自分は楽しんでたのに、ネットの低評価を見てビックリしたゲームソフトってある?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:23:04.36 ID:hd2lNEvjM
wii music

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545499384/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:23:43.41 ID:sYQCiLVja
トワプリ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:29:20.96 ID:7SfzBbao0
ドラクエ8

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:29:24.59 ID:q0qmRrP0M
ローグギャラクシー

 

142: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 08:09:48.78 ID:umHl2UPz0
>>9
あの頃のRPGをロード時間無しでやってみたい。

 

167: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 09:34:36.17 ID:1J3JVoej0
>>9
これ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:34:36.37 ID:pzKetw2xd
ファミコン版のイース1,2かな
PCユーザーにとっては劣化版らしい

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:38:44.50 ID:Z1W9aqJB0
>>10
ファミコン版のイース1はアカンやろ…

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:50:57.81 ID:4VfqlcQH0
>>12
最初にファミコン版やったからかバランスも音楽すらもファミコン版が一番好き

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:36:30.80 ID:qau4p+zl0
フォールアウト4

201: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 13:47:52.45 ID:7GgGN+kX0
>>11
俺もこれ
わんことの冒険めちゃくちゃ楽しい

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:41:47.13 ID:JR7p7B2A0
パッと思いつくのはFF8と逆転裁判4かな。どっちもシリーズでトップクラスに好きなんだけど
思い出せばまだまだある気がする

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:43:53.68 ID:GprxKyyX0
ドグマが叩かれたのはたぶん同時期に出たスカイリムと何故か比較されたことと、これまた少し前に出て大人気だったダークソウルと比較されたこと
でもこいつらと比べてもドラゴンズドグマは負けてねえよなぁ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:12:28.54 ID:QlsjD8280
>>17
スカイリムは半年前だよ、初週7万台すぐチャートから消えたからあまり意味はないけど洋ゲー厨がマウント取りに使ってたね
ドグマは初週30万で一月で45万売ったゲーム
ただ、あまりにも洋ゲーっぽく作りすぎたのとボリューム不足で当時の客層にあまり合わなかった
肝心のポーンの阿保さとかもあったし
でも一定の客は掴めたようでダークアリズンも初週13万、一月で19万売れた
色々と改良もその間でなされてるから全部入りリマスターから入ると何でになるのはうなずける

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:45:01.49 ID:cwghu4sr0
FF12
FFの叩かれ方は当時から異常だった

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:45:28.99 ID:MBpT0Qf9a
ローグギャラクシー、ラジアータ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:45:50.49 ID:6ctfcqb60
がるメタるとブンブンバーン
この2つのゲームで俺はゲームの楽しさと完成度はあまり関係ないということを知った

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:48:02.77 ID:YOzA+bT00
ゲームにおいては今時ネットの評価なんてあてにならんわ
糞エアプ爆撃カスばっかりだし

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:49:38.90 ID:084I/d9v0
ブルドラ、SO4

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:57:52.85 ID:/CZ9w1bwp
FF8
リンクの冒険

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:00:39.57 ID:/Do9T21ed
>>30
FF8は任天堂信者のネガキャン部隊の動きが統率されてたな
FF7の時と違ってしっかり準備してたんだと感じる
これでいて自陣営のソフトはアクロバティック擁護なんだからほんと恥知らずだわ

blank

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:13:07.71 ID:sPrvPYyS0
>>34
妄想でこの書き込みはヤバすぎだわ。

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 04:21:31.25 ID:p0HPCmH70
>>34
すげぇ
時空を超越した

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:59:03.05 ID:0oBnr9ENd
クソゲーはクソゲーたる所以があるから大多数の一般ユーザーからクソゲー評価受けてんだろうに
「俺だけは分かってる」みたいな面して擁護すんのってその…中学生みたいだよ……言いにくいんだけどさ笑

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 02:59:59.97 ID:JNyMw+ud0
漫画とかアニメとかはそういうのあるが
ゲームに限ってはねーわ
なんだろうな、システム的なクソさって好みの問題と違うからな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:04:34.76 ID:hZS91tsl0
テイルズオブデスティニー2
戦闘面白かったと思う、通常戦闘曲も5つ位あってどれも出来良かったし
ラスボスと戦う理由だけは意味不明だったが

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:18:13.62 ID:/Li2vUhaa
>>38
隕石ぶつけられそうになったから
なんで隕石ぶつけられそうになったかいうと歴史改編を邪魔されて人類がうっとおしくなったから
ただ主人公らはフォルトナの造る未来を条件反射で否定してたけど、客観的に見ればかなり理想的な未来なんだよなww

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:07:20.55 ID:YOzA+bT00

ホントのクソゲーってのはマジで低評価付きまくってるような
星1.5平均みたいなウンチゲーだけ

それはまあクソゲー評価もあてになるかなってくらい
あとはネットの評価なんかあてにしない方がマシ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:12:05.09 ID:EBFhgYwkM
なんで自分で買ってゲームやって楽しんだのに(ここまで満点)
そのあと他人を気にする?自信がないのか?それともその作品を疑ったのか
レビューでよい点をかくなりブログで賞賛するなりすりゃいいじゃん
金払って満足したあとの行動がネガティブすぎる

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:18:58.24 ID:yWuU8ZO7d
FF8はつまんなかったろ
あれは任天堂信者関係ないと思うわ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:20:03.55 ID:FglCDtR40
FF8の数ヶ月後に2ch創設されたみたいだね

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:36:54.59 ID:855W+26W0
スターオーシャン4
ドラッグオンドラグーン2

blank

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:40:52.22 ID:t4UBDyem0
ゼノ2ってGOTYノミネートでも
各サイトから名前も挙がらなかったじゃん
海外でもペルソナ5やニーアより
評価されてないよ。
自分が好きだと言うのと世間評価が
一致してなくて悔しいのは分かるけど
59のレスは妬み丸出しでみっともないよ。

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:43:27.00 ID:LM+ml+rX0
FF12のガンビットが不評だったと知ったときは正気を疑ったわ
自分でやってもどうせルーチン化するのに何でそんな作業やりたいの

blank

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:44:30.73 ID:QlsjD8280
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士
旧キャラが他からの使いまわしや成長なかったりで良くはないけど、モンス捕まえたりシナリオも結構好きだった
これに限らずゼスティリア除きナンバリング好きだった
アビスも大使(笑)がハメ堕ちした後は悪くなかった

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:49:35.98 ID:8r/TMae/0
楽しんでたというのはちょっと違うけどFF12だな
あれの最大の問題点はUI
デュアルショック2でボタン多くなってんのに使わない箇所多い上に機能被らせてるボタンまであるとか開発は池沼すぎ
なのにネットのバカどもはそのシステムの問題点には全く目を向けずにガンビットがーストーリーがーの一辺倒
さすがFFを腐らせたゴミどもの言うことは違うなと思った
FF15がこんな有り様なのもブランドだけを見てゲームシステムという中身と向き合ってこなかったからだろうな

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 03:51:57.48 ID:VcbE4Zvua
ガンビットの何がいけないんだ?めっちゃ便利じゃん
いちいち雑魚戦がめんどくてバーサクかける手間が省かれる画期的なシステムと思ってたけどw

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 04:01:59.07 ID:g3xLZBuG0
学校をつくろう!!校長先生物語

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 04:06:10.44 ID:Y+XcNu3j0
ドラクエ6

 

172: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 10:03:10.54 ID:PL8VSjHE0
>>81
おれもこれ
ドラクエでは一番好き

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 04:07:03.80 ID:4Z8QQwtma
リッジレーサーV
中古で買ったけどNFS、FH、FM、GT、ギアクラブ、今のリッジよりも楽しくて脳汁出まくった
遊び始めたのはPS3が出てた頃からだし、昔のNFSは普通につまらなかったので懐古感情どうこうって訳でも無い
高すぎる難易度と内容の物足りなさが原因かも知れないが…

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 04:39:57.85 ID:+DdPwKlha
東方星蓮船、ピンクスウィーツ、スティールダイバー

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 04:50:51.06 ID:sGIFL2ly0
ソフトじゃないけどサターンのメモリーカートリッジだな
2本用意してそこそこ入れ替えもしてたけどうちじゃ一度もおかしくなったことがない

 

188: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/23(日) 11:56:54.66 ID:4urdhuhw0
>>92
アレは接触不良による物だからちゃんと認識させれば問題ないだよな
でバグが出たままセーブするからその後のデータまでバグが絡み
文字化してそのデータ消すと他のまで消えたりする

 

コメント

  1. >>44
    そういうことじゃなく
    自分と同じように楽しんだ人たちと思いを共有したいとか
    この名作を褒めそやしてる言論を見たいとか
    あるいは本人的には叩く要素があるとは対して思わなかったところに
    評価を目にしてギャップにショックを受けるとかそういう流れだろう
    自分が下した評価が揺らぐかどうかはその後の自分次第という話で

  2. ここのまとめ方ってピックアップはそこそこいいのにまとめ方クソだからクソだなって思った
    どのレスがどれにかかってるかわかりづらくてしゃーないわ

  3. これはもうDQ7だな。
    自分は一度もフリーズした事無かったし、序盤の遺跡や石版探しも普通に楽しめた。
    確かに後味悪いエピソードはいろいろあったけど、
    ボリュームがあるから裏ダンクリアする頃にはその辺殆ど覚えてなかったわ。
    ムービーも今見るとアレだけど、’90年代後半当時の技術ならこんなもんかなぐらいの印象。
    ネット始めるまでこんなボロクソ言われてるなんて思わなかった。

  4. カタログwiki見たらネットの評価なんてアホらしくて笑えてくる

  5. FF8の過剰な叩きは、主に自称ヘビーゲーマー様だった覚えがあるなあ

    当時のゲーム批評の読者投稿欄とか
    メジャーなゲーム叩く自分ってすげえ的なやつが幅を利かせていた

  6. サガフロ2とかかな?
    でもあれは昔っから高く評価してる人間も一定層いるから言うほど低評価でもないが。

    あれ歴史好きな感性がマッチするとホント面白いんだよな。
    ただ如何にも歴史モノが退屈に感じるってタイプにはウケが悪い。まあ気持ちわかるけどね。

    ただね、「歴史眺めるのがなにがたのしいんだ。お前アホじゃねえの」←こういう自分の好き嫌いだけで物事を語る上に平然と人を侮辱するヤツはホント消えて欲しい。

  7. これはDQ9だなあ
    歴代魔王の扱いとか細かい不満点はあったものの、自分がドラクエに求めていたものがほとんどつまっていて歓喜したのだが

タイトルとURLをコピーしました