07/13(木) 07:13:12.36 ID:

ドラクエって割と言葉選びがクソになってきてるんだよね
ネーミングセンスはともかく10だと藤澤は台詞回しやプレイヤーにも言葉を選んでたけど
リッキーになったから明日現実的になったからな

もう昔のドラクエテイストかける人いないんだと思うよ

220:2017/07/13(木) 07:22:22.23 ID:

>>214
今のスクエニスタッフが終ってる
blank
右上の画像で堀井がメッセージにダメ出ししてるけどこんなの素人でも変だとわかるようなもん平気で作ってる
215:2017/07/13(木) 07:14:57.42 ID:

ゼノクロみたいにどこでもいけるゲームってあんまり受けんのかね
FF15もオープンワールドの癖に見えない壁多すぎだし
226:2017/07/13(木) 07:36:28.95 ID:

見てたけどイベント戦のエリアだから
モンスターに乗ったままだといけない場所だっただけだよ
239:2017/07/13(木) 07:57:55.74 ID:

でも、どこでも登れちゃ
ダンジョンにはならんのだからこれは正解でしょう
246:2017/07/13(木) 08:06:38.49 ID:

登れないけど降りられる的な表現は難しい
248:2017/07/13(木) 08:09:05.57 ID:

旧来の俯瞰スタイルならまだ納得できるが
こんな目の前に見せられたものが越えられないとか違和感しかない
255:2017/07/13(木) 08:18:01.66 ID:

ジョーカー3の方がライドシステムちゃんとやってて11があれなのだから
ほんと11駄目すぎるよな…
260:2017/07/13(木) 08:26:42.50 ID:

周りがそうさせないんだろうけど、堀井さんにはもう休んで
余生を自分の好きなように過ごして欲しいと思う。
十分過ぎるほど頑張ったし、本当にゲーム史において偉大な人だ。

ドラクエを作る事が氏のライフワークで好きで作り続けてる、と言うのなら嬉しいけど
11を見る限りもう嫌々というか仕方なくというか、好きで作ってるようには見えない。

11は買うよ。いい意味で裏切ってくれる事を切に願っている。

263:2017/07/13(木) 08:36:44.20 ID:

>>260
9以降は後続が作ってて、堀井はちょっと口出しする程度だぞ
272:2017/07/13(木) 08:47:55.03 ID:

こういうのゼルダでもあったな
ちょっとでも段差があったらいちいち止まる馬
こんな馬なんて要らねーよ意味ねーよ
277:2017/07/13(木) 08:50:11.64 ID:

ゼルダはフィールド探索つまらん
探索そのもの、ほらここも登れるんだぜここも溶かせるんだぜ震えるぜ暑いぜどうよ!みたいな見せが目的な感じの作りだもんな
探索自体はモンハンに毛が生えた程度っていうな
288:2017/07/13(木) 08:54:42.69 ID:

ストーリーは面白そうと思ってる人もロトが絡んでるというのが大きな理由だろう
何でもかんでも過去作に頼り過ぎて最新作ならではの良さがない
290:2017/07/13(木) 08:57:31.84 ID:

堀井がガッツリ関わっててこのテキスト等だから笑えないんだけどな
道具屋の購入は旅の商人や輸送車が魔物の襲撃にあって物が届かないとか
宿屋の宿泊は連日の満席でお客さん(主人公)は止められないとか
そういう誤魔化し方をやって来た筈なのに何で縛りプレイとかも言い出してるのか理解できん
294:2017/07/13(木) 08:59:48.33 ID:

ストーリーと言っても発売前にはバレで嫌がらせする奴が出てきてオチ台無しだと思うけどな
299:2017/07/13(木) 09:10:27.13 ID:

あくまでゲームですからで終わるはなしだろ?

DQにリアル求めてるやつが馬鹿なだけで

316:2017/07/13(木) 09:21:14.89 ID:

ただ正直
ゼルダBOWやって以降自分の中でフィールドの概念が完全に変わってしまって
登れない壁がストレスになってしまってる気がする
320:2017/07/13(木) 09:23:38.12 ID:

DQはシミュレーターじゃねえから

DQ11だけゲームのお約束が許されないのはおかしい

つまりただのいちゃもん

326:2017/07/13(木) 09:30:21.54 ID:

意味わからん

昔の2Dにもこれいけないのかよ壁はたくさんあるし

違いなんかないはずだが

330:2017/07/13(木) 09:32:37.45 ID:

テキスト消せってだけなのか?

ああいう警告テキストなんていくらでもみるけど?

なんでDQだけ?

341:2017/07/13(木) 09:40:03.13 ID:

DQ1のアレフガルドをゼルダエンジンで再現したら意外と面白いかもな
ラダトームから直接竜王城まで乗り込める仕様
349:2017/07/13(木) 09:44:44.38 ID:

PS4やPCのアクションRPGとかアドベンチャーゲームやりなれてるとゼルダのグラや戦闘や自由度なんて子供騙しにしか見えない
ストーリーは論外キャラもイマイチ魅力ない
350:2017/07/13(木) 09:45:34.98 ID:

スレ違いのゼルダ批判してるやつは何なの
359:2017/07/13(木) 09:50:26.22 ID:

リアルに寄せるとこうゆうところ気持ち悪いな
ムービーにあるミナデインで作った剣とる時のスーパージャンプで越えろよw
360:2017/07/13(木) 09:50:57.04 ID:

しかし買わないやつのネガキャン丸出し

こんなちっちゃいことでクソゲーなら

世の中全部クソゲーだよ

363:2017/07/13(木) 09:51:35.94 ID:

11以前に10の悪例があるからゼルダの話が成り立つわけがないんだけどな
台詞を変えたらリアル1時間とかアホ臭い言葉が出るようになったのもここ最近の話だし
レベル99の解放クエの一幕とか凄いというか酷かった
365:2017/07/13(木) 09:52:32.22 ID:

>>363
十字珍宝とは違うという夢を見ていたんだがな
現実は厳しいもんだった
375:2017/07/13(木) 09:56:14.59 ID:

>>365
まあ一通り終わった後のVer2の時点で雲行きが怪しかったから
ドラクエじゃなかったらとっくにやめてたと言い、Ver3では
これがドラクエでも付き合切れないと言われた有様だったし
376:2017/07/13(木) 09:57:39.71 ID:

ガンダム売れてるんじゃん

ブランドあれば問題ないって自分でいってる

379:2017/07/13(木) 09:59:25.35 ID:

場所で引いてあるのか線で引いてあるのか
チェック甘かったら変なとこに入り込めたりしそう
381:2017/07/13(木) 10:01:09.65 ID:

ゼルダが偉大なだけだ
ほとんどのゲームでこういうことはある
382:2017/07/13(木) 10:01:15.67 ID:

マップはver3準拠の最新仕様だぞ
コンパクトに重要施設をまとめて冒険を濃縮してあるんだ
398:2017/07/13(木) 10:08:35.07 ID:

>>382
ものは言いようだな
もう全部書で解決するようにすればいいんでねーの
393:2017/07/13(木) 10:06:31.46 ID:

おまえらにはルーラで天井に頭をぶつける、ことについて熱く語ってもらいたい
これアリかナシかどう思う?
ゲーム的に言えばリレミトでダンジョン脱出して、さらにルーラという2段階の手間をかけさせるわけだけど
昨今のゲーム事情からするとこの二つの機能を一つにして、かつ天井に頭ぶつけるなんてことをわざわざ入れる必要ないのではないか?
これがドラクエらしさとその檻について紐解く上で重要な、ウンタラカンタラ
403:2017/07/13(木) 10:10:55.40 ID:

状況次第でジャンプ出来る高さ何て変わるに決まってるが
410:2017/07/13(木) 10:16:53.38 ID:

藤ゲルが世界観作ってたんだな
10も11もボロボロやん
420:2017/07/13(木) 10:31:07.96 ID:

ところで今作も最強呪文はメラガイアーとかイオグランデなのか?
あれこそ最高にセンスが欠如した例だと思うんだが
せっかく言葉の響きでイメージかき立てられるネーミングにしてるのに
実際に意味を持った言葉を混ぜ込んで説明調にしてどうするんだよっていう
431:2017/07/13(木) 10:40:27.95 ID:

>>420
英語そのまんまじゃない分、6のマジックバリアに比べりゃマシだけどね
ブレス軽減がフバーハで魔法軽減がマジックバリアっておかしいだろ
魔法反射がマホカンタなのになんでマジックにしちゃうんだよ
433:2017/07/13(木) 10:42:15.41 ID:

>>431
マジックバリアで瓦解したな
6から決定的におかしくなった
444:2017/07/13(木) 11:06:41.87 ID:

>>431
俺もマジックバリアはすげー違和感あったな
それどもバギムーチョよりはマシと思ってしまうが
427:2017/07/13(木) 10:37:36.11 ID:

モンスターが進むのを嫌がっている
どうやらここは他のモンスターの縄張りみたいだ
452:2017/07/13(木) 11:14:06.15 ID:

これ当たり前じゃね?
この足の形状で段差登れるわけないじゃん
お前らみたいな奴が車椅子でエスカレーター乗ったりすんだよ
463:2017/07/13(木) 11:31:08.58 ID:

これってドラクエの文章を書けるセンスを持つ社員が皆無ってことになるのかな?
468:2017/07/13(木) 11:38:30.72 ID:

人間では登れない壁を乗り越えるための乗り物なのに

乗り物では登れなくて人間は登れるの?????????

506:2017/07/13(木) 12:15:21.63 ID:

>>468
それな
メッセージも雑だけどその矛盾のほうが引っ掛かる
>>475
その都合だけで設定してるから違和感が半端ない

というか上った先は行き止まりでボスがいるだけなんだがな、もともと乗り物は戦闘には関係無いし
ボスが襲ってきて振り落とされるとかの演出入れても良かったんじゃねーの

508:2017/07/13(木) 12:16:46.29 ID:

>>506
演出作るコストガー
512:2017/07/13(木) 12:21:21.06 ID:

>>506
その代わりどこでも行けてしまう淡白なストーリーよりかは面白くなるけどねw
べつに自由に移動できようがそこが疎かになたら無意味だわw
515:2017/07/13(木) 12:22:18.84 ID:

>>512
乗り物乗ったままボスバトルに突入するとストーリーが淡白になる…?
因果関係がよくわかりません
524:2017/07/13(木) 12:28:12.40 ID:

>>512
移動制限はいいんだけど矛盾してるっつー話だよ
壁上る用のモンスターが主人公がそのまま越えられる低い段差すら越えられないんだよ
「乗り物では上れない段差だ」で納得させるのは難しいと思うぞ
526:2017/07/13(木) 12:29:49.29 ID:

>>524
そんなもん昔からメタ的な要素として受け入れられてきたやろw
PSに出るもんだけイチャモンつけるバカがいるけどさw
537:2017/07/13(木) 12:35:04.98 ID:

>>526
どうみてもおかしいから指摘されてる
PSとか関係なしにこんなアホな言い訳見たことねーよ
543:2017/07/13(木) 12:38:25.78 ID:

>>537
いつから?どこで?何人くらいから?w
お前個人のルールを勝手に押し付けるなよバーカw
470:2017/07/13(木) 11:40:25.69 ID:

いやメチャクチャ湧いてる
472:2017/07/13(木) 11:44:03.79 ID:

>>470
いやゼルダの発売日前なんてネガスレで溢れかえってたからあの程度のドラクエの出来にしてはネガスレが少ないな
476:2017/07/13(木) 11:49:08.93 ID:

>>472
まあそれはそうね

しかしドラクエ11の3DS版のネガキャンスレがろくに立たないな
さんざんゼルダゼノクロのときに暴れたクソニー社員のことだから、今回ももちろんやるだろうなと思ったら拍子抜けだわ
全員スプラトゥーンで忙しいのかな。もはやドラクエ自体の勢いがなさすぎて下手したら同士討ちになるもんな

510:2017/07/13(木) 12:19:30.03 ID:

>>476
3DS番はグラしか叩くとこないから
このスレみたいな要素叩くとPS版のネガにもなる
471:2017/07/13(木) 11:42:50.41 ID:

登れない時は空中でヨッシーを捨てる要領で2段ジャンプ
475:2017/07/13(木) 11:47:42.43 ID:

そりゃイベント管理が厳密なストーリーRPGだから
どこでも行き放題にはできんわなw
480:2017/07/13(木) 11:57:57.62 ID:

もう糞であると決め付けてるのは別の信者なんだろうけどねーw
482:2017/07/13(木) 11:59:29.12 ID:

よくわかんねえけど、出てくる情報がことごとく糞まみれの下痢便ばっかりなんだが?
おまえはどうおもってんだ?>>480
493:2017/07/13(木) 12:06:04.68 ID:

ポケモンのひでんマシンレベルのギミックを目玉要素みたいに言ってたってのが驚きだわ
496:2017/07/13(木) 12:09:58.32 ID:

>>493
決められたところを登れるってたきのぼりなら第2世代でロッククライミングは第4世代だっけ
495:2017/07/13(木) 12:09:01.69 ID:

え?乗るたびにわざわざモンスターと戦わなきゃならんのか?
ポケモンのライドギアのようにいつでも呼び出しできないの?
500:2017/07/13(木) 12:12:50.86 ID:

ポケモンとも比較し始めたw
ほんっとわかりやすw
504:2017/07/13(木) 12:14:50.88 ID:

>>500
携帯機で低性能極まってる旧来のポケモンレベルと貶されてるだけだぞ
ウィッチャー3とでも比較しろってか?
523:2017/07/13(木) 12:27:58.60 ID:

blank
3とガッツリ繋がるストーリーなのか?
楽しみだ
528:2017/07/13(木) 12:30:54.88 ID:

>>523
ムービーの紹介はもういいよ・・・
今回どんなモンスターが出てきてどんな攻撃してきますとか、
こういう土地ではこういう人々が生活してますとか、そういうのの紹介少なすぎない?
532:2017/07/13(木) 12:33:33.10 ID:

>>528
そういうのはもう小冊子で紹介してる
539:2017/07/13(木) 12:36:54.00 ID:

>>532
ジャンプ+で配信してたヤツでしょ?
どう考えてもあっちの内容を雑誌で紹介して、
ムービーとかのオタク的要素はweb配信の方がいいと思うんだがなあ
544:2017/07/13(木) 12:39:00.51 ID:

>>539
残念ながらモンスターの生態の方がよっぽどオタク向けだ
530:2017/07/13(木) 12:32:40.69 ID:

>>523
すっげーおもろそうでワロタwww
最初からどこでも自由に移動できてしまう淡白なゲームじゃここまで壮大にはできんやろなぁw
535:2017/07/13(木) 12:34:22.92 ID:

>>530
今時この程度のプリレンダムービーくらいで大喜びできるやつがいるんだな……
538:2017/07/13(木) 12:35:23.30 ID:

>>535
この程度呼ばわりしてるよりはるかにゴミグラのブスザワ持ち上げるのやめたらぁ?w
569:2017/07/13(木) 12:57:51.52 ID:

>>538
タンパクとか言っているけど、ゼルダにプリレンダムービーがないわけじゃないし
正に仲間の過去と秘密を解き明かしていくゲームなんだけどなあ
575:2017/07/13(木) 13:00:45.21 ID:

>>530
ゼノブレ2はどう?
577:2017/07/13(木) 13:03:32.79 ID:

>>575
あ キモオタ路線はNGなんですまんなww
531:2017/07/13(木) 12:32:54.49 ID:

こういうの萎えるよな 面白いけどゼルダもこれ以上行けないってところがあって萎えた
557:2017/07/13(木) 12:47:42.58 ID:

こういう野暮ったいイチャモンでマイナス評価するやつって
ほんと性根が腐ってるんだろうなw
絶対自分が信仰してるゲームじゃ当てはめないわw
558:2017/07/13(木) 12:49:47.25 ID:

>>557
あの、上のゼルダ批判のレス見えませんかね
お前らバカ社員と違って批判するところはちゃんと批判しますが
559:2017/07/13(木) 12:50:25.97 ID:

>>558
わざわざ信仰してること自白せんでもww
かわいいなぁw
567:2017/07/13(木) 12:55:34.73 ID:

センスないテキストが一番問題。
堀井が悪いのか内田?とか言うディレクターが無能なのか知らんが残念だよね
574:2017/07/13(木) 13:00:35.11 ID:

この手のテキストは堀井さんはもう書いてない
堀井節を引き継いだ一番弟子とも呼べる存在はとっくにドラクエから離れてる
要は「書ける若手」が育ってないだね
578:2017/07/13(木) 13:04:53.59 ID:

つーか堀井置くより
お前らみたいな奴を3,4人雇ってダメ出しさせたほうが
よほど良い物ができそう…
メッセージ一つすら素人以下じゃないか
584:2017/07/13(木) 13:08:43.04 ID:

>>578
でもまあ物まねは所詮物まねレベルだから
堀井らしいどんでん返しみたいな面白要素を期待しとこう
なんかあるでしょさすがに
579:2017/07/13(木) 13:05:33.02 ID:

そらをとぶが使えるのはポケモンセンター前だけってのと同じだろ
そういうゲームなんだよ
二人プレイだとこのコンテナに登れますって糞システムよりはマシ
582:2017/07/13(木) 13:08:01.08 ID:

正直7月ロクなもんないから妥協で買うだけ

崖登れるにしても特定の場所だけっていう制限付きだからなぁこいつ 🙁

タイトルとURLをコピーしました