
羽海野チカ原作によるテレビアニメ「3月のライオン」の放送を記念したポスターが、日本全国47都道府県の駅にて10月3日から9日まで掲出される。
ポスターには、各都道府県にちなんだ川本3姉妹のセリフが記されている。
また各地のポスター情報や画像を共有できる特設ページもオープン。
さらに都内近郊25の駅では、作中に登場するキャラクターたちの名言をデザインした巨大ポスターが登場する。
名言ポスターは全17種類が用意された。
http://natalie.mu/comic/news/203941
★47都道府県みんなで見よう!キャンペーン
http://3lion-anime.com/news/?id=40303
日本全国47都道府県の駅で「3月のライオン」ポスターが掲出!
JR北海道 :札幌駅
JR東日本 :青森駅、盛岡駅、仙台駅、秋田駅、山形駅、福島駅、水戸駅、宇都宮駅、前橋駅、東京駅、大宮駅、横浜駅、新潟駅、韮崎駅、長野駅
JR東海 :岐阜駅、静岡駅、名古屋駅、津駅
JR西日本 :富山駅、金沢駅、福井駅、大津駅、京都駅、神戸駅、王寺駅、和歌山駅、鳥取駅、米子駅、松江駅、岡山駅、広島駅、新山口駅
JR四国 :徳島駅、高松駅、松山駅、高知駅
JR九州 :博多駅、基山駅、長崎駅、熊本駅、別府駅、南宮崎駅、鹿児島中央駅
新京成電鉄:松戸駅
大阪地下鉄:難波駅
ゆいれーる:県庁前駅
でもいい漫画だと思うわ。シャフトもかなり本気っぽいし期待してる。
・「三月町」が舞台だから
・昇段降級がかかった3月は棋士達が死に物狂いの「()ライオン」になるから(先崎コメント)
・作中に竜王戦をもじった獅子王戦があるから
他にもなんかあるかな
どっかの外国のことわざが元ネタだったかと
3月の始めはライオンのように寒さが厳しいが末頃には暖まるとかそんなん
単行本には話の合間に棋士のこぼれ話が載ってるけど
そこに3月の獅子王戦についての話題があるよ。
それが3月のライオン
5巻前後。
なお、漫画には3月のライオンの題名の由来は何処にも書いていない。
日本中にロリコンアニオタを量産したccサクラを放送した局やで
女神候補生の続き待ってるんだが(´・ω・`)
あそこまで投げっぱなしのアニメも珍しいな。
同じBSアニメ劇場の白鯨伝説なんか、制作会社が倒産したのに完結させたというのに…
原作自体も投げっぱなしなんだが・・・
キズナの猫耳とかの謎もそのまんま投げっぱなし
自分はももの声の方がキツい
> 大阪地下鉄:難波駅
すまない
零の義姉がとんでもい鬼っ子でイライラした
ひなたのいじめに無関心な担任教師にイライラした
川本姉妹の実父がとんでもないゲス野郎でイライラした
とにかくイライラさせるキャラが多いのと問題解決が
モヤモヤしててイライラしたw
あれは読み返す際
三姉妹が美味しいもの食べてキャッキャウフフしてるとこと
将棋パートだけ読むのが精神衛生上良い
ようやく,一通りの舞台状況人物説明が終わったとこ。
12巻からようやく物語が転がり始めるという感じ。
あまりも川本家が綱渡りすぎて,半ば忘れ去られているが,幸田家も相当なもん。
こっちは表面化するかな?表面化すれば,
ある意味物語の中で今一番不幸街道まっしぐらな京子さんへの救いはあるのか。
まあ,零への接触があればなんだろうけど…
B級のからみで養父との対局があるだろうから,そこのあたりで出るのかどうなのか。
何か忘れられてる気もするんだよなあ。