1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
何やっても7を超えられないよなドラクエって
ストーリーの良さはぶっちぎり1位だしキャラはマリベルが最高のヒロインすぎて
ストーリーの良さはぶっちぎり1位だしキャラはマリベルが最高のヒロインすぎて
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLcjViR2d
自分も7が一番好き、失われた世界はドラクエ最高のBGMだと思う、PS版をベタ移植しろってずっと思ってるわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJUEVcPu0
当時は長過ぎだと感じたけど今なら普通だよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wf/vzDpY0
石板集めがダルくて飽きが早かった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
誰がどう見てもキーファ=オルゴ・デミーラなのに、作中でそう断言してないからこそ一生考察勢がわいてる
名作じゃないとそもそも考察すらされない
これも最高傑作である理由の1つだろう
名作じゃないとそもそも考察すらされない
これも最高傑作である理由の1つだろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHzuCPdR0
FF7からだいぶ経ってるってのに邪神が踊るCGムービー見せられたときのお前ら
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJUEVcPu0
>>6
確かに
確かに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfgqfGUG0
>>6
あれは1番最初にあのムービー作っちゃったのが敗因
当時はCGムービーの進化がえげつないスピードだったからね
あれは1番最初にあのムービー作っちゃったのが敗因
当時はCGムービーの進化がえげつないスピードだったからね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqkrzJsx0
戦闘に入るまでに数時間かかるやつだっけ
途中で離脱する金髪野郎が憎らしくて相変わらず平和だと喜んでからの
ぐはははは我こそが黒幕な流れは子供の時でも読めて
ただただ石板集めが面倒だった記憶
途中で離脱する金髪野郎が憎らしくて相変わらず平和だと喜んでからの
ぐはははは我こそが黒幕な流れは子供の時でも読めて
ただただ石板集めが面倒だった記憶
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pY1UK41N0
今やるんならスマホ版しか選択肢が無い
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6zzOMeF0
キャラがね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
モンスターよりも人間のがクズばっかで村や町を救うのが嫌になる世界でマリベルの会話だけが癒し
ドラクエ7が神ゲー扱いされるのはマリベルの存在がまじででかい
ドラクエ史上最高のヒロイン
マリベルやポケモンSV DLCヒロインのゼイユみたいなヒロインをもっと増やすべき
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJUEVcPu0
>>12
ラスボスも含めて人と魔物とどっちが…どっちも…というのが7のテーマなのだろう
ラスボスも含めて人と魔物とどっちが…どっちも…というのが7のテーマなのだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9oBJhqb0
最悪のキャラデザイン
取り忘れた時のイラつきが半端無い石板集め
戦略性もクソも無い単なるスキル習得作業の職業システム
音楽は最高
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIZKbuC90
ストーリーで主人公たち一行が最初はそこらの村人程度の扱いなの好き
冒険を経て日雇い傭兵とか剣闘士とか段階を踏んで旅慣れてった結果勇者になってく過程が描かれてるのがイイ
冒険を経て日雇い傭兵とか剣闘士とか段階を踏んで旅慣れてった結果勇者になってく過程が描かれてるのがイイ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kDNQE93d
DS移植版ならまぁ遊びやすい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
4~6もDSのリメイクでやったけどストーリーとか殆ど覚えてないからな
7とか街や村の名前聞いただけでそこで何あったか思い出せるくらいには記憶に残るのに
7とか街や村の名前聞いただけでそこで何あったか思い出せるくらいには記憶に残るのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHzuCPdR0
ドラクエ8未クリアカスが立てたスレだった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
>>22
PS2のは画面酔いやばいゴミやったから3DSのリメイクでやったよ
PS2のは画面酔いやばいゴミやったから3DSのリメイクでやったよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7ZOfM1GM
ローディングが早い事以外褒める所なし
リメイク版は評判良いみたいだがやる気しない
リメイク版は評判良いみたいだがやる気しない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXaz78GV0
7よかったか?
どの地域行ってもゲーム最序盤の展開を毎回やらされてる感じで最高につまらなかったけどな
バトルも同様に毎回序盤特有のカードの無さのままやらされる
あと船とった時も既に訪れた地域が繋がるだけで
恒例のワクワク航海タイムも皆無だったのもマイナス
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
9はすれ違い通信は楽しかったけどストーリーはエリザが死ぬ話しか記憶にない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7w7bDlTf0
歴代で9と10オン以外やってるが7が傑作という奴だけは理解できない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5zUOLWO0
ドラクエってFFと比べて毎回内容同じイメージ
8で3Dやるまでは全部同じにしか見えんかったわ
よって何が最高とかどうでもいい(全部均一だから)
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7w7bDlTf0
主人公とヒロインがここまで魅力ない作品をドラクエと呼んでほしくない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
マリベルが魅力ないならドラクエのヒロイン全員クソやん
マリベルだけが魅力あるヒロインやろ
マリベルだけが魅力あるヒロインやろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yKMTyO60
最初の遺跡、石板探し、過去現在の2重探索、ショートストーリーの繰り返し、何もかも引き伸ばしに感じて初めてドラクエでクソだと思った
おまけにストーリーも胸糞でとにかくプレイして不快の塊
ゲームなんだから気持ちよく遊ばせてほしいわ
おまけにストーリーも胸糞でとにかくプレイして不快の塊
ゲームなんだから気持ちよく遊ばせてほしいわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mGWW3zk60
暇だとめちゃくちゃ楽しいゲーム
PSPゴニョゴニョして一ヶ月入院してたと気にずっとやってた
暇すぎて、時代変えて同じマップ探索ってのも苦にならなかった
PSPゴニョゴニョして一ヶ月入院してたと気にずっとやってた
暇すぎて、時代変えて同じマップ探索ってのも苦にならなかった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGRMkJEU0
5まではストーリー楽しく語るの見かけるけど6から途端に減るよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PP7GgG+s0
かみさま復活したら偽物だったーはいいけど
まあ長すぎてダルかった
>>38
5まではストーリー長くないから周回もしやすいしね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AO6GR68K0
7は最高のボリュームだから評価するわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yKMTyO60
グラや音楽面でも見づらいだけのなんちゃって3D、マップ背景が亜空間、ドットがガビガビ、へなちょこ効果音、ダサすぎる戦闘曲
SFC版DQ3が素晴らしかっただけに全てにおいて劣化したと感じたわ
SFC版DQ3が素晴らしかっただけに全てにおいて劣化したと感じたわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTB5jhs7d
あの一々視点変えるやつだろ?
8のがビジュアル面良かったろ
8のがビジュアル面良かったろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibmuGI520
そういや3DS版を買ったけどクリアしてねえや
途中でダルくなって投げたんだっけな
途中でダルくなって投げたんだっけな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFZjzQnX0
個人的には6が好きだけど、7も良いよね
楽しかった
楽しかった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApBO4kjT0
パケ絵からして、キーファが2人に知恵の実を授けて冒険へ誘ったヘビ役でオルゴ・デミーラ(ヘビでドラゴン斬り特効)なのに、
そこを描かなかったところがアカンわ
そこを描かなかったところがアカンわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKoECsG60
>>48
逆や逆
そこはっきりさせなかったおかげで今も考察勢が沢山いて、永遠に語られるゲームになったんや
逆や逆
そこはっきりさせなかったおかげで今も考察勢が沢山いて、永遠に語られるゲームになったんや
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phcZawY10
>>50
堀井はあえて明確に語らないことでプレイヤー同士の語り合いを生じさせるテクを用いるからな
6の黄金竜=バーバラ説とか
堀井はあえて明確に語らないことでプレイヤー同士の語り合いを生じさせるテクを用いるからな
6の黄金竜=バーバラ説とか
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKU1CBS00
7はそれまでのドラクエ要素を全部乗せして冗長になったイメージ
8は削ぎ落としてうまくまとめたイメージ
8は削ぎ落としてうまくまとめたイメージ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7w7bDlTf0
マリベルがアリーナ、バーバラ、ゼシカ、ベロニカ、マルティナに勝ってる所なんて無いだろ
コメント
7は無理ないか?
ドラクエなら5 8 11あたりでは
アクは強いが癖になる面白さのシナリオだし最高傑作に挙げる人がいてもおかしくは無いと思う
俺が傑作挙げるなら3 5 11かなあ
自分の好みだと6 7 8あたりか…特に6の夢が絡んだシナリオがファンタジーしてて好き
空飛ぶベッドとか裏設定だけどぶちスライムとか途中でどんでん返し入るのも良い
PSだから持ち上げてるだけだろ
当時1番やりこんだのは7だし、好きなんだけど最高傑作って言われたらなぁ
ヒント6より前はスーファミつまり任天堂あとはわかるな
色々面倒なところはあるけどストーリーは一番好きだな
世の中善人ばかりじゃない事や友との別れが唐突に来る事とか、結構重たい事が描かれるけど、タッチがドライだから湿っぽくならず、むしろ余韻が強く残った
あと旅愁を感じさせるBGMが何より好き
8以降のムービーゲーになる前の、最後の輝きって感じかな、7までは、全てのセリフを堀井さんが書いてたんだよね
既に魔王に滅ぼされた世界を蘇らせていくのも素敵
ムジュラの仮面と同じく、映画「ラン・ローラ・ラン」に影響されてる(って堀井さんだっけ、藤澤さんだっけが言ってた)
時間ループものを全然違うコンセプトで構築してて面白いと思った
暗いし面倒な部分はあって癖は強いけどなんだかんだで7が一番好きかな
DQ7やったのは発売してから大分後、DQ8が出た後ぐらいかな
互換あったからPS2でチマチマ丸一年かけてクリアしたわ
それでいてDQ8はやってないというw
ワイPS版は手を付けることが無く終わったので3DS版やったけど
はじめての長すぎて途中で投げたドラクエになったわ
どれくらいの進行度だったのかなと今記憶と攻略サイトを辿ってみたけど
だいたい半分くらいだった模様