任天堂は再びゲームキューブの頃のような高性能路線に原点回帰しなければサードは寄り付かないだろう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 18:54:26.76
反論「でき」ないでしょ?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549878866/

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 22:05:34.66

開発費が回収できないPS市場で手抜きクソゲー垂れ流されてるのが現実だからな
グラフィックに金かけた糞ゲー連発するサードは不要

だから>>1への答えは「反論する必要がない」

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 22:46:48.36
>>1
むしろGC時代にはサードがPS2に注力していた印象なんだが

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/12(火) 03:10:38.26
>>1
まあ残念だけど和ゲーサードの任天堂包囲網はたとえswitch2がPS5と同等の性能を持ってても突破出来ないだろうな
洋ゲーはマルチしてくれるだろうがね

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 18:58:33.43
その路線はもうむりだろ
ソニーの保険とかMSのOSみたく本業が別にあって大赤字の穴埋めできるとこじゃないと逆ざや先行投資とか厳しすぎる

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 18:58:44.73
8cmディスクにしてDVDは観られないし、変な部分でケチるんだよな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:14:37.21
>>5
8cmは読み込み早くするためだし良かっただろう

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:34:07.86
>>5
PC用のドライブがないからディスクのコピーされないって意味ではあれとかドリキャスのGDは優秀だったんだぞ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:03:57.92

サードなんてクソどうでもいいわ
スマホやインディーで無数の競合が生まれて
任天堂ハードの盛衰に限らず、CSサードの立ち位置が奪われるのが分かったんだろ

それについて、任天堂が我々を助けろ生き場所をよこせとかうだうだ言いだすな
GB、SFC、DSのシリーズ続編もPSで遊べることにしたんなら、国内PSに今更暗雲感じようがそっちでしね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:51:03.78
>>7
サード云々じゃねー
このままだと消費者から任天堂要らない存在になりかねないんだよ
携帯ゲーム機やめてSwitch一本状態なのにソフトリリースが改善しないで谷間作るわ新作ソフト情報出さない話で消費者落胆させてる状況だ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:13:53.85
そもそも高性能ハード作れないしサードが参入してもファーストしか売れないから無理

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:17:24.28
>>9
作ろうとして作れないことはないよ
Switchみたいに携帯できるとかやらなければ楽勝
あとソフトが平等に出れば任天堂ハードだけ売れないなんてことはない
すでにSwitchでも普及台数負けてるのにマルチでSwitch版のほうが売れてるんものもあるわけで

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:21:38.64
>>14
スイッチ有能
WiiU無能

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:15:39.55
高性能路線の時にそっぽ向いてたのはどこの誰ですかね

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:17:56.39
高性能路線使いこなせるサードはどんどん減るだろうな
せいぜいちょっと遠くまでハイポリゴンで見えるくらい

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:26:35.38
ユーザーの望みを無視するサードって存在価値あるの?

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:53:45.30

>>19
MMOの運営とか見ればわかるが長続きするところは大抵ボロクソ言われてるだろ

DQX みたいにユーザに喜ばれる改善したらユーザ離れていなくなっちゃいました みたいな自体にもなる

適度で露骨なジレンマがやっぱり必要なのよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:30:09.91
任天堂ハードがが多くのサードから排除されるのは高性能以前に世代に見合った標準的な性能にすら遠く及ばないからだろ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:31:54.35
大手サードは海外ユーザの為に作ってるからスイッチングハブは大正解です

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:47:41.54
サードの群体が覇権ハードを成立させるってのがただの時代錯誤
任天堂ハードに居なかろうが危機感もクソもない

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:55:12.70
任天堂「64GCと高性能路線できたけど売れないからやめるわ」
海外サード「さて、そろそろ性能にものをいわせた大作を作るかな」
タイミング悪いね

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:58:02.64
>>26
海外メーカーの台頭とマルチ化が当たり前になった時期に低性能路線ってのがついてないな
結局価格もPS4より高くなっちゃってるし

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 19:57:32.27
サードにとっては商売して行けるかどうかが問題
低性能だからダメとか高性能じゃないととかそんなハードマニアみたいなことを
本気で気にしてるメーカーがいたら早晩潰れる

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:04:44.71
海外もリリース間隔の延びといい
ルートボックスといい
開発費高騰に対して息切れし始めてるがね

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:06:27.63
>>30
$60 の壁があるから、たくさん売るか、個別に課金してもらうか、それで増分をまかなわなきゃならん

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:27:18.19
現にスイッチになって多くのタイトルが出ているんだし全機種が同じ路線じゃなくていいよ
スイッチで出ないサードソフトは違う機種で遊べばいいだけだからね

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:30:15.76
任天堂まで据え置き高性能路線になったらSIEMSがサード獲得に本気になるから無理

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/12(火) 00:22:48.54
>>36
火事無い時何してんねんあいつら

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:35:27.26
2万5千円縛りをやってたせいで十分な性能を
確保できなかったからじゃない
64はポリゴン性能、ゲームキューブはメモリ量が
を削ってるわけだから

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 20:41:46.52
高性能路線だった64やGCもサードソフト出なかったじゃん

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 21:52:59.80
今更PSや箱と競うには遅すぎるよね
ハードスペック向上は任天にとっても宝の持ち腐れになりそう

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 22:53:49.24
カプコンはGCに資金食いの三上班ぶっこんで潰れかけたからな
市場を見極める重要性をどこよりもわかってる

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 22:56:08.30
PS2が優勢すぎたのもあるけど
何故あそこまで爆死したんだろうなゲームキューブって

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 23:30:50.02
任天堂の場合、性能がどうこうの問題じゃない
ユーザー層、ネームバリューがもろに関係してる

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 23:39:38.34
任天堂まで高性能路線行ったら日本のサードは本当に死にそうw

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/11(月) 23:58:21.58
そもそも高性能路線でソニーは失敗してるじゃん

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/12(火) 00:04:11.74
高性能にしたら任天堂のセカンドが開発についていけなくなりそう
セカンドでも未だに3DSの開発実績しかないとこもあるのに

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/12(火) 00:07:21.56
>>62
別にハードの性能を使い切るソフトを出さなくても良いだろう
PS3での国内メーカーがPS2.5程度のソフトを出してそれなりに売れてたんだし
ニンテンソフトは基本2Dゲーが好まれるから、ハードスペックを叩きまくるソフトじゃないといけない理由はない

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/12(火) 00:07:50.33
その高性能ハードGCにどれだけのサードがついたのかと
低性能&ゲーム作りに無駄金がかかるPS2どっぷりで
日本ゲーム界の終わりの始まりになったんだがな

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/12(火) 00:12:28.77
そもそもGC出したタイミングと低容量が全て悪い
マルチ需要もないし、DVD再生が出来ないだけで当時のゲーム機としてのトレンドすら外れてる
さらにロンチソフトも役不足だったし、性能以前に売れないフラグ立てすぎた

 

コメント

  1. まぁかくいう海外のAAAブランド物もやらかすものが増えてきて自慢できるものじゃなくなってきてるよね

  2. そのサードとやらが無能すぎてなぁ…

    • 他社のAAAやサードに任せるぐらいなら自社や子会社でやった方が面白いソフト出来ちゃうからなサード囲んだSONYは任天堂だけのマンネリ化を期待してユーザー離れを起こそうとしたけど任天堂のみでも客が集まって来るからな。ソフトないだのマンネリゲーだの任天堂はもうダメだの言う奴がYouTubeコメント欄に居たりするけどあれいきりたいだけの小学生だろ

  3. DQとモンハンが任天堂ハードに全力出して売上も出してたDSWii3DS時代でさえ「任天堂はサードにハブられてたw」と嬉々として語る人達にはどの道幻想の世界しか見えないのよね

  4. DVD再生できるPanasonicの互換機あったな。2つの機能が同居してるってだけで、スイッチでDVD・GC切り替えたり、D端子はGCのみ・音声光端子はDVDのみだったりと使い勝手は良くなかったらしいが。

タイトルとURLをコピーしました