1:
アリゾナ州で開催された”Credit Suisse 21th Annual Technology”にて、カンファレンスに登壇したElectronic ArtsのCFOであるBlake Jorgensenはリニアなゲームが市場での人気を失ったためだとしている。
リニアなゲームとは、決められたストーリーやミッションの進行を強制する直線的(リニア)なゲームプレイを採用した作品を指す。対義語的にオープンワールド、ノンリニアなゲームが存在する。https://damonge.com/p=23228
20: :2017/12/04(月) 19:02:57.58 ID:
記事というか>>1読むとその4作品はノンリニアに入るゲームじゃないだろうか
6: :2017/12/04(月) 18:50:12.81 ID:
135: :2017/12/04(月) 21:03:20.38 ID:
ガチャ搭載した洋ゲーはもう出始めてて利益も順調に出しとるぞ
ガチャシステムも結局は日本が単に世界より数年進んでただけだったってこと
11: :2017/12/04(月) 18:56:01.58 ID:
まあマリオデは2人プレイできなくもないけど
12: :2017/12/04(月) 18:56:37.50 ID:
デッドスペースで検索してみたがよくあるグロTPSだった
DOOMが普通に売れてるし(PS4版が)単純にデッドスペースとやらが売れてないだけだろ?
13: :2017/12/04(月) 18:57:33.86 ID:
売れてない訳じゃないけど赤字
19: :2017/12/04(月) 19:02:39.22 ID:
48: :2017/12/04(月) 19:18:06.81 ID:
まずオリジンライブラリに123と並んでないなんてあり得んよな
59: :2017/12/04(月) 19:21:16.77 ID:
3は昼ドラ展開と聞いて買ってませんが何か?
エリーに愛想尽かされるアイザックさん。。
75: :2017/12/04(月) 19:32:43.72 ID:
いや、オリジンでただで貰えたろ
171: :2017/12/04(月) 22:09:11.06 ID:
何を得意げになってるのか知らんが
石村だの昔はよく見ただろ
国内じゃWiiでレールシューター版が出たのも知られてる
22: :2017/12/04(月) 19:03:50.91 ID:
3のトレーラーでグラだけのゴミを騙し売りされた
35: :2017/12/04(月) 19:09:23.81 ID:
37: :2017/12/04(月) 19:09:51.24 ID:
シングルやリニアの問題ではない
53: :2017/12/04(月) 19:19:06.99 ID:
55: :2017/12/04(月) 19:20:22.24 ID:
CoD4の真似をしなければ市場から消えてたろう
65: :2017/12/04(月) 19:25:27.04 ID:
BFにシングル求めてないけどなー。シングルに労力さくならマルチに全力して欲しいとさえ思うが
71: :2017/12/04(月) 19:30:03.52 ID:
それはBC1をやってみればすぐに分かる
76: :2017/12/04(月) 19:33:23.58 ID:
「損害出てねぇし!」とかCEOが言ってたけど30億ドル株価下落だっけ?
期末に株主総会で叩かれまくりやろなぁ
80: :2017/12/04(月) 19:35:31.73 ID:
Wilson氏は、マーケティングにかかった費用は正確には把握していないとしながらも、開発費6000万ドルに迫
る金額が注ぎ込まれていたと語る
そうした費用に加えて、ハードウェアメーカーへのロイヤリティの支払いや小売店によるコストを差し引けば
、400万本を売り上げてもその利益は十分なものではなかったと説明している。開発費と宣伝費に約1億ドルの経費がかかって400万本販売して利益が十分でないてことは
定価59ドルのうち流通に3割 ハードメーカーへのロイヤリティに3割支払われて1本約25ドルが真水の売り上げになるてわかるね
任天堂がハード開発に執着するのはロイヤリティ3割をなにがなんでも支払いたくないし
サードは課金で回収したくなるのも当然だわなあ
86: :2017/12/04(月) 19:40:44.04 ID:
この時点でもう商売成り立ってないのに気付かないもんか
87: :2017/12/04(月) 19:41:35.98 ID:
あーまたやりたくなってきたな
95: :2017/12/04(月) 19:58:05.00 ID:
はるか昔から山内社長の予言
97: :2017/12/04(月) 20:02:37.39 ID:
98: :2017/12/04(月) 20:04:04.36 ID:
PS3はもうクローゼットにしまって取り出すのめんどいんだ
116: :2017/12/04(月) 20:35:31.89 ID:
スタジオ閉鎖なのにどこがリマスターするんだよ
EA AccessかOrigin Access 入れば全部遊べるだろう
120: :2017/12/04(月) 20:39:28.99 ID:
箱1で互換してるよ
109: :2017/12/04(月) 20:25:05.93 ID:
1は大傑作だよ
先に進むのが怖い
169: :2017/12/04(月) 22:00:26.97 ID:
最近グラMOD入れてやったけど
マジで先に進むのが辛い
117: :2017/12/04(月) 20:36:34.32 ID:
寝っ転がりながらやりたいんじゃ
118: :2017/12/04(月) 20:38:10.00 ID:
四肢欠損がアウトで出せなかったんだし
それがあってなんぼのゲーム性だしな
125: :2017/12/04(月) 20:46:07.38 ID:
セールでアホみたいに安く買えるめちゃくちゃ軽くておれのPCだと常時200fpsぐらい出る
安物PCでもたぶんFHD60fps余裕
128: :2017/12/04(月) 20:47:27.21 ID:
やっぱ動画勢はクソだわ
133: :2017/12/04(月) 20:58:08.23 ID:
VRでただ眺めるだけ、もしくは超簡易的な操作、選択肢をいれただけの
インタラクティブシネマみたいな形態になればよいとおもっている例えば石村ならアイザック視点でひたすら恐怖映像を楽しむ
deadspaceVRなんかも良いとおもうんだなストーリーを楽しむのがそのコンテンツのコアなら
無理にプレイヤーに操作させる必要ない
映画観るみたいな感じでVRつけて眺めるだけのもアリだとおもう
136: :2017/12/04(月) 21:03:37.21 ID:
2も面白かったけど誰得マルチはEA主導なんだろうな 3に至ってはそれを推し進めるという意味不
フォトリアルだ何だは関係ないと思う
146: :2017/12/04(月) 21:15:30.05 ID:
が
SimcityとSimsの連携止めるとかまじセンス無い
152: :2017/12/04(月) 21:28:16.72 ID:
「SimCity」「The Sim」も開発元のEA Maxisを解散して開発スタジオをバラバラにしちゃったし
160: :2017/12/04(月) 21:37:16.02 ID:
それは知らんかった
SimCityのライセンスをNintendoに安く売ってくれないかな
スーファミ版とかDS版が一番面白かった
148: :2017/12/04(月) 21:18:41.17 ID:
159: :2017/12/04(月) 21:36:40.52 ID:
161: :2017/12/04(月) 21:39:09.50 ID:
ホラーサスペンスものならインディーズ系がいま花咲かりだよ
steamやPS Storeみてるならわかるはずなんだが
switchにもこれからインディーズホラーは移植されるとおもうよ
163: :2017/12/04(月) 21:41:13.11 ID:
いや、EAがそういう事できないでどうしても大作志向になっちゃうのが
何か逆に勿体無いなぁって。言葉足らずでごめん。
166: :2017/12/04(月) 21:43:34.58 ID:
ガチャ導入されるより
ソフトの値段上げたほうが印象が良い
172: :2017/12/04(月) 22:12:14.82 ID:
178: :2017/12/04(月) 22:27:45.41 ID:
名前はDeadspaceでも別物って良いぐらい劣化してたからな
185: :2017/12/04(月) 23:45:01.00 ID:
この板って割と世代交代してるのね
186: :2017/12/04(月) 23:47:28.43 ID:
洋ゲーはまったく知らないって層がいるだけだよ任天堂専門おじさんと
psのオタク和ゲー専門おじさん
193: :2017/12/05(火) 00:05:25.21 ID:
200: :2017/12/05(火) 00:39:10.65 ID: