【!?】SteamのVRユーザー数は年間160%成長!販売数上位作品も発表

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 07:51:35.27 ID:ycVoEif70
ロシアで行われたWhite Nightsの講演にて、Valve社のJan-Peter Ewert氏はSteamに関する最新の数値データを発表しました。
これによると、Steamのデイリーアクティブユーザー数は4,300万人(2016年の同時期は2,500万人)、毎週平均180本の新タイトルがリリースされているということです。
さらにEwert氏はVRについて「現在進行形の投資」だと言及、SteamにおけるVRコンテンツの状況を「意気盛んなマーケット」と表現しました。
公開されたデータによれば、Steamの月間アクティブVRユーザーは毎年160%の成長を遂げています。
https://www.moguravr.com/steam-vr-2/amp/?__twitter_impression=true
[amazon_link asins=’B0783Q6WH5,B078YG8PG7,B076LY79FR’ template=’ProductGrid’ store=’mutyun-22′ marketplace=’JP’ link_id=’99a31057-842f-11e8-ab8f-df7adee48fa2′]

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1531176695/

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 08:07:04.51 ID:ycVoEif70

>>1
ちなみにアクティブ数は約60万台

同社はVRヘッドセット使用台数については公表していませんが、デイリーアクティブユーザー数と毎月のヘッドセット利用状況データから推計は可能です。
過去のデータから推計される月間アクティブユーザー数は8,730万人。また、Steamユーザーのうち、0.7%がVRヘッドセットを使用しているというデータがあります。

ここから、2018年6月時点でSteamで使用されているアクティブなVRヘッドセットの台数は、約61万台と推計されます。
https://www.moguravr.com/steam-vr-2/amp/?__twitter_impression=true

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 07:52:52.27 ID:ycVoEif70

2018年上半期売上上位作品を発表
プラチナ部門
・Arizona Sunshine (2016)
・Beat Saber (2018)
・Budget Cuts (2018)
・Fallout 4 VR (2017)
・GORN (アーリーアクセス版 – 2017)
・Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades (アーリーアクセス版 – 2016)
・Job Simulator (2016)
・Onward (アーリーアクセス版 – 2016)
・Orbus VR (アーリーアクセス版 – 2017)
・Pavlov (アーリーアクセス版 – 2017)
・Superhot VR (2017)
・The Elder Scrolls V: Skyrim VR (2018)

ゴールド部門
・Audioshield (2016)
・I Expect You to Die (2017)
・Raw Data (前回までアーリーアクセス版 – 2017)
・Rick and Morty Virtual Rick-ality (2017)
・Sairento VR (前回までアーリーアクセス版 – 2018)
・Serious Sam VR: The Last Hope (2017)
・Space Pirate Trainer (前回までアーリーアクセス版 – 2017)
・Sprint Vector (2018)
・Stand Out: VR Battle Royale (2017)
・The Talos Principle VR (2017)
・Tilt Brush (2016)
・Virtual Desktop (2016)

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 07:53:37.30 ID:C9vmkmAN0
宗教論争になりそうだけど、オキュラスとviveってどっちがいいの?
最低限、vrChatで上半身のトラッキングはしたい。

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 07:58:30.77 ID:ycVoEif70

>>3
どっちがいいかはわからんが、シェアはOculus Riftがトップになったよ。

Oculus RiftがSteamシェアトップへ HTC Viveを上回るのは初
https://www.moguravr.com/oculus-rift-steam-share/

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 07:54:35.83 ID:ycVoEif70
シルバー部門
・Box VR (アーリーアクセス版 – 2017)
・DOOM VFR (2017)
・Dead Effect 2 VR (2017)
・Duck Season (2017)
・Fruit Ninja (2016)
・In Death (アーリーアクセス版 – 2018)
・Knockout League (前回までアーリーアクセス版 – 2018)
・L.A. Noire (2017)
・Moss (2018)
・OVRdrop (2017)
・Richie’s Plank Experience (2017)
・Star Trek: Bridge Crew (2017)
・The Gallery: Episode 1 & 2 (combo pack)
・The Mage’s Tale (2018)
・VTOL VR (アーリーアクセス版 – 2017)

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 07:55:44.05 ID:ycVoEif70
ブロンズ部門
・A-Tech Cybernetic (アーリーアクセス版 – 2017)
・ARK Park (2018)
・Aeon (2017)
・Aerofly FS2 Flight Simulator (2017)
・Airtone (2017)
・Apex Construct (2018)
・Archangel Hellfire (2017)
・Batman Arkham VR (2017)
・Battlezone Gold Edition (2017)
・Bullets And More VR (前回までアーリーアクセス版 – 2018)
・Climbey (アーリーアクセス版 – 2016)
・Compound (アーリーアクセス版 – 2018)
・Cyube VR (アーリーアクセス版 – 2018)
・Drunkn Bar Fight (アーリーアクセス版 – 2016)
・Eagle flight (2016)
・Eleven Table Tennis VR (2016)
・Elven Assassin (アーリーアクセス版 – 2016)
・Eternity Warriors VR (アーリーアクセス版 – 2017)
・ぎゃる☆がんVR (2017)
・Gun Club VR (アーリーアクセス版 – 2017)
・初音ミクVR (2018)
・Holopoint (2016)
・IronWolf VR (アーリーアクセス版 -2017)
・Island 359 (前回までアーリーアクセス版 – 2018)
・Just in Time Incorporated (2017)
・Karnage Chronicles (アーリーアクセス版 – 2017)
・Killing Floor Incursion (2017)
・Masterpiece VR (2017)
・Out of Ammo (2016)
・Paranormal Activity: The Lost Soul (2017)
・Primordian (アーリーアクセス版 -2018)
・Project LUX (2018)
・Psychonauts: The Rhombus of Ruin (2018)
・Quivr (2018)
・Robinson: The Journey (2017)
・SPARC (2017)
・SURVIV3 (アーリーアクセス版 – 2018)
・Serious Sam 3 VR (2017)
・Skyworld (2017)
・Sports Bar VR (2016)
・Surgeon Simulator (2016)
・Tales of Glory (アーリーアクセス版 – 2017)
・the Blu (2016)
・The Brookhaven Experiment (2016)
・The Golf Club VR (2017)
・The Wizards (previously アーリーアクセス版 – 2018)
・Thrill of the Fight – VR Boxing (アーリーアクセス版 – 2016)
・To the Top (2017)
・Ultrawings (2017)
・Undead Development (アーリーアクセス版 – 2017)
・VR Dungeon Knight (アーリーアクセス版 – 2017)
・Vanishing Realms (アーリーアクセス版 – 2016)
・Zomday (アーリーアクセス版 – 2017)

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 08:02:20.31 ID:ug5i6kVp0
TES6VRはよ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 08:04:04.53 ID:gD6O/jGa0
確か2年前の時点でオキュ+VIVEが全世界20万程度
年160%成長が事実なら漸く商売になるラインまで来れたのか

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 08:31:28.33 ID:SCurdw5F0
正直高い金出して買った価値はある
現実世界じゃ体験できない体験ばかりだからな
平面ゲームのVR化も増えてきたし暫くはpayday2みたいに平面勢とマルチできるような体制でやってくれたらいいわ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 09:04:04.76
>>11
どっち買った?
機能とか解像度で不満はある?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 11:59:41.21 ID:TX46GMhYM
>>15
俺はviveproだね
機能というかコントローラーがもっと直感的な操作になるとより没入感高まると思う
解像度は高いに越したことないけど正直これで満足だわ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 08:31:30.48 ID:Fm6EQs+ed
SteamVR環境があるゲハ住民とか一体何%いるのか

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 09:10:09.27 ID:eXUev3OG0
そりゃVR対応ソフトが1500もあったらユーザーも増えるだろ
やる気のないPSVRではもう追いつけないだろ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 09:15:57.21 ID:O7+dmtFP0

>>16
対応ソフトなら1500どころか、3045本あるみたいよ。
まぁ映像デモみたいなのも多いけど。

>表示中の検索結果:1 – 25/3045
https://store.steampowered.com/search/?sort_by=Released_DESC&tags=-1&vrsupport=402

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 09:29:00.82 ID:ycVoEif70
買うならViveだな。

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 09:32:44.33 ID:CdPr6+zF0
onsenVRもVR彼女も入ってないんかい

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 09:55:28.98 ID:RzIRtK060

VIVEはあんまり具合の良くないニュースが出たばっかりだ
PSVRにとっても痛すぎるニュース

HTC、従業員1500人を解雇へ スマホ不振、VR低迷続き
http://news.livedoor.com/article/detail/14956721/

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 10:13:15.98 ID:ycVoEif70
>>21
現状HMDの性能で言えばVIVEに分がある。
OculusのSanta Cruzはかなり気になるんだけどね。
Pimax 8Kももうすぐ出荷開始される、Appleは16KのHMDを開発中という噂がある。(怪しいけどw)
VRはオワコンじゃない。
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.techcrunch.com/2018/04/28/2018-04-27-apple-is-reportedly-building-an-insane-16k-vr-headset/amp/

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 10:24:22.20 ID:RzIRtK060

>>22
卵とヒヨコの話みたいになるが、コンテンツなくしてはいくら高性能なHMDが出ても
ユーザーが集まらない…が採算ラインのユーザーがいないと強力なコンテンツを
持つメーカーが乗ってこない

ベセスダがPSVR+PCVRを採算ラインと見て(SIEから資金提供はあったろうけど)
乗ってくれたようにカジュアルでもいいのでまずユーザーを増やしたいが…

俺はとにかくVRがもっと発展してほしいんだよ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 10:53:46.24 ID:ycVoEif70
>>25
俺もVRが発展するならどんな形でも構わないよ。
ViveやOculusに強い拘りがあるわけでもない。
まぁ、特許ゴロのコロプラはいなくなってほしいが。

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 10:19:12.61 ID:BJTO3nb+p
8K+HDRくらいのスペックになってそれを生かせるエロビデオコンテンツが充実すれば
VRもめちゃくちゃ普及してくると思うよ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 10:20:10.27 ID:DoPpRQGN0
はっきり言ってVIVEは完全なオワコン 性能自体は最高性能なのにな
PSVRがシェアNO.1だけどオキュの今後の伸びがすごそう
一番不気味で興味が尽きないのがマジックリープ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 11:06:56.30 ID:ycVoEif70
ゲハにはPSVR買った人いないの?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 16:14:35.79 ID:HWiDmBN90
>>28
発売日から楽しんでるよ
こんなに新鮮な気持ちでゲームを楽しめるのはファミコン以来だね

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 11:43:15.21 ID:ycVoEif70

今VRがオワコンだと思ってる人は、メディアがPSVRを宣伝してた頃の過熱したイメージと、現状のギャップからオワコンだと思ってるんだろう。
どこかで必ずキャズムは超える。

AR/VRヘッドセットの世界出荷、2021年に8000万台超へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO22501070Q7A021C1000000?s=3

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 12:07:11.51 ID:5/YtCMeqd
スマホVRはより発展するかもしれんが
ゲーム用途のためのHMDはどうあがいても流行りようがないわ
まず場所が固定されるのに複数人でできないようなものは一般層には広がらん

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 12:47:18.28 ID:99gMj1MRa
お試し感覚でMR買った
これでもSteamVR連携出来るし愉快な体験出来るから買ってよかったわ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 12:53:00.29 ID:4pqShq4qr
うちもPSVR→VIVE→VIVE PROと辿ってきたけど
VIVE PROで遊ぶRezのareaXは感動するくらいキレイだった

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:02:35.18 ID:DgowtqvO0
これからはVR!とかVR元年!とか騒いだ人達がいたから流行ったかどうかで正否を考えてる人がいるけど
VRが爆発的に売れるなんて思っていた人なんかほとんどいないし
最初から一定数の牌を獲得してそれが安定軌道に乗れば御の字のガジェットでしょ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:02:44.91 ID:BDyb35vgp
subnauticaが入ってないやん

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:13:42.07 ID:os0j00Ncp

>>37
魚とったどーってなるな
それとエリートデンジャラスの宇宙旅行でVR買って良かったってなった

けどやっぱVR元年を感じるのはエロゲだな
自分の下半身の位置でCGの美少女がジュポジュポやってるのを自分の目線で見ながら髪を触ったときに
なにか、エロの新時代のブレイクスルーを感じざるを得なかった

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:38:32.24 ID:BDyb35vgp

>>38
魚(全長50m)に獲ったどーされるゲームだったぞ

エロでもホラーでもシューティングでもVRは距離感が感じられるのが最大の長所だと思う

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:22:23.18 ID:rOkFkHt/0

PCVRは所謂マニア向けだから
VRを広く普及させられるのはPSVRしかない、とか
PSVR発売直前はゲハとガメスポでそのような意見が実に多かったもんだけどね

まぁ、どちみちTVやスマホ並みの普及は到底無理だと思っていたが
ゲーム機というカテゴリのPSVRはやはり値段がネックだったんだろうな
安価なスマホ用を除けば高価なVRなんて今もマニアだけの玩具だもの

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:32:25.99 ID:ycVoEif70
PSVRはもうPSファンに行き渡ったと見てる。
あれに伸び代を感じないな。

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:37:47.36 ID:fm6VTDjX0
結局糞高い周辺機器だからな
家庭用機だろうがマニアしか買わん
そんで市場規模が小さいからソフトは低予算なものがメインになる
そうなるとAAA大好きPSユーザーとは相性が悪い

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 13:44:29.19 ID:RzIRtK060

しかしVR機器全体の普及台数って去年末あたりの情報で止まってないか?

今はPSVR+PCVRで500万くらい行ってるだろうか

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 15:10:57.96 ID:F68i/RYhd
今のところViveとOculusはどっちも長所短所があるな
PSVRは規制緩めないとどうしようもない

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 15:40:35.89 ID:Lk2EMD93d
みな先行投資で資金前借りでゴールドラッシュ再来に向け洞窟に突っ込んだやろからなぁ…
誰が予想外のジャンルで作品で大金鉱を堀りあてるか?それまでは死者も赤字もナムナム…

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 16:32:37.04 ID:hLkgQ62DM
もうVDくらいしか起動せんなったな
HTCが破綻目前だから乗り換え考えないとだめな時期なのかもだけど
買い替えてまで遊びたいVRゲーがないからなぁ…

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/10(火) 17:56:25.99 ID:ycVoEif70
Viveとのシェア格差でOculusはダメだとか、ZeniMax社との裁判でOculusは終わったとか言ってた人達がいたよなぁ。
https://uproxx.com/technology/oculus-zenimax-injunction/
HTCも簡単には終わらないと思うよ。
オワコン言いたいだけじゃないかと。

 

コメント

  1. まぁ家庭用に関しちゃダメダメなのは否定出来ないんだよなぁ
    ぶっちゃけVRの市場予想もアテにならんし

タイトルとURLをコピーしました