1:
:2018/02/02(金) 18:00:08.60 ID:
日本eスポーツ連合認定プロに「パズドラ」プレイヤー2人 中学生プロも誕生
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000089-it_nlab-sci ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、スマートフォンアプリ「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)プレイヤー2人をプロプレイヤーに決定したと発表しました。
「パズドラ」は2月1日に設立されたばかりの日本eスポーツ連合(JeSU)が、プロライセンス発行予定タイトルとして挙げていたタイトルの1つでした。
プロライセンスが発行されたのは「LUKA」選手と「ゆわ」選手の2人。「LUKA」選手は15歳以上が対象となる「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」を、
「ゆわ」選手は13歳以上15歳未満の選手が対象となる「ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンス」をそれぞれ取得した形となります。
7:
:2018/02/02(金) 18:07:01.58 ID:
まぁかといって「ゲームだけで食っていけてる人」をプロとするとクソみてーなユーチューバーとかまでプロゲーマーになってしまうからな
14:
:2018/02/02(金) 18:08:08.70 ID:
>>7
去年日本で一番稼いだプロゲーマーって
再生数1億のゼルダ動画シリーズ投稿したヒカキンだもんな
21:
:2018/02/02(金) 18:12:14.91 ID:
>>7
YouTubeだろうと実況だろうとそれだけで食っていけるくらい稼いでたらプロゲーマーだと思うわ
結局プロかどうかなんて本人の意思と稼ぎ次第だろう
24:
:2018/02/02(金) 18:15:36.49 ID:
>>7
別によくね?
音楽だって人気が高ければ売れるってだけだし
62:
:2018/02/02(金) 18:51:40.03 ID:
>>7
ゴルフとかだと大会に出て金稼ぐプロとレッスンとかで金稼ぐプロとがあるんだし両方プロでもいいんじゃねーのよ
10:
:2018/02/02(金) 18:07:32.29 ID:
認定されなかったら
プロじゃないのかって話
今までプロ名乗ってた奴等は?
問題山積みだろこれ
12:
:2018/02/02(金) 18:07:35.12 ID:
スポンサーが付いたらプロでいいんじゃないの?
ライセンスなんか要らないだろ
19:
:2018/02/02(金) 18:09:56.80 ID:
>>10 >>12
ボクシングも当初はライセンス制の導入で揉めたらしいな
15:
:2018/02/02(金) 18:08:15.98 ID:
高橋名人と
橋本名人
毛利名人
みたいなもんだろ
27:
:2018/02/02(金) 18:16:08.42 ID:
>>15
高橋名人と橋本名人はそれぞれハドソンと旧スクウェア営業職で
毛利名人ぐらいやぞ名人という芸人は、その後ファミ痛のライターになったけど
17:
:2018/02/02(金) 18:09:22.98 ID:
そのメーカーのゲームのプロをメーカーが決めて何がおかしいのか
むしろ正常じゃないの?
興味ないからどうでもいいけど
29:
:2018/02/02(金) 18:16:58.15 ID:
>>17
プロ野球の選手をミズノが決めたらおかしいだろ
63:
:2018/02/02(金) 18:53:16.17 ID:
>>29
別にミズノがプロ野球球団持つんならおかしくはないだろ
65:
:2018/02/02(金) 18:55:44.75 ID:
>>63
球団がプロかどうか決めるのは球団自身でもオーナー企業でもなくプロ野球機構じゃないの?
23:
:2018/02/02(金) 18:13:39.05 ID:
あくあ
板ザン
ウメハラ
MOV
かずのこ
ガチくん
キチパーム
GO1
sako
媚び豚
立川
ときど
どぐら
Nemo
ハイタニ
ふ~ど
ボンちゃん
まちゃぼー
もけ
ゆかどん
マゴ
VS
ももち
チョコ
ウメハラ総合スレ
嫌儲
ゲハ
95:
:2018/02/02(金) 19:19:01.03 ID:
>>23
この格ゲーやりたい
31:
:2018/02/02(金) 18:18:48.22 ID:
そもそも日本eスポーツ連盟のメンバーが胡散臭い金目当ての詐欺師だらけなので全く日本で盛り上がる気がしないんだよな
33:
:2018/02/02(金) 18:19:33.55 ID:
日本じゃ明らかに実況特化YouTuberの方がガチ競技ゲーマーより需要高いしねぇ
>>31
例え金目当ての詐欺師が皆無だとしても日本じゃ絶対盛り上がらないよ
37:
:2018/02/02(金) 18:23:38.74 ID:
>>33 順番が逆なんだよなあ
日本は詐欺師だらけになるから絶対に盛り上がらないんだよなあ
モンスト、パズドラが公式認定ゲームになってる時点でどういうやつらが絡んでるから丸わかりなんだよなあ
モンストパズドラがeスポーツってw
43:
:2018/02/02(金) 18:30:47.28 ID:
>>37 その詐欺師共を潜在的候補ごと根絶やしにしたと仮定してすら、全く別の問題がぶち殺しに来るから無理なんだよ
何より「e-sports向けのゲーム及びプレイが何一つ日本で世間ウケしない」ってのが致命傷
誰がどうやってFPSやMOBAやついでに格ゲーを頑張ろうが、クソヲタ専用ニッチ番組扱いのまま息切れ終了するしかない
42:
:2018/02/02(金) 18:29:28.09 ID:
プロ認定選手の名前が本名じゃないのが、もうeSports界の胡散臭さを表してるよな。プロなのに身元隠して、自分の行動に責任を取るつもりも無いアマチュア気分
47:
:2018/02/02(金) 18:36:16.94 ID:
>>42
本名じゃないプロ選手とかいくらでもあると思うが
51:
:2018/02/02(金) 18:39:30.31 ID:
>>42
イチローとかふざけた名前だよなw
54:
:2018/02/02(金) 18:41:51.68 ID:
>>42
遊駒スカ太郎(ボウリング)
44:
:2018/02/02(金) 18:34:11.25 ID:
時々大会開いてそこでやるってだけでは元々好きな奴が見るだけで広がらないというか
今はネットで大して金もかけずに中継できるんだしいろんなゲームのトーナメントを
何か一つの場で継続的にやるみたいな事はできんのかね?
52:
:2018/02/02(金) 18:39:53.70 ID:
>>44
ミカドか
48:
:2018/02/02(金) 18:37:26.72 ID:
日本eスポーツ連合が発行するプロライセンスの発行手数料は5000円,ジュニアライセンスは3000円に
利権かな?
88:
:2018/02/02(金) 19:14:57.00 ID:
>>48
これって1回発行されたらもう払わなくていいんだよな?
104:
:2018/02/02(金) 19:29:19.90 ID:
>>88
2年で失効やぞ
50:
:2018/02/02(金) 18:39:02.65 ID:
ゲハが知ってるプロゲーマーって格闘ゲーのプロだけってイメージ
56:
:2018/02/02(金) 18:43:43.69 ID:
>>50
日本じゃ格ゲーぐらいしか知らんわ
海外は色んなゲームのプロがいるってね
対戦に勝つためにスポーツジム通って体の反応を良くするとかすげーって思うわ
日本は遅れ過ぎ
81:
:2018/02/02(金) 19:11:20.64 ID:
>>56
ウメハラもジムに通ってラーメン食べてデブガチムチ体型になってるだろうが!いい加減にしろ!
64:
:2018/02/02(金) 18:54:07.18 ID:
本質的には素人のファンが観戦に金を出す構造がなければプロって成立しないと思うんだが(ファンが直接金出すか放送権持ってるところが広告収入の形で間接的に出すかの差はあるけど)
パズドラに限らずファンが観戦に金出すようなベースが今のゲーム業界にある?
69:
:2018/02/02(金) 19:01:37.07 ID:
67:
:2018/02/02(金) 18:56:59.56 ID:
パズドラのプロってなんなの
あれ運ゲーちゃうの?
87:
:2018/02/02(金) 19:14:34.84 ID:
>>67
テトリスやぷよぷよみたいに数手先まで予告されてる訳じゃないからなあ
72:
:2018/02/02(金) 19:05:42.50 ID:
この団体なんの権限があって資格認定してんの
75:
:2018/02/02(金) 19:08:47.82 ID:
>>72 やっぱり今回は初手でミスったよな
権威が無いんだもんなぁ~
誰か1人でも有名なゲーマーを団体発足の発表会に呼ぶこともできなかったというのが苦しいね
74:
:2018/02/02(金) 19:07:05.87 ID:
プロはプロだぞ
76:
:2018/02/02(金) 19:09:06.76 ID:
>>74
PS4pro持ってたらプロってことで良い?
78:
:2018/02/02(金) 19:09:44.83 ID:
プロゲーマーおわたw
年間の賞金額が社会人の平均年収以上の奴だけ名乗るべきでしょう
79:
:2018/02/02(金) 19:10:40.68 ID:
>>78
平均なくて良いから最低限100万は稼いで欲しいね
86:
:2018/02/02(金) 19:13:57.45 ID:
スト5は否定的なももち以外全員当選
『ストリートファイターV アーケードエディション』
ジャパン・eスポーツ・プロライセンス選手(第1弾)
あくあ
板ザン
ウメハラ
MOV
かずのこ
ガチくん
キチパーム
GO1
sako
だいこく
立川
ときど
どぐら
Nemo
ハイタニ
ふ~ど
ボンちゃん
まちゃぼー
もけ
ゆかどん
マゴ
http://www.capcom.co.jp/sfv/esports/
93:
:2018/02/02(金) 19:18:31.25 ID:
>>86
プロゲーマーライセンスに否定的だとダメってのもなんだかなw
まぁ本人がいらんっつーのにあげても仕方ないけど
101:
:2018/02/02(金) 19:25:16.92 ID:
>>86
もうこんなに決まってんのか
まぁやってるゲームのメーカーの公認ではな
94:
:2018/02/02(金) 19:18:46.45 ID:
■一般社団法人eスポーツ連合 役員一覧
・代表理事:岡村秀樹
・理事:浜村弘一
・理事:平方彰
・理事:鈴木文雄
・理事:辻本春弘
・理事:早川英樹
・理事:越智政人
98:
:2018/02/02(金) 19:23:14.75 ID:
>>94
誰が一番強いの?
100:
:2018/02/02(金) 19:25:00.02 ID:
この団体は一体どこから湧いてきたんだろう
既存のプロゲーマー達がいる業界で自分達が認めた人しか今後プロのライセンスは発行しないって
どう考えても可笑しいと思わないんだろうか
103:
:2018/02/02(金) 19:28:30.54 ID:
>>100
こいつらが関わる大会に出るのに必要ってだけだろうから別におかしくもない