1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:23:37.48 ID:O8lA0TQsa
ゼルダBotW
Switch版 932万本(18年6月末時点・セルイン)
WiiU版 150万本(17年12月末時点・セルスルー)
計 1082万本
FF7
計 1035万本(インターナショナル版含む)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1533050617/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:29:18.47 ID:DoecBzgk0
逆に今までのシリーズは超えてなかったのか
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:31:24.18 ID:X5IYEpuR0
今までのゼルダは有名だけど、
めっちゃ売れるタイトルでは無かったな
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:37:20.01 ID:WJvONpgv0
>>3
知名度とプレイ人口の乖離が最も大きいソフトだったろうな
まあ広くタイトル名が認知されていたからこそ、今回ようにジワ売れする機会がめぐって来たが
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:31:53.57 ID:I3f1wibx0
7が最高なん?
Xかと思ってたわ

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:32:15.43 ID:pPKJj3rR0
FF15がブランド暴落させたってのもあるけど
完全にFFのブランド超えたな
最新作の国内売上・世界累計・評価
世界累計のシリーズ最高記録でゼルダが勝利
あとFFには過去の国内売上記録くらいしか
ゼルダに勝ってるところが残ってない
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:33:22.09 ID:J+dM5q2q0
その割には日本では100万ちょいだろ
なんで日本の任天堂ユーザーはゼルダをそこまで好まないんだろう
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:38:02.69 ID:4Pn0Ratr0
>>7
アクションだからじゃないかな
FF15もアクションで国内100万
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:06:48.88 ID:fpyZ8x1Wa
>>7
初代がディスクシステムだったからだと思うぞ
あれでハードルが上がった
そして日本人はシリーズ物は最初からやるか、全くやらないかになりがちなので、
ゼルダシリーズには手を出し難い状況が出来てしまった
国内150万位行ってるBOtWはその壁を乗り越えた感じだね
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:44:08.07 ID:UeNONWcG0
>>7
お前は今の日本のCSで100万売ることがどれだけ凄い事かわかってないな。
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:51:08.72 ID:FW4oCurk0
>>54
「海外では売れるソフト」
「国内では売れるソフト」
ってあるけど、ゼルダは最近前者になりつつあったけど、
BOTWでようやく両方が合体した感じだな
やっぱり国内でも良いソフトを受け入れてくれる土壌がちゃんとあると分かって良かった
そしてなにより、「あの」FFを抜いたのも大きいね(国内ではまだかもだが)
しかもまだゴールしたわけじゃないし
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:33:25.36 ID:U/YwMBkr0
てかまだ通過点だからなあ
絶賛じわ売れ中
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:36:21.68 ID:QSW+XY6/a
アニメは黒歴史
グッズ展開はまともにされてない
サントラは…まあ出てるね程度(但しブックオフで中古がアホな値段に釣り上がる程度の流通量)
スピンオフはほとんど出てない
内容的には割とダークな面もある
「歩くとダッシュとジャンプさえ覚えりゃ後はなんとかなる」とは行かない操作系や内容
任天堂のタイトルとしてはキャッチーな要素が少なめなシリーズの部類なのによくぞここまでとしか
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:48:42.91 ID:WJvONpgv0
>>11
初代は一般に認知されてはいたんだが、なんせディスクなのがね
あのディスクシステムが任天堂のゲーム性を追求する開発力を鍛えたのだからトレードオフ的な皮肉
スーファミ版はあくまでも完成度の高い佳作だしDQ・FFより一本道で初代はかなり別ゲーでもあるからな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:39:43.19 ID:U/YwMBkr0
そもそもRPG以外で万人に何百万も売れるってそうなかったからなあ
まあ国内の話だけど
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:40:30.55 ID:si45EgH7d
ポケモン>ゼルダ>FF
これが現実
スクエニとFF信者はそろそろ過去に縋るのをやめるとき
いつまで続けたら気が済むんだ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:10:10.71 ID:QXY3ggoU0
>>16
ポケモンはずっと落ちてきてるからゼルダに抜かれそうだけどね
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:41:04.17 ID:CKVv/1Bo0
グッズ展開は海外だとそれなりにしてるんじゃなかったか
なんか任天堂の大作枠みたいなところはあるよね
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:43:00.37 ID:h4Diyw0Rd
>>18
大作枠もなにも昔からずっと大作だろ…
ゼルダを大作と思ってないのはただの無知
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:48:48.44 ID:CKVv/1Bo0
>>21
任天堂内でもゼルダより売れてるのは他にもけっこうあるじゃん
でも他のはファミリー向けとかカジュアルな感じにしてる
そういうんじゃなくて、テーマカラーも金で高級感や壮大な感じ出してくる大作感よ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:53:01.18 ID:h4Diyw0Rd
>>27
だから任天堂は昔からゼルダを大作と位置付けて開発し宣伝してるだろ
マリオと一緒にずっと任天堂の双璧をなしてる
今さら何言ってんだって話
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:01:40.11 ID:CKVv/1Bo0
>>29
いや、こちらとしては最初から「ゼルダって(昔から)大作枠なところあるよね」って言ってるんだが
別にbotwからそうなったなんて言ってないぞ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:41:15.40 ID:yCh28qAh0
任天堂すごすぎるでしょ……
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:43:40.72 ID:lkDVNP1R0
あんまり海外向けにしてる風でもないのにここまで売れるってすげえよなマジで
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:46:19.88 ID:uw6VMuBJ0
>>22
初代ポケモンが海外で売れた時もそうだけど、本当に面白いソフトは何処向けとか無意味だからなぁ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:51:13.96 ID:gj7FSPz70
>>24
海外じゃデザインが受けないだろうと、ストリートアート?みたいなのにデザイン変えようとしたけど
しっくりこなくて結局そのまま発売して、めっちゃヒットしたから、海外だからってデザイン変えなくても良いんだ、ってなったという話を思い出した
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:44:22.56 ID:6MkC9NBn0
8じゃないのと思ったがあれは国内か
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:47:40.89 ID:z6neFLYE0
いつも思うがなんでFFだけ世界累計でゼルダは国内のみの数字と比較するのか
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 00:58:22.96 ID:uTDjFwd/0
まぁFFに限らずバンナムに騙される奴とかいつになったら学ぶねんってのはあるね
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:03:24.85 ID:r2mWa/bu0
時岡が3DSと合算で1200万くらいじゃなかったか
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:03:35.59 ID:fbx1JuP10
ブレワイで一皮むけたわ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:04:57.36 ID:kUATPCOI0
ゼルダはもともとどちらかといえば海外向けなんだよな…
リンクなんかも、もう見慣れちゃってるからアレだけど
ディズニーキャラとかに近いもんがあるかもしれん
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:04:57.38 ID:gmS5NbYj0
ゼルダってゲーマー向きとか言われるけど、DQや昔のFFみたいな一般向きの雰囲気の方が強い気がしてた
一つ壁を超えたかな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:10:22.01 ID:fpyZ8x1Wa
>>38
ファンタジー好きな人とアクション好きな人って必ずしも一致しないから、
DQFF好きな層だと実はアクション性が壁になる
BOtWは行動の正解を無くしたおかげで、
アクション性のハードルが下がったのも壁を越えた理由かもしれない
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:07:14.64 ID:S+GQLBTfa
3DS版と合算ってなんでリメイクを合算すんねん
だったらVCとかも全部合算しとけ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:12:18.28 ID:FW4oCurk0
ゼルダの伝説 169万本
リンクの冒険 161万本
ゼルダの伝説1 169万本
神々のトライフォース 116万本
時のオカリナ 115万本
ブレスオブザワイルド105万本(現在暫定)
ムジュラの仮面 60万本
風のタクト 74万本
スカイウォードソード 34万本
神々のトライフォース2 41万本
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:13:58.40 ID:uTDjFwd/0
>>44
トワなんたらさんは?
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:14:50.92 ID:fpyZ8x1Wa
>>44
DL版とWiiU版のパケ+DL版の数字を含んでないぞ、それ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 02:44:15.67 ID:nRrsRw0B0
>>44
ディスクシステムの奴は書き換えを含んでるのかな?
500円は安かった…。
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/01(水) 01:14:56.84 ID:YZOgFOEQ0
BotWはSwitch版105万本+WiiU版20万本な
それにDL版も加わる