1:
3Dランドや3Dワールドが2Dに寄せ過ぎだと批判されるのは分かるけど
ギャラクシーまで全否定してひたすら探索要素を増やしまくるのが
本当に望まれていた3Dマリオだったのか?
ギャラクシーまで全否定してひたすら探索要素を増やしまくるのが
本当に望まれていた3Dマリオだったのか?
7: :2017/10/30(月) 09:32:19.03 ID:
>>1
これはコースクリア型のマリオシリーズじゃ
ないから、チラ裏書いとけや
これはコースクリア型のマリオシリーズじゃ
ないから、チラ裏書いとけや
10: :2017/10/30(月) 09:34:21.35 ID:
>>7
だから本当に箱庭探索型の方が面白いのかってこと
だから本当に箱庭探索型の方が面白いのかってこと
21: :2017/10/30(月) 09:41:17.14 ID:
>>1
そうだね。あくまでお前の私見だけど
そうだね。あくまでお前の私見だけど
46: :2017/10/30(月) 09:54:26.41 ID:
>>1
人によるとしか言いようがない
探索型が苦手なら面クリア型マリオを待てばよい
これしか出ないわけじゃないだろう
人によるとしか言いようがない
探索型が苦手なら面クリア型マリオを待てばよい
これしか出ないわけじゃないだろう
60: :2017/10/30(月) 10:03:24.55 ID:
>>1
いいえ
箱庭の方が面白い
いいえ
箱庭の方が面白い
72: :2017/10/30(月) 10:10:45.60 ID:
>>1
自分の中の固定概念がそう思わせているだけで遊び続けていくうちにオデッセイの面白さがじわじわ浸透してくるよ
遊び始めて3日目の昨日なんて止めどころがわからないくらい探索しまくってたわ
思い起こせばゼルダも最初はオカリナのほうが遊びやすかったって思っていたけど、いまではブレスオブザワイルド以外考えられないからな
自分の中の固定概念がそう思わせているだけで遊び続けていくうちにオデッセイの面白さがじわじわ浸透してくるよ
遊び始めて3日目の昨日なんて止めどころがわからないくらい探索しまくってたわ
思い起こせばゼルダも最初はオカリナのほうが遊びやすかったって思っていたけど、いまではブレスオブザワイルド以外考えられないからな
82: :2017/10/30(月) 10:15:39.80 ID:
>>72
逆に各国の月のキューブを壊したあたりで評価が下がったわ
さすがに数だけ増やせば良いってもんじゃないよというかね
逆に各国の月のキューブを壊したあたりで評価が下がったわ
さすがに数だけ増やせば良いってもんじゃないよというかね
90: :2017/10/30(月) 10:19:00.46 ID:
>>82
カブロンから追加ムーンを解禁していくとどうしてもつまらなく感じるよね
ただでさえ糞狭いのに、羽クリボーに憑依して飛び回る作業をひたすら増やされてもと思った
カブロンから追加ムーンを解禁していくとどうしてもつまらなく感じるよね
ただでさえ糞狭いのに、羽クリボーに憑依して飛び回る作業をひたすら増やされてもと思った
197: :2017/10/30(月) 11:42:28.89 ID:
>>1完全同意
コースクリア型面白い
いやマリオでやってないけど
コースクリア型面白い
いやマリオでやってないけど
3: :2017/10/30(月) 09:30:14.04 ID:
現実はメタスコア97
5: :2017/10/30(月) 09:32:08.28 ID:
>>3
メタスコアが全てじゃないでしょ
映画評論家が高評価する映画を全て面白いと思う義務もない
メタスコアが全てじゃないでしょ
映画評論家が高評価する映画を全て面白いと思う義務もない
11: :2017/10/30(月) 09:35:24.88 ID:
箱庭の方が長く遊べるしな
ソニックとかすぐ売っちゃうし
ソニックとかすぐ売っちゃうし
19: :2017/10/30(月) 09:40:49.77 ID:
>>11
クリア後までやってはたしてそう思えるかだな
クリア後までやってはたしてそう思えるかだな
光ってるところを見つけたのでヒップドロップ
♪を見つけたので集めます
光る鳥を見つけたので~
こういうのはほどほどならともかくゲップが出るほど詰め込まれても
楽しいとは思えない
追加されるボーナスステージは面白かったが
これって結局コースクリア型のゲーム性を面白いと思うのと変わらん気がした
25: :2017/10/30(月) 09:43:55.74 ID:
>>19
追加されるボーナスステージみたいのばかりだと逆にゲップが出るだろう
つまりオデッセイの方がバラエティの豊富さで優れている
追加されるボーナスステージみたいのばかりだと逆にゲップが出るだろう
つまりオデッセイの方がバラエティの豊富さで優れている
26: :2017/10/30(月) 09:45:05.09 ID:
メタスコア絶対主義で行くならイカも70点台の価値しかないと認めなきゃいけなくなるなw
27: :2017/10/30(月) 09:45:44.42 ID:
>>26
イカはメタスコア修正あったけどな
イカはメタスコア修正あったけどな
37: :2017/10/30(月) 09:50:05.43 ID:
少なくともしらみつぶしにあれこれ探し回るのがマリオなのかと言うとちょっと同意しかねるわ
程ほどなら楽しくてもあまりにそれありきにされるとね
程ほどなら楽しくてもあまりにそれありきにされるとね
40: :2017/10/30(月) 09:51:44.36 ID:
>>37
いや楽しいだろ
マリオ64やったことないんか?
いや楽しいだろ
マリオ64やったことないんか?
48: :2017/10/30(月) 09:55:56.09 ID:
>>40
64はそのあたりほどよくやってたでしょ
ミヤホンはあまりにスター(今回でいうムーン)はやたらと増やすのには反対したらしいが、オデッセイやるとその理由も分かるんだよな
64はそのあたりほどよくやってたでしょ
ミヤホンはあまりにスター(今回でいうムーン)はやたらと増やすのには反対したらしいが、オデッセイやるとその理由も分かるんだよな
43: :2017/10/30(月) 09:52:48.81 ID:
正直オデッセイってギャラクシー寄りだと思ったな
少なくとも箱庭ではない
少なくとも箱庭ではない
51: :2017/10/30(月) 09:57:09.21 ID:
否定意見は人によるから無効!
とか言いながら絶賛する意見は全員の総意みたいな扱いにしてるのは何なん?
とか言いながら絶賛する意見は全員の総意みたいな扱いにしてるのは何なん?
54: :2017/10/30(月) 09:58:38.47 ID:
>>51
そんなやついないけど
そんなやついないけど
58: :2017/10/30(月) 10:02:43.93 ID:
>>54
じゃあ何で否定意見が出た時だけそんなん人によるとか言うくせに
面白いだとかって絶賛してる時には人によるって話にならないの?
じゃあ何で否定意見が出た時だけそんなん人によるとか言うくせに
面白いだとかって絶賛してる時には人によるって話にならないの?
52: :2017/10/30(月) 09:57:16.25 ID:
どこら辺がギャラクシー寄りなのかがさっぱりわからない
宇宙船に乗るところか?
宇宙船に乗るところか?
56: :2017/10/30(月) 10:01:39.53 ID:
ギャラクシー用のエンジン作ったのに1作だけだともったいないから
1.5的なもの作ろうとしたらボリューム的に2になったんだったかな
1.5的なもの作ろうとしたらボリューム的に2になったんだったかな
64: :2017/10/30(月) 10:07:54.46 ID:
結局3Dマリオ最高傑作は3Dワールドだった
67: :2017/10/30(月) 10:09:25.94 ID:
>>64
3Dワールドより3Dランドの方がおもしろくね?
3Dワールドより3Dランドの方がおもしろくね?
65: :2017/10/30(月) 10:07:57.00 ID:
マリオオデッセイのロードの短さ驚異的だよな
70: :2017/10/30(月) 10:10:21.10 ID:
>>65そうか?
ちょっと気になるけど
ちょっと気になるけど
165: :2017/10/30(月) 11:16:37.62 ID:
>>70
国の移動が5秒以下なんだが
国の移動が5秒以下なんだが
78: :2017/10/30(月) 10:14:12.10 ID:
64型、ギャラクシー型、3Dシリーズ型どれもクソ楽しいやろ
80: :2017/10/30(月) 10:14:49.23 ID:
てかコースクリア型のマリオも結局探索型だと思うのよ
コースの途中でスターメダルなり隠しスターなり探さないといけないわけで
正直スターメダルとか取り逃してまた同じコースやらないと行けないのは苦痛だったわ
今回のマリオデは探索に一極化したからファストトラベルとかヒント要素もあるし
ストレス全然なかったわ
コースの途中でスターメダルなり隠しスターなり探さないといけないわけで
正直スターメダルとか取り逃してまた同じコースやらないと行けないのは苦痛だったわ
今回のマリオデは探索に一極化したからファストトラベルとかヒント要素もあるし
ストレス全然なかったわ
96: :2017/10/30(月) 10:24:49.20 ID:
初回ラスボス撃破あたりまでは面白いってのは否定するつもりないんだけど
クリア後の月の石破壊でムーンの総量水増しだけはやっぱり肯定できなくね?
その上で雲の国とか奪われし国を作りかけで出した感あるのもモヤモヤする
64の「闇の世界のクッパ」とかギャラクシーの「クッパ~プラント」みたいに
他のステージと違う括りの名前にしてるならまだしもね
クリア後の月の石破壊でムーンの総量水増しだけはやっぱり肯定できなくね?
その上で雲の国とか奪われし国を作りかけで出した感あるのもモヤモヤする
64の「闇の世界のクッパ」とかギャラクシーの「クッパ~プラント」みたいに
他のステージと違う括りの名前にしてるならまだしもね
105: :2017/10/30(月) 10:29:22.65 ID:
>>96
もうそこまで妄想すると叩きたいだけとしか思えんわ
もうそこまで妄想すると叩きたいだけとしか思えんわ
106: :2017/10/30(月) 10:30:24.21 ID:
>>105
妄想とか言うが普通に気にならない?
妄想とか言うが普通に気にならない?
110: :2017/10/30(月) 10:32:09.40 ID:
>>106
マリオみたいな看板タイトル作りかけで出すわけねえだろ
マリオみたいな看板タイトル作りかけで出すわけねえだろ
119: :2017/10/30(月) 10:36:35.44 ID:
>>110
そう思いたいが、スナップショットなんて機能を作っておいて、各ステージの景観がクリア後固定されたりとか(海なら夕方固定)
今までの東京制作部にしては詰めが甘く見える部分もある
そう思いたいが、スナップショットなんて機能を作っておいて、各ステージの景観がクリア後固定されたりとか(海なら夕方固定)
今までの東京制作部にしては詰めが甘く見える部分もある
126: :2017/10/30(月) 10:39:14.41 ID:
>>110
某ハードじゃ作りかけの看板タイトルばっかりだから疑心暗鬼になってるんだよ
彼も被害者なんだから広い心で許してやれ
某ハードじゃ作りかけの看板タイトルばっかりだから疑心暗鬼になってるんだよ
彼も被害者なんだから広い心で許してやれ
97: :2017/10/30(月) 10:25:11.57 ID:
New1→久々の2D
NewWii→据置&複数人プレイ ここまではいい
2(コイン祭)とU(パネルプレイ)は本当にただの続編って感じで蛇足だったな
そこをいくと3Dマリオはどれも特徴があって面白い
NewWii→据置&複数人プレイ ここまではいい
2(コイン祭)とU(パネルプレイ)は本当にただの続編って感じで蛇足だったな
そこをいくと3Dマリオはどれも特徴があって面白い
104: :2017/10/30(月) 10:28:24.65 ID:
マリオデはRTAがかなり捗りそうなのは間違いない
マリサンはちょい水出しからのボディアタック高速移動やポンプのホバー移動、大ジャンプなど元からやれることが多いから自由度の高さは随一
一方マリオデはマリオの基本動作であるジャンプのみ(帽子踏みも含める)で格好良いアクション繰り出していけるから動画の見応えはあるな
動画勢も安心ですね
マリサンはちょい水出しからのボディアタック高速移動やポンプのホバー移動、大ジャンプなど元からやれることが多いから自由度の高さは随一
一方マリオデはマリオの基本動作であるジャンプのみ(帽子踏みも含める)で格好良いアクション繰り出していけるから動画の見応えはあるな
動画勢も安心ですね
>>97
確かにそれぞれ全く違う特徴があるから良いよな
2Dマリオはもうマリオメーカーでもう登りつめちゃった感があるから今後どうしていくのか気になるわ
111: :2017/10/30(月) 10:32:34.17 ID:
>>104
マリオデも最終的にはケツで滑るマリオみたいな変態挙動になりそう
マリオデも最終的にはケツで滑るマリオみたいな変態挙動になりそう
101: :2017/10/30(月) 10:26:41.58 ID:
オデッセイめっちゃ面白いけど3Dワールドみたいなやつもスイッチに出して欲しいよ俺は
オデッセイ2が出そうな予感するけども
ちょっとパーティーゲーム感あるわちゃわちゃできる3Dマリオもやりたいの
オデッセイ2が出そうな予感するけども
ちょっとパーティーゲーム感あるわちゃわちゃできる3Dマリオもやりたいの
170: :2017/10/30(月) 11:22:11.81 ID:
>>101
マリオパーティでもやってろ
マリオパーティでもやってろ
112: :2017/10/30(月) 10:33:34.63 ID:
本体セット4万円強の価値はないな
なんで金はらって月収集作業やらないといけないのかさっぱりわからん
なんで金はらって月収集作業やらないといけないのかさっぱりわからん
141: :2017/10/30(月) 10:48:29.01 ID:
>>112
お前には合ってないからもうゲーム自体やらない方がいいよ
お前には合ってないからもうゲーム自体やらない方がいいよ
114: :2017/10/30(月) 10:34:50.96 ID:
3Dワールドみたいに対等に遊べる方がおすそ分けプレイがより生きるとは思う
オデッセイもできるけど基本1人用ゲームだし
まぁ2DでもいいけどさすがにもうNewマリオなんちゃらってタイトルはやめてほしい
もうNewじゃねーし
オデッセイもできるけど基本1人用ゲームだし
まぁ2DでもいいけどさすがにもうNewマリオなんちゃらってタイトルはやめてほしい
もうNewじゃねーし
121: :2017/10/30(月) 10:37:18.72 ID:
クリア後までやれば分かるがギャラクシーみたいなコースクリア型のプレイもできるし余ったムーンを集めに箱庭型のプレイもできる最高のスタイルだぞ
明らかに64の進化系だわ
125: :2017/10/30(月) 10:38:55.29 ID:
確かに今回bgmゴミってるな
ギャラクシーのBGMがどれだけ偉大だったかが分かる
ギャラクシーのBGMがどれだけ偉大だったかが分かる
132: :2017/10/30(月) 10:41:51.69 ID:
>>125
ゴミとは言わないが完全に質が違うんだよね
耳に残ることを重視した物から空気的にゲームを盛り上げる物への変化
俺はこれは進化だとは思わないんだよね
最近のゲームはほとんど後者の物が多いんだけど
ゴミとは言わないが完全に質が違うんだよね
耳に残ることを重視した物から空気的にゲームを盛り上げる物への変化
俺はこれは進化だとは思わないんだよね
最近のゲームはほとんど後者の物が多いんだけど
130: :2017/10/30(月) 10:40:58.13 ID:
ただ2Dの横スクロールアクションだとカービィやヨッシーもあるしなぁってならない?
マリオとはもちろん別ゲーだけど乱発しすぎ感
マリオとはもちろん別ゲーだけど乱発しすぎ感
135: :2017/10/30(月) 10:44:26.04 ID:
>>130
従来のヨッシー作品やれば分かる通りヨッシーシリーズは見た目とは裏腹に結構難しいからな
ヨッシーアイランドから続くものだからそういうもんなんだと思ってるけど
従来のヨッシー作品やれば分かる通りヨッシーシリーズは見た目とは裏腹に結構難しいからな
ヨッシーアイランドから続くものだからそういうもんなんだと思ってるけど
カービィは技が複数あるのがライトユーザーにとっては難しいみたい
マリオは程々の難易度で尚且つダッシュとジャンプだけでやっていけるのが良いんだろうね
133: :2017/10/30(月) 10:42:39.56 ID:
自由度高すぎて何して良いのか分からん
けど、ドラクエ11みたいに過剰な接待は嫌い。
けど、ドラクエ11みたいに過剰な接待は嫌い。
中間くらいのゲームねえのかよ
147: :2017/10/30(月) 10:53:37.27 ID:
オデッセイ褒めるためにギャラクシー貶すようなのは感心しない
155: :2017/10/30(月) 11:07:24.66 ID:
64サンシャインやったことないけどギャラクシー神ゲーだよ!って人が初めてオデッセイやったら度肝抜かれると思う
ああギャラクシーはクソだったんだ……って
ああギャラクシーはクソだったんだ……って
158: :2017/10/30(月) 11:10:50.52 ID:
>>155
俺はむしろ逆
コースクリア要素と箱庭要素の塩梅はギャラクシー1くらいがちょうどよかったと
オデッセイプレイして改めて思ってしまった
俺はむしろ逆
コースクリア要素と箱庭要素の塩梅はギャラクシー1くらいがちょうどよかったと
オデッセイプレイして改めて思ってしまった
173: :2017/10/30(月) 11:23:49.99 ID:
>>155
本当これ
ギャラクシーは本当につまらないとかじゃなくただただ無表情でクリアしたわ、ここがクソだろ!っていう感想すらでない
新しいギミック→俺(スーッ)クリア→新しいギミック→俺(スーッ)クリア→新しいギミック…みたいな
ギャラもギャラ2も本当に何の感想もない、ただただ端から端まで移動しただけ
本当これ
ギャラクシーは本当につまらないとかじゃなくただただ無表情でクリアしたわ、ここがクソだろ!っていう感想すらでない
新しいギミック→俺(スーッ)クリア→新しいギミック→俺(スーッ)クリア→新しいギミック…みたいな
ギャラもギャラ2も本当に何の感想もない、ただただ端から端まで移動しただけ
175: :2017/10/30(月) 11:26:20.82 ID:
>>173
そういう批判ならオデッセイでも同じことが言える
ステージが広いのは良いんだけどしらみつぶし的にムーンをばら撒かれて
「はい!探せ!」とかよりもある程度目的やルートがしっかりある方が
メリハリがあるし、アクション的にもそっちの方が相性が良い
そういう批判ならオデッセイでも同じことが言える
ステージが広いのは良いんだけどしらみつぶし的にムーンをばら撒かれて
「はい!探せ!」とかよりもある程度目的やルートがしっかりある方が
メリハリがあるし、アクション的にもそっちの方が相性が良い
161: :2017/10/30(月) 11:14:00.63 ID:
オデッセイはマリオ64よりバンジョーの方が近いな
180: :2017/10/30(月) 11:29:34.28 ID:
64信者サンシャイン信者と
ギャラクシー信者とランドワールド信者と
それぞれ主張違ってるから大変だな
ギャラクシー信者とランドワールド信者と
それぞれ主張違ってるから大変だな
188: :2017/10/30(月) 11:35:18.12 ID:
>>180
64信者とサンシャイン信者は被ってる
64信者とサンシャイン信者は被ってる
203: :2017/10/30(月) 11:48:11.34 ID:
コースクリア型って一度クリアしたらそれっきりでもうやる気にならないんだよ
箱庭型の方が作る側としても綿密なレベルデザイン設計をしてくるから何度遊んでも面白い普及の名作になりやすい
箱庭型の方が作る側としても綿密なレベルデザイン設計をしてくるから何度遊んでも面白い普及の名作になりやすい
マリオ64はスター120個コンプ何十周もしてるような信者たくさんいるけど
ギャラクシーでスター242個コンプ何度もやってる!なんて熱烈な信者いないだろ