1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:04:04.32 ID:YOGrlTSI0
アニメにしろゲームにしろ何十年前はロボット系は人気の鉄板だったわけなんだが
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552957444/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:06:17.12 ID:vP+EJQID0
昔でもゲームでロボット系ってそんなに人気なくね?
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:07:22.21 ID:YOGrlTSI0
>>2
今よりはあっただろ
今なんか微塵もないやん
今よりはあっただろ
今なんか微塵もないやん
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:07:25.69 ID:Bz4+cFQVx
代わり映えのしないストーリー、展開
なにもかも古典過ぎてダメダメ
なにもかも古典過ぎてダメダメ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:08:29.75 ID:R7xPVkiTM
ギアスの谷口監督が今は夢をロボットに託す必要がなくなったとかなんかインタビューで言ってたな
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:12:47.49 ID:YOGrlTSI0
>>5
夢ねぇ、80年~90年あたりならわかるけど、それ以降でロボットに夢持ってみてる人なんかいたのかね
もっと言うとじゃあその夢って今はなんなのかね。異世界ものでハーレムして俺つえええってやってる事か?
夢ねぇ、80年~90年あたりならわかるけど、それ以降でロボットに夢持ってみてる人なんかいたのかね
もっと言うとじゃあその夢って今はなんなのかね。異世界ものでハーレムして俺つえええってやってる事か?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 12:01:49.35 ID:4cTE3nDdp
>>12
自分で答言ってて草
あとはまぁ定番になりつつあるが「使役」だな
ポケモンしかりジョジョしかり
自分で答言ってて草
あとはまぁ定番になりつつあるが「使役」だな
ポケモンしかりジョジョしかり
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:09:29.99 ID:JhM8rDD30
やたら無い物扱いされる延長決まって新型機ラッシュなシンカリオン
バンダイ&オタ寄りの作品以外見えてないかと
バンダイ&オタ寄りの作品以外見えてないかと
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:10:46.00 ID:psaCkH1f0
今はバンダイ系のロボットが元気なくて戦隊も含めて子供に全然売れてない
タカラトミーのシンカリオンの方は流行はしてるが
ガンダムビルドダイバーズなんか玩具アニメなのに子供は全然観てなかった
タカラトミーのシンカリオンの方は流行はしてるが
ガンダムビルドダイバーズなんか玩具アニメなのに子供は全然観てなかった
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:15:19.18 ID:YOGrlTSI0
>>10
こういうの考えると、戦隊・ロボット・ヒーローものみたいな昔の子供が夢中になって見てた作品って今はおっさんしか興味ないんだな
こういうの考えると、戦隊・ロボット・ヒーローものみたいな昔の子供が夢中になって見てた作品って今はおっさんしか興味ないんだな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:13:01.19 ID:OaFhFnWuM
人型である意味がなさすぎるというか、むしろスペック低いのに人型ロボにしてるからだろ
主にガンダムとか、なんだよミノフスキー粒子ってw
設定が馬鹿すぎる
要するにリアリティが無い子供向けとしか受け取られてない
現代で通用するとしたらアンドロイドとかパワーアーマー系だろ
主にガンダムとか、なんだよミノフスキー粒子ってw
設定が馬鹿すぎる
要するにリアリティが無い子供向けとしか受け取られてない
現代で通用するとしたらアンドロイドとかパワーアーマー系だろ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:18:02.45 ID:yo/F11Lh0
シンカリオンはいいとしてガンダムは子供が見るような内容じゃないからな
ガノタでも初代ファンは最近のシリーズ面白くねえって意見良く聞くし
どういった奴らに向けてやってんだろうな
SEEDのヒットはまぐれだったんかな
ガノタでも初代ファンは最近のシリーズ面白くねえって意見良く聞くし
どういった奴らに向けてやってんだろうな
SEEDのヒットはまぐれだったんかな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:21:11.40 ID:psaCkH1f0
>>19
SEEDやってた頃はガンダムエース創刊とカプコンの連ジがミリオンだったりリバイバルブームだったからな
00まではまだ余韻で売れてたし
SEEDやってた頃はガンダムエース創刊とカプコンの連ジがミリオンだったりリバイバルブームだったからな
00まではまだ余韻で売れてたし
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:21:30.57 ID:YOGrlTSI0
>>19
SEEDとWはあれ客層が違うと思うわ
どう考えても女性向け
機体のモデルなんかも分かれるしな
若い世代はフリーダムみたいな羽あってビュンビュンとんでるのがめっちゃカッコイイっていってるけど、おっさんなんかはドムみたいな重厚感あるほうがいいっていっとるし
SEEDとWはあれ客層が違うと思うわ
どう考えても女性向け
機体のモデルなんかも分かれるしな
若い世代はフリーダムみたいな羽あってビュンビュンとんでるのがめっちゃカッコイイっていってるけど、おっさんなんかはドムみたいな重厚感あるほうがいいっていっとるし
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:26:43.83 ID:dds3ZrhD0
ゲームでロボットが鉄板だった時期なんてほぼないだろ
バーチャロンは全盛期だって”ロボットものは売れないから止めろ”言われたの
強行して出したらしいし
ACも鉄騎もカスタムロボもマイナージャンルだし
ガンダムはバンダイのキャラゲーだから基本的に出来不出来の波は激しいし
当時の他ジャンルと比べて売上出てたかというとそんなに
カプコンに作らせた連ジシリーズがヒットしてしばらく連発出来てた時期くらいか?
安定して好売上出せてたの
その後は1年戦争の大コケとかあってまた不安定になったし
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:29:06.18 ID:psaCkH1f0
ロボゲームはPS3世代でクソ化したシリーズが結構ある
PS2DCGC世代はなんであんな良かったんだろうなあ
PS2DCGC世代はなんであんな良かったんだろうなあ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:35:02.91 ID:dds3ZrhD0
>>26
その前世代だとポリゴン表現がまだこなれてなくて
HD化大規模作品化では工数と売上のバランスが取れないジャンルだったんじゃないか
PS2DCGC(Wii)世代は良ゲー多かったよな確かに
その前世代だとポリゴン表現がまだこなれてなくて
HD化大規模作品化では工数と売上のバランスが取れないジャンルだったんじゃないか
PS2DCGC(Wii)世代は良ゲー多かったよな確かに
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:31:49.11 ID:Y9AnH/1H0
ACEはPVを見た時のワクワク感は凄かったけどプレイするとイマイチだったな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:32:53.23 ID:6YLnu5Lp0
子供向けのロボットが戦隊モノくらいしかなかったからな
たまに出るロボットアニメは設定も関連商品も子供に向いてない。そら人気もなくなるわ
つーわけで勇者シリーズ復活はよ
たまに出るロボットアニメは設定も関連商品も子供に向いてない。そら人気もなくなるわ
つーわけで勇者シリーズ復活はよ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:39:00.50 ID:1B+ZdptR0
ロボットじゃなくてロボットのおもちゃを宣伝するアニメが人気だっただけ
実際に機械や工学が好きな人にアピール出来るロボットモノを、制作側がイメージ出来ない
正直戦うとかどうでもいいから分解させて
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:42:02.03 ID:qPl9fisL0
でも鉄腕アトムみたいな方向性は嫌なんだろ?
巨大ロボットが出てきてドンパチやって…って
そりゃ戦争しかなくなるわ
巨大ロボットが出てきてドンパチやって…って
そりゃ戦争しかなくなるわ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 12:03:16.94 ID:D+cBoFmsd
>>36
嫌なんだろ?ってアトムの方向性が嫌って初めて聞いたが
嫌なんだろ?ってアトムの方向性が嫌って初めて聞いたが
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 12:53:05.79 ID:0ppo0vvVd
>>57
最近のロボットアニメで、鉄腕アトムみたいに等身大で自立行動するロボがメインの作品ってかなり少ないよね。ガルガンティアくらい。
9割以上が、乗り込むタイプの巨大ロボ。
最近のロボットアニメで、鉄腕アトムみたいに等身大で自立行動するロボがメインの作品ってかなり少ないよね。ガルガンティアくらい。
9割以上が、乗り込むタイプの巨大ロボ。
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 12:58:46.91 ID:psaCkH1f0
>>64
ペルソナのアイギスも人気あるけどあんまり出張ってないからな
まあヘボットもあった
ペルソナのアイギスも人気あるけどあんまり出張ってないからな
まあヘボットもあった
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 14:08:04.33 ID:D+cBoFmsd
>>64
メダロットとカニパンは面白いよ
魂と超は見なくて良いけど
あとゲームだとロボットポンコッツも良かった
メダロットとカニパンは面白いよ
魂と超は見なくて良いけど
あとゲームだとロボットポンコッツも良かった
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:46:18.87 ID:3Ml508ic0
ガンダムアニメの新作がヒットしないな…
そろそろ当てて若い層を開拓しないと大変なのでは
そろそろ当てて若い層を開拓しないと大変なのでは
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:47:33.17 ID:43duev4M0
Wと種がウケたってことはその路線で新作作ればいいってことやな。
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:49:40.80 ID:YOGrlTSI0
>>39
人気男性声優使って登場人物全員イケメンにすれば解決だな
人気男性声優使って登場人物全員イケメンにすれば解決だな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:48:06.83 ID:Yk6hjwJc0
2000年代のイラク戦争とレバノン紛争で携帯火器が実際の難易度はともかく戦車と飛行機とヘリが落とせると広まったからな
あれで最強無敵のメカ兵器が虚構として新規若者が獲得出来なくなった
その延長線上に個人が無敵の能力バトルものにシフトした
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:49:15.15 ID:r6LaqS2L0
ジ・オリジンは良かったけど、あれ若い層に受けなかったよな
ファーストおっさん世代の俺は楽しめた
ガンプラも久しぶりに買ったし
ファーストおっさん世代の俺は楽しめた
ガンプラも久しぶりに買ったし
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 10:57:37.70 ID:KmZgsgLA0
なんツーの?
お約束的なノリを押し通す勢いみたいなものがあるのが他の所に行っちまったみたいなそんな感覚
未だと絶対無敵ライジンオーみたいなものもできなそうだしなぁ…
お約束的なノリを押し通す勢いみたいなものがあるのが他の所に行っちまったみたいなそんな感覚
未だと絶対無敵ライジンオーみたいなものもできなそうだしなぁ…
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 11:17:44.27 ID:bo+Zlvib0
ゲームに関しては海外でさっぱりウケないのが原因よね
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 11:28:49.62 ID:NAAlwtVS0
いずれ現実でもロボット社会になるだろうから
空想的なもんじゃなく工学的な意味で人気出てほしいもんやな
空想的なもんじゃなく工学的な意味で人気出てほしいもんやな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 11:52:36.87 ID:Ou2K14dz0
switchを見た時、合体変形ロボを彷彿としてて子供が好きそうだと思ったのを思い出したわ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 12:31:30.28 ID:HQqd0c0wa
禁書ロンにスライディング鉄パイプフロントミッションとか出してるようじゃ廃れるわ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 12:57:24.52 ID:u8/N3y6Jr
今の若い世代には挫折とか苦悩の描写は受けないって聞いたわ
現実が辛いからこそ逃避の対象としてテンプレなろう作品でせめてもの夢を見るんだ
現実が辛いからこそ逃避の対象としてテンプレなろう作品でせめてもの夢を見るんだ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 13:35:05.50 ID:43duev4M0
>>65
リヴァイアスの頃から酷評されてたけどな。
疲れて帰ってきて嫌な物なんて見たくない。トランスフォーマー最高って。
リヴァイアスの頃から酷評されてたけどな。
疲れて帰ってきて嫌な物なんて見たくない。トランスフォーマー最高って。
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 13:36:57.99 ID:YOGrlTSI0
>>70
けどそれって人それぞれじゃね
自分なんか癒し日常アニメなんかより、重くて考えさせられるアニメのが好きだけどな
けどそれって人それぞれじゃね
自分なんか癒し日常アニメなんかより、重くて考えさせられるアニメのが好きだけどな
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 13:58:01.70 ID:lY6SzaHxM
>>71
その手の作劇に付き物なのは悲劇も行き過ぎると喜劇になるってもんで
メリハリ付けないと戦略SLGのように人間からドラマが失われて資源にしか見えなくなるから
ノブヤボみたいに顔が見えてるならマシだけど
Civは巨大殺人ロボと核兵器大量ドーンで1000万人ぐらい死ぬとんでもない悲劇が起こるのにプレイヤーは人死を神の視点で見てキャッキャ笑うようになる
その手の作劇に付き物なのは悲劇も行き過ぎると喜劇になるってもんで
メリハリ付けないと戦略SLGのように人間からドラマが失われて資源にしか見えなくなるから
ノブヤボみたいに顔が見えてるならマシだけど
Civは巨大殺人ロボと核兵器大量ドーンで1000万人ぐらい死ぬとんでもない悲劇が起こるのにプレイヤーは人死を神の視点で見てキャッキャ笑うようになる
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 13:12:38.15 ID:HVlWJ6Lo0
エヴァがロボットブームを生んで終わらせた
田舎のイオンみたいなもん
田舎のイオンみたいなもん
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 13:25:19.53 ID:psaCkH1f0
ミリオタには現実的な兵器の方が受けるのはあるかもね
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:30:48.48 ID:hznFVsCTd
だからって次の流行りが美少女動物園ってのがもの悲しい
コメント
リヴァイアスがやってた頃のトランスフォーマーってビーストウォーズやろ
あれもあれで相当頭おかしいレベルの作品だし、あれと比べるのは酷だと思う