【徹底討論】何だかんだ『任天堂岩田社長』が死んでから任天堂って変わったよな

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/01(月) 23:02:22.52 ID:

なんかガツガツしてるわ
まあ岩田社長って理想論ばっかだったし失敗も多かったけどな
社長が聞くは面白かったけど

30:2018/01/01(月) 23:39:24.55 ID:

>>1
君は野村が去った後に球団が優勝したのは星野のお陰って思うのかい?

94:2018/01/02(火) 02:20:12.23 ID:

>>30
何年前の話してるんだ…
その話題が出たときも、優勝したのは普通に星野のお陰で
野村の功績云々言ってる奴はキチガイ扱いされてたように記憶してるがな

4:2018/01/01(月) 23:04:27.81 ID:

岩田だったらポケモンGOとかいう殺人アプリ配信停止させてたかな?

5:2018/01/01(月) 23:04:54.01 ID:

宮本と竹田がダメだっただけじゃね
君島昇格と同時にこの2人はハード開発の責任者の立場を失ったし

25:2018/01/01(月) 23:32:28.49 ID:

switchでもできるけどゼルダbotwもスプラもWiiUのソフトなんだよな・・・

27:2018/01/01(月) 23:36:01.73 ID:

岩田って知恵もポリシーもゲーム愛もあったけど先見性だけは無かったな

39:2018/01/01(月) 23:50:08.95 ID:

いわっちよりはげっちの方が有能ではあるけど
なんかつまらんのよな

42:2018/01/01(月) 23:56:45.92 ID:

つっても殺人GOで最大級に泥塗ったでしょ
今までもポケモン同人誌事件とか舐めた真似したことはあったけど
自社の主力IP使った殺人アプリを配当利益100億ほしさに見て見ぬ振りとか人として、客商売として超えちゃいけないラインだよね

45:2018/01/01(月) 23:59:47.79 ID:

車のカーナビにTV機能やDVDをつけたら、客商売として越えてはいけないラインなのかw

47:2018/01/02(火) 00:02:40.84 ID:

いわっちは皆好きだが宮本は皆嫌ってるだろ
ここのところはずっと言い訳しかしてないもん

49:2018/01/02(火) 00:05:39.67 ID:

頭おかしいソニー信者に教えてやるけど 今の流れは岩田社長が考えたものだぞ
株主総会でもインタビューでも言ってるぞ 君島が考えてるわけないだろ
君島の発言で株価だだ下がりした事知らないソニー信者がいるよな
岩田社長の功績を認めたくないソニー信者供 何一つソニーで讃える人物がいないから

52:2018/01/02(火) 00:10:30.63 ID:

>>49
今の流れって殺人アプリを野放しにして年間100億の配当を得ているのに「死亡事故についてコメントする立場にない」と言い逃れることを岩田が考えたっていうの?

55:2018/01/02(火) 00:13:46.07 ID:

>>52
殺人ゲームってこれか?ww
http://fpsjp.net/archives/298793

115:2018/01/02(火) 07:10:02.41 ID:

>>55うわぁ、ポケモンGOと違って故意でやっとるんか

121:2018/01/02(火) 11:39:57.23 ID:

>>115
は?それは単なるゲーム外の対人トラブルでしょ
殺人GOは任天堂信者の知恵遅れに歩きスマホを誘発させて無関係の人をぶっ殺させてるんだよ?

53:2018/01/02(火) 00:12:39.58 ID:

岩田の責任って言うと合議制だからといい
今の成功を語るとなると岩田のおかげという
君島は良くも悪くもドライだと思うがどちらにせよ任天堂は合議制だろ
今の流れだって岩田のおかげなんてとてもありえないはず
WiiUは全て岩田の責任だというのなら今の成功も岩田のおかげとしてもいいかもしれないな

56:2018/01/02(火) 00:16:31.29 ID:

これからが運命の選択肢
山内、岩田が亡くなって宮本もかなりの年だし
若い奴らがこれから舵を握る必要がある
その継承が上手く行くか行かないか
山内の何十年もの間培ってきた経験を教えることができるか否かにかかってる

71:2018/01/02(火) 00:47:41.05 ID:

>>56
現時点で後進に継承できてるのって
任天堂というか、宮本くらいしか居ない気がする

63:2018/01/02(火) 00:26:51.10 ID:

でとアプリゲーに参入したりして
ちょっと、怖い
考え方ってすごい重要だからな
ソニーのように安定志向、売上のためにキャラを売るって考えにならなきゃいいんだが

69:2018/01/02(火) 00:44:32.26 ID:

宮本が死ぬまでに青沼と小泉の信頼を宮本レベルにまで上げとくべき
特に海外で
宮本が死んでからでも遅くはないが分かりやすく宮本が生きてる間にこの二人が宮本の代わりになってると知らしめる方が良い
日本と違って向こうは人を崇めるの大好きだから

85:2018/01/02(火) 01:40:29.90 ID:

Switch成功の要因として、ゲームの発売延期が劇的に少なくなったっていう記事?をみた。
まんま見た目の印象だけで言っちゃうけど、君島社長って古き日本のビジネスマンって感じで、
信用・信頼が大切みたいな人に思える。とにかく消費者との約束はできうる限り守ろう、
出来ない約束はするなみたいなポリシーでイニシアティブとってたりしないかな?

88:2018/01/02(火) 02:03:12.24 ID:

>>85
任天堂の発売延期関係はけっこう紆余曲折があって
64時代に延期連発して
その反省でGC時代は決めた発売日厳守にして風タクでタライとホースやらかしたりしてソフトの出来が悪くなって
WiiDS時代からはGC時代の反省でそもそもほぼ完成するまで発表しなくなった…んだけど
たぶんスイッチが矢継ぎ早にソフト出せてるのはそれとは大して関係なく
WiiUがコケたと判断した時点で全部switch向けに乗り換えて開発期間が十分に用意できただけだと思う

91:2018/01/02(火) 02:12:29.87 ID:

ていうか直接後継者の森本はどこいったんだよ

93:2018/01/02(火) 02:18:03.34 ID:

岩田のどこを見て理想論とか言ってるのかイマイチ分からん
割と山内仕込みの現実的なバランス感覚は植え付けられてたし、
まあ、一部博打打ちな部分もあったが、ハード事業ってそんなもんだしな

114:2018/01/02(火) 06:20:17.77 ID:

去年のSwitch発表会後の須田のインタビューで、任天堂の方から
ノーモアヒーローズ作ってくれと言ってきたという話に、ソフトの
決済権が岩田から高橋に移って変わったと感じた。
他社のIPなのに、いざとなったら任天堂でパブリッシュするから
作れという企画依頼なんて、岩田時代にはありえなかったはず。

117:2018/01/02(火) 08:16:31.85 ID:

岩田時代の方がユーザーフレンドリーというか消費者第一みたいでサービス最高だったけど
君島時代になると一般企業と同じくらいの距離感になったというか売り上げと株主第一みたいな感じ
企業としては君島が正解だろうがおもちゃ屋としてどうなのかな

122:2018/01/02(火) 11:43:23.60 ID:

なんかSwitchが完全に君島さんの功績になってる人がいるけど流石に無理あるでしょ
switchって構想段階で岩田さんめっちゃ関わってたし
君島さんの手腕を見れるのは来年以降かな

131:2018/01/02(火) 12:26:32.52 ID:

そういうことじゃないでしょ
任天堂が配信停止させればそれで済む話を「余所だってこういうことしてる!」となんの関係もない話ですり替えるのが殺人GO擁護者の手口というだけ

132:2018/01/02(火) 12:28:54.43 ID:

>>131
swattingで死んだ奴はしょうがない関係ないと

133:2018/01/02(火) 12:29:03.68 ID:

岩田がここまで恨みを買った理由はただ一点

ガチクズ無能工作代理店にとって天敵だった

それだけよ

135:2018/01/02(火) 12:31:09.58 ID:

そういう流れだから仕方ない部分はあるけど
どんどん取っつき難い感じになってるなあとは思う
スマホでガチャ始めたり
アミーボの売り方だったり
なんかゲームそのものよりオプション売り付けて稼ぐ方向にいってるよね
オンもついに有料になるし
任天堂ならではの敷居の低さみたいな部分がどんどんなくなってきたかな
正直スマホだけは止めて欲しいのが本音だわ

145:2018/01/02(火) 13:00:45.88 ID:

「ポケモンGOという人殺しゲームを作った任天堂」⇔
「一気飲みするだけで死ぬ飲み物をばらまいた酒メーカー」⇔
「当たるだけで年に何人も人を殺している危険な機械をばらまいた車メーカー」⇔
「飛び降りる場所としての高層ビルを建設した建設会社」

149:2018/01/02(火) 13:07:47.73 ID:

>>145
任天堂「ポケモンGOという人殺しアプリを作ったのはナイアンテックでうちはコメントする立場にない(配当利益100億円もらってるけど)」殺人アプリ擁護キチガイの常套手段だけど酒や車や建築は法律で禁止されてるよね
殺人アプリは任天堂が配信停止させればそれで済むけど

151:2018/01/02(火) 13:17:19.36 ID:

>>149
酒や車も発売停止させる必要があると…
君自分の書いてることちゃんとわかってる?

154:2018/01/02(火) 13:21:24.26 ID:

>>149
コメントする立場にない理由が全く違うんだろ
お前の妄想を事実にすんなw

158:2018/01/02(火) 13:29:54.83 ID:

京都企業ってなんか問題あるの?

162:2018/01/02(火) 13:36:07.43 ID:

>そういう俺は嫌な思いしてないから論法は社会では通用しないので

一宮の件の遺族ってポケモン・任天堂が憎い!
つって配信停止を望んでるわけではないはずだが
ながらスマホ全般に問題提起してるけど

コメント

  1. 故人を悪く言おうとする感覚が理解できない
    そもそもswitchのプロジェクトは岩田前社長の時代の産物だし
    あの社長がいなければ、今の任天堂はない

タイトルとURLをコピーしました