1: :2018/04/22(日) 13:05:38.09 ID:
欧米の金をかけて作ったメディアには変わらないはずなのに
29: :2018/04/22(日) 13:25:10.33 ID:
>>1
ソニー信者って頭の思考が90年代で止まっているんだよな
ソニー信者って頭の思考が90年代で止まっているんだよな
今って日本ではハリウッド映画は人気無いんだよ
ここの勘違いしているから世間とズレているんだよな
「カイガイ映画は人気あるからカイガイゲームも人気あるハズだ」という理論は初めから破綻している
40: :2018/04/22(日) 13:28:45.25 ID:
>>29バーフバリ受けてるじゃん
89: :2018/04/22(日) 13:47:14.73 ID:
>>1
映画に関しては洋画>>>邦画が明確だからそれが成立するけど、ゲームに関してはそうでもないから
映画に関しては洋画>>>邦画が明確だからそれが成立するけど、ゲームに関してはそうでもないから
94: :2018/04/22(日) 13:50:19.10 ID:
>>89
そうでもあるだろう
大手海外メーカーに技術力で勝てるとこがどれだけあるんだ
スクエニがおにぎり作ってる間EAはAIの研究してたんだぞ
そうでもあるだろう
大手海外メーカーに技術力で勝てるとこがどれだけあるんだ
スクエニがおにぎり作ってる間EAはAIの研究してたんだぞ
EA、『バトルフィールド1』での深層学習型AIの研究成果を発表。将来的には自己進化していくインテリジェントNPCが登場?
https://japanese.engadget.com/2018/03/24/ea-ai-npc/
105: :2018/04/22(日) 14:02:52.56 ID:
>>94
文化水準の話なんだわ
技術力なんて二の次
軍事や科学の話をしてるんじゃなくゲームの話だし
そんなAIの向上うんぬんより、ニンテンドーラボみたいなものを生み出すほうがよっぽど偉大
文化水準の話なんだわ
技術力なんて二の次
軍事や科学の話をしてるんじゃなくゲームの話だし
そんなAIの向上うんぬんより、ニンテンドーラボみたいなものを生み出すほうがよっぽど偉大
110: :2018/04/22(日) 14:12:57.97 ID:
>>1
A級洋画は任天堂みたいなもん
わかりやすいし、ライト層も見るから人気
A級洋画は任天堂みたいなもん
わかりやすいし、ライト層も見るから人気
洋ゲーは洋画で言ったらスプラッター映画みたいなもん
日本のライト層に人気出るわけない
2: :2018/04/22(日) 13:06:13.37 ID:
興味がないから
5: :2018/04/22(日) 13:07:24.98 ID:
洋画も不人気じゃん
9: :2018/04/22(日) 13:08:55.35 ID:
>>5それなりに利益あるぞ
6: :2018/04/22(日) 13:08:22.27 ID:
ゲームのAAAタイトルは映画としてはB級だから
25: :2018/04/22(日) 13:21:31.00 ID:
>>6
これに尽きる
これに尽きる
21: :2018/04/22(日) 13:17:45.59 ID:
50年後に20世紀後半から21世紀前半のアメリカビデオゲーム産業を語る時
アメリカからビデオゲーム界のディズニーやピクサーを作れなかった事は大きな過ち扱いされるだろうな
アメリカからビデオゲーム界のディズニーやピクサーを作れなかった事は大きな過ち扱いされるだろうな
24: :2018/04/22(日) 13:19:47.20 ID:
洋画より面白い邦画ってのが今は皆無なのに対し、
洋ゲーより面白い和ゲーはいくつもあるから
洋ゲーより面白い和ゲーはいくつもあるから
28: :2018/04/22(日) 13:24:20.22 ID:
FarCry5が10万本しか売れなくて草
10万本でもシリーズ的には一番売れてて更に草
42: :2018/04/22(日) 13:29:06.89 ID:
>>28
しょべーなww
カービィなんか40万だぞw
しょべーなww
カービィなんか40万だぞw
46: :2018/04/22(日) 13:30:57.82 ID:
NFSってシリーズ累計でマリカーと同等って知ってる?
日本だとPS3・3DSあたりまでは売上でリッジにさえ大敗してるの。なんじゃそりゃ
日本だとPS3・3DSあたりまでは売上でリッジにさえ大敗してるの。なんじゃそりゃ
52: :2018/04/22(日) 13:34:48.05 ID:
>>46
NFSってAAAタイトルだっけ?
NFSってAAAタイトルだっけ?
56: :2018/04/22(日) 13:36:12.40 ID:
>>52
AAAだよ
AAAだよ
59: :2018/04/22(日) 13:36:57.71 ID:
>>46
シリーズ35本くらいだして10本未満のマリカと同等ねぇ
シリーズ35本くらいだして10本未満のマリカと同等ねぇ
70: :2018/04/22(日) 13:39:21.34 ID:
>>59
それでも一本あたりマリカーの1/3から1/4ぐらい売れるわけだ
サードゲーっても考えたらトップクラスだと思うけど
それでも一本あたりマリカーの1/3から1/4ぐらい売れるわけだ
サードゲーっても考えたらトップクラスだと思うけど
48: :2018/04/22(日) 13:32:50.75 ID:
なお
gta5 8000万
ゼルダ 800マン
gta5 8000万
ゼルダ 800マン
50: :2018/04/22(日) 13:33:59.62 ID:
>>48
9000万な
9000万な
53: :2018/04/22(日) 13:34:56.63 ID:
GTA5
150万本
150万本
シージ、CoDWW2
40万本
国内でも確実に洋ゲーは成長してきてるね
82: :2018/04/22(日) 13:44:09.90 ID:
>>53
それ以下の和ゲーの方が多いよな
それ以下の和ゲーの方が多いよな
85: :2018/04/22(日) 13:45:28.62 ID:
>>82
そうなんだよ
しかもシージなんかは前作のベガス2の10万未満から一気に跳ね上がってる
こんなミラクルなかなかみれないぞ
そうなんだよ
しかもシージなんかは前作のベガス2の10万未満から一気に跳ね上がってる
こんなミラクルなかなかみれないぞ
65: :2018/04/22(日) 13:38:29.82 ID:
世界で人気が洋画はディズニー
AAAにディズニーみたいなゲームねえじゃん
AAAにディズニーみたいなゲームねえじゃん
71: :2018/04/22(日) 13:40:27.40 ID:
>>65
LoLじゃ駄目なんか
プレイヤー人口1億超えでテニスに並び、日本でも大会視聴者数が2万超えの快挙を果たす
LoLじゃ駄目なんか
プレイヤー人口1億超えでテニスに並び、日本でも大会視聴者数が2万超えの快挙を果たす
84: :2018/04/22(日) 13:45:06.40 ID:
>>71
近いと言えばそれか
近いと言えばそれか
74: :2018/04/22(日) 13:41:19.55 ID:
いやいや、NFSは好きだけどAAAは無いって
87: :2018/04/22(日) 13:46:14.33 ID:
95: :2018/04/22(日) 13:51:01.40 ID:
>>87
ソース選びはもうちょっと慎重にやった方が良いよ
ソース選びはもうちょっと慎重にやった方が良いよ
77: :2018/04/22(日) 13:42:33.22 ID:
暴力的だからな
93: :2018/04/22(日) 13:50:07.64 ID:
>>77
AAAはさておき、最近は一切戦闘のない暴力に頼らないゲームも沢山出てる。
ヴァルハラ、リードオンメモリー、レッドストリングクラブとかぜひやってほしい
AAAはさておき、最近は一切戦闘のない暴力に頼らないゲームも沢山出てる。
ヴァルハラ、リードオンメモリー、レッドストリングクラブとかぜひやってほしい
81: :2018/04/22(日) 13:44:03.00 ID:
洋ゲーは難しそうってイメージを持っている人が多いからじゃないの
だからライトなスマホゲーや任天堂ゲームの方が売れる
だからライトなスマホゲーや任天堂ゲームの方が売れる
86: :2018/04/22(日) 13:45:41.94 ID:
>>81
シンプルで洗練されたユーザーインターフェイスは日本のお家芸だな
シンプルで洗練されたユーザーインターフェイスは日本のお家芸だな
96: :2018/04/22(日) 13:53:55.92 ID:
お前らってAAAタイトルばかり崇めるくせに
一方で実写作品はほとんど見ずアニメばかり見てる印象だわ
一方で実写作品はほとんど見ずアニメばかり見てる印象だわ
100: :2018/04/22(日) 13:56:57.61 ID:
>>96
JRPGのキャラデザだの声優だので騒いでるのはそういうキモオタ層だろうけど
洋ゲー好きはだいたい洋画好きだと思う
逆に洋画好きが洋ゲーやってるかと言えばそうでもない
JRPGのキャラデザだの声優だので騒いでるのはそういうキモオタ層だろうけど
洋ゲー好きはだいたい洋画好きだと思う
逆に洋画好きが洋ゲーやってるかと言えばそうでもない
103: :2018/04/22(日) 13:58:50.03 ID:
大作洋画なんかもう大して注目されてないだろ
112: :2018/04/22(日) 14:15:19.95 ID:
GTA 9000万
ゼルダ 800万
ゼルダ 800万
115: :2018/04/22(日) 14:18:22.56 ID:
>>112
ギネス取るために無理したんだろな
ギネス取るために無理したんだろな
114: :2018/04/22(日) 14:17:36.83 ID:
一言でいうとガラパゴス
世界の二流国落ち
世界の二流国落ち
118: :2018/04/22(日) 14:20:17.12 ID:
>>114
なお、2017年の名目GDPで日本は3位
依然として1流の国ですまんw
なお、2017年の名目GDPで日本は3位
依然として1流の国ですまんw
123: :2018/04/22(日) 14:28:45.99 ID:
なんで君の名ははヒットしたのにギャルゲーはミリオン売れないの?
124: :2018/04/22(日) 14:30:27.75 ID:
>>123
全然別物だろ
ギャルゲーマーってガチガイジなんだな
全然別物だろ
ギャルゲーマーってガチガイジなんだな
127: :2018/04/22(日) 14:33:23.45 ID:
>>123
これが陰キャニート
これが陰キャニート
129: :2018/04/22(日) 14:35:49.94 ID:
なんかキャラがバタ臭いやん
おっさんのケツも見たくないし
おっさんのケツも見たくないし
134: :2018/04/22(日) 15:09:52.08 ID:
>>129
こういうキモオタの意見が支配的になるネットってホント糞だわ
こういうキモオタの意見が支配的になるネットってホント糞だわ
136: :2018/04/22(日) 15:14:13.50 ID:
>>134
世間一般の意見だぞ
だからマリオやイカみたいなアニメ調のものは流行る
世間一般の意見だぞ
だからマリオやイカみたいなアニメ調のものは流行る