【悲報】今どきの大学生は「PS4」を所持したがらないと判明!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/29(木) 19:13:46.19 ID:

http://blogos.com/article/286647/

「NHKは有料、民報は無料だが、全てのテレビはCSのように見たい人だけがチャンネルを買う方式にすればいいのではないか」。

22日放送のAbemaTV『橋下徹の即リプ!』に、視聴者からそんな提案が寄せられた。これに対し橋下氏は「NHKはお金と人が
民放とは桁違いだから、時間かけていいもの作っていける。僕の年になると良い番組が多いなと思うようになる。だけどそれ
は僕が思うだけであって、みんながそうではない。でも見る・
見ないに関係なくみんなが受信料を出し合ってるから、僕は相当安い値段で見ることができていることになる。

僕は個人が自立して、自分の責任でやってくのが原則だと思っているし、テレビも映画のように見たい人がそれなりのコスト
を払うべきだと思うけれど、そうなるとお金がない人が見られなくなってしまう。とても難しい問題だが、所得の低い人は一
定の安い料金でNHKを見られる仕組みを用意して、そうでない人はPPVで払うという方法にするのが一番いいのではないか」と提言。

するとゲストの女子大生社長・椎木里佳(20)が「そもそも一人暮らししている大学生で、テレビを買ったという
子を見たことがない。みんなそれで全然大丈夫。Netflix、hulu、それこそAbemaTVもあるし(笑)。それで事足りる。
だからテレビはほとんど観てないと思います。ニュースもTwitterのト
レンドでニュースも見ている」とコメント。

すると橋下氏は「(Twitterトレンドに)上がって来ない話は知らないってことだよね…。でも時代が変わった
んだから、昔のやり方にしがみついててもしょうがないよね。ある程度は合わせていかないとね。Netflixもも
のすごい番組の量のだよね。お金もかかってるし。かなわないね」と話して
いた。(AbemaTV/『橋下徹の即リプ!』より)

37:2018/03/29(木) 19:30:32.42 ID:

どうせ>>1の大学生事情は都内だろ?
都内で一人暮しする大学生なんてほっとんどいねぇよ

田舎になればなるほど一人暮しの割合増えるからこんなんなんの参考にもならんよ

93:2018/03/29(木) 20:06:30.62 ID:

金が無い? >>1 の大学生は金持ちだしその知り合いも一人もテレビ持ってないんでしょ。必要ないだけなんじゃない
2:2018/03/29(木) 19:14:15.25 ID:

テレビ持ってないならそらSwitchしか買いませんわ
6:2018/03/29(木) 19:16:57.48 ID:

は?
PCモニターで十分だし
7:2018/03/29(木) 19:18:04.61 ID:

>>6
PCモニターwwデスクトップなんてそれこそキモオタ買わねぇ
8:2018/03/29(木) 19:18:11.85 ID:

>>6
デスクトップPCも持ってないんだよなあ…
12:2018/03/29(木) 19:20:04.03 ID:

>>8
じゃあ今時の大学生はレポートとかどうしてるんだ
20:2018/03/29(木) 19:22:04.43 ID:

>>12
入学時にノートパソコン買わせるよ普通
パソコン使った授業で面倒な事にならないように学校が種類指定してる
128:2018/03/29(木) 20:50:23.16 ID:

>>12
ノートだわな
後大学にもPCある
9:2018/03/29(木) 19:19:04.11 ID:

Switchってディスプレイに繋げなくても設定完了できたっけ?
記憶が曖昧だけどなんかテレビに繋げて初期設定した覚えがある
16:2018/03/29(木) 19:21:34.42 ID:

>>9
それテレビの設定で、飛ばして後でできたはず
21:2018/03/29(木) 19:22:16.86 ID:

>>9
switchの設定にディスプレイなんか必要ないが
23:2018/03/29(木) 19:22:49.52 ID:

豚の中にはモニタという発想がなかった
26:2018/03/29(木) 19:24:47.01 ID:

>>23
ゲームのためだけにモニタを買うとでも?
36:2018/03/29(木) 19:30:04.83 ID:

>>26
テレビ買うよりはるかに安いうえ、PCとの併用も可能
モニタでゲームやってる奴なんて腐るほどいるよw
47:2018/03/29(木) 19:37:52.00 ID:

>>36
お前が時代遅れなのはわかったよおっさん
135:2018/03/29(木) 21:09:36.36 ID:

>>23
一般人なんてそれこそ据え置き=テレビだから
モニターなんて尚更眼中にねぇよ爺
28:2018/03/29(木) 19:26:27.51 ID:

けどさTwitterっていうけどトレンドってテレビのネタばかりだよねw
32:2018/03/29(木) 19:27:34.91 ID:

>>28
ほんとこれ
38:2018/03/29(木) 19:33:30.45 ID:

>>28
ひょっとしてトレンドの仕組みが分かってない?
48:2018/03/29(木) 19:37:55.42 ID:

ノートの小さいモニターじゃ長時間仕事できないわ…
52:2018/03/29(木) 19:39:09.35 ID:

>>48
出先は別としてちゃんとしたモニタは要るよね
49:2018/03/29(木) 19:38:09.59 ID:

今の若い奴はパソコンまともに使えないらしいな
58:2018/03/29(木) 19:41:12.60 ID:

>>49
ワードエクセルはタブレットに入ってるし
社内連絡はLINEでいいからな
56:2018/03/29(木) 19:40:32.45 ID:

確かにそうみたいだな

今後も出て欲しいシリーズ
2015年9月10日
Amazonで購入
シェアハウスという特殊な環境に身を置いてるため、この手の商品はとてもありがたいです。
場所を取らずにコンパクトにps4がやりたいって人にうってつけです。
2015年8月30日
Amazonで購入
寮生活な為、場所の取らないモニターが欲しくて購入しました。
心配だった文字の視認性ですが期待以上の見やすさで満足しています。
2015年3月18日
Amazonで購入
自分はPS3でやってます
HDMIなのでいろんなのができるかと。
PS4とドッキングと書いてあったので当初くっつけるだけと思ってましたが
やはりMDMIケーブルをつけないといけないんですね…(・_・;
しかし、サイズはかなりコンパクトです
テレビがない環境でも、これさえあればどこでもできます!
買ってよかったーーー
61:2018/03/29(木) 19:44:27.63 ID:

>>56
最近のレビューは持ってこれなかったのかw
65:2018/03/29(木) 19:47:29.92 ID:

>>56
2015年て
64:2018/03/29(木) 19:47:17.50 ID:

テレビなんてもう老人介護にしか使われてないだろ。
仕事から帰って飯食って「さあテレビ見るか」ってなるか?ならないよね。
橋下徹が「僕の年になると良い番組が多いなと思うようになる」と言っているが、まさにその通り年寄り向けレジャーなんだよ
68:2018/03/29(木) 19:49:17.31 ID:

>>64
飯食いながらテレビ見るけどな…
体操する時とか、風呂上りに肌のケアしてる暇な時間にニュースやバラエティ観たり

PS4いらないって言うのは理解できる
それより楽しいことはたくさんあるもん

106:2018/03/29(木) 20:15:58.33 ID:

>>64
今はゲームが老人ホームなどで介護用に使われる時代になりはじめてる
69:2018/03/29(木) 19:50:09.56 ID:

就職したら会社でパソコンを使わなきゃいけないのに
今の若者はノートパソコンさえ持って無いから
1から使い方を教えなきゃならないと問題になってる
90:2018/03/29(木) 20:04:54.83 ID:

>>69
営業職のPCスキルなんてワードエクセルパワポの基本操作レベルだろ?
入社してから1週間で身につく
71:2018/03/29(木) 19:52:18.85 ID:

テレビ見ても自分の親より歳食ったお年寄りしか出てないし若い子には辛いだろうなとは思う
ユーチューバーに流れるのもやむなし
74:2018/03/29(木) 19:53:29.06 ID:

>>71
かと言ってYouTuberとか胡散臭いの多過ぎだし
子供には真似はしてほしくないのばっかりなのがな…
77:2018/03/29(木) 19:54:56.08 ID:

Youtubeの急上昇ランキング見たら半分はテレビの番組じゃんw
あと明らかにテレビ画面直撮りの動画が急上昇w
民度もクソもねーな
79:2018/03/29(木) 19:57:49.62 ID:

>>77
つまり映像機としてのテレビは必要ないんだよ
85:2018/03/29(木) 20:02:03.41 ID:

>>79
テレビ自体が駄目なんじゃなくて
場所が固定されるテレビっていうスタイルが古いんだろね
100:2018/03/29(木) 20:09:35.21 ID:

>>85
私から言わせればテレビのスタイルが古いのは、場所もだがまず時間だな。
「この放送は毎週何時から何時まで放送するから、その間はテレビの前に集合しろ」ってスタイル。
もうこの時点で古いし、傲慢なんだよ。
その時見逃せばアウト。回避したければ各自が自発的に録画なりの措置を取る必要がある
81:2018/03/29(木) 19:59:51.54 ID:

固定電話いらない
テレビいらない
PCいらない
ゲーム機いらない

スマホさえあれば十分

82:2018/03/29(木) 20:00:38.23 ID:

>>81
で彼女部屋呼んで何するの?w
87:2018/03/29(木) 20:03:33.18 ID:

>>82
今時スマホで協力プレイもできるから
89:2018/03/29(木) 20:04:12.22 ID:

>>82
外で遊べよ
83:2018/03/29(木) 20:01:27.58 ID:

>>81
他は大体そうだけど
操作性のいいゲームをやるにスマホは力不足
ゆえにswitchが刺さる
112:2018/03/29(木) 20:25:00.28 ID:

>>83
スイッチのコントローラーの操作性・・・
86:2018/03/29(木) 20:02:08.46 ID:

>>81
若者の貧困化やな
88:2018/03/29(木) 20:04:01.06 ID:

>>86
必要と感じないから買わないだけなんだよ
102:2018/03/29(木) 20:09:59.92 ID:

毎月500円以下の出費で無料でゲームもらえちまうPSを買わないなんてどんだけ情弱なんだ…
105:2018/03/29(木) 20:12:00.13 ID:

>>102
psゲーやるけどフリプって楽しめないんだよな
116:2018/03/29(木) 20:30:56.54 ID:

こんなゲーム機の話題すら出てない記事でマウントとってどうするんだよ

寧ろNetflixやツイッターに時間取られてることに危機感覚えろよ
ゲームなんかしなくても暇つぶしは沢山あるってことだぞ

118:2018/03/29(木) 20:32:41.72 ID:

スマホは1人用だよね(´・ω・`)
陰キャ丸出しでかわいそう(´・ω・`)
120:2018/03/29(木) 20:35:29.67 ID:

>>118
ほんとそれ
陰キャって人生かなり損してるわ
130:2018/03/29(木) 20:52:14.67 ID:

一人暮らしで最も重要なことはアポイントの無い訪問者相手にドアを開けてはいけないということ。
居留守でもいいし、相手に失礼だとか考えてドアを開けてはいけない。
宅配の場合でも差出人を確認せずにドアを開けてはいけない
タイトルとURLをコピーしました