1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:32:41.71 ID:oNZqe9BP0
HDMIに変換後ワイ「なんやこれ別のハードやんけ…」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538163161/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:34:06.53 ID:RDz7hBv7M
ブラウン管でFF13やってたときは文字潰れててキツかった
薄型に変えたときは感動したわ
薄型に変えたときは感動したわ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:34:32.06 ID:oNZqe9BP0
なぜ最初からHDMIをつけないのか
最初の3年くらいにやってたソフトもっと綺麗な画面でやれてたと思うと損失感半端ないんやが
最初の3年くらいにやってたソフトもっと綺麗な画面でやれてたと思うと損失感半端ないんやが
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:56:18.00 ID:4E0kLugor
>>6
同梱されてるのが3色だけやからやない?
同梱されてるのが3色だけやからやない?
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:35:17.72 ID:OrjnP/Ir0
今はもう三色ケーブルかどうかなんて悩まずに済むから楽でええね
みんなHDMIやし
みんなHDMIやし
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:38:04.72 ID:oNZqe9BP0
>>8
でもあの衝撃を味わえないのはそれはそれで味気ないもんなんかもしれんな
ほんま1000円のケーブルでこんな画質変わるとは思わんかったし
でもあの衝撃を味わえないのはそれはそれで味気ないもんなんかもしれんな
ほんま1000円のケーブルでこんな画質変わるとは思わんかったし
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:36:21.48 ID:Y8PlBjND0
当時ブラウン管多かったから
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:36:47.60 ID:YrnR0Qcn0
>>10
まあこれやろな
まあこれやろな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:36:23.29 ID:C/yBMy8Od
HDMI変えた瞬間のホーム画面の激変っぷりは衝撃やった
こんな綺麗やったんか…てなったわ
こんな綺麗やったんか…てなったわ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:36:51.26 ID:OrjnP/Ir0
昔のハードの時はS端子やコンポーネント、D端子ケーブルを買っては色々試してたわ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:36:58.88 ID:t1msxdzq0
ブラウン管の家庭がまだまだ多かったやろその時
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:37:47.45 ID:vwryVdYE0
ほんま三色からHDMIに変えるだけで別世界やったな
FF14は最初文字が潰れて読めなくて苦労したわ
FF14は最初文字が潰れて読めなくて苦労したわ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:37:54.17 ID:k1gCcObdM
正直HDMIのPS3と3色ケーブルのPS3は次世代機と前世代機くらいの差あるやろ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:38:43.59 ID:j5bMCOyL0
PS3より先に360買ったけどHDMIついてないせいでだんだん使わなくなった
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 05:01:44.26 ID:B5Ws4/RRM
>>21
箱○にも付いてるやろ
箱○にも付いてるやろ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:40:22.10 ID:u9tjPRoBa
スーファミやメガドラもRGB出力できたけど
刺せるTVがほとんどなかったしな
刺せるTVがほとんどなかったしな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:47:50.95 ID:lV/vCQ++0
>>24
家のテレビがそれでRGBケーブル探し回ったわ
当時はネット通販など無かったしな
家のテレビがそれでRGBケーブル探し回ったわ
当時はネット通販など無かったしな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:41:12.30 ID:c4/X2rOO0
PS2のHDMI出力変換端子みたいなの買ったけど良かったわ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:47:03.62 ID:knO5F1p60
>>26
PS2ソフトのほんまの画質を知ると驚くよな
PS2ソフトのほんまの画質を知ると驚くよな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:59:47.33 ID:c4/X2rOO0
>>34
でもワイはD端子の方が好みやったわ
HDMIは鮮明すぎて荒さまで見えるレベルやったからD端子がちょうど良かった
でもワイはD端子の方が好みやったわ
HDMIは鮮明すぎて荒さまで見えるレベルやったからD端子がちょうど良かった
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:42:04.32 ID:oNZqe9BP0
三色時代のMGS4ですら当時は実写かと思ってやっとったのに
今見てもPS2のゲーム見てる気分にしかならんわ
今見てもPS2のゲーム見てる気分にしかならんわ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:44:48.02 ID:/7j/VdZB0
3色ケーブルで箱○TOVやった時薄暗いダンジョンが見え辛くてめちゃくちゃ難易度高かったけど
PS3版をHDMIで同じダンジョンやったらめっちゃ普通に見えててセルフ縛りプレイやったんかって愕然としたわ
PS3版をHDMIで同じダンジョンやったらめっちゃ普通に見えててセルフ縛りプレイやったんかって愕然としたわ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:45:58.12 ID:BNIHw+a80
当時はモニタの新調をほとんど強要されたけど
とりあえずフルHDにしとけ
って言葉に乗せられて
なんだこのボケボケは
って思った
もちろんHDMIケーブル使った
とりあえずフルHDにしとけ
って言葉に乗せられて
なんだこのボケボケは
って思った
もちろんHDMIケーブル使った
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:46:27.41 ID:Teke//Pj0
液晶TVに買い換えるまでマルチAV使ってたわ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:47:45.33 ID:6d45f6L00
ぼく「S端子で揃えたろ!」
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:48:21.57 ID:c8qh/Cp00
初代PSのR4のOPで満足しとったしブラウン管しかなかったから三色ケーブルには大して不満はなかったな
それよりもイラついたのがマナケミアのPSP移植版の文字の読めなさ
それよりもイラついたのがマナケミアのPSP移植版の文字の読めなさ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:49:03.88 ID:nR/636JEd
ブラウン管テレビからハイビジョン対応テレビ、フルHD対応テレビに変えた時
3色ケーブルからHDMIケーブルに変えた時の驚きはガチやな
最近4K対応50型に変えたけどなんかドットの荒らさ目立ってあかんわ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:52:13.50 ID:HgtcKdFZ0
完全に実写だこれ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 04:52:51.21 ID:mcGk3gZ30
コンポジット品川とかいうあだ名すき
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/29(土) 05:00:14.36 ID:MLg4/adod
どうせ大して変わらんと思ってたよな
画質画質ってアホくさとか思ってたわ
画質画質ってアホくさとか思ってたわ
コメント
PS3ユーザーの7割以上がアナログケーブルで接続してるってソニー自身からバラされてたからな
そんであいつら「画質がー高精細がー」って言ってた
>>17
三色ケーブルでFF14って
どういう環境でやってるんだこいつ・・・
PS1の時からソニーのRGB接続できるテレビで遊んでたから
D端子接続できるケーブルが付いてたXbox360を買っても
クッキリ感自体はさほど進歩は感じなかったな。
なのでPS3になってから「PSはクッキリ(別売のHDMI接続で)、
Wiiはボケボケ」とか煽っているのが滑稽だったな。
「PS3を買ったならHDIMケーブルも買うべきです」じゃねーよw
そもそもWiiはブラウン管TVで遊ぶことを想定したハードだっての。
まあWiiとか出た頃がTV放送が地デジ移行の前だったからな。なんで、最初に箱360からHDゲームに入ったから、あれで初めてHDゲーム見た時はびっくりもんだった思い出。
しかし、PS3は地デジ移行後もずっと品川端子のままだったんだよな。
あの時期、ソニーとか液晶TV作っていたメーカーですら
驚く移行の早さだったみたいだからな。日本人の性質なのか…
日本企業は凄くいい平面ブラウン管作ってたから技術者も
悔しかったろうな。
あん時は不況が続いていたから、TVの買い替え需要を無理矢理国策で作って家電メーカーに利益が出るようにやった結果が一斉にデジタル地上波放送に切り替えてしまうやり方ではあったからな。
ただ一時的にTVが買い替え需要でめちゃくちゃ売れる結果になったけど、行き渡ってしまえば、需要自体が無くなる結果になったから、その後の家電メーカーの悲惨な状況につながるという、劇薬みたいなものではあったな。