スクエニ吉田直樹「スクエニは3~5年以内に、HDのAAA級タイトルを作らないとマジでヤバイと思う」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:49:53.24 ID:GvTZ3rWN0

吉田 スクエニに所属している以上、僕がというよりスクエニとして3~5年以内には、HDのAAA級タイトルを作らないといけないと思っています。

そうしないと、後に続く人が増えてこないという危機感があって。6月のE3で、『ゴッド・オブ・ウォー』の新作や『Horizon Zero Dawn』を見て、尋常じゃないほど悔しくて。
そういう作品を期待されているスクエニという会社に、僕は在籍しています。
若いころの僕なら、いまの自分と同じ立場にいる上司に対して、「なぜこれを“ウチの会社”でやろうとしないんです!?」と、食ってかかっているだろうな、と。
だから、まずはそこですね。ここまで海外メーカーに差をつけられたら、とにかく悔しい!
https://famitsu.com/news/201608/10112966.html?page=2

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545965393/

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:55:40.05 ID:TzDvtBJp0
>>1
MMOで信者飼う能力に特化した吉田にそんな能力あんのかね?

 

270: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 14:48:54.58 ID:F71i3a0/0

>>1
まあ、そうだろうな。
FF15何年かかってるんだよ。
普通に2,3年で出せなきゃペイしないし、技術革新について行けないだろう。

ただ、スクエニではもう無理なのではないか。
国内の他社にも言えるが。
2Dには強くても3Dのノウハウは国内のメーカーはあまりもっていない。

 

313: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 16:14:41.07 ID:xtI7hsr60
>>1
2年半以上昔の記事か
ゼルダbotwの後に読むと言ってること全てが空しいな

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:50:51.92 ID:uwA2antRd
田畑みたいなこと言ってんなこいつ
スクエニの開発者って何で自分たちがAAA作れると思い込んでるんだろ…

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:59:23.73 ID:0GIdGY1C0

>>2
実際にFF15というAAAオープンワールドタイトルを作り上げたのだが

実際に作ったのだから別にいいだろ

 

176: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 13:25:22.72 ID:IVUPdSdT0
>>49
ギャグで言ってるのか?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:51:05.18 ID:KI7BLNHc0
スクエニはソシャゲでも作ってろ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:52:06.25 ID:hLxBuki90
HDのって
今HD以外の選択肢ないだろ

 

187: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 13:31:29.43 ID:vmRm3hNL0
>>7
PS4、箱1、PC向けの事だろう
HDのAAA級タイトルとは暗にスマホやswitch向けでは無いと言っている

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:52:12.44 ID:EtXOIudQa
FF10-3はネタとしてはアリだと思ったが

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:52:20.37 ID:w/yK0oOAM
又吉直樹かと思った

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:52:41.31 ID:ZgIiAQoF0
取り敢えずFFの名前から離れる必要がある
FFの名前が付いてる時点で「ああwあのキモオタゲームねw」と思われて終了

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:53:06.59 ID:BfnI6ofE0
スクエニでできるわけないじゃん
全力出して15やぞ?w

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:53:29.24 ID:Qnb0pXUN0
任天堂以外の和ゴミの限界はソシャゲパンツなんだが?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:54:04.24 ID:GCTZoIY3d
どうしてゼルダの伝説とこんなに差がついてしまったんだろうな

 

103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:22:54.77 ID:j05jeG8xK
>>20
中身に拘った時オカと上っ面に拘ったFF7の方向性がそのまま推移しただけよ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:54:47.62 ID:auCpmPKr0
この後作られたのがあのFF15だってのが笑えるな
そして今後もFF15作った馬鹿共の残党のルミナスにAAA作らせてるようじゃ絶対ダメだろ
直近の失敗から何一つ学んでない

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:56:18.34 ID:TzDvtBJp0
>>22
AAAというか大規模開発に向いていないなスクエニは

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:55:19.36 ID:tdl9Tad20
FF13や15作ってる間に何人のユーザーを逃がしたと思ってるんだ。

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:55:59.38 ID:KxVeFfa00
今のスクエニにAAA級タイトル作る実力はないとなぜ気が付かないのだ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:56:12.60 ID:qgVC6OPA0
まず社内政治ゲームやめろ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:56:23.34 ID:DkVRufg5d

⚪⚪⚪を他社が作って悔しい

こういう考えで作ると、ただの劣化作品が出来るだけだよ
オリジナルに勝つために無駄な要素付けていって、開発費はかかるし売れないゲームになる

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:14:59.04 ID:Mal3fSpfr

>>33
悔しいって
要は憧れがまず最初にあってその憧れをこじらせたら変質して悔しいだからな

無から直で悔しさは生まれない

つまり悔しいと感じた時点でそいつには出来ないことと本能が察知したという訳
クリエイターに限らず人間は等しく悔しさを感じた時点で勝ち負けの前に門前払い

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:56:52.21 ID:Qnb0pXUN0
スクエニを見直すような新規AAAが必要なのはわかるけど
続編に10年かけそうな糞会社はやっぱスマホパンツでいいと思うよ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:57:14.65 ID:NkuQOcKZa
変に大作なんかに拘らないで小粒で面白いソフト作れよ
半熟英雄とか面白いのに
なんか格ゲーで大パンチとコマ投げしかしてこない初心者に見える

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:57:55.76 ID:6TXDB6Yl0
スマホの総猿ゲー会社になろうとしてたのにあてが外れた感が一番強いのがクズエニ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:59:08.62 ID:TzDvtBJp0
>>41
今のゲーム界は不要な会社だよ、DQ3とFF5を当時のガキは持ち上げすぎたわ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:58:36.29 ID:G3hjz08r0
KDH3は違うの?開発費だけなら結構掛かってそうだけど

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:58:40.07 ID:SK1aZlBs0
スクエニに大規模開発が向いてないのは明らか
未来は暗いな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:59:11.38 ID:yJaX8S6a0
無理すんな FF15のアセット使っとけ
ただしシナリオライターだけは金かけてでもすごいの持ってきたほうがいいぞ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:59:28.06 ID:gjeWz4zy0
実際はソシャゲ乱発会社

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 11:59:30.19 ID:R+FXCBB/M
大振りストレートばかり狙うからヒットしないんだよ
細かくジャブを出して引き止めなきゃ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:01:06.69 ID:51eflJRTp
そうすか
がんばって

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:01:19.13 ID:yJaX8S6a0
全てがダンジョンと拠点でできたハクスラRPGでも出しておけば・ω・
大規模っぽく見えるけど開発費抑えられて割と中毒にもなる

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:03:09.02 ID:WiVYtmQR0
ソース見ないから見事に時間軸がずれまくってるゲハ民

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:30:56.05 ID:BfnI6ofE0
>>60
時系列考えるともっと悲惨だぞ
このインタビューの後に出たのがFF15なんだからw

 

321: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 16:29:49.19 ID:XqrbEo9hd
>>110
このインタビューのあとにFF15出してどうだ!ってやる予定だったんやろなあ…
現実はブラックフライデーに合わせて発売日から半額投げ売りして数だけは出したけど
海外の評価すら典型的アニメっぽい厨二病JRPGのペルソナ5に負けたって言う

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:04:28.18 ID:i1/SsTDQa

つかスクエニもカプコンもFF15やMHWが普通に
世界標準のAAAクラスのタイトルになってるし
来月のバンナムのエスコン7とかジャンプフォースなんかも
めっちゃめちゃクオリティ高いからなあ海外AAA級で通用するレベル

正直ゼルダBOWやってぶっちゃけ次世代のHDゲームで
出遅れてるのは任天堂だけじゃないかなあって思うわw

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:20:48.19 ID:yJaX8S6a0

>>61
でも評価されるのはゼルダの方だったりするんだよな
ゼルダのランドマークちら見せの為に手動でオブジェクト配置するような
明確な目的を持って作られたものがFF15から感じられなかった

見てすげーゲームなんて一瞬で慣れるんだから
ここをガッツリ遊んでもらうんだという
ビジョンとミッションが一貫してできてないと
綺麗なだけのゲームのような何かが出来上がるだけだったりする

FF15にAIのNPCと分岐によって細部が変わるシナリオでもあれば
中学生が考えたような稚拙なシナリオでも進化は感じたんだが
ウィッチャー3のシナリオの引き込みとか
アサクリの異国感と操作感の良さ(特に操作感で言えばオデ)とか
体験してると少しさびしい 戦闘もFF15はかっこよさげだけど凄く大雑把だよね

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:05:00.68 ID:cm/qTndy0
むしろ身の丈に合った小粒なタイトルでゲームはどうすれば面白くなるのかよく考えろよ
スクエニのゲームここ10年位つまんねーのばっかだぞ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:06:57.84 ID:58Qux0Nz0
>>62
これだよなぁ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:13:27.34 ID:DkVRufg5d
>>62
同意
いきなりAAA狙うから大バクチになるんだよなあ
小粒で様子見て、売れたものや製作段階で可能性感じたものを拡充すれば良いのに

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:15:55.87 ID:rM+qEHIi0
>>80
東京RPGファクトリーって覚えてる?

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:05:00.70 ID:Qnb0pXUN0
ゼルダレベルの神ゲー出せてスクエニ復活したところでおまえら次回作に10年以上かけるやろ
だから無理すんなよもう

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:05:55.87 ID:Yw9KCIJzd
AAAが何の事か知らんけど
開発費の事を指してるなら、スクエニは沢山作ってるだろw

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:09:03.39 ID:mSRzXR5WM
スクエニはソシャゲで儲ける会社。
ソシャゲに誘導するためにCSやってる
吉田は転職おススメ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:12:02.58 ID:6TXDB6Yl0
>>71
でも吉田はクズエニCS部門のトップに立ってしまったぞこの記事の頃から
最近出したのはDQバグダース2というゴミだが

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/28(金) 12:09:14.71 ID:+0nZxcQr0
作れる人がいないのにそんなことしてるからスマホゲー企業になっていく

 

コメント

  1. 野球の表現釜一番マトを得てると思う
    全部かホームランバッターじゃ経営の体力的にも観客的にもなにも面白くない
    今の和サードは全部過去のホームランバッターの劣化クローンで9人もいないのが現状なんだけど

  2. 真面目にゲームを作れ。誤魔化すな

  3. こんなことを本気で思ってるなら終わってる
    AAAとかじゃなくて楽しい面白いゲームを作らないと終わり

  4. ダラダラゲーム作るのが常態化してるのにそんな事やったら簡単に潰れるだろ
    前々から言われてると思うけど、ミドルレンジのソフトをコンスタントに作るのが性に合ってるメーカーだよスクエニは
    でもアイデアも無ければ予算もケチって手抜きを平気で出してくるような状態じゃいくら頑張っても無理だね

  5. 合併する前のスク、エニは本当に優秀なメーカーだったのになぁ。
    新規IP発売するときは、事前情報なしで皆飛び付いていたよ。
    合併する時にも大きな期待をしたものだけど、今じゃユーザーから嫌われシリーズ物ですら様子見が基本だからなぁ。
    クソゲーでユーザーを裏切り続けた自業自得と言えばそれまでだけど、昔スクやエニをワクワクしながらプレイしていた自分としては悲しい限りだよ。

  6. まぁ~たスクウェア叩きかよ

  7. >103
    PS選んでFF7を出した坂口ヒゲからしてそうだからな
    今年だったか去年だったの記事で、ヒゲがなぜPSでFFを出したかって聞かれて
    「より多くのポリゴンを表示したかったから」とか言っててフイタわ
    ポリゴン表示数はPSとさしてSS変わりがなく、どうかするとSSのほうが多かったりするし、N64はさらに多く表示できる。
    つまりこの人はポリゴンを”動かす”ではなく”表示”と言ったように絵面だけが問題だった
    そう考えると当時のハードでjpeg映像を綺麗に表示できるハードはPSだけだった。というかポリゴン透過表現とそれだけが当時のPSのアドバンテージだった
    あのあと映画病に嵌ったように最初から徹底して映像主義だったんだよな。それが今の今まで続いてるってのも凄いわ

タイトルとURLをコピーしました