【超悲報】IOC委員「eスポーツは身体活動ではなく、五輪に加える計画はない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:52:19.43 ID:AStFXdt90

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00000028-mai-spo

一方、若者に人気で昨夏のアジア大会で公開競技として行われた対戦型コンピューターゲーム「eスポーツ」については「世界的なイベントとして広がるだろうが、身体活動ではなく、私の知る限り、五輪に加える計画はない」と語った。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558860739/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:54:25.17 ID:xfsFAfjJ0
浜村ガクブルやでw

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:55:26.70 ID:lf+SbwNIM

権力にたかって普及率を上げようという胡散臭いことやめたらどうなのか

広がるものも逆に広がらなくなる

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:57:32.45 ID:7mr0rqC7F
そら、eスポーツは対戦型コンピュータゲームの”総称”だもんな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:58:55.81 ID:5fMMP7OMd
まあ海外のeスポーツって要はショービジネスだろ?
ガッツリ金絡んでるのにオリンピックの種目に入れようってのはどうなんだろな?

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 20:16:25.67 ID:Y2NHX7vT0
>>9
アマ規定を取り払ったオリンピックスポーツはショービジネス定期

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 17:59:11.60 ID:Tb2oJIcJ0

ソレで良いよ
別々でそれぞれ頑張れ

e-Sportsが本当に流行るなら
何にも寄生すること無く一本立ち出来るはずだから

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:01:47.22 ID:zkjlNFGU0
東京で同時期に勝手にやりゃ良いよ

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 20:02:47.84 ID:utH+0KTe0
>>12
ゲームのオリンピックだしゲリンピックでどうだろう

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:05:51.05 ID:J19EkwVl0

実際肉体的に、スポーツマンやアスリートとは程遠いからなぁ
一緒にされたら逆に可哀想だろ

eスポーツマンなんて完全に蔑称になるぞ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:07:05.60 ID:lf+SbwNIM
ゲーム依存症の障害者スポーツとしてパラリンピックでやればw

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:49:47.02 ID:LA2LYQFi0
>>17
天才かよww

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:09:04.64 ID:+7cyLWTq0
あったりまえ
そもそもオリンピック競技にしたけりゃメーカーは後進国に電気や通信のインフラ整えて言え

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:10:35.33 ID:w2G9fxB9d
ゲームごとに管轄違うし
せめてタイトルが先にないと話にならないだろ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:14:26.60 ID:gXskS0jip
アーチェリーは体動かしてんのあれ?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:20:05.10 ID:5fMMP7OMd
>>23
やってみろ
先ず君じゃ弦引けん
もし引けても的まで飛ばん

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:22:33.27 ID:gXskS0jip
>>27
動かしてないんじゃんw

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:24:28.32 ID:5fMMP7OMd

>>34
こないだサッカーのPKでボール置いてから1歩も助走せずシュートし得点入れてたのが話題になってた

これもスポーツじゃないとでも?

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:17:46.44 ID:m39HGD1y0
モータースポーツもオリンピックの管轄外だけど盛り上がってるし
ゲームもそんな感じで頑張れってことか
オリンピックのネームバリューに乗っかって箔を付けようとしていた連中はご愁傷様だな
メシウマ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:20:37.36 ID:KAipCLne0
エロゲーで抜いてるやつは、身体使ってるからある意味身体的スポーツ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:20:52.01 ID:fAVQfc8Z0
そりゃ国どころか組織ごとに違うゲームやってんだからそんなの入れられないよな
本気でやりたいなら世界統一ルール作って10年ぐらい独自に大会とかやって
実績作ってから言えよ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:22:08.00 ID:Y10R1XX90
まぁゲームはゲームでいいわな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:22:21.05 ID:gsgLZqHMa
五輪に入れる必要はねーよ
バカなの浜村は
やるならゲームのオリンピックにあたるものをつくれや
しっかりとルールとか整備してな
これじゃやってる事がまるでコバンザメだぞ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:26:12.75 ID:gsgLZqHMa
アーチェリーは姿勢維持する方向でかなりの筋力使ってる
見た目に反してハードよ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:29:59.62 ID:gsgLZqHMa
ゲームの集まる世界大会自体は是非やって欲しい
競技は腐るほどあるし
今ならネット放送で中継も難しくないだろうし

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:30:50.11 ID:nHQN4htZ0
浜村ざまあみさらせ
こいつはとにかく間に入って中抜きしようと必死だったからな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:39:06.28 ID:Vjdh0GJ30
五輪参加拒否で盛り上がってた機運は一気に尻すぼみだなw

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:41:18.11 ID:Ne/uFxWzd
莫大な資本手にしたくなったらIOCは簡単に認めるかもね

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:43:46.67 ID:5fMMP7OMd
>>47
それ後でどっかからバラされて面倒な事になるパターンじゃないかw

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:44:16.15 ID:EZID965A0
検討の余地も無いわ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:57:46.24 ID:tUWhL3fw0
そもそも五輪競技に加えるとして、4年後、8年後と同じゲームをやり続けることを想定してるの?
それとも大会ごとに違うゲームを題材に選んで変えていくつもり?
推進派はその辺どういう算段でいるんだろう

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 18:59:03.70 ID:5fMMP7OMd
>>63
何も考えて無いでしょ

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 20:44:34.37 ID:f4lXwieZ0
>>63
特定のゲームじゃなくてeスポーツっていう競技名なんだから
ゲームタイトルもジャンルも問わずの異種戦なんじゃないの?
IOCからライセンス受けたゲームをセガが発売したりしてるように
加盟メーカー共同制作でIOC公式競技タイトルを作るところからだな

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 19:14:41.43 ID:2kBLE3qu0
アジア大会エキシビジョンのeスポは
スポンサーアリババで運営もアリババだったからな
アリババのeスポイベントをアジア大会でやっただけ

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 19:15:14.12 ID:QZQNo1jU0
せっかくのオリンピックでピコピコ見たい人間は余りいないのでは?

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 19:23:36.62 ID:PTzJf/ON0
走りながら競技やれば案外許されるのではないだろうか

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 19:24:54.91 ID:5fMMP7OMd
>>76
陸上やれよ…

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 19:31:54.28 ID:pMe0iJmsp
>>76
チェスボクシングみたいな形なら許されそう

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 19:32:51.01 ID:JixU9QLh0
お、ついに正式に公式に絶対的に根源的にスポーツではないと決定付けられたんだな
いい動きだな
遅すぎたけど

 

コメント

  1. なぜこの記事を読んでスポーツではないになったのか
    オリンピックにしようなんてほざいてるのは日本の利権団体だけで海外はゲーム会社が自分たちやスポンサー付けて独自で大会してるわ

    • むしろ海外のが活動活発だったぞ
      最も海外でもマインドスポーツの概念は一般的じゃないから、日本以上に白眼視されてる意見だったけど

  2. 運動競技じゃないからな

  3. eスポーツの「スポーツ」とオリンピックでやる「スポーツ」は違うよってだけでしょ
    IOCが動いて世界大会とかやってるマインドスポーツなんかの競技をオリンピックでやろうぜって言っても同じ対応されると思うよ

  4. eスポーツに参加したり観客として楽しむ人はどんどん増えてるけど「eスポーツをオリンピックに」なんて盛り上がってる人なんてどれくらいいるんでしょうね。
    日本の場合いわゆる規制派がオリンピックの話が出るたびにそれを口実に暴れたからゲームが好きな人達の中にはオリンピックと聞いただけで嫌な顔する人もいるくらいだぞ。

  5. そもそもeスポーツの前にモータースポーツが入らないと道理が通らん。

  6. 五輪競技に入れるか否かを検討する事について、本気で世間に認めてもらいたいならまずマナーを徹底しないと無理だろ。
    アマなんて論外、プロですら煽りプレイ舐めプレイなのをどうにかしないとイメージが最悪過ぎる。

  7. 将棋囲碁チェスとかの身体運動を伴わないオリンピックでも作られたら入るかもな

    • そもそもそれらの競技は自分達で、盛り上げてるからオリンピックなんて気にしてない
      eスポーツぐらいだよ他所の目をきにしてるのは

  8. 特定のメーカーの指先1つで難易度やルール決まる時点で、オリンピックに向かないし、オリンピックの理念からも外れるだろ

  9. 既存のスポーツにイチャモンつけるキモオタは救いようがない

  10. それこそ、ショースポーツで資金力で決まるって話になりゃ、モータースポーツやらプロレス普通に入っておかしくない話になるはずだからな。どっちもスポンサーの資金力じゃe-Sportsなんぞと桁違いレベルだし。
    ただ違うのはどっちも選手やドライバーが半端なく身体そもそも鍛えておかなきゃ話にならん点が全く違うからね。

  11. オリンピックは税金で開催される
    これだけで、eスポーツはどう考えても論外なことがわかる
    国民の税金で作ったeスポーツ専用のゲーム(一個人の儲けにつながらない)
    があるなら話は別だけど

タイトルとURLをコピーしました