【徹底討論】任天堂が目指している「ゲームする人の拡大」って正解だよね

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/18(木) 20:35:21.46 ID:

そこを目指さないと結局業界が縮小していくよね
今回のラボも面白いよね

VRに否定的なのからも、「家族の団らん」
みたいな空間を大事にしてるのが分かる
ゲームは「一人で没入」するものじゃなく、
「コミュニケーションツール」みたいな扱いなんだよね

小さい時にゲームした子が、大人になって自身で遊び、
そして自分の子供と遊ぶ
このサイクルが重要だね

「任天堂は幼稚!」と吠える連中こそ
大人になれてない、ってのが皮肉だね

71:2018/01/18(木) 21:00:32.56 ID:

>>1
だから赤字になったんやで
3:2018/01/18(木) 20:37:22.90 ID:

ゼノブレイドやカグラを持ち上げておいて
都合のいい時だけゲーム人口の拡大って言わないでください
8:2018/01/18(木) 20:39:33.48 ID:

>>3
いや、ゴンじろー持ち上げろよ…
129:2018/01/18(木) 21:20:57.99 ID:

>>3
なんでそういうソフトがあるだけでゲーム人口の拡大にケチが着くと思うの?
そういうジャンルしかないんだったらまだ分かるけど任天堂は他にライトも楽しめるソフトがいっぱい出てるでしょ?
5:2018/01/18(木) 20:39:09.46 ID:

FFやドラクエ見てたらそう思う
オッサンオバサンにしか相手にされずコンテンツ自身が老化してる
後10年もしたらFFDQなんて消えてそうだわ
6:2018/01/18(木) 20:39:13.89 ID:

Wiiの棒振りと体重計で学習したと思えばこれか
こんなの一時的に人口増えるだけって事なのにな
13:2018/01/18(木) 20:42:28.56 ID:

普通のゲームを出してからそういうのはやってください
17:2018/01/18(木) 20:44:01.69 ID:

DS・wii・・・2億5000万
3DS・wiiU・・・8500万
Switch1本に統一・・・1000万 ←現在
29:2018/01/18(木) 20:47:33.21 ID:

かたや某ハードは年末商戦の売上トップがデレステの2万本…

某VRハードは死産…

某携帯ハードはミイラ化…

30:2018/01/18(木) 20:47:37.49 ID:

そらそうだわ
ソニーなんて既存のある物を奪うことしか出来ない
何かを生み出せないんだよ
PS4なんて360の次でしかないし、アイボを今更復活させたり
その場その場で周りの様子を見て対応するだけ

任天堂は新しいものを生み出している

38:2018/01/18(木) 20:50:54.06 ID:

大事なのは斬新な遊びを打ち出す姿勢、新しい玩具というイメージ作り
例えラボが売れなくてもこの姿勢は未来につながると思う
40:2018/01/18(木) 20:51:25.82 ID:

>>38
そういう姿勢でいられるとちゃんと任天堂のゲームを買ってる人間からすれば迷惑なんだけど
46:2018/01/18(木) 20:53:32.46 ID:

>>40
何で?今まで通りのゲームも出してるだろ?
故組長が言ってたように新しい遊びを打ち出せなくなったら任天堂じゃないぞ?
49:2018/01/18(木) 20:54:11.91 ID:

>>46
出してないじゃん
出してるつもりならマリオデからクソみたいな棒振りを今すぐ消せよ
52:2018/01/18(木) 20:55:17.22 ID:

>>51
君のようなエアプは棒振りしないと取れないムーンがあるのを知らない
41:2018/01/18(木) 20:51:33.63 ID:

衰退していくシリーズの典型パターンは
続編で「前作よりボリュームアップ!」
「グラフィック向上!」みたいなパターンね

これを続けてる内に、結局コアなシリーズファンしか残らなくなる

常に、子供に限らず新規の間口を広げておかないと
コアなシリーズファンには不評だとしてもね

53:2018/01/18(木) 20:55:52.82 ID:

ゲーム人口の拡大は副次的だと思う

家にゲームハードを置いてもらうアプローチとしてファミリー向け、一緒にプレイ、どこでも持ち歩きって様々な手段をとったんじゃない

もちろんソニーも
ソニーはオシャレな家電、便利なツール、豪華な映像体験って方向性でハードを買って貰いたいって

ただ任天堂のファミリー層へのアプローチが遠回りだけど結局はゲーム人口の拡大に一番近かったって話で

88:2018/01/18(木) 21:05:04.48 ID:

今の20代のゲーマーはDS3DSで育ったのがかなりいるんでない
93:2018/01/18(木) 21:07:42.09 ID:

>>88
ポケモンリメイクが売れる理由の一つがそれらしい

幼少期に遊んだ世代が、新社会人になって自分のお金でゲーム買うようになるんだとさ

100:2018/01/18(木) 21:10:19.09 ID:

ダンボールのゴミだけが残る業界
107:2018/01/18(木) 21:12:23.29 ID:

ねぇ、今じゃ刈り取ってるだけのPSがゲーム業界に貢献してるってマジで言ってるの?
ゲーム業界を利用して儲けてるってんなら分かるけど
PSやPS2の時は確実に貢献してたけどさ
その頃と違ってPS4やvitaは任天堂が弱ってる時に何もしなかったじゃん

そんなあからさまに馬鹿なこと言ってるとアンチが増えるぞ

111:2018/01/18(木) 21:14:35.21 ID:

そもそもWii時代にPS3に行ったサードが悪い
122:2018/01/18(木) 21:18:36.25 ID:

風呂からあがったからやるでー
166:2018/01/18(木) 21:43:51.26 ID:

>>122>>163
おそすぎね?
もう消えていい?

あと
帽子の国 船の上で大ジャンプ な

172:2018/01/18(木) 21:46:03.75 ID:

>>166
腹痛かったから途中でトイレ行ったのとTwitter・Facebook使わずに動画あげる方法探してたんだよ!
お前がエアプでしたすみませんって謝るなら消えて良いよ
124:2018/01/18(木) 21:19:05.50 ID:

ソニーがこの15年でやった事

ステマ
ゲーム業界の縮小

135:2018/01/18(木) 21:24:24.41 ID:

ソニーってps2時代から何もしてないよねw
146:2018/01/18(木) 21:32:01.86 ID:

拡大したのは豚だけでゲーマーには全く支持されてない
159:2018/01/18(木) 21:40:07.45 ID:

任天堂がゲーム人口の拡大に成功してるのに
任天堂のシェアが拡大しないのはなぜなんですか?
163:2018/01/18(木) 21:42:28.43 ID:

マリオデで棒振らずにパワームーン取るの録画出来たけどTwitter晒したくないんだがなんか方法無い?
165:2018/01/18(木) 21:43:38.45 ID:

任天堂とSIEのゲーム機の設計思想、ゲーム観には決定的な違いがある

1.任天堂

アーケードゲーム屋の感覚が残ってるので、「ゲーム」 の範囲がゲームセンター全体。
そこには体感ゲーもエアホッケーもワニワニパニックも、
下手すりゃUFOキャッチャーやプリクラまで含まれる。
ゲームセンターを家庭にそのまま持ち込む、っていうのが任天堂のハードの設計思想。
普通のゲームにも1コイン1プレイ感覚のテンポ感を求めるので、イカみたいなゲームも生まれやすい。
逆に紙芝居RPGやチャット付きのネットゲームに積極的でないのは、
それが 「ゲーセン」 の世界観と違うから。

2.SIE

SIEのゲーム観は、今やゲーセンの片隅に追いやられたテーブルゲームの範囲内でしかないので
家電屋らしく簡易PCとしてのゲーム機の価値観だけで勝負するしかない。
ただ、欧米では既にゲーセン文化が廃れてるから、わりとそれでも行けるっちゃ行ける。
アーケード感覚ってものが欠けているのでテンポ感よりも
PCゲームのようなボリューム感や見た目の美麗さや文字音声コミニュケーションなど
ハードスペック依存型のゲームに偏る。

だいたいこれで説明ついちゃうんだよ。
SIEはあくまでサブPCとしてのハードウェアの進化。任天堂は常にアーケードでの遊びの進化を追う。

日本のアーケードは今もアイデアの実験場としては最先端だからね。

169:2018/01/18(木) 21:45:12.97 ID:

ゲーム人口の拡大の役割はスマホに奪われたから
今更それを持ち出されてもな
195:2018/01/18(木) 22:12:25.32 ID:

お前らがなにいってんのか分からんが動画ならツベにあげりゃいいんじゃねーの
210:2018/01/18(木) 22:32:13.06 ID:

ゲーム人口の拡大させたのはどうみてもPCなんだけど

任天堂ハードの販売国なんてたかが知れてるし

215:2018/01/18(木) 22:40:16.56 ID:

ソニーのほうがよっぽどゲーム人口を拡大してる
ソニーは東欧、東南アジア、中国本土、北欧、中東、中米、南米、北アフリカに
進出して家庭用ゲームを売ってる
任天堂はごく一部の地域にしか進出してない
216:2018/01/18(木) 22:41:58.61 ID:

wii/DSでゲーム人口拡大っと言って結果を見れば
ゲーム市場を荒らしただけだったんだよなぁ

DS・wiiで2億5000万台売ったのはいいけど
その後3DS・wiiUで8000万台まで激減

219:2018/01/18(木) 22:46:02.61 ID:

>>216
それがなんで荒らした事になるんだ?
逆にゲーム人口を拡大した証拠にはなるとは思うが
226:2018/01/18(木) 23:03:14.47 ID:

>>219
リソースが知育ゲーにとられたからじゃね?
任天堂はともかくサードは知育と普通のゲームを並行して作る体力ないよね
223:2018/01/18(木) 22:55:17.87 ID:

DSやWiiでゲームを初めて手に取った人は今ではスマホに流れているけど、
逆に言えばまだスマホでゲームを手に取っているってことでもあるからな
何かあればまたこっちに戻ってくる存在なんだよ
最初からゲームに興味がない存在だとそれが難しい
224:2018/01/18(木) 22:59:59.28 ID:

ラスアスに限らないけど映画的な演出が多い
カジュアルシューターはゲームに興味がない人向けだよ
243:2018/01/19(金) 01:37:26.36 ID:

最初は誰もがライト層、ライト層がいなくなればコア層も減っていく。まずはライト層を増やすのが大事。

観光業、スポーツ産業、お笑い、映画産業etc…そしてゲーム産業みんなこれが大事

251:2018/01/19(金) 06:17:22.07 ID:

任天堂が脳トレや板スポで一発当ててからのほうが業界はむしろ縮小したなw
ああいう層は一般的なゲームには興味を示さず、しかも一過性で定着もしない
Wiiのマルチソフトの売り上げや、板の売り上げの変遷からもそれは明らかだろう
266:2018/01/19(金) 08:44:35.93 ID:

ファミリー向けパーティ向けの任天堂がもしなかったらゲーマーは今以上に肩身狭い思いしてるのは間違いないと思う
今任天堂を抜いて考えたらオタク向けや海外の趣味悪いゲームばかりじゃん
283:2018/01/19(金) 13:16:40.18 ID:

劣化版の意味すらわからないとかソニー信者って何でアホしかいないの?
287:2018/01/19(金) 13:24:26.02 ID:

頭の悪い豚が必死に反抗してて笑うわw

グラが良くなってもゼルダはプラスになるところしかなくて
それが分かってるのにわざとクソグラを強要されてんの

音楽でいうなら作詞、作曲が最高なのにわざとコネでクソ下手くそな奴に演奏させられてるようなものなの
馬鹿には分からないのかな?

馬鹿の理屈は作詞作曲が最高なら下手な奴がやっても名曲だぜって言ってるのと変わらんのだよw

289:2018/01/19(金) 13:27:15.18 ID:

>>287
でも現時点で世界最高のゲームなんだから、他はどんだけマヌケなのかってことだよね
290:2018/01/19(金) 13:33:14.65 ID:

>>289
その自称世界最高のゲームを最高の状態で仕上げないから叩かれてるんだけどね

そして最高の状態で仕上げないのはゲームの質よりも
携帯機でできるかどうか、ラボが出せるかどうか
を優先した結果な

つまり、優先度は携帯性、ラボ>>>>>>>>>>>>>>>ゼルダ
ってわけ

293:2018/01/19(金) 13:40:58.23 ID:

ほんと信者って気持ち悪い人種だよなw
意図的に劣化させたもので世界最高ってさ

同じチームがスイッチという制約がなけりゃもっと良いものが作れるという当たり前の事実を教えてやってるのに
で、任天堂の体質だと永久にその制約を受けて
1ハードで1本くらいしかそういうゲーム作らんのに

こんなラボみたいなゴミ作らずに
ちゃんとしたハードとちゃんとしたソフトをもっと作れと思わんのかね

ゼルダチームが他の任天堂社員を教育して制作力を上げれば
もっとたくさん名作が生まれるはずだよな?

295:2018/01/19(金) 14:10:02.41 ID:

世界で通用とかいうならせめてGTA5くらい売ってくれや
アホはGTA5が高グラでゼルダの何倍も売れてんの知らんの?
タイトルとURLをコピーしました