1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:39:55.48 ID:ZdgtbmNIM
スマホが毎年進化してゲームハードがスペック的に古くなっても大衆的に面白いソフトさえ出れば全く問題なかった
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542022795/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:41:21.23 ID:FYAU3n+Ud
>>1
ハードを売るソニーは面白いソフトを出す努力しましたか?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:43:02.70 ID:iV/4JNUa0
>>1
ソニーが唯一のVITAオリジナルキラーソフトのグラビティデイズをPS4に移植しちゃうヤラカシをしたからな。
あれでVITAの終わりが確定した
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:53:24.53 ID:ADoduNh20
>>1
わりと同意できる
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:01:10.70 ID:bQW8Dy900
>>1
その話だけど結局ポケモンクラスないと死ぬんだから失敗確定みたいなもんじゃないの?
MSでも何十億かけてもそれするのは厳しいと思う
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:41:58.61 ID:qvezN9700
メモカの影響はデカイと思うよ
標準SD挿せてたら運命がまた変わってたでしょ
159: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/13(火) 02:02:40.03 ID:jzqEFui00
>>3
これ
最大でも64GBしかないからすぐ容量いっぱい
欲しいソフトを見つけても既存のソフト消さなきゃいけないと思うと指が止まる
ダウンロード販売すすめてるくせに買い手の心理がわかってないアホ仕様
192: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/13(火) 07:28:28.88 ID:tfe4+BRy0
>>3
バカみたいに高かったもんね メモカ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:43:27.17 ID:TnUoYDlh0
メモカの値段見た瞬間冷めたよな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:46:51.52 ID:apnLU205M
PSPも負けたんだからモンハンがあろうがなかろうが同じだよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:48:16.09 ID:1Wizd2wIa
>>10
負けたって何?
バカのいうことにはついていけん
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:54:07.24 ID:apnLU205M
>>12
利益が出せなかったら資本主義社会では負け
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:48:48.84 ID:rD8Wk7uUd
PSPの国内筆頭はMH、ディシディアFF、FF7CCとダーシュオブケルベロス、MGSピースウォーカー、GE等があったから踏ん張れたけど、
別にMHFとかWOFFやらで形は違えどそいつらはVitaに居たわけで

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:52:34.63 ID:YEbpTczM0
容量が足りんと早々に大手から言われてたような
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:58:01.56 ID:1MeXpvimd
発売したときから、スペックと解像度が釣り合ってなかったから
ボケボケのモヤモヤなソフトしかなかった
設計ミスだと思う
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 20:59:02.02 ID:Ee7Xnydi0
小さいボタン、押しにくいセレクトスタート、でかい、重い、出っ張ったスティック、糞OS、糞ブラウザ、糞アプリ、糞ストア、専用メモカ、バックタッチ、謎3G・・・
悪いところ上げたらキリがないw
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:29:27.14 ID:DdYGu6hw0
>>27
最悪なのはそれを開き直った所
そりゃリピーターは信者しか残らないわっていう
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:00:06.80 ID:M6ZGdNIe0
スティックは出っ張ってる方がよくね?
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:02:22.85 ID:M9JBUxpc0
PS3のソフトを移植するには性能が足りず
かといって性能を生かすソフト作るには金がかかる
結局PSPの移植レベルで終わったな
まともに作ってくれたのコエテクくらいじゃないのか
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:04:43.05 ID:bQW8Dy900
ハードは海外で成功しないと厳しいのはFC時代から続いてるけど
任天堂以外で携帯ハードって成功出来る可能性あるのかね
その年のポケモンの3分の1ぐらいは売れるような海外で闘えるゲームあれば変わるのか?
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:11:06.63 ID:Xhlq0VbT0
>>33
PS4と同スペックの携帯ハードを出して、そこにスパイダーマンとGTA5を移植すれば勝ちハードになるかもしれんぞっ!
サイズは15インチMacBookProよりひとまわり大きいくらいで
117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/13(火) 01:14:37.75 ID:Sfu3XtD70
>>37
それ今の技術だと最新iPad以上の性能だから
最低でも21万円以上するな
iPadでは箱1には追いついたらしいが
PS4は更に高性能だもんな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:07:11.46 ID:OTi7I0qu0
vitaはvitaでもし本体持ってたら買うかも程度のソフトはあったけど
本体ごと買いたくなるくらいの遊びたいソフトが出なかった
3DSは3DSでスマブラの為に買って他に確か3本ソフト買ったけど起動する気がしないくらいハードが微妙だったけど
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:20:29.24 ID:pqJZfSMFp
SIEがやる気なさ過ぎただけだろ
サード置いて一目散に撤退とか
あとモンハンの幻影追っかけすぎ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:25:53.51 ID:LUCT8tkp0
背面タッチはアホだったと思う、ああいう意味不明な機能は作る側のセンスや思想を疑わせる
3Gモデルも、追加料金で複数SIM使える今ならともかく、vita発売当時にはどう考えても無駄機能
てかモバイルルーターとのセット売りも多かった時代にそれとは別の3Gってw
独自規格メモカが割高なのはまだいいとしても、容量小さいまんまなのはDL販売の脚引っ張るし
総じてハード自体にも失敗の原因は多々有った
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:48:22.59 ID:6paJxdJhd
>>42
背面タッチは悪くはなかったよ
ただL2R2を優先すべきだった
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:27:19.60 ID:qiTlTgw10
32GB専用メモカが1万円、内臓ストレージ0なんでセーブも出来ない
必須ではないとの告知とは裏腹にプレイすら出来ないソフトも有り小売が4G同梱で対応
C1、C2エラーを1年以上放棄、セーブ管理が池沼仕様でソフトと共に消える
右スティックとスピーカーがゲーム機触った事無い奴がデザインしたとしか思えない配置
ボッタクリメモカ関係無く、ハードとして売れるわけが無い作りだった
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:30:13.18 ID:dmCUry/A0
スピーカーの位置が最悪なんだよ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 21:46:50.52 ID:6paJxdJhd
この手の話題では毎回書いてるけど、ソニーは基本的にムービー、
ポリゴン、声優の三本柱で勝ってきた会社。
で、DSはその3つの全てで弱かったんだ。
そこにソニーは大画面まで付けたから食いこめた。
でも3DSで、LLも含めて、ムービーと声優は追いつかれたし、
ポリゴンと大画面も距離を大きく差を縮められた。
スイッチに至っては、ポリゴンと大画面までが追い抜かれ、
テレビ出力も上を行かれた。
そりゃどうしようもないよ。
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 22:06:31.66 ID:obF/hqvX0
ファーストがゲームで引っ張るつもりがないハードはさすがにね
”定番”がないとどうにもならんよ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 22:11:57.30 ID:vU4d68wF0
実はvitaって海外でまったく売れてなかったらしいやん
海外で人気出るようなソフトをソニーが出し続けなかった段階で敗北だろ
国内ではPSP時代からボロ負けだったんだから、次世代機でどうにかなるわけないだろ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 22:41:35.54 ID:QIKsIlfS0
いや、ハードが失敗
持ち運びにくかった
いらん機能が目立った
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 22:48:54.02 ID:ADoduNh20
VITAにモンハンさえでてれば勝利していた
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:09:14.41 ID:Pes3wrJj0
>>62
ファーストがゴミすぎるからサード頼りなんだよな
んでそのサードがソフト出さなきゃ死ぬだけ、馬鹿かと
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 22:55:38.47 ID:8dOUSxil0
レースゲームが数本しか出ないとは思わんかった
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:01:17.76 ID:G/oub+vL0
出る前から失敗が約束された忌み子
発売決定した奴の正気を疑うレベルだがたぶん社内政治のせい
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:06:19.78 ID:jYd3cPGe0
スイッチは成功したVita
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:06:50.16 ID:BUnvhef70
ハードスペックはよかったけどもうこれスマホでよくね?ってなった
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:12:54.88 ID:2BzPMQ6ea
結果論になるけどハード的な失敗なのはサイズだな
ソニーの携帯機はスイッチ並みにでかくしてそのぶんスペックを上げるべきだった
より欧米を意識してるソニーが小さい携帯機を出し
より日本を意識してる任天堂がでかい携帯機を出してるのは皮肉としかいえない
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:14:40.52 ID:BNyHoKM30
>>73
当時とは状況が違うと思う
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:25:13.71 ID:2BzPMQ6ea
>>74
まあ結果論だけどな

VITAとスイッチ見比べると明らかだわ
2サイズ用意するならまだしもこの1サイズだけで欧米市場で売ろうとしたのが間違いだった
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:15:39.17 ID:T9FWUs+30
・ホーム画面をボタン操作できるようになる
・アーカイブスに対応
これに対応するのに8ヶ月かかってたからなぁ
タッチ強制はダメだわ
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 23:53:24.68 ID:kv6gBtLOd
>>75
未だにスリープ解除はタッチ(スワイプ)強制でクソ
コメント
それ以前にPSPですらMHPシリーズで話題を作らなかったら全然売れなかったろうが定期
ソフトが出ないのはハードに原因があるからだろ?
つーか、PS4の結果みても、たとえモンハンあったとしても、モンハンだけの一発屋で終わるだけで、どの道3DS相手に勝負すら成立しない結果に終わったのは多分変わらん。
まあ、PSPにモンハンなかったらどうなるかって事を身をもって証明したハードだった形だろ。
そもそもPS1の段階でサード頼りだったけどな
FF7来てなかったら買ってない人も多いんじゃね?
GKがいまだに3DSの値下げをネタにするけど
PS1は初手7ヶ月目で1万値下げ、その後FF7で売れるまでトータル2万以上値下げ
PS3は発売開始前に2万値下げ
PS4に至ってはいつのまにかSlim版をノーマル版として販売する荒業をやってのけてるからな
メモカの問題とか色々原因は考えられるけど、やっぱりキラータイトルがなかったっていうのが一番じゃないか?
これは絶対面白いって目を付けてたタイトルがあったらハードごと買うだろうし。vitaは普段ゲームやってない人でも知ってるってタイトルがなく、実際にvita持ってる人しかそもそもどんなソフトがあるのか知ろうともしないから、存在感が薄くなってしまったんだろうなと思う。
switchは任天堂自身がキラータイトル作れたからその辺の差なんやろうな。
ちな、3DSで売れたタイトル見れば分かるけど、モンハン除外してもミリオン超える売り上げを記録したゲームには案外妖怪はじめサードパーティー製のゲームは結構存在している。
あらゆるアプローチが裏目に出たハードだったな
ゲーム機がヒットするのは運も大きいが、流石にこの出来じゃ無理
3DSは初めからソフトで勝負してた 移植もあるけど皮肉にも据え置きはイマイチだったからすんなり受け入れられた